忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【3月23日の「モモちゃんのお気に入りのリスさんが見つかって本当に良かった♪」日記】
 尾道市、ちゅうても世羅町に近い山の中の宿泊施設付温泉施設で目覚める。
 雨なのに起床直後から大量の「ハナミズ」が止まらない。
 朝風呂温泉に浸かっても一緒。
 ありゃりゃ。来ちゃったワケね。
  
 府中市から2号線で福山市を訪れる。
 今度は「
(くっさめ)」が止まらぬわ。
 「花粉症」キターーーーッ!
  っか、来んな!
 
☆新刊ハンター
 ・『3月のライオン⑦』          羽海野チカ
  「勇気の第七巻」!!
  雑誌連載で泣いて、単行本でまた泣く。
  ぼぅハダビズだぼだぼ…
  福山の天満屋内書店で「ペーパー付」だった。
  『羽海野チカ原画展』大阪・岡山等で追加開催決定!
   http://3lion.younganimal.com/exhibition/ (大阪:3月28日~4月9日)
  土曜日にサービス出勤してる場合ぢゃないよ!

    eeb76cca.jpeg
 ・『エクゾスカル零②』          山口貴由
  「堀江罪子」はまだか?!7040d34c.jpeg
d788bfe1.jpeg

 ・『映画秘宝5月号
  町山智浩の「男の子映画道場」第16回
  シカゴのマネージャーが撮った
  『グライド・イン・ブルー』 (1973)
  あぁっ?! また私の琴線に触れる映画を…
  「シカゴ(CHICAGO)」はアメリカの有名ロックバンド。 人気が出だしたころのマネージャー「ジェームズ・W・ガルシオ」が監督したアメリカン・ニューシネマの佳作。
  当時の「CHICAGO」のメンバーも出ている(故「テリー・キャス」も!)
  原題は「ELECTRA GLIDE IN BLUE」。
  「ELECTRA GLIDE」とは当時のハーレー・ダビッドソン社の最高機種だった単車。
  ラストシーン、乗り手を失ったハーレー・ポリス型が一度転倒した後もユックリ(スローモーションで)身を起こし、操縦者無しでもヨタヨタと勝手に走り出す。
  痺れた。(銃は「パイソン357」だぜ)


 
PR

『3月22日の「この男性アナウンサーは『某タケダ先輩』の高校の後輩にもあたる」日記】
 島根県出雲市で目覚める。
 今週は火曜日に「旗日」が有ったため、変則的な「出張ライフ」。
 国道54号線を南下して広島県入り。 三次市を抜け東広島に至る。
  
 道中、いつものようにローカルAMラジオを聴く。
 広島の午後のバラエティ番組で「浪漫」というテーマで男性アナウンサーが喋っていた。
 「自分にとって浪漫とはズバリ『宇宙戦艦艦ヤマト』です
ね! 今度『ヤマト2199』が公開されるんですけど、楽しみで仕方がない。予告のPV、一日に三回は繰り返して観ています」
 おぉぅ?!
  ここにも「ヤマト魂を持った漢(モノノフ)が…!
 その後、昨日の日記の副タイトルにも記述した『石黒昇』氏の逝去についても言及していた。
 
 この広島在住のアナウンサー、聴くところによると奈良出身である。
 私と年齢が四つ違いで、出身中学が一緒。
 以前に「通っていた奈良の某F見中学では運動会で『民謡』を踊らされた」という発言が有ってクソ笑った。
 私も運動会の校庭で学年単位で大きな団円となり、『佐渡おけさ』を踊らさせられた年代の一人であったからだ。


 

【3月21日の「『石黒昇』氏のご冥福をお祈り申し上げます」日記】


  c25ce841.jpeg    taeko.jpg 
 朝起きてTVのワイドショー『DREAMS COME TRUE』の「吉田美和」が、ロックバンド『FUZZY CONTROL』の「JUON」こと「鎌田樹音」と結婚したことを公式ブログで報告した事を知る。
 あれ? 「樹音」って名前は何処かで聴いたコトがあるぞ?
 お相手の鎌田樹音は、吉田の19歳年下の27歳。 DREAMS COME TRUEのツアーなどでサポートメンバーとなっており、シンガーソングライターの「りりィ」は母に当たるとのこと。
 あ、そーか。
 だいぶ前に「WOWOW」で放送された「りりィ復活LIVE」の中で、彼女に纏わりついていた男の子がもう27歳とな!
 「樹音の存在が生きる糧となった」(うろ覚え)のような意味のことを「りりィ」さんも番組中に語っておられたよなぁ。 その彼女も今や「吉田美和」の『お義母さん』ですか。
  
 「りりィ」さんについては大ヒット『私は泣いています』でしか御存知ない方も多いのではないかと思うが、70年代初頭のアルバムには傑作が多い。
 ・『たまねぎ』(1972年)
 ・『Dulcimer(ダルシマ)』(1973年7月)
 ・『タエコ』(1974年)  以上「木田高介」プロデュース
 初めの頃、彼女は「ベース」を弾いていてそれはそれは格好良い女性アーティストだった。
 「ダルシマ」って楽器を知ったのも彼女のお蔭。
  
 しばらくして「結婚」や長男(樹音)の「出産」を機に芸能活動を休止。 子育て中は郊外に移り住んでメディア露出も控え、数年間主婦業に専念していたが、子育てが一段落したことから活動を再開した。
 音楽のほか女優としても活躍しており、ドラマ・映画・CMに多数出演している。
 三池崇史の『多重人格探偵サイコ/雨宮一彦の帰還』や映画『蟲師』に出演しているのを見つけて驚いたりした。
 
 1999年からは斉藤洋士と『Lily-Yoji(りりィアンドヨージ)』というユニットを結成。全国各地で活動している。
 偶然にも広島出張中に『Lily-Yoji』を知り駆けつけたことがある。
 そこには素敵に歳を重ねられた、相変わらずお美しい彼女が唄っていた。

【3月20日の「証拠写真を携帯カメラで撮ろうと思ったら、隣に制服警官が用を足していたので断念しました…っちゅう前にその携帯を失くしちゃったから来てんだよ!」日記】
 先日 ド酔っ払って「携帯電話」を紛失したことはご報告しましたね。
 しかし一週間以上たって出て来る気配が御座いません。
 DOCOMOにへは連絡済みで「機能停止」状態にはしてますんだけど一応、地元の警察署に「紛失届」を出しに出頭いたしました。
 ちなみにここ1週間の間の「携帯落し物情報」を調べてもらいました。
 「該当なし」
 そんなもんです、この世の中は。
 そんなに「美味いハナシ」がころがっている筈は御座いませぬ。
 
 あまりに口惜しいので「トイレ」を借りて帰ろうと思いました。
 「男子小用トイレ」の目の前の棚に小型の『自動消臭器』が置いてあります。
 お、なかなか粋な計らいではないかとよくよく見てみると、何やら文字が黒いマジックで消臭機本体に書かれております。
 
 「とらないでください!!」
 
 ん~ん。
 こりゃやっぱり
 「盗らないでください!!」って意味だよね?
 
 っちゅうコトは、今までに「トイレ自動消臭器」が誰かに持ち去られて無くなったケースがあるってコトだよね?
 ええんか、N県警?
 「署内」で『盗難事件』が発生してて(ってそのコトを堂々と公表?してて)。
 ホンマに任せて大丈夫なのか?って気持ちになったのは云うまでも有りませぬな。

            2037433f.jpeg

【3月19日の「特撮TV番組『サンダーマスク』の原作者を「手塚治虫」と思っている人も多いが、大御所は単に「週刊少年サンデー」にコミカライズを連載しただけだといわれる」日記】
 お仕事で兵庫県西脇市から三田(さんだ)市へ。
 ここ「三田市」ではV-MAX海苔「48氏」がなにやら怪しげな隠密活動を行っているというウワサ。

 そこで… 
 
家政婦のサンダ』   380cd301.jpeg
 
 「サンダ」は某「F」が付く有名な「キ〇ガイ博士」の「人造生命体細胞」から造られた「汎用決戦人型家政婦」。
 「承知しました」と云うのが口癖。
 前世では「地底怪獣」と戦ったり「大ダコ」にからまれたりした。
 必殺技は「サンダーブレイク」。
 戦闘(COMBAT)中は「サンダース軍曹」とも名乗る(マットの上では「サンダースぎやま」)。
 鉛筆は必ず「3ダース」買う。

 細胞分裂した妹分の名は「ガイラ」。
 人間を頭からバリボリ齧っちゃう。 まさに「人を喰ったハナシ」。
 噛まれた人は死しても凶暴性を持って、生きている人間を襲って喰う。 アイアムアヒーローになる時それは今♪
 職業は「映画監督」。代表作『変態全裸犯し』(新東宝 1982)




忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析