忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【4月07日の「某現職都知事に『天罰』を!キャンペーン実施中」日記】
 こんな人、知りませんか?
 「歯磨きの時に歯磨き粉を歯ブラシにぢゃなくて自分の歯に直接塗りつけてから始めるヒト」

 い、いや。
 「私の知り合いの●●さんがそうやって歯磨きをします」と教えていただいたところで、どーってコトないんだけど…



 っちゅうワケで、出張最後の夜は映画を観るっちゃ!
 恒例「木曜レイトショー
 今宵のお題は
 『劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~』
            0dafd2f7.jpg
 いやぁ、震災の影響で観たい映画が少ない少ない。
 掛かる映画も少ないのでこのアニメ映画も異様なロングラン上映で、お蔭様で本日のレイトショーに間に合いました。
 最大の見せ場はTV版では決着をぼかした「トライアングル関係」の『清算』でしょう。
 過去のシリーズを踏襲するスタイルのストーリー展開ですので、「第一作」からの流れとしてこの点は避けられない処です。
 TV版と映画前作を通して登場人物の誰一人にも「感情移入」出来なかった私ですが、これはこれで一つの「決着」として『有り』なのかなと
(TV版最終回に不満を漏らしていた後輩の意見が聞きたいものでんな)。
 「菅野よう子」の楽曲は脂がのってるというか流石です(AKBみたいな曲も御愛嬌)。
 売りの一つの「戦闘シーン」は、動きが速すぎて老眼が付いていけねぇよ!
 

PR

【4月06日の「本当に『天罰』が与えられるべきなのは誰だ?」日記】
 広島市内で目覚める。
 宿の目の前の小学校は「入学式」。
 五分咲きの桜の木の下の校門で記念撮影する親子に微笑む。
 若いお母さんの礼服のスカートの短さにも更に微笑む。

 広島市内を疾リ周った後、海沿いに呉方面へ。
 昼食は吉野家牛丼110円引き。
 ツユダクを所望したにも関わらず、そのパサパサした「食感」に満足いかない。「並270円」にこだわらず、やはり「生卵(と醤油少々)」を投入すべきであったと反省しきり。
 マイミク☆が「牛丼」と「牛皿」を同時注文して重ねて「特別自家製大盛牛丼」をよく食しているが、そんな「大技」を如何にして編み出したものか(どうでもいいことだが)アレコレ考察しながら食べる。

 東広島から竹原三原に向かう車中AMラジオから流れる「都知事選」に関するニュースで、現職知事優勢の報を聴き愕然とする。
 震災にあった人々を『天罰』と吐き捨てたあの糞野郎だけはアカンやろ。
 自宅のAVルームで大きなモニターに映る津波の惨状を酒を飲みながら観つつ「見ろ。まるで人がゴミのようだwww」と嘲笑うヤツの顔が脳裏に浮かぶ。
 もし私が「都民」でありアイツが「選挙演説」する会場に居合わせたのならば、迷うことなく「天罰!天罰!」とシュプレヒコールを繰り返したいところだ。
 (先日TVで都知事候補が一堂に集まったとき、どうして誰も糞親父に「天罰って言ったくせに…」って突っ込まなかったんでしょね?)
 東の都の民よ。 お願いだからもう一度考えてみて。
  本当に「アイツ」でイイの?

 もしそんなコトになれば「孫」を助けるために一緒に抱きしめて流されたあのおばあちゃんに顔向けできないよ?
 (なんか以前の「ブッシュ選」の時の「マイケル・ムーア監督」の心境になってきたな)
     

【4月05日の「先日購入した『東宝特撮女優大全集』はお袋が喜んで読んでました」日記】
 先週より始まった怒涛の「新刊コミック発売ラッシュ!」の勢いが止まらない。
☆新刊ハンター
 ・『もやしもん⑩限定版』 0b487641.jpeg
  買い損ねて諦めていたところ、一般書店で普通に平積みしていたので300円で購入。
  成る程「カバー」が無いんだ。
 ・『ゼロイン⑫』            いのうえ空 c9a6bdb9.jpeg
  「元気な太腿娘漫画」もいよいよ最終巻。
  主人公の「IDカード」が付録で付いてました。
 ・『よんでますよ。アゼザルさん⑥』   久保保久 bc657b17.jpeg
  結局買うたんかぃ!
   いや、☆に無理やり「買え…」と脅されて…
  第一巻の次ぐらいに面白かった。
 ・メンズヤング2011年5月号増刊「スペシャル雷『たとえば母が』特集号Vol.3」
  試しに一冊出してみたら、意外と売れたんだろうなぁ。 
  で、三冊目の増刊号。
  「艶々」ファンにはうれしいけど。
       a136716e.jpeg


   財布は空っけつ。
 

【4月04日の「芸能人やスポーツ選手の『被災地に元気を与える』ってコメントは何となく『上から目線』で好かぬ!」日記】
 『元気を届ける』と云うべきではあるまいか?

 「山陽方面出張」の出発。
 いきなり「阪神高速」が早朝から事故の為『大渋滞』。
 「水走(非関西在住者の方々へ註:「みずはい」と読みます))」から「環状線」まで一時間半かかりやがんの。
 もう「膀胱」が破裂しそうだよ。 「ボウコウも筆の誤り」なんちて。

 広島県入りして福山市に到着した時点で携帯が鳴る。
 会社の某同僚から。
 二日前の日記「仏像」に対するクレーム。
 「自分の素敵な父親を『笑い者』にするとはナニゴトか?!」という内容…ではなくて、その日記に「コメント」等『反応』が少ないのは「筆者」たるキサマの所為だ!とお怒り。
 「知るか!ヴォケッ!!」と云いたいところだが、該当日記にも確かに私の「力不足」も否めない処。 最初は(「他人の父親」)をもっともっとオチョクる予定だったのだが、書いてるうちに何となく「失速」尻スボミになっちゃったんだよねぇ。
 判り難い「オチ」も映画『スローターハウス5』(1972.ジョージ・ロイ・ヒル監督作品)の一シーンから持ってきたモノだったんだ。
 (ちなみに添付画像は「雨宮慶太」監督『ゼイラム2』より『髑髏観音』。イイでしょ?これ)
 取り敢えず「スマヌスマヌ」と謝る。
 本当にゴメンよ>
ぴょん吉……
 (次はもっとオチョクるね♪♪…つか、真昼間からツマらない電話する暇があれば、就業時間中は少しは仕事てくれ!頼むから)
         dokurokannon4.jpg
 夕刻「尾道市」の宿にチェックイン。
 マイミク「まんちゃん」から彼も出張先の九州佐世保からお電話あり。
 ちょうどイイや♪と思い、問題の日記「仏像」に無理矢理コメントを依頼する姑息な「筆者」であった。
 

 【4月03日の「『ブレット・ザ・ウィザード/園田健一』第一巻刊行記念!」日記】
《SUNDAY LAZY GUN-SMITH》
 今回はそのコミックに登場する拳銃「スミス&ウェッソン社製リヴォルバー『M10』」をご紹介。
 好きなんですよねぇ。このアナログな拳銃が。

 4d052405.JPG  7f435f16.JPG

     b2cb27e3.JPG   d6489607.JPG

   『S&W M10』は、アメリカの銃器メーカースミス&ウェッソン社が開発した38口径(.38spl)回転式拳銃。
 通称「ミリタリー&ポリス」。
 「M1899ハンドエジェクター」の後継機として1920年代に登場して以来、その名のとおり世界各国の軍隊や警察において広く使われ、現代リボルバーの原点となった実績ある拳銃である。言い換えればそれだけ安定した性能と信頼性を誇っていた証拠でもあり、現在まで生産が続けられていることからも一流の拳銃メーカーであるS&W社を代表する名銃と言える。

 『ブレット・ザ・ウィザード』に登場するのは「M10」のヘヴィバレル4インチモデル。
 持ってなかったけ?と思い探してみたが、私が持っていたモデルガンは「M10」の回転弾倉を延長し、フレームを熱処理強化して.357マグナム弾に対応させた「M13」でした。311a1c80.JPG  071da198.JPG

 これの「3インチVer.」が有名な『FBIスペシャル』と呼ばれるモデルです。

    437c012d.jpg 799c91fa.JPG 59b2e373.JPG
 映画『羊たちの沈黙』でも主人公「クラリス・スターリング」が携帯してましたね。
 こちらのモデルガンは木調の丸いファイティング・グリップが付いていましたが、木製のラウンドグリップ(とグリップアダプター)に換装してあります。

 「S&W Kフレーム『溝サイト』特集」

     9f5f5c33.jpg  6406becc.JPG




忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析