忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【5月06日の「追悼:レイ・ブラッドベリ」日記】
 今日は「太陽」と「金星」が衝突する日だと言うので、朝から「般若心経」を唱え続ける。
 午前九時過ぎ頃、高知県南国市の某所の駐車場に営業車を停めて「さて、お仕事開始♪」と思っていたら、場内に駐車した車の横で天を仰いでいる人が居た。
 目には「太陽観察(日蝕)グラス」を当てている。
 早速車を降り、お仕事そっちのけで揉み手をして近寄って行った。
 「ナニか見えますぅ~?」
 ナニかぢゃないだろ?
 「あ、見えますよ。コレ(グラス)お貸ししましょうか?」
 しめしめ。
 「すいませんねぇ、どぅも。なんか催促しちゃったみたいで」
 しとるしとる…
 
 見も知らぬ他人からお借りした「太陽観察グラス」を通して視たのは、太陽の左上の方に「ホクロ」の様な黒い点だった。
 「太陽」に「金星」が呑みこまれる最期の瞬間であろう。
 さよならヴィーナス514f3446.jpeg


 
 
 その後、高知県から徳島県へ。
 徳島市中心の古いタイプの旅館が今宵のお宿。
 繁華街で軽く夕食を摂り、午後八時前には宿に戻りTVの前に正座する。
 『某総選挙』生中継。
 ついでにPCも用意して「ニコニコ選挙生中継」「2chフジ実況」も併せ観る。 ネットの生中継は流石に一テンポ遅れるなぁ。
 前半のフジTVのgdgdブリが凄まじく、2chで非難轟轟。 さも有りなん。
 下らない解説やCMの間は、PCで実況の補完をする。

 ま 早いハナシ、「第五位」発表の時点でオレの今年の総選挙は終了したのだが。

 一応、TVの中継は九時前に終了したのでPCを見ようとすると、こっちはこっちでネット接続が集中したのか「ニコニコ」落ちる落ちる。
 仕方ないので館内の大風呂に行くことにした。
 すると「選挙中継」を観終わったと思しき通年男性が赤く泣き腫らした眼をショボショボさせながら、次々と風呂場に入ってくる。
 そして見知らぬ通しが互いの背中を流しながら、互いの推しメンの活躍を讃え合う。
 
       ってウソぢゃヴォケェ…

PR

【6月05日の「泣かされちった…」日記】
 香川(うどん)県丸亀市で目覚める。
 台風の影響で雨。
 海沿いに一度、愛媛県四国中央市入りした後、北上して高知県へ。
 
 高知市内でタイムアウト。
 今宵のお宿は初めて利用する「はりまや橋」近くのビジネスホテル。
 そこから歩いて数分の居酒屋まで、傘をさして夕食を摂りに出向く。
709a6555.jpeg 
 店の名は「ろばた焼き『仙樹』」。 地元の方にも人気があるらしい。
 入店してカウンターに座り、とりあえず生ビールと冷奴、それと「ウツボの唐揚」を頼む。
 物珍しげに店内をキョロキョロしていたら、カウンター前の小ぶりな「蟹」が目に入った。 
 『がざみ 1000円』とある。

 『ガザミ(蝤蛑、学名Portunus trituberculatus (Miers))は、エビ目・カニ下目・ワタリガニ科に分類されるカニ。 食用として重要なカニで、「ワタリガニ」という別名でもよく知られている。
 すると店のオバチャンが「これ、雌で美味いぜよ!」(いや、「ぜよ」とは言わなかったと記憶するが)と薦めてくれたので素直に従う。
 やがて目の前に運ばれてきた『がざみ』だが、食べやすいようバラバラにされていて意外なボリュームに喜ぶ。
 これを「三杯酢」で食す。 薦めてくれたオバチャンの言葉に違わず、オレンジ色の卵もギッシリ詰まっていて旨い。
 日本酒熱燗を追加注文して「土佐」の夜を楽しむ。

                                   11eb1f4e.jpeg  
 ところでこのような楽しい夜に、繁華街中のBGMとして有線放送から流れてきた曲に困った。
 それは「Metis」さんのめぐる愛の中でという歌。
 副題に『~天国への母賛歌~』とあることで判る通り、それはそれは泣ける歌
 『トイレの神様』の時も言ったけど、このような悲しくて「泣ける歌」を呑み屋とかH本屋とか風●店で流すことを法律で禁止出来まいか?
 思わず聞き込んでしまい、電柱にもたれかかって嗚咽&号泣しそうになっちゃったよ。

 


【6月04日の「陽が暮れてからのナイター照明が照らし出す、ボートによる水の波紋が綺麗でした」日記】

 1506102d.jpeg 0393ec00.jpeg 40462876.jpeg
 四国方面出張。
 土曜日の「新入社員歓迎会」の帰路、電車の中で何故か脹脛が両脚一緒に攣る。
 痛いのなんのっちゅう前に、両脚いっぺんに症状が出て吃驚した。
 顔面も引き攣らせながら「なんのコレシキ!」とばかりに無理矢理歩いて帰ったら、日曜日から脹脛の痛みが取れない。
 小林製薬の「こむら返り」用薬『コムレケア』って効くんだろうか? 攣ってから飲んでも「即効性」って期待できるのかしらん?
 
 明石大橋で徳島県入り。
 その後11号線で香川県へ。
 今宵のお宿は香川県丸亀市。
 夕刻、チェックインもそこそこに、ホテルの前にある競艇場『ボートレースまるがめ』に入場する。
 今日は「丸亀」の開催日であり、入場には100円が必要。
 電車の「自動改札機」のような入り口で、改札機に直接100円硬貨を投入して入場する。
 「博才」がほとんど欠如しているので「賭け事」の為に非ず。 「夕食」を摂るのが目的。
 だからこんな場所に入るだけでも容量が判らずオタオタしちゃった。
 
 しかし場内レストランは、入場に100円支払ってでも食す価値がある。
 立ち食い専門の売店で「丸亀競艇場」名物『たこ天(ぷら)』200円を買って、レストランに持ち込む。
 自動販売機で「玉子うどん」の食券を買い、食堂のオバチャンに手渡した。 ちなみに『大』で380円だよ。 安い!
 串刺しの「たこ天」をしがみながら「玉子うどん(いわゆる『月見ウドン』)」をズルズルと食す。 美味いネどーも。
 博打打の連中に囲まれながら食す『やさぐれ感』も堪らない♪
 
 食後、せっかく入場したので屋外の観覧席から直接「生ボートレース」とやらを拝見させてもらう。
 本日は『プリンセスナイトレース~オール女子戦~三日目』。
 生まれてはじめえ見る迫力ある生の「競艇レース」だが、出場する競艇選手は全て「女性」なのだ。
 「いわさきよしみ」って名前の選手がいて、思わず『どきどき旅行』を口ずさむ。
 この曲は登り詰めて行かせて。ハワイに行かせて~♪って、まるで気が狂ったような歌詞の隠された名曲(作詞:安井かずみ 作曲:加藤和彦!)。

 

【6月03日の「日本人の手にもシックリと馴染むデザイン」日記】
 お蔭様で「
宿酔い」は回避。
 でも眠い眠い。
 今日は一日、「欠伸」ばっかりしていた。

 《SUNDAY GUN-SMITH》
 今宵のお題は
 「コクサイ『NEW HAND EJECTOR』」

 2ce04437.jpeg 7ae3ea55.jpeg e83931df.jpeg 

 この金属モデルガンはアメリカのスミス&ウェッソン社が1950年に開発した「チーフ(ス)・スペシャル」、「チーフス」、「チーフ」の名で知られる「Jフレーム」の小型回転式拳銃のロングバレル(3 7/8in長銃身)モデル。
 元来「チーフ」は『警察署長】の事を指す。
 登場以来、小型リボルバーの代名詞であり、半世紀たった今でも、隠し持てる小型拳銃として絶大なる支持を得ている。S&W社以外にも世界各国の銃器メーカーがコピーモデルや類似製品を製造している。
 M36の特徴は、警察用拳銃として携行性の向上を図るために、有する装弾数が一般的なリボルバーの6発よりも少ない5発ということである。これによって、通常の6連装リボルバーと比較しても圧倒的に小型化され、警察官が常に携えていざという時に使用するに適したサイズと軽さになった。

 3622dece.jpeg

 そして「ハンドエジェクター」の本来の意味は、S&W社のスイングアウト式リボルバー全般を指した呼び名。 モデルガン黎明期に業界老舗「MGC」がチーフの長銃身を『ハンドエジェクター』と呼んで製品化したために、 その名はその後長らく親しまれてきた。
 当モデルの白眉は「スクエアバット(角形銃把)」のフレームになったこと。 本物の「S&W Jフレーム」でも数の少ない「スクエアバット」の金属モデルガンとしては、コクサイが唯一の存在です。
 
186b7d33.jpeg この銃が変な色をしているのは、某ネットオークションの出品者であるリサイクルショップ側が後の面倒を恐れて真っ黄色の塗装スプレーで塗りたくった為。
 当モデルガンは1976年(昭和51年)に発売され、翌52年には悪名高き「モデルガン規制」が行われたが、この種の「リボルバー」は銃身分離型ではないので、新規制のsmG マーク付きで継続して販売されていた。
 発売時の「金鍍金」色なので所持等はオリジナルのままでも何ら問題は無い。
 黄色塗装を剥がすのは簡単だが、面白いからしばらくこの状態のままで持っていようと思う。
 
                    

 記念撮影は同コクサイ社の金属製モデルガン『M36』とパチリ♪

 63c5ed11.jpeg
 この金属製「チーフ」はやたら気に入っていつも手元に置いてあったため、こちらが「金色鍍金」がスッカリ「銀色」になっちゃったなぁ(棒読み)

                    5dac3146.jpeg 

【6月02日の「推メンは『河合その子』と『永田ルリ子』『渡辺美奈代』」日記】
 土曜日なのに「研修会」の為に出勤。
 今日は夕刻より「営業部配属新入社員歓迎会」があるため、久しぶりの電車通勤。
  
 退屈な研修会のあと、臨時営業会議でコッテリと絞られたり営業車のオイル交換をしたり。
 午後七時よりJR奈良駅の新しい駅ビル内の居酒屋の個室にて営業部7名+新入社員2名が集い宴会開始。
 約三時間、ワイワイガヤガヤと宴たけなわでは御座いますがって感じで、無事終了。
 飲み放題プランだったので、だいたい両脚の膝小僧の辺りまでの量の生ビールを呑んだ。
 
 おエラいさんが帰宅してからの「二次会」と称してtixi課長(既婚)の引率により、地元では老舗のちょっとHなお店おニ●ン子倶楽部へ四五人でゾロゾロ。 06050f89.jpeg
 暗い階段を上った店先で「今夜は一杯で入店できません」と断られる。土曜日だもんなぁ。
 「よっしゃ!次行こう!!」とばかりに夜の奈良の繁華街を彷徨するが、流石に疲れて途中でお暇を給わる。
 千鳥足で一人、近鉄奈良駅までフラフラしつつ帰宅。
 珍しく財布や携帯電話や靴を失くさずに帰宅できました。
 
 でも行きたかったなぁ、『おニ●ン子倶楽部』…

 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析