忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2月02日の「更なるネタの使い回し」日記】
 過去三年間にわたりまして『恵方巻きは恥辱プレイの一つであるキャンペーン』という啓蒙活動を続けてきたBADsMARUデス。
 またまたこの季節がやってまいりました!
 まさに『口淫、矢の如し』で御座います。
 
 さて、いかに『恵方まき』という(造られた)習慣がイヤラしいのかを、またまた復習してみましょう。
 復習するは我にあり。
 
 ・「恵方まき」という太巻きのお寿司をある方向に向いてカブる風習はイヤラシイ
 ・なぜならば、それは元々「お座敷遊び」から生じた『擬似フェラチオごっこ』が発端であるのでイヤラシイ
 ・特にうら若き女性があんな黒々した太く逞しいモノを破廉恥にも口にしているのを想像するだけでイヤラシイ
 ・そもそも「節分」という言葉は「接吻」に似ていてイヤラシイ
 ・「鬼」も頭に屹立した男性器みたいな角を生やしてイヤラシイ

   などなどであります。
  
 ということは、二月三日は日本中の全国津々浦々で老若男女の多くが(家族揃って)『擬似フェラチオ(ごっこ)』もしくは『強制イマラチオ遊び』に興じているワケで御座いますね。
 
 
 そこで今年は『恵方』というモノを考証してみましょうアサハラコーショー、ドーショー?コーショー!
 今年の『恵方』は「おおよそ北北西(北微西)正確には 壬の方向」ということのなっております。 なんか判り難く、ややこしいですね。
 古くからの拙日記読者の方々、及びここまでお読みいただいた方の中にはすでに「ピン」とこられた人が居られるかもしれませんが(何処が?)、そもそも『恵方』とは「エロい方向」を指示しているのです!断言(責任持たんよワシゃ)
  
 「エロい方向」とは善男善女百人が居たならば、「百通り」の『エ(ロ)方』があって良いワケです。
 今年は各自『恵方』とやらを自分達で決めてみましょう。
 まず例年通りと申しましょうか、毎夜通りと申しましょうか(中には〇〇レスの方も居られますが頑張って下さい)、彼氏もしくはご主人の「太巻き」を仰向けになってカブリついてみてください。
 上になった男性は「エイヤッ」という裂帛の気迫を込めた気合とともに両手両脚を空中に浮かせ、まさに「大」の字の如く、己の軸を「軸」として時計回りに回転します。 そしてその「回転」が停止した時の「頭」の向いた方向こそ、お二人の今年の『エ方』なるものに間違いないのです。
 またこの『儀式』により男性の付属物一式(二個)が下の女性の顔面を「コロコロローラー」のように刺激し、これにより女性の「美顔効果」が認められると権威ある機関(謝国権性科学研究所)により実証されています(本当)。
 
 自信のある方は「女性」が上になられるのも一興でしょう。 何処に自信が?とは謎ですが…。
  
 さぁ、今夜は二人で回り狂いましょう。
  (救急車の出動が増えても知らんぞ)
            386c3fb6.jpg

 

PR

【2月01日の「あー。また『節分ネタ(エロ)』考えなきゃいけない季節になってきたなぁ…」日記】
 香川県坂出市で目覚める。
 朝食はホテル内レストランで大空魔竜バイキング。
 昨日の日記の轍を踏まぬ為、「野菜」を大盛りでモリモリッと♪
 ご飯は食べずにウドンを喰う(またウドンかよ)。
 
 冷たい雨の中、瀬戸内海沿いに西へ。
 愛媛県松山市に至る。
 夕刻「道後温泉」定宿の一つにチェックイン。
 ポッコポコと歩いて夕食を摂りにお出かけ。
 最近お気に入りの『大黒屋』で「福玉うどん」を頼む(ま、また…)。
 無料で美味しい「塩昆布」で日本酒熱燗をチビリチビリ。
      7e5ead2c.jpeg     
9be9a249.jpeg 一杯気分で温泉街を素見かす。
 四国のお土産として有名な和菓子屋「一六タルト」で、今日地方AMラジオで宣伝していた期間限定『恵方タルト』なるものを発見する。
 まさに「便乗商品」だが、そのアカラサマ過ぎる姿勢に感動して一本購入。
 オマケに小さな「お面」と「お豆」が付いてくる。
 「(鬼or福)どちらになさいますか?」
 もうこれ以上、家庭内に「オニ」を持ち込みたくないので「福」にしてもらった。
 95a2cd5f.JPG   47d7eeee.JPG
 しかしこんな小さな「お面」どーしたらエエんぢゃろ?
 家に帰ってから『ロクスソルス社製ガイノイド(type2052)』のハダリちゃんに被せてみるか(絶対怖いと思う)。
 あ、しまった!
 お面を二つ貰ったら『れすらマン(コピーライト永井豪)』ごっこが出来たのに…

            GAG2.jpg

【1月31日の「香川県は『うどん県』に改名しました」日記】
 四国上陸。
 徳島県から香川県に至る。
 昼食は当然、本場の「セルフ讃岐うどん」。

 厚生労働省から平成22年11月に実施した「国民健康・栄養調査」の結果が発表された。
 中でも「都道府県別野菜摂取量」の結果が、ここ香川のTVニュースでも取り上げられている。
 栄えあるワースト(野菜を食べない)①の男性部門は「徳島県」、続いて「香川県」。
 女性部門ワーストは「香川県」「徳島県」の順である。
 やるな。ワンツーフィニッシュ。
 
 TVでは香川県民女性に対するインタビューも放映していた。
うどん食べる時の『ネギ』しか喰わんからなぁ
 大笑いした。

 そりゃ「うどん」が主食として制定されている『うどん県』では仕方あるまい。

 当然、一世帯当たりのうどん・そばの消費量は香川がダントツ1位で、全国平均の2倍以上である。 さもありなん。
 ちなみに2008年の香川の糖尿病受療率は全国ワースト1位。それまで12年連続ワーストだったお隣の徳島県を抜いてしまった。
 これまた「四国」内で競い合っている感がある。

 でも「うどん」って旨いからなぁ~♪

 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000020qbb-att/2r98520000021c39.pdf

                c089164e.jpg
 

【1月30日の「意味が解らない女子供各位は各自ググってみましょう」日記】
 mixi「つぶやき」をチェックしていたら、ド腐れ縁「ぴょん吉」がトンデモない発言をしており、それを読んで腰を抜かした。。

 『TENGAってオナホに決定』

 ば、ば、馬鹿者!!
 SNSネットとは云え、女子供も見ているかもしれないのに何たる卑猥極まりない「つぶやき」をしているのか。
 「恥」というものを知らないのか? けしからん!
 そもそもブログやネット公開日記に堂々と「エロネタ」を書き込む輩の気が知れぬわ。
 社会人としての自覚に欠けるのでわないか? この「ヒューマン・ダスト」めっ! 「リビング・スクラッパー」めっ!


 と、一人で激昂していたらよく読んでみると

 『dignoってスマホに決定』

 なぁ~んだ。
  まったく人騒がせなヤツであることよ♪
 はっはっは

                                      tennka.jpg          

【1月29日の「SUNDAY GUN-SMITH再開店♪」日記】
 今日のお題は
 「マルシン社ガスBLK『44AUTOMAG"CLINT-1”
81f5fd6c.jpg
 回転式拳銃に比べて構造上の耐久性に劣る自動式拳銃は、マグナム弾薬を使用するのが困難だったが、AM社は当時の新技術だったステンレス鋼を使用することで、これに耐えうる自動拳銃の開発を目指した。
 『オートマグ(英:AutoMag)』とは1969年に発表され1970年からAM社(Auto-mag Corporation)によって一般発売された世界初のマグナム弾を使用する自動拳銃である。
 ボルトの閉鎖機構には自動小銃で用いるような「ターン・ボルト・ロッキング・システム」を採り入れ、閉鎖不良を回避するためのボルトアクセロレータも取り付けられている。ステンレスモデルのみの発売であり、大型のレシーバー一体型銃身は上部にリブが設けられ、大型のクーリングホールが開けられている。使用実包は.44AMP(.44 Auto Mag Pistle)。
 通常タイプはリブドバレル付の銃身長が6.5インチである。
 自動式拳銃の利点である装弾数や反動軽減、発射ガスの利用効率の良さなどから、当時世界最強の拳銃とされていたS&W M29を超えると期待もあって、先行予約では8,000丁の受注があったとされる。しかし、後述のさまざまな欠点により「オートジャム(作動不良)」という蔑称が生まれ、商業的には失敗しAM社は1年余りで倒産した。その後もメーカーが売却や合併を繰り返したため、刻印が「AM」「TDE」、「HIGH-STANDARD」「AMT」(AMTが少数販売したカスタム用レシーバーは「Auto-mag Corporation」を表すAMC刻印)などに変化しながら製造販売され、1983年に生産中止となった
 
 実銃の評判は芳しくなかったものの、日本のトイガンではその近未来的デザインなどから人気が高く、モデルガン。エアガン、ガスガン等数々のモデルアップがなされた。
 ただし実銃は前記の通り「ステンレス鋼製」なので、銃本体色は地肌の銀(シルバー)色しかない。 真っ黒な「オートマグ」がまかり通っているのは、この国だけである(発言に責任は取りません)。
 
        886752f2.jpg
 今回入手したマルシン社ガスBLKガンは『クリント1(ワン)』モデル。 中古JUNK扱いで\5K。
 これはAMT社が俳優クリント・イーストウッドに贈呈した銃身長8.5インチリブ付き銃身の特別モデル。通常モデルではAxxxxxxとなっているシリアルナンバーには「CLINT-1」の刻印があり、これが通り名になっている。公式に生産されたのはこの一挺のみだが、試作品がアメリカ在住の日本人の手に渡っている。ダーティハリー4において、クリント・イーストウッド演じる主人公のハリー・キャラハンが使用した物は、撮影用の模擬銃である「CLINT-2」と呼ばれストレートブローバックに改造されたもの。
    0b5bd3e3.JPG   4b7e016b.JPG 
 比較用に引っ張り出してきたのが同じくマルシン社製『44 AUTOMAG』TDE刻印。
334093c1.JPG ガスBLK「クリント1」モデルはAMT刻印となっている。
 (ちなみにMGC社プラモデルガンは「AMC」社刻印(初期「金属ボルト黒モデル」は持っている筈だけど行方不明…)。コクサイ社金属モデルガンは「HIGH-STANDARD」社刻印)
 MGCモデルガン「オートマグ」も良い「チャカ」でした。
 「(BLKの反動で)6㎝は銃口が跳ね上がる!」のキャッチコピーは我々の血を滾らせたものだ(12インチ「アラスカンカスタム」ってもの有った)。
 時が経ち、比較的最近発売されたこのマルシン社「AUTOMAG」も両方とも良く出来ている。
 残念ながら実銃なら本体右後部のセーフティに連動する「ボルトストップ」はモールドのみになっているけど、セーフティレバーがオープンした時にボルト固定解除(リリース)レバーを兼用している処も再現されている。
 
 むかし観た外国のSF映画で「オートマグ」が「光線銃」のように扱われていた作品が有ったけどタイトルが思い出せない。
 確か『未来世界』(ウエストワ-ルドの続編)か『2300年未来への旅』(LOGAN's RUN)じゃなかったかな? 全然違うかもしれないし、そもそも私の妄想だったのかもしれないなぁ。
 
301e2a4e.jpg 
 それにしても今更ながらだが、このデザインにはシビれちゃうよね。




忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析