忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【1月28日の「『メテ・ルー』は『ラブやん』の上司の天使長」日記】
 娘に大学での専攻進路の相談を受ける。
 「犯罪心理学」をやりたいと夢のようなことをほざいていたのだが、心理学の基礎的な勉強するにつれ「社会心理学」のとある分野にすすみたいと思うように成ったとのコト。
 その「とある分野」とは、私も些か興味のある方向だったので賛成をする。
  
 夜に親友「まんちゃん」から電話。
 LAに本物のチャカをブッ放しに行ってから、益田の「かじか荘」で宴会をするという途方もない計画を約束する。
 
 ↓はマイミク「ろじゃさん@桃狂ひ」から頂戴した『メーテル』の画像。
    736b313b.jpg

 「裕木奈江」っぽいくない?
 むかし☆と夜の「福井」繁華街で酔っ払って歩いていた時、「ロシアンBAR」の店の前に居た『メーテル』さんは本当に綺麗だったなぁ。
 
 
(オマケ)
 『銀河西部鉄道警察999

  http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=vq2St7H6kdE



PR
【1月27日の「先日読了したけずり武士(湯浅ヒトシ)が想像以上に素晴らしい作品でお薦めします」日記】
  
 先日の昼下がり、暇そうな「インド料理屋」の裏戸から若いインド人のカップルが出てきて、小雪の舞い落ちる中で女の人の方が自転車に乗る練習を二人仲良くしていた。
 それこそ「映画」のヒトコマのような風景で暫くの間、思わず見とれてしまったのだ。
  
  
☆新刊ハンター
40c949e1.jpeg ・『まんが極道⑥』         唐沢なをき
  帯のアオリを「冨野由悠季」が書いてる!
 ・『魍魎の揺りかご④』       三部けい
 ・『月刊モデルグラフィックス3月号
  特集「198Xモーターサイクルヒーロー列伝」
  嗚呼、懐かしや
 ・『映画秘宝3月号
  特集「2011年度ベスト&トホホ10!!」
  ベスト1は『ピラニア3D』なのが映画秘宝らしいトコロ。
  『ワイルド7』はトホホ第四位に堂々のランクイン!
★100円ハンター
 ・『大いなる回帰』        星野之宣
  ペーパームーンコミックス刊
 ・『園田健一画集①[美女ON],②[GALLANT]』
 ・『THE FIVE STAR STORIES CHRONICLE 2005
 ・『THE FIVE STAR STORIES JOKER 3100
 ・『THE FIVE STAR STORIES CHARACTERS⑥ TWIN TOWER
  この頃は「永野バブル」最後の時代だったのか?
☆350円ハンター
 ・『GUN DANCING』        士郎正宗
eea4aa49.jpeg  ブックレット付CD-ROMコミック
 ・『バサラ戦車隊』       望月三起也
 ・『ディアスポリス-異邦警察-⑮』漫画/すぎうらしんいち 原作/リチャード・ウー
  買い忘れていた最終巻
 ・『パヤパヤNOTE①』    後藤羽矢子
  以前のシリーズで読んだコトのあるハナシが多かった。
 ・『少女戯画』         花 犬
 ・『お嬢様と犬』        大波耀子
  画風が「羽海野チカ」化していて驚く。


 

【1月26日の「ど、ドクター中松!?」日記】
 クソ寒い山陰地方。
 9号線を西に。
 時折「雪」が舞い落ちるも、山陰東部と比べて積雪は少ない。
 でもとてもとても寒ひのよ。
 
 出張最後の夜は映画を観るっちゃ♪
 恒例「木曜レイトショー
 今宵のお題は
 板尾創路月光ノ仮面 
            81be0655.jpeg
 先に云うておきます。
 
 ぜんぜん意味が判らん…
 完璧に「白旗」でした。
 いまの私には多分「無用な映画」。
 『粗忽長屋』をよく知らない映画観客が悪いのかね???
 
 
8c9031c1.jpeg 良かった点を挙げます。
 ・和服の裾から伸びる「石原さとみ」のフトモモ
  こんなエロティックな女優さんだとは知らなんだ。
 ・遊女おかめ役「アイハラミホ。」さん
  最初は「渡辺直美」だと本気で思いながら観ていた…
 ・「九九式軽機関銃」のBLK(ブローバック:発火排莢)シーン
  これが良く動く! この映画の中で一番関心した。
  BLK中の「薬莢」はCGだよね?
  アドベン製「九六式」を改造したのかな?(KTW?)
  どちらにしろ実銃のマガジンの装弾数は「30発」です。
                  4d6b3be6.jpeg

【1月25日の「鑑賞植物のラン()』の英語名「orchid」の語源は、ラテン語の「orchis」で、原義は「睾丸」に根が似ていることから来ている(本当)」日記】
 兵庫県丹波篠山での用事を済ませ、「米子道」にて再び「山陰地方」へ舞い戻る。
 鳥取県米子は恐ろしい寒さと猛吹雪(ジュン)。
 島根県入りすると雪は多少マシにとなるものの、厳しい寒さは変わらず。
  
 チラホラと小雪が舞い落ちる夕刻、仕事を済ませ出雲の定宿に這う這うの体でチェックイン。
 冷え切った躰を温める為に「温泉」に飛び込んだ。
 降雪を見ながら「露天風呂」にゆっくりと浸かり、旅の疲れと埃を落とす。
 建物や塀などで日陰となる場所にはかなりの量の積雪が残っている。
  
 躰が温もるにつれ、昨日の日記にも記述した『金冷法』を別のヴァージョンにて試してみることにした。
 湯から出て積雪の上に仁王立ちとなる。
 少しずつしゃがみ込み、ホカホカと湯気の立つ「キ〇タマ(陰嚢)」だけを積雪の表面に接触させる。
 「キ〇タマ(testicles:英)」の熱で雪が溶け、そこに半円球の凹みが二個発生する。
 やはり「キ〇タマ(急所)」が冷えてしまい、急いで温泉風呂に飛び込む。
 が、躰と「キ〇タマ(Valseuses:仏)」が温もり熱を再度保つと、また風呂をあがり雪の上にしゃがみ込み少しだけ離れた場所に凹みを作り続ける。
 ある程度まとまった場所に凹みを集中して上記の行動を繰り返し、ふと見るとそこには見事な『タコヤキ焼き器』が完成しているではないか!?
          kasiki-24025-2.jpg


 「キ〇タマ(knockers:米)」の熱で雪が解けた凹みは、強烈な寒気で一瞬で表面が凍りつくと、さらにその上に柔らかな「新雪」が降り積もる。
 この雪を、それこそ『タコヤキ焼き器』の要領でクルクルひっくり返すと見事な丸い『スノウボール』が出来上がるのだ。
 この「キ〇タマ(cojones:西班牙)」の『雪のクローン』達は
 「月見団子」のように段々に重ねて飾って良し、
 「雪合戦」の道具として投げても良し。
 「湯あたり」した入浴客の口に投入して「気付薬」の代わりにしても良し
という、『健康』や『実用』にとってもたいへん結構なものでる。
 特に「出雲地方」では『神玉さま』と呼ばれて重宝されるという。

【1月24日の「女性の場合の名称は?…〇冷法』?」日記】
 鳥取県三朝温泉で目覚める。
 物凄い積雪。
 呆れ果てながら朝風呂温泉。
 露天風呂で落ちてくる雪を見ながら雪見風呂。イイネ!
 風呂をあがる時は下半身に「冷水」を掛けてから上がります。
 所謂金冷法』。


 「キ●タマと
   命をちぢめる
     金冷法」


  だめやん>命を縮めたら… 
  

 99108803.jpeg   f7b4a641.jpeg
 出発時間になり屋外駐車場に行くと案の定、営業車の置いてあった場所には大きな雪ダルマ(雪塊)が。
 ありゃ、しまった!
 出張出発前に「北陸遠征時」に使用していた「耐雪長靴」を車のトランクに乗せようと考えていたのだけど、実際には忘れてしまっていたのだ。
 ズボンの裾をビチョビチョにしながら車の「雪下ろし」。
 三十分くらい掛けてようやく終わったと思って運転席に座ると、ドアの開閉時に席の上に落ちた雪に気が付かず、その上にどっかり腰を下ろしてしまう。
 それが時間と共に溶け出し、ズボンからパッチから下着までしとどに濡れちゃった。 感じやすいのねテヘヘ
  
 倉吉市と鳥取市を重爆した後に「鳥取道」にて「中国道」へ接続。
 あまりの雪の多さに、北部鉢伏高原経由の兵庫県入りを諦めた。
 「滝野社」から一般道を北上して丹波篠山方面へ。
 雪が一片も無いのに驚く。
 今夜は某所で「お通夜」に出席。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析