忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【9月29日の「『運動会』に顔を出さなくなって、もう何年たったかなぁ…」日記】
 本日、土曜日は「研修出勤日」。
 出社してみると自分のお子様の「運動会」開催が本日に集中していたみたいで、そこそこの人数の男性社員が休んでいた。
 チクショー!
 オレも長女(大学生)か長男(高校3年生)の運動会を理由に休みゃヨカッタ…と悔やんでもアフター・ザ・フェスティバル。

 しかも夕刻、毎度の「営業車両点検」時に愛営業車のリヤウィンドゥに今年12月開催の『奈良マラソン2012[協賛:奈良県トラック協会]』の宣伝ステッカーを貼られちゃうし。
 コイツが結構デカい!
 でもイイの? こんなステッカーを後窓ガラスに貼って?
 っちゅうか、そもそも走らないよ。オレは。
 (って云ったらエラいさんに「そんなん判ってマス!」って言われた)
   http://www.nara-marathon.jp/
 
☆100円ハンター
   cc125665.jpeg
 ・『子供失格①』           友利卓司
 a53f3fb8.jpeg 副題:「NO LONGER CHILDREN
  いま、アンダーグラウンド漫画ファンに話題沸騰中。
  超筋肉塊なグラップラー刃牙にでも出てきそうな「五歳児」が「U.M.A(チュパカブラ等)」と闘う!
  決め台詞は「悪い大人めぇ~!
  完全に狂ってる漫画だが、でもそこが面白いゾ。
 ・『僕と日本が震えた日』       鈴木みそ
  東日本大震災ルポタージュコミック。
  後半は特に「食品と放射線」に頁が割かれている。
 ・『へうげもの⑩』          山田芳裕
 ・『ひらひら 国芳一門浮世譚』    岡田屋鉄蔵
 ・『ライフ・イズ・デッド』       古泉智博
  「青春ゾンビ漫画の金字塔!」と謳われているが、非道い終わり方。トホホ
 ・『冬のアゲハ           桐原小鳥
  ああ、コレも非道い。
 ・『ほんのり桜色』          桜りゅうけん
 ・『いとしのみゆ先生』        いーむす・アキ
 ・『フールガール』          土居板崎

★その他ハンター
 ・『SPEC magazine
  TV版最終回放送直前に刊行されたムック本。 中古購入価格100円
 ・『ちんじゅふ。vol.1後期型』    C2機関
  舞鶴鎮守府&呉鎮守府のイラスト付きガイド本同人誌。
  「同人誌」らしからぬ立派な出来に舌を巻いた。中古購入価格500円
  5115f46f.jpeg
 


 

 


 

PR

【9月28日の「もちろん「ウルトラセブンキングジョーのパロディですよぅ♪」日記】


1ed77d13.jpeg 鳥取県米子市内を仕事で循環。
 米子西ICから南下していると、素朴な田園の中に異質な光景を発見する。
 近付いてみた。
 水が張られた人工のプールの前に、大きな背景のようなものが。
 その背景の前には長さ6m幅1mくらいの「松江大橋」そのもののような「」が渡されている。
 そしてその「橋」の上では、なんと二体の異形の「神々」が闘っていたのだ。


 7afc9e3f.jpeg
 呆然とする私に「こらこら、地廻りのヤクザもんには用が無い。とっとと去にさらせ!」と罵声を浴びせる人が居た。
 このサングラスと背広姿の私に、かような言葉を投げ掛ける輩は何処の誰ぢゃい!と振り返ると、そこには某アニメ制作会社の取締本部長で大学の先輩の某氏。
 「いやぁ、奇遇ですなぁ。先輩。ボクですボクdeath」
 「なんや、よぅ見たらMARUかぃな。少し白々しいけど偶然やな。いま『ネギマン第四話』の撮影中や。よかったら見ていきや」
 世の中って不思議なコトって本当に有るんですなぁ(棒読み)。
                      1b478bd3.jpeg
 「神々」の一体は緑の「葱神」こと、米子に突如出現した謎の巨大生命体「ネギマン」。
     b1b1126c.jpeg
 もう一体は島根県「松江城」が変態した新たなる付喪神(つくもがみ)『マツエ・ジョー』!
                            9c814938.jpeg
 決着や如何に?
 『第二回米子映画事変
を括目して待て!

  …て、なんか宣伝みたいテヘペロ

【9月27日の「あれ?『とり☆みき』ってPNじゃなかったっけ?」日記】
 先日9月26日に発売された「山下達郎」のベストアルバムOPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~』のジャケットを、漫画家の「とり・みき」が描き下ろしている。
 7084d09f.jpegとり・みき」は達郎の大ファンで、ファンクラブ会報誌に4コママンガ「タツローくん」を連載。今回のアルバムではジャケットのみならず、ブックレットにも達郎のデフォルメキャラ「タツローくん」を30体近く執筆した。
 「好きこそものの上手なれ」というか「DREAMS COME TRUE」というか。
 「OPUS ~ALL TIME BEST 1975-2012~」は、1976年のソロデビューから35年というアニバーサリーイヤーを記念してリリースされる作品。達郎の活動を3つの時代に分けたCD3枚組構成で、シュガー・ベイブ時代から現在に至るまでの数々の名曲の中から49曲を本人がセレクトし、リマスタリングを施した。
 そのプロモーションで、最近TVも含め「達郎」のマスコミ露出が甚だしい。
 
 学生時代は「達郎」を腐るほど聴いていた。『RIDE ON TIME』以降かな。
 でも一番繰り返し聴いたのが、下でUPしている「山下達郎メドレー」。
 これは山下本人が「遊びで」編集したというもの。
 一番最初は自身のFM番組で流されたと記憶するが、レコード販売店のみに配布された非売品の「ピクチャーアナログレコード」B面に収録されているのを知り、当時よく通っていた地元のレコード店の店長に無理を言ってダビングして貰ったのも古き良き思い出。
 その後 CDの初回限定特典として発表されたようだ。

       http://www.youtube.com/watch?v=Rwd-7JKptZI


 

【9月26日の「伊達に『バカボン』に似てないぞ!」日記】
 自民党総裁選、鳥取県挙げての応援むなしくゲル石橋氏 残念でしたネ。
 当選のあかつきには「本日より『自衛隊』は『国防軍』として改編する!」くらいの気合いの入った挨拶は聴きたかった。
 「愚民どもめ。これが『独裁政治』だというものを目に見せてやる…フハハハハ♪」とか。
 で、閣僚たちは全員「覆面」をして右手を高く揚げつつ、「ゲル総統バンザイ! イーッ!」って叫ぶ。
 『ゲル・ショッカー』ならぬ、『ゲル・ジャパッシュ』の誕生だね。
               c2c7161d.jpeg
 「ゲル閣下」の模型好きやミリタリーヲタは有名なハナシで、「防衛庁長官」時代には閣下の口利きで自衛隊協力の映画が非常に造りやすかったらしい。
 映画版『亡国のイージス』(原作:福井晴敏)もその一つ。 映画の出来は〇〇だったけど…。

                      70c63f4a.jpeg
                 

【9月25日の「私のような親の元で、グレることも無かっただけでメッケモノ」日記】
 香川徳島と仕事で巡りつつ、落ち着かない時間を過ごす。
 何度も私用スマホのメール着信を確認する。
 今日は来春に高校を卒業する不肖の息子が、先日受けた就職先の雇用合否発表日。
 その倅からの「無題」というタイトルで
 「合格しましたというメールを受信を受信したのは、嬌声帰社を命じられた会社に到着寸前の午後五時過ぎであった。
 
 中学時代よりあまり勉強が得意ではなく、何度も何度も話し合った上での「工業高校」進学。
 いまの時代、本人が強く「大学進学」を求めれば経済的にも多少無理してでも進学の道を閉ざすことはしたくないと思っていたのだが、本人の意思で「就職」の道を選んだ。
 お蔭様で最初の就職希望先に一発で正式社員として雇用が叶ったのである。
 有難い話で、ホッとする。
 就職先は私のネットでのお知り合いの中にも何人か同業の方が居られる職種。
 これからも何かと御指導御鞭撻をお願いしたい。
 
 いや、
  良かった良かった♪
 

 
  
 お祝いに「芦原ミュージック劇場」でも連れてっちゃろうか?



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析