忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【10月25日の「APAホテルではババァ…あわわ、社長が作った『レトルトAPA社長カレー』をお土産としてフロントで売ってる」日記】
 とうぜん喰ったコトないけどな。

 兵庫県芦屋市への納品からお仕事開始。
 野暮用で西脇まで北上した後、明石大橋で四国に渡る。 無茶苦茶やん。
 香川県入りして丸亀市でタイムアウト…っちゅうか午後七時過ぎになってもうた。

 服も着替えず空腹に耐えかねて丸亀駅方面に。
 「丸亀」といえば『骨付鳥』だね♪

 『骨付鳥(ほねつきどり、『骨付鶏』の表記もあり)』は、鶏の骨付きもも肉を焼いたご当地グルメ。香川県丸亀市が発祥とされる。
 丸亀市にある『一鶴』の創業者が、ハリウッド映画に出てきたフライドチキンをヒントに考案した。塩コショウとニンニクで下味付けした鶏もも肉を焼いたもので、1953年から売り出した。その後、一鶴が横浜市、大阪市に進出し、うどんに次ぐ香川名物として注目されるようになった。
 発祥地の丸亀だけでなく、高松市など香川県内で広がりを見せている。居酒屋のメニューとして取り入れられることが多く、テイクアウトで提供する店もある。

 一度行ったことのある駅の北側の『一鶴本店』まで足を延ばそうかと思ってったけど、何故か宿泊ホテル近くの赤提灯「焼鳥屋」の心のゴーストが囁くまま吸い込まれるように入店してしまう。503a048f.JPG
 「骨付鳥に自信あり!」という手描きの貼紙に惹かれたからだ。
 入店して驚いた。 店の中「矢沢永吉」だらけ。 BGMも当然「永ちゃん」だし、壁からナニから彼のポスターだらけで徹底してる。86c35b29.JPG

 「骨付鳥」は「若鳥」の一種のみ(他の店では「ひね(親鳥)」と「ひな(若鳥)」の二種があることが多い)。800円也。
 ソレと生ビールを所望する。
 「モモ肉」丸ごと一本をオーブンで特製スパイスと大蒜スライスなどと焼き上げるので多少時間が掛かる。
 丸刈りの店主に「矢沢永吉 好きなんですね」と語りかけようかと思ったのだけど、「見りゃわかるだろう?」と応えられても困るからやめた。

 さて出来上がり!81cba838.JPG 
 齧り付くとジューシーで美味い旨い。 ビールに合うねぇ(先日まで二日酔で呻吟)。
 綺麗に食べきるとお皿にスパイスの効いた「油(肉汁)」が残る。
 嗚呼、これをご飯にかけて喰ったら旨いだろうなぁ。 健康的にはゴニョゴニョ…
  「白御飯ある?」
  と訊いて、とあるドス黒い野望を達成したことは私の主治医さんには秘密だぉ♪ 

d2044cc3.JPG

PR

【10月23日の「『合意形成(ごういけいせい、Consensus building)』とは、ステークホルダー(関係者)の意見の一致を図ること。特に議論などを通じて関係者の根底にある多様な価値を顕在化させ、相互の意見の一致を図る過程のことをいう。「コンセンサス」ともいう」日記】
 実家の母親の手術入院の為に会社を休む。
 手術の為の「コンセンサス説明」を血縁者として受けなければならない為である。
 ま、早いハナシ「手術を失敗しても病院側を訴えちゃ駄目よ♪」って書かれた書類にハンコを押す作業の一環である。
 今回の母親の手術は昨年の両膝の「人工関節移植」に関わる左足内の「血瘤除去手術」。
 コレだって「ソチラの医療ミスちゃいまんの???」ヤカラ言いたいのも山々なんだけど、そん時も「コンセンサス書類」にサインしちゃってるから分が悪りぃ。
 それらの入院作業と手続きも午前中に無事終了。

 それから婆さん一人「病院」に残して、愛車V-MAX飛ばして買いに行きました。

 

☆新刊ハンター 
 ・『ドリフターズ②』         平野耕太 6134d030.jpeg
  おもしろい!
  もう「第六天魔王『織田信長』」の眼帯が右だろうが左だろうがドッチャでもイイっス。
  某「虎穴」で買ったので「特製クリアファイル」もろた。76b98d15.jpeg
338fa7c3.jpeg ・『無限の住人第28巻』        沙村広明
  やっと主人公級が勢揃い。
  「役者は揃った。これが最終章の戦い!!」(オビより)

 

 

 

 ・『ブレット・ザ・ウィザード②』   園田健一e1e93472.jpeg


 ・『冒険エレキテ島①』        鶴田謙二7cbfa79e.jpeg
  いいねぇ。>台詞の無いコマ送り
  まさに「行間を詠む漫画」。
 ・『三日月がわらってる①』       艶々b9e0f033.jpeg
  一般月刊漫画雑誌連載作品でもあり、主人公が○○でもあることからエゲつないエロは抑え気味。
  それが瑞々しくて良いとも思うのである。
  それにしてもヒロインの顔の輪郭は丸いな。
 ・『ちいさなママとHな事情』     みき姫
  「艶々」つながり(元アシ)
  絵柄が安定してきて、安心して読めるようになってきた。
  構成内容が面白いかどうかは別として。 7f550143.jpeg

 

 

 

 

 ・『映画秘宝12月号』
  特集あなたの知らない宇宙人映画大図鑑
 ・「メンズヤングスペシャル『チャーリーにしなか×艶々』」
  なんだよ『たと母』が四話だけ再録されているだけとは非道いなぁ。
  描き下ろしが表紙だけとはナメとんのか?

 

 

★100円ハンター
 ・『ラ・ブティット・ファデット』   しかくの
  このコミックは定価が780円するんだよ。
 ・『攻殻機動隊タチコマな日々①』  プロット:櫻井圭記 漫画:山本マサユキ
 ・『清水の次郎長㊤』         黒鉄ヒロシ
 ・『少女・ネム増補版』       木崎ひろすけ+原作:カリブ・マーレイ
 ・『はつじょーき』          三上キャノン


☆300円ハンターd5e62790.jpeg
 ・『僕はビートルズ②③④』   かわぐちかいじ×藤井哲夫
  尾道の「かわぐちかいじ展」より『僕ビー』ブーム到来!
  会場では「クリアファイル」を買いました。
  町山智弘さんはこの作品が気に入らないようだけど…

        
 ・『ビリーバット⑥』       浦沢直樹×長崎尚志
  一般読者は付いていけてるのだろうか? 大きなお世話だけんど…
 ・『ダンスインザヴァンパイアバンド⑫』      環 望
  恥ずかしながらハマっております。
 ・『編集長!絶対イキたくないんですけど!!』 桜木さゆみ
  新刊『全裸漫画家②』も出てたなぁ。 売れてるんだろうなぁ?  

【10月23日の「LIVING DEAD DRINKER」日記】
 宿酔いで一日中呻吟。半死半生。
 したがって一歩も外出せず(出来ず)。
 ネタが無いので今更ながらですが
 「大特撮巨編『ネギマン』第二話」

    http://www.youtube.com/watch?v=1bi4FdSGTOs

 開始より1分50秒後の避難する「坊さん」より四人後ろ、看護婦さんに手を引かれるGジャンのオッサンが「私」だ。
 「病院で「オシコアマイアマイ病」の治療中に避難することにより看護婦さんに手を引かれる中年暴走族親父」という非常に難しい「役どころ」を見事に演じきっている、まさに究極『腹芸』と云わざるを得まい。
 また2分37秒と3分01秒の後方観衆の中の中央よりやや左側、女性の隣のベージュ系アロハを羽織っているのも私だが、これは判り難いでごんす。
  (画像は「ネギマン」エキストラ参加記念缶バッチ)

            5723bfd0.JPG


 

【10月22日の「靴と共に去りぬ」日記】
 日中は土曜日出勤。
 パソコンで九州営業所の営業も交えて「営業会議」等。

 定時終了と同時に会社を飛び出す。
 今日は会社の憎からず想っていたおにゃにょこOちゃん寿退社送別会シクシク…。
 開始が本日会社があったこともあり午後八時という遅めの時間から。いったん帰宅して私服に着替えてもまだ時間を持て余していたので、同じく送別会参加同僚の「みやもっちゃん」に電話を掛けて奈良で一杯やることにする。
 約一時間、「送別会会場」の同じビルの一階の「焼鳥屋」で生ビール。仕事の話中心で笑う。
 その後3階の会場に移動。
 若い社員中心に約16名ほど集合。
 悲しい「送別会」だが、楽しい時間を過ごすよう心掛ける。
 「寂しい寂しい」と少しだけ、彼女にゴネてみました。

 午後十時頃、名残惜しくも彼女に別れを告げて解散。
 電車に乗ったら会に参加していた「Yちゃん」と同席。
 このお嬢さんの顔を初めて近くでマジマジと見たけど、なかなかどうして可愛いやん。
 ずっと一緒にお話をしたかったけれど、次の新O宮駅で一人で降車。
 「みやもっちゃん」や同僚、会社OBと男だけの「二次会」突入。
 「スナック複合ビル」内、確かはじめえて連れてってもらうお店。
 その時点でかなり出来上がっていたのだが、もう「ブレーキの壊れた暴走機関車」状態でウィスキーを「水割り」ではなく「ロック」でガブ呑み。 あんな「水臭い飲み物」が呑めるか!
 後は「Jahに無敵のマイク預かり♪」掴んで離さず、いつものように歌ったり踊ったり。
 「プツン」と音がして記憶が途絶えた。

 気が付いたら真夜中の歩道の上で寝ていた。よくあることだから別に驚かなかったけど。
 あ
 靴が片一方無くなっている!

 仕方がないので左足は靴下だけで歩いて帰る。トホホ
 帰宅したのが午前四時ざんした。

 もしかしたら昨夜の「リバース」の跡を点々と追いかけていったら、ワシの片一方の靴が見つかるやもしれぬな。

【10月21日の「近親憎悪」日記】
 岡山市でお目覚。
 朝一番からTVで某国「独裁者」の末路。
 「報道倫理」もクソも無ぇ「血塗れ死にかけ爺ぃ」の顔が何度も映し出される。
 「外国」のコトだから良いのか?「独裁者」だったから許されるのか?
 我が国の日頃のマスコミの態度から、ナニか釈然としないねぇ。

 このホテルの朝食は「最上階展望レストラン」で大空魔竜(健康)バイキング。
 眼下には『岡山空港』が真近に一望することが出来る。
 窓に接するカウンターで朝食を喰っていると、前の展望ベランダに二つの人影。
 二人とも大きな「望遠レンズ」のついたカメラを構えている。
 思い出した。
 昨夜、夕食の際にこのホテル内のレストランで、私の近くの席に居た中年二人組だ。
 すこし歳の離れたコンビだったが、先輩後輩風の会話が何処か「ヲタ臭」芬々で記憶に残った。 ホモかもしれないと踏んでみた。
 なぁ~んだ。
 『飛撮カメ子(カメラ小僧)』だったのか。
 「東京行き」の定期便が離陸を開始すると、二人揃って長い望遠レンズを向ける。
 そういやぁ最新鋭機『ボーイング787-8型機』が岡山と広島の「東京定期便」に就航するやらというニュースを耳にしたことがあるなぁ。あれはまだ先のことだったっけ?

 果たして防音のレストラン内にも轟くジェット音で離陸した飛行機は『B767』。
 いや、別に旅客機に詳しいワケではなく、レストランの壁にサービスで貼ってあった岡山空港の「就航表」をカンニングしただけ。
 それでも『飛撮カメ子』二人は嬉しそうに撮影してたな。

 こちとらも珍しい「単車」や「チャカ」を視ると結構嬉しそうに携帯電話などで撮影したくなることがあるので他人(ヲタ)様の事は云々言えないけど、あの長い長い「望遠レンズ」はフロイト心理学的にはやっぱり「長大男根欲望心理」の表れかもしれないなぁと朝から思いました。

1ca62dd2.jpeg 1fa376e4.jpeg 23d1cea8.jpeg
 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析