忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【6月16日の「あの携帯紛失の日から三か月…」日記】
 早朝三時半に起床。
 高校生の息子を父親のとあるドス黒い野望達成の為に、じゃじゃ振りの真っ暗な雨の中に一人で送り出す。
sh06d_nerv.jpg 彼の目的地は自宅から歩いて十分圏内の携帯電話DOCOMOショップ。
 本日予約開始の新型限定スマートフォンSH-06D NERVモデルの予約確保が彼の最終達成目的指令であるのだ。
 事前情報収集においては、自宅に最も近いDOCOMOショップでの入荷予定数は6台。
 付近の店舗では5台前後なので最も入手可能な店を選んだ。
 
 午前四時に彼からの第一報メール。
 「現在(並んでいるのは)ギリギリ五人目。フッ…」
 でかしたぞ、息子よ!
 少しホッとしたので、彼にメールで様々な「指令」を与える。
 「男ばっかりか?」
 「男ばっかり」
 「会話は有るのか?」
 「ほとんど無い。先頭の三人は寝ている」
 「一番先頭のボンクラを叩き起こして、昨夜の何時から並んでいるのか確認せよ」
 「イヤだ」
 「この中で定職に就いていない『ニートのお兄さん』手を挙げて~♪って大声で訊け」
 「イヤだ」
 チッ! 
 ヘタレなヤツだ。
 ブゥブゥ文句垂れながら何時の間にか、ヌクヌクと自分の布団の中で寝てしまう。
 
 爆睡中の午前九時前、彼からのメール。
 「ヒマで寒い。ハラ減った。トイレ行きたい」
 もう限界「潮時」かな。
 ゆっくり朝飯を食って後、傘を指してDOCOMOに徒歩で向かう。
 何事か有った時の威嚇に手持ちのアロハ・コレクションのうち、「趣味の悪さ」では一二を争う『真っ黒に虎と龍柄アロハ』を着用していくのを忘れない。
 雨だからサングラスは無しっと。 オレって超「常識人」だな♪

 あ、いたいた。
 我が息子、報告通り前から五番目。 彼の後ろにもう一人、店舗の屋根の下にはみ出してる男がいる。
 「ハイ、お疲れちゃん♪」
 息子とハイタッチして選手交代。
 痩せヲタ二人、デブヲタ一人。「特攻服」みたいな電装系作業服着たトッポい兄ちゃん一人。ノートPC開いている馬鹿一人。
 楽勝やな(どんな意味で?)。
 PC開いてるドベの兄ちゃんは雨の中、傘を差してタイピングしている。
 2chの実況デモしてるのかと思ったら、NHK-FMの『アニソン三昧』の視聴中だって。 ご苦労さん。
 お蔭でオープンまでの間、小さな音で『コンバトラーV』などを聴かされる羽目に陥る。 ミッチィ聴かせろ!
 
 午前十時丁度の開店で「SH-06D」予約無事確保。
 定価90K円近く。
 紛失した携帯からの機種変更で、24回分割、頭金はポイント等使用で約6K円。
 6月29日入荷予定だそうだ。
 
 
 ちなみに上記の「息子出動」の件で「つぶやき」等で非難轟轟。
 曰く「外道の父親」「MARUのおっさんサイテー」等々。
 バカモノ!
 息子が父親の為に身体を張ってナニが悪い!

 まさに「親孝行」の鑑、ここにあり。
 彼(息子)がこの世に出る前段階の受精時に、父親たる私がいかに気持ちのいい思いをしたかと広く世間に問いたいくらいである。
 万が一、私が「鮭の牡」だったら逝った瞬間に溺れて死んでるぞ?
 「蟷螂(カマキリ)」だったら雌に頭からバリボリ喰われちゃってるんだぞ!?



 でも本当は「一時間500円」で息子を雇っていたのは、ボクとキミだけの秘密だyo♪


 

PR

【6月15日の「可哀想なのは新入社員と「ベジレンジャーロボ」こと『させk、……あわわさしこ』ちゃん」日記】
               2ace0343.jpeg
 鳥取県三朝温泉より帰社する(いや、その前にちゃんと鳥取市でお仕事したってば!)
 今月 営業部に配属されたばっかりの二人の新人の内、一名の机の上に本人自筆の『営業車両事故報告書』が乗っていて哂う。
 もう車、ブツけたんかぃ?
 社内の駐車場で他の営業車に当てたらしい。
 
 っちゅうか、そもそもまだ「研修期間」の筈なので、誰かが「教官役」として横に貼り付いていた筈。
 そいつの「監視指導不足」ぢゃろ?
 誰じゃい!? その「ペア」やったヤツはぁっ!?
 え?
 「ぴょぬ吉」??

 
 ……
 ぢゃ仕方ないか…
 「新入社員」クンも野良犬に噛まれたとでも思って、我が身の不運を呪うがいいサ…
 
 
☆100円ハンター
 ・『白鯨』                      影丸譲也
  原作:メルビル 構成:梶原一騎
  20世紀漫画叢書
  遠い大昔に「少年マガジン」で読んだ記憶があります。
 ・『MOON 昴ソリチュード スタンディング ムーン③⑤⑥⑦』  曽田正人
  わははは。自宅に帰って書棚を見たら③⑤⑥は既に持ってた…
 ・『黒髪のヘルガ』                  朔 ユキ蔵
 ・『勇者の娘と出刃包丁①』              和六里ハル
 ・『サラダぼ①』                   佐藤まさき
 ・『くさかんむり①』                 竹村いずみ
 ・『フーファイター』                 滝沢聖峰
 ・『メイド嫁』                    鬼月あるちゅ
 ・『アメリカ人の半分はニューヨークの場所を知らない』 町山智浩
 ・『"環境問題のウソ”のウソ』             山本 弘
b8471cff.jpeg★新刊ハンター
 ・『ヤングアニマル
  映画「ベルセルク」の告知DVD付
 ・『俺の旅
  「ワラビミニ劇場」の記事に某姐さんが載ってるよ。

 

 


 
 明朝はとあるドス黒い野望を胸に抱いているので、はやく寝ろ!>息子

【6月14日の「実は愛と誠に期待してマス」日記】
 島根県出雲市から鳥取県へ再上陸。
 倉吉市の定宿に至る。
 
 出張最後の夜は映画を観るっちゃ♪
 恒例「木曜レイトショー
 今宵のお題は
 『メン・イン・ブラック3』
 シリーズ第三作目は「3D」という王道のお約束に従い、立体眼鏡を掛けての鑑賞でごんす。
 
 で、さほど期待せずに観ていたら、コレが面白い。
 トミー・リー・ジョーンズの「廃人」のような演技には吃驚するけど、多分シリーズの中で一番面白いのではないか?
 相変わらずの「ゲロゲロネチョネチョ」シーンは有るのだけれど、思わず熱くなったり(アポロ打ち上げシーン)やホロリとさせる匙加減も絶妙。
 
 でも観終わった後、頭に何も残らない作品造りは流石!
 ひょっとしたら映画の最後に黒いサングラスを掛けたウィル・スミスが
 「はい、それでは映画館の皆さん。この棒を観てくださいね。それピカッと…」 
 
             MIB3.jpg
 しかし最近、観賞後に改めてDVDを購入してまた観たい!ってまで思わせる作品が少ない気がするなぁ…

【6月13日の「ヨナゴフィルムから『ネギマン第三話』の松江ロケエキストラ募集のメールが来たyo!」日記
 
トヨタ自動車の人気ハイブリッド車『プリウス』が11年に全国で盗まれた台数が514台と、09年の19倍に急増していることが警察庁などへの取材で分かった。エコカー人気に乗じ、転売目的で狙われやすくなったと捜査関係者は分析している。電子ロック式盗難防止装置「イモビライザー」を解除する機器「イモビカッター」が出回っていることも一因と見て、警察当局は警戒を強めている。


     http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/toyota/?1339617819
 いやぁ、気を付けなくっちゃ…って、夜間の駐車中など、どぅ気を付けたらイイのかしらん? 車の中で寝泊まりするっきゃないのかね?
 
 それにしても畏るべしイモビカッター』!
 もう名前からして毒々しくって、いかにも強そう!
 我々の世代はアイメ『デビルマン』の影響からか『〇〇カッター』という語韻に弱い弱い。
 「デビルカッター!」とか「ひぐちカッター!」とか、つい「絶叫」してしまうのは私だけではあるまい。
 「プリウス」窃盗犯も絶対、懐から『イモビカッター』を取り出し使用する際、ココロの中で「その名」を叫んだに違いない。
 
 私なんかもアレですよ。
 自宅でお仕事前やデートの前などに色々とお出かけの準備をする時、あの乾電池でウィ~ンと丸い刃が回る機械を鼻の穴に入れながら毎回叫ぶもん。
 鼻毛カッター!!って。0a475d6b.jpeg 

 

 しかしいくら「イメージ」だからって「鼻毛カッター」や「耳毛カッター」として異性が利用した後の同じ機械で、「眉毛カッター!」って気分になれる外人女性って凄い!
cf6a95bf.jpeg

 
 特に「鼻毛カッター」の使用後って、先端に色んな「イランモン」が付いてるコトが多いし…

 


 

 

 


【6月12日の「いま「再稼働問題」で揺れる福井県『大飯原発』の隣近辺は「若狭原発銀座」と呼ばれ、多数の原発が存在する。
 決してあってはならない事ではあるが、万が一この『若狭原発』で事故等が起きたとすると、人々はやはり 
 「認めたくないものだな。『若狭』故の過ちというものを…」と一斉にのたまうのであろうか?
 どーでもいいハナシではあるが…。

 ところでキャスバル兄さんは「宇宙花粉症」とかで眼が痒くなったら、どーやって眼の辺りを掻くのであろう?
 (さらにどーでもいーハナシ)」日記』(副題が長い…)
 
 
 鳥取県米子「皆生温泉」から9号線で西へ。 曇天で気温も左程上がらず過ごし易い。
c4b85df1.jpeg 夕刻、とあるドス黒い野望を胸に抱き島根県益田の定宿『かじか荘』にチェックイン。
 温泉風呂で旅の埃を洗い流し、豪華な晩餐を頂く。
 
 さて午後八時過ぎ。宿の女将の車に広島からという客の二人連れと同乗させてもらい、宿の横を流れる清流の小川を益田市中心部に向かって下る。
 そのドス黒き野望とは、『蛍見物』。
 この地では「ゲンジボタル」が5月後半~6月初旬をピークに見られる。
 今宵は「群舞」とまでは行かずとも、神秘的な淡い緑の灯の「乱舞」に酔う。
 
 女将の車から一人だけ川の宿に至る途中で降ろしてもらい、下駄の音をさせながらポッコポッコ歩いて帰らさせてもらう。
 その時間になると蛍たちも寝床に向かうのか、川の端の藪の中に移って光っている群れが多くなる。
 蛍見物目的にやってくる車のヘッドライトや、手持ちの携帯電話を開け閉じすることによる操作画面のライトの点滅に反応して、呼応するかのように点滅しても呉れる。
 数年前には私の「蛍見物」に同行してくれた宿の猫も、今やすっかり「デブネコ」と化して玄関に横になったまま「さぁ行こか?」と誘っても見向きもしてくれなかったなぁなどと思いつつ、初夏の風物詩を満喫した夜なのでした。

  http://gokurakuhiho.blog.shinobi.jp/Entry/44/

                      c0ef1c0d.jpeg


 

 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析