忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【9月04日の「今日のわんこ」日記】
           
  

 七年前にとあるこの町の飼い主さん御一家のところへ貰われてきた雑種の●●ちゃん。
 小さい頃は家族のみんなにとっても可愛がられていたのだけど、お父さんとお母さんが喧嘩をよくするようになってから生活が変わっちゃいました。
 お母さんの姿が見えなくなった頃から段々散歩に誰も連れていってくれなくなって、息子さんから理由もなく苛められる日々が続きます。
 鎖で繋がれたままなので犬小屋の周りは自分の排泄物だらけ。 エサもろくにもらえない為、自分の排泄物を食べて飢えを凌ぐことも当たり前になりました。
 「汚い!」と蹴られたり殴られたりタバコの火を押し付けられるのは嫌だけど、それでも昔のような優しくて楽しかった頃の一家に戻って欲しいと思うワンコなのでした。
PR
【9月03日の「二十四の瞳」日記】
 かなり社内で非難轟轟スッタモンダがありましたが、お仕事で香川県「小豆島」に居ります。
 滅多に感じないのですが、何故かこの地の「波動(ヴァイブスとでも言うのか?最近は)」が心地よい。
 

 「あ、ゆくゆくはこの地に永住したい」とガラにもなく思っちゃいました。
                               
【9月02日の「黒咲練導『ユエラオ』は愛しの舞姫様にも献上したんだゼ!」日記】
☆新刊ハンター
・『超熱帯夜ORGY』               黒咲練導
 いまBADsMARUサン期待の作家さん、『ユエラオ』『放課後プレイManiax』に続く連続刊行万歳!
 「コミックホットミルク」隔月連載3年8か月の総集編+描き下ろし二作品!
 一年中を通して真夏の超熱帯夜に交わされる水商売二人娘のウダウダ感溢るる「性的倒錯」と「食品嗜好フェチ」噺。
 なんと著者最大ボリュウム頁の単行本化。 バストトップも見せないのにコアマガジン「メガストアコミック」より発刊という驚異!
 描き下ろしラストエピソードが泣けるんだわ♪
             
 

★100円ハンター
・『球場ラヴァーズ-私が野球に行く理由-⑤⑥』    石田敦子
・『球場ラヴァーズ-私を野球につれてって-②』    石田敦子
・『亜人①』                原作:三浦追儺 漫画:櫻井画門
・『昭和史コミック太平洋戦争後半』          水木しげる
・『まんがかぞく②』                大島永遠
・『できるかなゴーゴー!』              西原理恵子
・『銀河パトロール ジャコ』            鳥山 明
 ふふふふふ…未読だけれども
☆350円ハンター
・『忍者武芸帳②③⑤』               白戸三平
 小学館ハードカバー函入り  影丸伝②③④⑤⑧⑨
 これは350円だったら即買いだ!

【9月01日の「訃報を知ったとき、吃驚してスマホを落としそうになっちゃった…」日記】
 大好きだった漫画家『中島徳博(なかじま・のりひろ)』が8月28日、大腸がんで死去された。 享年64歳。
 鹿児島市出身。1972~76年に週刊少年ジャンプに連載された野球漫画「アストロ球団」(原作:遠崎史朗)の作画を担当した。
                

 もちろん「アストロ球団」も大好きだったけど、私が個人的に好きなのは
 ・「朝太郎伝」(週刊少年ジャンプ1977年8号 - 1979年15号)
 ・「バイオレンス特急」(月刊少年ジャンプ1977年 - 1979年)
 ・「がくらん海峡」(週刊プレイボーイ 1979年 - 1980年)   の三作品。
     

 特に「がくらん海峡」は週刊プレイボーイ連載ということでHなシーンが多くて重宝した。
 


 
 中島徳博先生の突然の御逝去を悼み、心からご冥福をお祈りいたします。

【8月31日の「ちょっと油断している間に季節が変わっちゃったみたいだネ♪」日記】
《SUNDAY GUN-SMITH》
 本日のお題。
 『IMI DEFENSE パドルホルスター』

 本物かレプリカか区別がつかないけど、某所ミリタリーコーナーのジャンク中古品として500円で購入。
 購入時はどの拳銃用ですら(総統)判断できないままレジに持っていってしまったのだが、入手してから細部を点検しているうちにこれがベレッタ社最新拳銃「Px4」専用だと判明した。
 メデタシメデタシ…って「Px4」なんて持って無ぇよ!
 (ベレッタ「Px4」は東京マルイよりガスBLKガンが発売されている)
                                  

 IMI(Israel Military Industries)は、イスラエルを代表する兵器コンツェルンである。
 イスラエル軍に採用されたアサルトライフル「ガリル」や世界的に認められ使用された短機関銃「ウージー」、大型拳銃「デザートイーグル」などで有名な「IMI」社は銃器だけでなく様々な兵器を開発しており、 どれもイスラエルという土地柄、実戦実証された物が多い。
 特に陸戦火器や銃器の堅牢さ・信頼性、高い技術力には定評がある。

 このズボン(パンツ)の内側に差し込んで使用するポリマー製ホルスター「IMI-Z1020タイプ」はブラックホーク社タイプの樹脂CQCホルスターと似ているが、大きな違いは全方向へ細かな角度調整が可能という点にkakudo ある。
 角度調整もいたってシンプルで、4mm六角レンチでボルトを緩めるだけで、自分に最も適した角度に調整可能でスムーズに射撃体制へ移行が出来る。
 ハンドガンの脱着も指一本で可能なので、動作に無駄が生じないとされる。
 
 と、このホルスターの優れた点を幾ら挙げても、そこに収納すべき拳銃が無ければ正に「無用の長物」である。
 かといって「鉄と木」で出来た拳銃を愛する私にとって「Px4」入手も差ほど食指が動かない。
 数挺(数十挺)の拳銃コレクションの手元に転がっている物から適当にこのホルスターに突っ込んでみた。
 ありゃ?
 まさかの「シンデレラ姫拳銃」が見つかりました。
 WA社『S&W ショーティー.40

 大昔の固定式ガス銃。 BLKこそしないが発売当時にはそのスタイルと命中精度には定評があった。
 これが多少寸足らずではあるものの、ピッタリすんなりIMIホルスターに納まる。


 固定ボタンも良好に作動する。
                                           

 ってここまで長々と書いてナンだけど、銃や鉄砲は好きなんだけどあんまり「ホルスター」とかその手の銃関係品には興味が無いんだよね。
 樹脂ホルスターもコレとBH(ブラックホーク)CQCホルスターの「F92」「M1911」用しか持っていないのだ。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析