From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【12月02日の「むかし『東京JAP』ってバンドがおましたなぁ(Dr.赤坂泰彦)by摩天楼ブルース」日記】
鳥取県三朝温泉で目覚める。 昨夜は旅館の隣の居酒屋で、ちょこっと一杯。 遅い時間だったので長居はせずにとっとと退散。 出発の時間には雨は上がっていた。 鳥取市を中心に県東部を蹂躙した後 南下。 兵庫県山崎から帰路に就く。 自宅に着くとHMVから何やら怪しげな宅配便が到着していた。 Perfume 2年4ヶ月ぶりのニューアルバム 『JPN』 が到着していた。 予約していたのは「限定版」だったのでCD+DVD付。 CDは全14曲。 DVDは短いTVスポット画像も含め全10曲の動画が収められている。 さて、只今より拝聴いたしましょうか(続く…かもしんない) PS. 前のシングル『レーザービーム/微かなカオリ(初回限定盤)』のDVDに収録されている「レーザービーム」は、Short Ver.とやらで途中までしか収録されていなかったので、今回このDVDでの完全版を初めて観ました。 え? く、熊ぁぁ??
PR
【11月12日の「ところが最近、遅まきながら是枝裕和監督作品映画『空気人形』を観たら再び…」日記】
昨夜、帰宅すると倅が「お帰り」とも云うより早く 「ネットに接続できなくなった」と言う。 なるほど果たして、自宅用PCでは「このページは表示できません」という画面のみ表示。 我が家では地元の有線TVネット光回線を通じて、優先LANにより家の中のPC二台TV一台に配線している。 自室で出張用に持ち歩いているノートPCも、居間のパナソニックTV「アクトビラ」も接続不能。 こりゃ困ったね。 今朝、モデムやハブを中心に配線や電源を確認。 目視では異常なし。 何度も電源を入れたり切ったりしても状況は変わらず。 ド突いてみたろかぃ? 完全に「お手上げ状態」で仕方なしに有線TV局ネット部に電話。 担当のオネェチャンに事情を説明すると「多分『モデム』の故障か破損でしょう。係の者をご自宅に向かわせます」とのこと。 あ~ぁ。また「銭」が掛かんのんかい? 愛車V-MAXの車検が今月あるっちゅうのに…。 すると暫くしてから、その有線TV局の別の男の人から電話。 「詳しく調査いたしましたら、こちらの技術的原因でした。現在は復旧しておりますので御確認下さい」 急いでPCを立ち上げると直ってるんだな、これが。 ところで、なんだよ?「技術的原因」って? どーしてそんな大事なコト、メールかなんかでお知らせしないの?>っちゅうて接続できないんだから見れないか? 予約していたCD『【ローソン・HMV限定】矢野顕子 しあわせなバカタレ』を近くの「ろそーん」まで取りに行く。 これは映画『監督失格』のサウンドトラック。 家に帰って早速開封、こわごわ付属の特典DVD「庵野秀明プロデュース『しあわせなバカタレ』PROMOTION video」を観ました。 曲もさることながら、動画の素晴らしい出来に感涙するも平常心は保たれる。 もう大丈夫だな。
【10月14日の『ツレがオツになりまして』そりゃ粋だねぇ byなぎら健壱」日記】
香川県坂出市で目覚める。
1978年に「ショーケン」主演のTVドラマの主題歌として『WEEPING IN THE RAIN』が流れた時からのファンだった。
もう駄目だ。
【8月07日の「今日は硬軟織り交ぜてお送りします」日記】 ライナーノートも(当然「歌詞」も含めて突っ込み処満載で楽しいのだけど、何故「メンバー画像最終頁」で全員が白目を剥いて野垂れ死にしているのか? さて現在、『Perfume』に操を捧げ映画『カーズ2』日本語版スタッフロールにて掛かる「ポリリズム」にさえ涙ぐんでしまう私であるが、明日からの出張には『B.A.R』のCDは携帯していくことにしましょう。 ゆけ! ももいろクローバーZ!!
音楽関連でもう一つ。 こちらは訃報。 それ以前の活動としては、1970年にデビューした日本のロックバンド『フラワー・トラベリン・バンド(Flower Travellin' Band)』のメインボーカルとして活躍されていた。 余談だが元ボクサーでもある『ジョー山中』は芸能界において、「渡瀬恒彦」や「ジェリー藤尾」などと並んで『喧嘩最強』との呼び声が高いことで知られていた。 あの「安岡力也」をタイマンで半殺しにしたほか、日比谷野外音楽堂でのコンサート中に、全共闘のメンバー十数人から殴り込みを掛けられ、ステージ上で大乱闘になった際、ボクシングで返り討ちにしただけでなく、演奏が終わった直後に逃げた相手を追いかけ「それ以上殴ったら死ぬ」と止められるほどボコボコに殴りつけた、などといった武勇伝が数多く存在する。(以上 Wikipediaより) ご冥福をお祈りします。 【5月28日の「久しぶりに音楽の話をしよう」日記】 『狂気』が1973年に発売された時、当時の私は中学生。 『吹けよ風、呼べよ嵐』を聴いてからの「ピンクフロイド」ファンである。 一時は「ピンクフロイド」を究めようとして海外のブートレグ(海賊盤)レコード(『British Winter tour』というのが有名)なども買い漁ったけど、いやいやその種類の多さに怖れを為して頓挫した。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|