From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【11月18日の「一度は言ってみたい台詞だよねぇ…『自分、不器用ですから…』」日記】
お仕事中にスマホの臨時ニュース扱いで「高倉健」逝去の報せを知る。 黙祷。 私は『網走番外地』や『唐獅子牡丹』には乗り遅れた世代ではあるが、『幸せの黄色いハンカチ』『野性の証明』『ブラックレイン』は劇場で鑑賞している。 特に印象深かった作品は、やっぱ『野性の証明』。 頼子(薬師丸ひろ子)が味沢一等陸曹(健さん)の誕生日に買ってきたケーキをこけたか何かでグチャグチャに壊してしまうが、健さんが「うん。美味しい! 食べよ」と言うシーン(ひろ子ちゃんの宿題を教えるシーンも良かったけどネ)。 何回観ても泣いてしまうし、このシーンがあったからこそ「頼子ー!」というクライマックスが映えるのである。 この映画が、ちゅうよりもこのシーンが大好きなのだ。 嗚呼、いま思い返しても泣けてきたよ。 我らが「健さん」のご冥福をお祈りするとともに、この曲を捧げます。 町田義人 『戦士の休息』 https://www.youtube.com/watch?v=0MutNQZw6hw PR
【11月17日の「もうすぐスタッドレスタイヤに交換しなくっちゃ」日記】
お仕事で福井県敦賀市へ。 滋賀県高島からの峠越えの最中、車の目の前を突然野生の「猿」が疾って横切って吃驚。 急ブレーキ!! 嗚呼おどろいた… お仕事をチャッチャと済ませ、トイレを借りに地元のスーパーへ。 すると「水ようかん入荷しました。」との貼り紙が目に留まった。 ここ福井では冬場に「水ようかん」を炬燵に入りながら食すのが常識。 TV「けんみんショー」などで紹介されたりして有名になってきた。 私は福井ネイティブ県民の☆に学生時代から教えて貰っていて知ってた知ってた♪ 福井の水ようかんは別名「丁稚ようかん」とも言われており、大正・昭和の丁稚奉公の時代から、庶民の日常の味として親しまれてきた。 お土産に「江川の水ようかん」を買って帰りました。 【11月16日の「得得」日記】 今回の《 SUNDAY GUN-SMITH 》 はハドソン社旧型金属製モデルガン『モーゼル自動拳銃』
【11月15日の「本人がこれを読んだらどーしよー…(この日記にはフィクションを少し含んでいます)」ウチワ受け日記】
お仕事で三重県へ。 名阪国道を通って津市から松阪市入り。 同業社の工場で製品の積み込み。 さて、目的地が近付いてきました。 えっと、工場の名前はっと… 『〇〇興産《魚見工場》』 あれ? 何処かに記憶のあるような無いような名前だなぁ… へぇ。「魚見」って地名が三重県にあるんだぁ。 まさかとは思ふが『魔工場』だったらどーしよーガクガクブルブル… 「当社の『魔改造部門』を集約した最狂の魔工場です!」なんつて キャストオフした全裸の美少女フィギュアの完成が近づいたら、職員が封印された部屋にお伺いを立てる。 「魔導師先生。準備が整いました…」 「うむ」 ゴゴゴゴゴと部屋の厳重なロックが解かれ、中から巨大な人影がフシュゥフシュゥと白い息を吐き出しながら現れた。 「先生。こちらです」 象のような巨肢を持つクジラのような男の右手には、一本のデザインカッターが握られている。 「お願いいたします…」 裸の美少女フィギュアの何もない股間に向かって、男の持つデザインカッターが閃いた! 「おう…! さすが魔導師先生。お見事な御点前で御座いますな。まるで彼女(フィギュア)に魂が宿ったかのような…」 その男の持つカッターこそ、この世界では「松本州兵のドライブラシ」「ヤマタク師匠の眼鏡」と並ぶ 『縦スジ入れ専用ネ申カッター』と呼ばれる「造形界三種の神器」の一つに相違なかったのである。 その他に彼が美少女フィギュアを魔改造する時に使う道具としては、バストを豊満にするために「パテ」を大量に盛り付ける時に使用する『ネ申ヘラ』が存在する。 そのヘラには『乳(ちち)の魂』と刻まれているという(誰がこんなネタ判るんだろう?) 幸いなことに上記のようなことは全然無く、無事に製品を積み込んで帰社することができましたとサ♪
【11月14日の「副題に意味はない→『妖怪ウィッチ』って只の魔女やん?」日記】
今日は社外講習で現地直行。 すこし余裕を持って単車で出動したら、最寄駅前えらい渋滞。 車列の横を擦り抜け先頭に出ると、踏切の遮断機が下りたまんま。 そこに突っ立ているオニイチャンに「どないなってんの?」と訊くと「踏切信号の故障ちゃいまっか」というお返事。 成る程、電車も駅に停車したまんま、ピクリとも動いとらへんわ。 急いでUターンかまして次々増え続ける車の渋滞列を後塵に拝させたったりましたわ(←後塵の使い方おかしい?)。 時間の余裕を視ていたので「講習」には何とか間に合いました。 それよりも後縦会場の近所で、大型単車を駐輪する場所を探す方が時間が掛かっちゃった。 地方自治体は単車からも大きく税金を取っているのだから、大型バイクも利用できる駐輪場とか異様に高い単車の高速道路利用料金なども鑑みて欲しいと思います By 社会派をも気取るBADsMARUさんでした。 ☆100円ハンター ・『トマソンの罠』 とり・みき チクマ秀版社(解散!) LEGEND ARCHIVES(レジェンド・アーカイブス)版 ・『少女ファイト⑩特装版』 日本橋ヨヲコ 付録「豪華レターセット」 で、何時 誰に使うんだ?>レターセット ・『とりあえずそれで+オレに聞かれても』 金平守人 作者が兵庫県姫路出身という事で、関西のラジオ生放送(午前中の早い時間!)に出演されたのを偶然聴いていたことがあります。 ・『地獄変①』 鈴丸れいじ ・『新妻の育て方①②』 ジェームスほたて ★300円ハンター ・『アルスラーン戦記①』 漫画/荒川 弘 原作/田中芳樹 ・筑摩書房《現代漫画5》『水木しげる集 ・筑摩書房《現代漫画6》『手塚治虫集』 ・筑摩書房《第2期・現代漫画10》『こども漫画傑作集』 以上三冊紙函入ハードカバー古本 美本でないのが残念 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|