忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【7月26日の「『メスプレイ問題』は取り敢えずコッチャに置いといて…」日記】
 例の話題の米軍兵器『オスプレイ初上陸』に揺れる山陽地方から、足を引きずりつつ帰宅。
 しかし この『オスプレイ問題』を耳や目にする度、何時も思う事がある。
 「なんと物忘れの酷い民族であることよ」
 
 かつて我が国において『オスプレイ』よりも優れた「垂直離着陸機(VTOL機)」が大空を自由自在に飛び、我々人類を守っていたことを。
 その名は
     『マットジャイロ』!


 40f17b27.jpeg ba1fff97.jpeg

      948045b4.jpeg  9eff8af6.jpeg

 

 特に大きな事故の報せも聞かないし、いっその事この『マットジャイロ』を『オスプレイ』に替えて沖縄に配備してはどうか?

 

 

                161126ca.jpeg


 


 

PR

【7月25日の「こう見えても、昔は立派な『平井和正』シンパだったんだゼィ」日記】
 謎の「美少女功夫中国娘『ツーフー』」対策に、血を薄める為に移動中の車中でもゴクゴク麦茶を意識的に飲む。
 もちろん『断ビール』実施中。
 思い起こせば、夏場は夕飯時にゴクゴク呑む「ビール」が美味しくなるように、意図的に水分摂取を断っていた節も有る。 相乗効果でコイしよ~ゥ(by/B'z)である。
 
 今週は明日で帰社する予定なので、今夜が出張最後の夜。
 痛む足を引きずって、水曜の夜も映画を観るっちゃ♪
 恒例ぢゃないけど「水曜レイトショー」。
 『おおかみこどもの雨と雪』 

          aeff8c5e.jpeg

 いや、もう泣けた泣けた。堪えきれずに泣けたっけ♪と、まさに『別れの一本杉』である。
 冒頭から涙が止まらない。
 最近「ちいさな子供」「動物の子」をTVなどで見るだけで涙ぐむ習性を観に付けちゃったので、なるべくそういう番組や映画を避けてきたのだけれども、いきなり「Wパンチ!」みたいなだもんなぁ(しかも「おおかみ」だし)。
 
 
 「細田守」監督定番の「娘さんが大粒の涙をポロポロこぼしながら手放しで泣く」シーンも健在。 こちらもつられて嗚咽する。
 何処かで視た覚えのある風景だと思っていたら、「富山県」がモチーフなのね。
 観終わった「後味」もよろしい。 ハンケチべちょべちょだけど…。
 昼間に摂った水分が全部「眼」から出ちゃったワケだ。
 

 
 しかし「ファンタジー」とはいえ、大の大人一人と小学生の子供が失踪したら大騒ぎになんないの?っちゅうのは無粋の骨頂か。
 
 「泣ける映画」が即「良い映画」とは限らないけど、この作品は「とても良い漫画映画」です。
 人の「親」となって初めて見える山がある。 川がある。 地平線がある。
 お子様のおられる御家庭では、是非こどもさんと一緒に御家族揃って観に行かれて下さいませ。 

 
 結論:「母親は息子を溺愛する生き物である


 

【7月24日の「昨夜は『くろべぇ』って店で食べました。美味しかったよ」日記】
3905a695.jpeg 私の身体の中に『ツーフー』という「格闘ゲーム」でいう処の「美少女功夫(クンフー)中国娘」が憑依して住んでいる。
 この功夫中国娘とても乱暴者で過度なアルコール摂取生活や偏った食生活が長引いたり身体が疲れたりすると、主に両足の甲や指の付け根に向かって「攻撃」を仕掛けてきやがる。
 これが痛い痛い。
 「アナタにはクンフーが足りないわ♪と両足を思いっきり踏まれてるような感じである。

 ネットでのお友達である我が尊敬する『北京波』師匠が、師の日記で私を名指しされてこの『ツーフー』娘の発作に対してメッセージを送っていただいた。


 

  この季節に発作が多い一番の原因には大きく3つある、と思われる。
 ♯1 暑さのために多量の発汗により脱水を起こして血中の尿酸値が↑する
 ♯2 アルコール(特にビール)の摂取量が↑する
 ♯3 清涼飲料水の摂取増加によるフルクトース、蔗糖の過剰な摂取による血中尿酸値が↑


 
 なるほど!
 ♯3以外は全て私に的確に当てはまるではないか。
 
 そこで本日の宿泊先「魔都廣島」での夕食時には本職医師である『北京波』師匠の言いつけを守ることにした。
 なんと! 「広島風お好み焼」店に於いて、断ビールを決行したのだ。

69107de8.jpeg
 ちなみに『ダンピール(Dhampir)』とは、東欧やロシアの伝説に登場する「ヒト」と「吸血鬼」の混血のことである。(「吸血鬼ハンターD(菊地秀行)」より)
 『ダンボール』とは、最近「戦記」にもなって盛り上がっているらしい。

 


 

8d7bc695.jpeg 
 この暑い時期、熱い鉄板の上で焼ける「お好み焼き」を大量の汗をかきながら「水」だけで食すのは、ある意味『苦行』に近かったゼ♪
 明後日は一日早く帰社して、「病院」へ行こうっと…
 
  http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34007417/


 

 


 


 


 

【7月23日の「改めて鑑賞すると何とも魅力的なものなんだよねェ」日記】
 とあるドス黒い野望を胸に(またかよ…)、兵庫県姫路市からお仕事開始。
 その後2号線で岡山県方面に。
 岡山備前市に入ったのは「正午」過ぎでごんした。
 あれ?
 「備前市」といったらウチのお客さんもいるけど、他にナニか有ったよう記憶があると我がゴーストが囁く。
 あ、そうだそうだ。
 この地の「備前長船刀剣博物館」でヱヴァンゲリヲンと日本刀展が開催中ぢゃなかったかな、確か(棒読み)。
 ちょうど「お昼休憩時間」だし、お昼御飯を抜く覚悟でちょっと寄っていこまい(何故か「名古屋弁」で更に棒読み)。

63b4eed5.jpeg で、行ってきました。
 入場料700円を支払って中へ。 この博物館の存在は以前より知っていたのだけど、今回初めて入館するんだよね。
 平日(といっても子供たちは夏休みに入ってるか)にもかかわらず、駐車場はけっこう一杯。
 自転車で走ってきたような地元の小中学生もいるが、「いかにも」といった観客も少なからず(ヲレも含めてナ…ホットケ!)。

40b89cda.jpeg こじんまりした博物館で展示物は左程多くないけど、見応えがあり想像以上に面白かったのです。
 「刀剣」に関してはあまり関心が無いのだけど、やっぱ「美しい」ものだねぇ。
 あと「日本刀」って手にした時のまさに「重厚」な「重さ」が感じられるものだけど、それを体験できる展示も有ったら良かったかなと。

                               f4e0ccd1.jpeg
 お気に入りはそれはそれは魅惑的な『零号機仕様脇指〈龍と槍〉』と、思いっきり武骨な『弐号機F型用ATF曲刀』(館内は一部を除き「撮影可能」)。
      cd79e6c2.jpeg       352202ed.jpeg

 ちょうどTV局の取材の録画が入っていてリアル「真希波マリ」が司会をしてました。
 放映時に会社関係の誰かが見ていたらヤヤこしいので、必死でカメラの射程距離から逃げていましたよ。
                 46995d25.jpeg

 1500円の「目録」を購入して、さぁ今から午後のお仕事お仕事♪

   http://www.city.setouchi.lg.jp/~osa-token/

b7c3697c.jpeg

【7月22日の「女子サッカーでもPKの時はゴール前で横に並んだ守備陣側の選手は、手で股間を防御するの?」日記】

             0950b873.jpeg
 手ブラ状態でオッパイとか守ってるシーンは視たコトないよね?
 

 

5dd9d565.jpeg

 これは先日「東京」に行った際、ダディ竹千代さんのライブハウスに行く途中偶然見つけた「田宮模型」のオフィシャルショップ『タミヤ・プラモデルファクトリー』で見つけた「アートカード(色紙、大きな絵葉書みたいなもの 297mm×297mm)」。
 『GERMAN PANTHER TANK』
 懐かしいタミヤのミリタリー第一弾となったプラモデルの「箱絵」である。
 巨匠『小松崎茂』氏によるもので、一枚700円もしたけど思わず買っちゃった。
 イイネ!
  


☆おきにいり新刊ハンター
2a0b4dba.jpeg ・『三日月が笑ってる②』        艶々
  主人公たちが処女と童貞のまま第二巻へ続いたちょっとHな漫画。
  イイネ!

 
 ・『艶やかな女』           富 明仁
  最近注目している作家さんの第2作品集。ちなみに第一作タイトルは『柔らかい女』。
  未発表作品「天気雨」「憧憬」で泣く。

            84abc5e3.jpeg
fd2c6961.jpeg ・『魍魎の揺りかご』         三部けい
  表紙だけ見るとBL物かと思われるな…
  前巻までのストーリーを覚えて無いので、もうタイヘン。
 ・『Cut8月号』
  庵野秀明インタビュー掲載

                       eb719eba.jpeg
 

 
★チラシハンター
 最近アチコチで入手した「チラシ」を御紹介。
 ・『GAMERA FES 2012/7/30』
  映画『ガメラ』公開50周年を祝って、生誕の地「大映撮影所」で行われるイベント。
  スペシャルイベントデーには、平成ガメラの造型、特殊美術スタッフである原口智生氏、三池敏夫氏、寒河江弘氏によるコメンタリー上映が行われる。
  チクショー! 行きてぇなぁ…

                       90193394.jpeg
 ・『大伴昌司の大図解展
  しまった! 東京の「弥生美術館」でこんな催しが…!
  「柳柊二」の原画などが拝める珍しいチャンスだったのに(泣)

          c69ced82.jpeg
 ・『KAIYODO特撮フィギュア展
   於:静岡県伊豆市「天城ミュージアム」
  以上三点は東京「特撮博物館」にて入手。   8ae10ae0.jpeg
 ・ジブリの動画家『近藤勝也展
   於:愛媛県新居浜立「郷土美術館」

        14847ab0.jpeg
 ・『ヱヴァンゲリヲンと日本刀展』
   於:岡山県「備前長船刀剣博物館」
  「日本刀の匠が表現するヱヴァンゲリヲン仕様の御刀たち」が面白そう。

            e02fde46.jpeg   fb80a90a.jpeg


 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析