忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【8月25日の「ヲタ一家 東へ!」日記】
 早朝、京都より「をやぢ殿 with ヲタ息子×2』来たる。
 車の同乗させて貰い、名阪道路で東を目指す。
 本日より一泊二日の『平成24年度富士総合火力演習ツアー開始。
 車内では主に私が中学生と高校生の彼の息子に「人生の厳しさ」と「人生のエロさ」について講釈を垂れる。
 
 東名高速で快調に静岡県入り。
 「浜名湖」を横目に「浜松」で下りた。
 浜松駅に到着。
 駅前の複合ビルの駐車場に車を停める。
 ザザシティ浜松本懐三階『浜松ジオラマファクトリー』に到着。
 ここは2012年3月17日より9月17日までの期間、地元出身のプロモデラーで昭和の懐かしい情景をスケールモデルで表現する事で有名な「情景作家『山田卓司』」氏の作品を展示し、さらに館内に山田氏ご本人の制作作業場を公開する事により、浜松の子供達や観光で訪れる人達に「ものづくり」の素晴らしさやホビーとしての模型やジオラマの魅力を多くの皆様に伝える場としてオープンした。
 「模型好き」には一種のメッカである。
 「山田卓司さん居ればイイね」とか言いながら入館する。
 
 素晴らしい作品の数々を鑑賞するうちに、をやぢ殿が血相を変えて私のところに走って来た。
 「いるいるいる!」
 え?ナニが??
 「『山田卓司』通称『ヤマタク先生』が居てはるで」
 マジでぇ~?
 入り口近くの「作業ブース」で机に座って作業されておられて吃驚しました、
 「ちわ♪BADsMARUです~」
 以前に一度だけ御面識があるのを良いことに、厚かましくも声を掛けさせえ頂く。
 「あ、キミか」
 覚えて頂けていた御様子。
 「お久しぶりです」
 そこから二人で立ち話で盛り上がる。
 室は二人は同い年。 共通の話題「GUN」「模型」「特撮」、そして「家族の話題」までネタは尽きない。
 後ろ髪引かるる想いだけれど先生に御礼とお別れを述べ、えをやぢ一家と一緒に記念撮影をして頂き会場を後にする。
 >山田卓司先生
  有難う御座いました。
 http://www.hamamatsu-diorama.com/
 
 その後「浜松航空自衛隊基地内『エアーパーク』」を鑑賞。
 ここは以前「会社旅行」で訪れたことがあるが、「ヲタ仲間」と来たかったのだ。
 「全天映画」などを見せてもらうも、入場料は無料♪
 
 (続く)

            DSC_0016.jpg


 

PR

【8月24日の「今夏最後のイベント参戦」日記】
 夏場の夕刻の高速道渋滞は何とかならぬモノか?
 這う這うの体で帰社したのが午後八時半。
 会社では私を待っていてくれた技術部のエラいさんが待っていてくれた。「茹蛸」のような顔をして怒りながら…あ、ウソですウソです♪
 
8e800ab9.jpeg 帰宅すると玄関に「宅配便」の荷物が。
 あ、先日某ネトオクで密かに入手した「〇〇〇ピストル」がもう届いたのかな?と思ったら違っていた。
 漫研第一期生の『三賢人』のお一人、K山J大先輩からの御届け物。
 なんぢゃらほい?と開封すると『ベルギー瓶ビール詰め合わせ』とDVDが一枚、それとお手紙が入っていた。

 

 「MARU賛江
  過日お借りしたDVDですが、永きに渡り賃借をして頂き申し訳なく思います。
  ありがとう。」

    との文面。
 DVDは我が漫研の産みの親の一人、K大SF研の先輩で某アニメ会社プロデューサーをお招きして現役漫研部員向けに行ったトークショーの際にK山先輩にお貸しした『トップをねらえ2 DIE BUSTER 劇場版』。
 いや、お貸ししたことすら忘れてた…その節はベロンベロンに酔っ払っちゃってたから。42cc1772.jpeg

 しかし、律儀で粋な先輩だなぁ。
 でも何故「ベルギービール」だったんだろう?
 「ベルギー」といえば、あの国民の85%が「犯●者」だという…いや、私が云うてるんちゃいまっせ。映画『オースティン・パワーズin Goldmember』で云ってたぞ。確か。
 
 
 
 それでは静岡『富士総火演』にまで閲兵しに参りますか。

               7123c83b.jpeg


 

【8月23日の「昨日の日記を無断転載された他人のmixi日記サイトの方が、本家よりコメント数も多く人気があるのは如何なものか?」日記】
 まるで解せん! プンスカふらふら

 古くからの友人、ムサ苦しい中年(初老?)の男№1の「まんちゃん」に電話を掛ける。
 「こないだ東京で通信機能の無い『I-pad』の横にガラ携を置いて『アクセスポイント』にして稼動させてたやろ? あれってどーすんの?」

 私は先日「スマホ」に乗り換えて、現在「スマホ」と出張持ち歩きPC用にモバイル「データ通信カード」の二つをdocomoで契約している。
 「スマホ」の方を本体の分割支払いも兼ねているので、月々の両方の支払合計が馬鹿に出来ないことが先日の引き落としで発覚した。
 最近は宿泊する施設にも「LAN」が敷設されているトコロが多くなり「モバイルデータ通信」の出番が減ってきたことも有り、我がスマホがアクセスポイントとして利用できるのならば「モバイル通信」が不要となると考えたのだ。
 
 そこで「まんちゃん」の答え。
 「え~っとな…確か『アクセスポイント』にしたらエエねん」
 せ・や・か・ら、初めからその「アクセスポイント」にするのはどないしたらエエのかって訊いてるところやろ!
 「う~ん。MARUさんのスマホ、新しいからきっと出来ると思うでぇ」
 出た!
 何の根拠もない行き当たりばったりの「いい加減コメント」!
 やっぱ「まんちゃん」に訊いたのが間違いだったのぢゃ。
 
 そこで自分で調べました。
 彼の言う通り『Wi-Fiテザリング』という機能を使えば、スマホを通してPCでネット通信が可能だと判った。
 いろいろ調べてみるとこの機能を使った場合、スマホ通信費が高騰する場合があるらしい。
 で、今日「docomoショップ」に行き、色々尋ねてきました。
 
 まず「モバイル通信カード」のい契約状況。
 これ確か最初の契約時に「何年か続けて利用すること」が条件だったとウロ覚え。
 確認してもらうと確かのその通りで最初の契約から「二年間」、今年の10月までの契約となっていた。
 例えば今日、その契約を解約すると「一万五千円」ほどの『違約金』の支払が発生するとのこと。
 しまったなぁ。 まさかスマホに機種変するとは思わなかったもんなぁ(っちゅか酔って先代携帯を落っことすとわ…)。
 
 ちなみに我がスマホだが『Wi-Fiテザリング』を多用した場合「定額通信費」が、もう一つ「上のランク」に自動的に移行してやはり高くつくらしい。
 気を付けなくっちゃ。
 
 
 夕方「まんちゃん」からメールが入っていました。
 「それって『Wi-Fiテザリング』っちゅうらしいで♪」
 
 知ってますっちゅうねん!

【8月22日の「祝『まなみのりさ』メジャーデビュー」日記】
 (副題と日記内容は全然関係ありません)

 いや、暑ぅおすなぁ。
 また夏は「虫」の多いシーズンです。
 単車でも疾ってる最中にヘルメットのシールドやら身体に、虫たちが次々と「特攻」を繰り返して堪りまへん。
 小さな「羽虫」ならまだしも、シールド無しのヘルメットを被っていたら大きな「カブトムシ」がぶつかって、額に角が刺さったというオートバイ海苔の話も時々聞きます。
 自動車でも何時の間にか「虫」が入り込んでる時が多くあります。
 いつの間にか車内で「蜘蛛の巣」が張られていたりして(←オレの営業車)。
 ドアの開閉時にでも紛れ込んで来たのでしょうなぁ。
 
 さて、自動車で長時間の移動を余儀なく要求されるような私のような「出張」をメインとする仕事ではもう一つ、「眠気」との戦いがあります。
 どうしても長時間の運転中とか「食後」には、非常に強い「眠気」に襲われることが往々にあります。
 軽く「仮眠」でも取れれば良いのですが、それが不可能な時には「ガム」を噛んで眠気を堪えるのが、最も手っ取り早い対応策といえるでしょう。
 私は営業車に常にミニボトル入りの「グリーンミント系チューインガム」を一ケース載せています。
 この粒ガムだと一個一個「包装」されてないので、運転中でも簡単に摂り出せて口に入れて噛めるという利点もあります。
 
 で 先日の運転中、何時ものように軽く「眠気」を感じたので手探りで「ガム」を一つ探しました。運転中だからよそ見は出来ないもんね。
 ボトルからこぼれたのであろうか、ボトルの横っちょでに落ちていた一粒が指先に見つかった。
 さっそくその一粒をガリッと噛む。
 口に広がる「グリーンミント」の『緑色の味』!
 
 …あれ?
  今日の「ガム」はやたら「ミント」の味がキツいな?
  それに全然甘くない…っちゅうか、かなり苦いぞ?

 急いで口から出して確認して驚きました。
 そこにはク●●となった…

 


     63136025.jpeg
 
 (嗚呼、よかった…ゴ〇ブリぢゃなくて♪)


 

【8月21日の「日本の夏。『怪談』の夏…」日記】
 とある純粋なまでのドス黒い野望を胸に抱き、愛媛県松山市入り。
 夕刻「道後温泉」に宿を取る。
 会社への就業終了の連絡を入れ、宿の温泉で旅簿汗と埃を洗い流してから浴衣姿でお出かけ。

 夏休みも終盤で観光客で混んでいる「道後温泉本館」を横目で見つつ道後商店街のアーケードを抜けると、薄暗くなった通りに「怪談ストリップ」の幟が二本見えた。
 『ニュー道後ミュージック 8月㊦
 毎年、この「怪談公演」は趣向が面白く楽しみにしているのだ。

①『若尾光
 これぞ「ベテランの醍醐味」!
 公演前口上が怖い怖い。
1bc69472.jpeg鮎原かおり
 出し物は「呪いの人形」と「口裂け女」。
 「呪いの人形」は『血糊』有り! ありゃ?おろされたばっかりの新しい衣装「白襦袢」にも鮮血が…
 眼に「カラーコンタクト」を入れて熱演される「口裂け女」も超怖いが、その途中少しだけ「花〇車」が挟まる構成が新鮮。「飛煙草」一本頂きました。
 姐さんもデビュー三周年かぁ。 「サキュバス」を懐かしく思い出しました。
③『ゆきみ愛』(21~25) f7ead10d.jpeg
 キレのある踊りとオフ時のサバサバした客あしらいも魅力。
 怪談「鏡」の構成が面白い。 エヴァ「綾波」のTシャツを着ておられた。
④『黒あいら
 小さなお顔にスレンダーな体躯なれどスタイル抜群で白い肌。
 「八十八か所参り」のお遍路姿で登場。「お遍路」道中の怪異を舞われる。
 右側の腰とつま先に綺麗なTATOOをお持ち。つま先の文章(フランス語だそうだ)の意味を教えて頂く。
 大阪「晃生」所属と後で知って驚いた。今までお目に掛かったことが無かったのだ。
                            d6f50302.jpeg
 今年も夏の道後「怪談」を満喫させていただきました。
 ハケた後、向かいの「福福亭」で余韻を楽しみつつ一人で祝杯を挙げる。


 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析