忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

 

 

【10月15日の「嗚呼、オレはなんてエゴィスティックな人間なんだ…」日記】
 早朝の朝食の時、TVは「時計代わり」に点けっぱなし。
 朝早い時間なので、民法の番組といえども全てのCMに「スポンサー」付くとは限らない。
 「提供」のつかない放送枠には「大震災」時でお馴染みの『AC(社団法人公共広告機構)』などが代表的なものだ。

 さぁ、今から長くて辛い「お仕事」の始まりだ。
 暖かい白御飯と味噌汁と美味しい漬物で気合いを入れていこう。

 その瞬間、TVより流れるCM。
 「児童虐待防止キャンペーン
 ひっくり返される食卓。
  何者かに突き飛ばされる白いワンピースを着た幼い少女。
   少女の横に立つ無表情な成人男女の影。

 とても大事で重要な問題だということはわかっているサ。
 でも、よりによって私の大事な「食事の時間」に流さなくってもいいだろう?
 そのあまりにも「直接的具体的な映像」で胸が一杯になっちゃって食べ物の味がわからなるんだよ。
  哀しみで胸が張り裂けそうになっちゃうんだよ。

 祈りが叶うなら、出来るだけ「深夜」に繰り返して放送してくれないかな?
  糞ったれな「対象成人」が一番起きていそうな時間帯に…

            http://www.youtube.com/watch?v=p1PrRts5gz8


 不幸な子供たちのニュースを目にする日がなくなりますように。
  不幸な最期を遂げた子供たちの魂に永遠の安息が訪れますように。



 (長年 書きたかった内容の日記だったが頭の中で上手くまとまらず、今日まで完成せずにいました。
   今回も決して満足できる内容にまでは至らなかったのだが、最後まで真面目に読んでくれたすべての人たちに感謝します)
 

PR

【9月14日の「まさに『日頃の行い』日記】
 昨晩は島根県出雲市の定宿。
 お楽しみな晩御飯は「宿泊会員コース」で全て宿にお任せ。 だけど毎回、内容は「質」も「量」も大概満足させてくれる(オマケに「セルフ生ビール\500飲み放題だし)。
 今宵のメインは大きな『カレイ煮付』。
 肉は好きだが、魚はもっと大好物だど。
 身も肥えており、しかも「子持ち」だったのでとても美味しく「猫またぎ」状態まで頂戴しました。
         640482e8.JPG a81eda3d.JPG
 島根県出雲市から松江市を経て鳥取県入り。 米子市を中心に徘徊する。 お仕事の合間に「お昼休憩」に立ち寄った某倉庫系中古店ミリタリーコーナーでナニやら香ばしい物件が…。
 夕刻に倉吉市でお仕事終了。
 今宵の宿の「三朝温泉」に向かう。
 大きな「水車」がゆっくり回るラジウム温泉でたっぷり被爆…あわわ、旅の汗と埃を洗い流し、さてお待ちかねの夕ご飯でごんす。
 贅沢な「部屋食」で仲居さんが持って来てくれたのは、なんとカレイ煮付
      7fb321d5.JPG  58c71970.JPG
 うぅわっ?!
 モロにかぶったぁぁーーっ!!

 い、いや、エエねんエエねん。
 大好きな「」やし、どちらも「甲乙」付け難い美味しさやったし…

 でも「二泊三日」の出張で、見事に楽しみにしている「晩飯」がカブるなんてなぁ

【9月13日の「啓蒙活動なのだ揺れるハートテヘ♪」日記】
 「いやぁ、最近『日本の総理大臣』が次々変わるので、名前がなかなか覚えられへんなぁ」

 「そやなぁ」

 「先日、新しく首相になったオッサン。なんちゅう名前やったっけ?」

 「えぇ~っと…確か『どぜう総理』」

 「そら『あだ名』やろ! あれやあれや。
  最近「サブカル系」とか「アイドル系」のファンダムを席巻してる五人組」

 「『
ももいろクローバーか?」

 「せやせや。 せやけどちょっと違う。正しくは『
ももいろクローバーZ』や」

 「細かいな。で、その『ももクロ』がどないしてん?」

 「あの娘らの最新曲、歌てくれへんか」

 「『
Z伝説~終わりなき革命』かいな」

 「そやそや。ちょっと歌てみ」

 「ももいろクローバーZ!
  幾多の困難を乗り越え
  5人となった『もみろクローバー
  突然渡された『変身ベルト』に 少女たちは何を思う
  第四話 『Z伝説~終わりなき革命』!


 「オープニングのナレーション部やな。こことは違うわ」

 「
RED!! 
  はーちはち でーこでこっぱち
   えーく えくぼは『恋の落とし穴』♪


 「リーダーの百田夏菜子やな。その次は」

 「
YELLOW!! 
  泣き虫 甘えん坊
   食いしん坊 みんなの『妹』でぇすっ♪


 「玉井詩織。いつも『ハラ減ったぁ~』と云うてはる」

 「
PINK!! 
  あーりん☆ YES!! あーりん☆
   ももクロちゃんお『アイドル』な・の・だっ♪


 「そうそうそこそこ

   のだ総理!

 

 
 わっはっは
  も、なんか滅茶苦茶な日記やな

 

 【9月12日の「まだ糞暑い日々が続きますね」日記】
 前にも書いたが「日曜日付」の日記は日曜日の夜に書き終えておき、翌日の月曜日早朝にワンクリックで投稿できる状態にしておく。
 さて今朝五時前、眠たい目をこすりながらPCを「スリープ状態」から立ち上げた時に、いきなりの「フリーズ」。
 ようやくWindowsが起動したかと思うと、「予測できないトラブルにより、以前のメモリーが破損消滅しているおそれがあります」だって。
 ガッビョーーン!
 よりによって昨日の日記は「添付画像」がやたらと多い「チャカ日記」だよぅ。
 果たして数時間苦労してUPした日記はことごとく残っていませんでした。
 シクシクシク

 急いでmixi日記だけはドタバタしながら再現したけれど、同じ内容の日記をあと二つのSNSにUPしなきゃならないんだよなぁ。
 「夜のお仕事」が一つ増えちゃった。

 


☆新刊ハンター
 ・『ハルシオン・ランチ②』        沙村弘明
  以前、☆に「面白い」と薦めたんだけどアイツは読んだのかな?
  イート&オート系SF
  「大団円(オビより)」の完結巻
       095db3ff.jpeg
 ・『魍魎の揺りかご③』          三部けい
  未読。
  この作家さんのファンなのだ。e8061351.jpeg

 

【9月11日の「『佐々木希』がCM等に出過ぎではないかという考察について(ウソ)」日記】 

 先週の出張での「最大の散財」、即ち昨夜の「呑み会」で二次会へ出席できなかった理由の№1となりし『金欠』の要因となったのが ↓
 久しぶりなような気もしないではないのですが
☆日曜恒例[SUNDAY GUN-SMITH]
 今日のお題は
 『WA M4A1 CQB-R』ガスBLKガンざんす。

m4sRS00.jpg 98da9d72.JPG

 山陽の某倉庫系中古店のミリタリーコーナーでこのGUNを見つけた時には、我が目を疑っちゃったネ。
 中古価格¥13,000円也。
 だってコレ、標準小売価格六万円前後するんだゼ。 ビックラこいたよ。
 別売りの「スペアマガジン」が一万円するんだもの。
 さっそく店員さんに頼んで、ショーケースの中のコイツを見せてもらう。
 箱、解説書、付属物はBB弾を除き全部揃っている。
 ただしマガジンからのガス漏れがたまに起こるそうだ。 いいやんいいやん♪些細な問題でんがなまんがな。
 ハッと気が付いた時には、大きな箱を抱えてレジ前に並んでおりました。
60b5f795.jpg  383e119a.jpg
 『M4カービン』は「M16A2アサルトライフル」の全長を短縮し軽量化したM16A2の直系の派生型で、M16A2とは約80%の部品互換性を持つ。初期型のM4はM16A2同様のセミオートと3発バーストの発射機構を持つが、改良型のM4A1はバーストに代えてフルオート機構を備えている。M4A1は連続したフルオート射撃による加熱に耐えるために肉厚の銃身を採用している。
 他のアサルトカービンと同様にM4はコンパクトで、フルサイズのM16と比べて取り回しがし易いため、戦闘車両の乗員や将校らが使用することが多く、またその可搬性のよさから身動きの取りづらい都市部における近接戦闘や特殊部隊、空挺部隊による特殊任務にも幅広く使用されている。1998年にはアメリカ陸軍でM16A2の後継に選定されており、現在ではアメリカ陸軍の兵士の大半がM4を装備している。
 M4はM16A2と比べて以下の点が異なる。 M16A2との主な相違点:
 ・バレルを短縮したが、バレル長を最適な長さにすることで小型化と命中精度を両立している。
 ・固定ストックから伸縮式ストックへの変更。
 ・発射速度の高速化。
 ・3点バーストからフルオートへ変更 (M4A1)
 「CQB(クローズ・クォーター・バトル、英: Close Quarters Battle)」とは、比較的に敵との間合いが短く、歩兵同士が主体となって行われる戦闘をいいい、「近接戦闘」「閉所戦闘」と表現されることもあります。
 
 さて、この「ウエスタンアームズ」社製のガスBLKガン。
 箱から出してみましたところ、「所ジョージ」が絶賛していただけあって「出来」に抜かりは御座いません。
 マガジン背面からガスを注入してみると、多少「ガス漏れ」が確認できましたが、これは我が「BADsMARU一族」に秘伝として伝わる方法で無事解消されました。
 ・マガジンのガスルートパッキン辺りにシリコングリスを吹いてガスを充満させ、半日「天日」で温める。
 いや、マジなハナシ。 これで「ガス漏れマガジン」が治ることがあるのよ。 騙されたと思って試してみなさい(ダマサレタァの声多数。責任持たんよワシャァ)。

 治ったマガジンをセットしてチャージングハンドルで装弾。
 最初にセレクターを「SEMI」としてドキをムネムネさせながら(懐かしい表現)トリガーを絞ります。
 想像以上に大きな発射音と衝撃(リコイルショック)に感動♪
 「FULLAUTO:も問題なくラフに銃を構えてみると、銃が手の内で暴れるのが判ります。

 

(動画は借り物でっせ)
 イイネ

 e6a647fb.JPG  a292fb06.JPG
 銃の性能を満喫したら、次は「カスタム」に取り掛かりましょう。
 やはり『M4』といえば米軍御用達「ホロサイトスコープ」でありましょう。
 銃上部のキャリングハンドルを外してEoTech「551typeレプリカ」を中心に据え、後部には「ホロサイト」が破損や故障で取り外された時用の「(メーカー不明外国製)フリップアップサイト」を用意しました。
 EoTech「551typeホロサイト」は値段の割に良い出来で、ドットの「光度及び位置調整」から発光色の「緑色⇔赤色」の切り替えも当然可能です。

 

73dfd2ef.JPG 0813e64e.jpg 90d7d9fd.JPG

 今回ちょっと変わったパーツとして「R,I,Sハンドガード」下部に「MAGPUL社実銃用『Angled Fore-Grip』」を探してきました。
 最初は定番の「フォールディング・バーチカルフォアグリップ」をと思っていたのですが、この三角形の「MAGPUL Fore-Grip」を見た時にその格好良さに一目惚れ。しかも安いし。
 握り心地もナカナカ安定し、スタイルもSFチックとなり非常に満足です。


aee6a0be.jpg 43ab3403.jpg 068ed98f.JPG

 14㎜正ネジ用のメーカー不明サイレンサーも装着し(ちなみにWA純正フラッシュハイダーはプラスチック製!)、あとは「三点式スリング」かな?
 流行の「スリックストック」も捨て難いし…
88692cf2.JPG ffeeb380.JPG cf5bb500.jpg




忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析