忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【11月03日の「せっかくのお休みの日なのに何故これほど『ムッ』としなければならないのか?」日記】
 朝のうちにサービス出勤して、明日から乗るための営業車の取り換えと納品の積み込み。
 営業部員がほとんど居らず、理由を探ると昨日に私以外のメンバーで呑みに行ったコトが発覚してムッとする。
 その後 会社に置きっ放しの愛車V-MAXのエンジンに点火。
 まずはGSでガソリン満タンにしてタイヤ圧も高めに調整。
 阪奈道路に乗り込み、久しぶりに生駒山越え。
 天気晴朗なれど空気は冷たく、ムッとする。

 阪奈道路下ったところの「2りんかん」という単車用品店に、先日パクられてムッとしたヘルメットの代替品を探しに。
 「今までどんなヘルメットを被ってはりましたの?」という店員の問いかけに、先日より使用していた自慢の「ケンタウロスヘルメット」を指し示す。
 「え、エラいヴィンテージなヘルメットですな」
 「二十年ものです!」
 呆れかえられてムッとする。

 数点チェックして、次は阪奈道路奈良行登口の「某RSタイーチ」。
 「いつも貰えるセールのDMが来ませんねん」と店員に尋ねたところ、
  「2年間 会員カードを使用しないと削除される場合があります」だってサ。
 ムッとして、また「2りんかん」に戻る。
 気に入ったヘルメット(SHOEI)を指し
 「これのXLサイズ有りますか?」
  「展示サイズのみです」
 さらにムッとして再び「タイーチ」へ戻る。
 二番目に気になるブツを指し
 「これのXLサイズ有りますか?」
  「品切れです」
 どないやねん。 世の中「イケズ」ばっかりでっか?
  ド頭のデカいライダーに死ねと申されるのか?
 本気でムッとする。

 結局何も買わずに、近畿自動車道を南下。
 巨摩橋東交差点を右折して我が母校Kinky大学へ。
 今日は大学祭『第62回生駒祭』なのだ。

 お世話になっていた喫茶店『サンセットイン』前で何処に単車を停めようかとドタバタしている内に、我が愛車の壮絶な排気音に驚かれたのか現マスターが飛び出してこられた。
 「ありゃ、Maruサン。お久しぶり」
 お店に招き入れられたものの、誰も知った顔が居なくてムッとする。 当たり前だ。 誰にも来るって言ってないもの。
 とりあえず喉が渇いていたので「ビー…‥あわわ、茶色の泡の出る液体」を所望。
 「付き出し」に出して頂いた「蒸し鶏ポン酢」、美味しゅう御座いました。

 よいコンコロ持ちで学内へ。
 今日は勤務中の古書店勤務後輩「モミヒゲスピィィド氏」に仕事中だということは百も承知で電話を掛ける。
 「うぉーい。可愛い現役後輩どもの出している屋台って何処よ?」
 今年は『ホットケーキ』だそうだ。 「ウェェェー↓ 五十過ぎの男が喰うモノぢゃないね」ってムッとする。

 学内は毎年の通りだけど、まさに「芋の子を洗う」ような状態でムッとする。
 でも若い女の子が増えたよなぁ。 肌も露わな娘も多くてムッとする。ウソ。眼福眼福♪
 で、漫研後輩の屋台に必死の思いで辿り着く。
 お付き合いなので食べたくもない「ホットケーキ」をムッとしながら一枚注文してボ●クラ顔の後輩に尋ねた。
 「会長さんはおられるますか?」
 却って来たのは
 「今日は就職活動で居ません」とだけ。 
 マジでムッとする。
 おいおい。 そこは「失礼ですが、どちら様ですか?」だろう?
  こちとら「OB様で御座い! 控えぃ控えぃ控えおろう!」って威張り散らす趣味は持ち合わせていねぇんだ馬鹿野郎
 この手の非常識な輩が就職時に「仕事が欲しい仕事が欲しい。何でもいいから」って右往左往するのだ。 手前ェの非常識無能力ぶりを棚に上げて。
 ムッとした表情を覆い隠して「(ホットケーキは)売れてるか?」とさらに尋ねると
 「けっこう売れてます」だって糞可愛げのない! ムッとする。
  「カンパだ!」って用意した●●万ばかりの端た金の札束をやるのは止めた! 馬鹿馬鹿しい。
 坊主憎けりゃ袈裟まで憎いっちゅうか「ホットケーキ」、美味くも不味くもなくてムッとする。

 その帰りに長田のGUN-SHOP『ファースト』に立ち寄るも、ここにも所望の商品は品切れでムッとする。
 怒り狂いながら阪奈道路で癪に障る四輪車の尻を、ムッとしながら次から次にアオりまくるトンでもない八つ当たり

   cab7254c.JPG

PR

【11月02日の「今年の「流行語大賞」には武部元幹事長の『笑い事ではないゾッ!』を推します!!」日記】
 岡山県から帰路。
 一泊二日の出張は身体が遠出に慣れきらず、逆にシンドい。
 今週後半もコレが続く。
 逆に思いっきり遠方まで走って祭日も出張先にて連続宿泊を続けることも許されないことはないのだけど、「経費」やら「スケジュール」やら「私的都合」なんやかんやで…。
 「サラリーマン」はつらいよ。

☆100円ハンター
 ・『かんなぎ③④⑤⑥』      武梨えり
  あ、⑥巻ダブった! 全然読んでない証しだな。
 ・『モデルガン・チャレンジャー
  '83.7,9,10,11 '84.1
 ・『リアルブルー』    「いのうえ空」画集
★300円ハンター
 ・『青空にとおく酒浸り③』    安永航一郎
 ・『SF Japan 2002 Vol.05』
   [SFアニメ特集・GAINAX]
  某お知り合い(先輩)の「夫婦漫才あわわ夫婦対談」が掲載されてました。
  その奥様(SF作家「菅浩江」さん)による『王立宇宙軍 オネアミスの翼』のノベライズも。
  発刊時は全然気が付かなかったなぁ。
  今から読もうっと♪
           6a507c29.jpg

【11月01日の「今日は「ワンワンワン」で『犬の日』なんだって」日記】
 ぢゃぁ「11月11日」は何の日?

 山陽地方出張。
 でも週のド真ん中に休日が挟まっているので一泊二日の「岡山方面限定ツアー」。
 岡山市の得意先に見積書と資料を届けたのち、県北部~西部の山間地域に侵攻。
 倉敷市の定宿にチェックイン。

☆新刊ハンター
 ・『月刊モデルグラフィックス12月号』
  特集『カウンタック
  四輪には昔も今もほとんど興味がないんだけど久しぶりに興味深く、あの熱狂的な「スーパーカーブーム」を懐かしみながらスミからスミまで読んだ。
  福野礼一郎『LP400にまつわる「ちいさな真相」』が特に面白い。
       8fd57bba.jpg
 ・『ラブやん⑭』       田丸浩史
  ゴゴゴゴゴゴg(コレバッカ)
 ・『神宿りのナギ②』     三部けい
  あ、第二巻買い忘れてた…と思ったら、もう三巻も出てました。
 ・『木曜日のフルット①』   石黒正数
  「少年チャンピオン」で連載してたことすら知らなかった…
         8d10fa0c.jpg

《忘備録》
・島根県立石見美術館
 『ロボットと美術 -機械×人体のビジュアル-』
  2010年11月20日~2011年1月10日
 http://www.grandtoit.jp/museum/2010/11/20/robot/index.html


・出雲市立平田本陣記念館
 『押井守と映像の魔術師たち
  2010年11月20日~2011年2月6日
 http://www9.ocn.ne.jp/~kyuhon/exhibition/next.html


・名古屋、大阪、広島
 『ガンプラEXPO JAPAN tour
  2010年11月16日~2011年2月7日
 http://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/event.html

 この時期から「年末年始繁忙期上司同行挨拶ツアー」も始まるというのに……
 

【10月31日の「名古屋の老舗劇場『Live Theater 銀映』のご閉館に接し惜別の念に堪えません」日記】
 合掌。

 先日、知り合いの某陸鯨氏が「交通量調査」を某所の某万●書店前でたった一人でしてて淋しがってたら可哀想ぢゃんって折角立ち寄ってやったら居てへんやおまへんかバァカバァァカ♪って時に、ふと店内のミリタリーコーナーで見つけた古い茶色の大きな箱。
 「当店(「エアタンク」が無いので)実射の保証が出来ない為『ジャンク品』扱いとします。2,480円7561e535.jpg

 その大きな箱には『JAC ARMALITE AR-18 AIR SOFT GUN』とあった。

 

 4011efe0.JPG e0676d3f.jpeg d52a6bef.jpeg

 

 さてその画像のモノは1990年代後半「JAC社」より発売されたAIR SOFT GUN。
 エア(もしくはガス)タンクを使用するフルオートのみのエアガン黎明期の一品。
 この個体は箱入り2,480円の投げ売り価格で購入したものだが、ほとんど「新古品」状態。 もちろん「取扱説明書」や付属品一式がビニール袋に入った状態で付属していて吃驚した。

 

 

91e1e66b.jpeg 0785a922.jpeg

 「ダストカバー」「クランク式コッキングハンドル」もちゃんと付いている。
 この部品は「ABS接着剤か瞬間接着剤で(自分で)接着、取付けしてネ♪」と取説に無責任極まりなく書かれているが、案の定すぐ外れて無くしてしまうこと請負い。

  実銃「AR-18」は1963年にアーマライト社で開発された、アーサー・ミラー設計によるアサルトライフルである。
 どこの国にも制式採用される事はなかったが、後のアサルトライフル開発に大きな影響を与え、多くの派生した製品が生まれた。
 AR-18は低コストなアサルトライフルであり、“西側寄り発展途上国のためのAK”を目指した製品だったが、AR-15を発展させたM16が大量生産されて一挺あたりの単価も安くなり、これが輸出されることでAR-18をわざわざライセンス生産する意義が失われ、軍の主要装備として採用する国は現れなかった。

 

 ライセンス生産は日本の「豊和工業」などで行われ、AR-18のセミ・オートマチック専用型であるAR-180がライセンス生産、タイ警察軍やブラジル警察軍などやアメリカの民間向けに海外輸出されていた。しかしアメリカに輸出されたものがIRAのシンパにより北アイルランドに送られてテロ活動に使用されていた事が発覚し、日本の国会でも問題となったため「豊和工業」での製造は打ち切られた。
 後に小口径アサルトライフルの試作が豊和工業で開始された際には、AR-18のデザインとプレス加工による製造法が参考にされており、完成した「89式小銃」はAR-18およびその系統に連なるSIG SG550に似た構造となったため、中国やロシアなど海外では「89式小銃」をAR-18の亜種と認識している。

 

742c2e79.jpeg 実はこの「銃」には思い入れも多く、今までに「二挺」保持してます。
 映画『ターミネーター』ではシュワちゃんが片手撃ちしてしびれたが、なんといっても映画『野生の証明』!
 この映画では1980年代の自衛隊がAR-18を使用している設定となっていて登場していたのだが、実際には自衛隊で制式採用はなされておらず「豊和工業」より試験品が15丁納入されたのみだったらしい。
 でも最後の方で「高倉健」さんが「頼子」を背に握りしめるシーンにしびれた。
http://www.youtube.com/watch?v=J4R2wiSg2R8&feature=related
 しかし何と言っても、この映画の白眉は「頼子が健さんのバースディケーキを買ってきたのだが誤って潰してしまい、でも健さんは「うん。旨い…」って喰う」シーンなのであります。
 ここは何回観てもウルウルしちゃうのだ。

 頼子ォオ~~~!!

10月30日の「偉大なる声優『野沢那智』さんのご冥福をお祈り申し上げます」日記】
 合掌。

 この土曜日は出勤日。
 午前中は「研修会」で、午後から「営業会議」。
 休憩時間にトリトソ氏たちと立ち話。
 「MARUさん、新しいヘルメット買うた?」
 「いや、それがやなぁ。娘の受験料やなんやのモノイリで、全然買われへんねや」
 「娘さんの受験料ってドレくらいすんの?」
 「う~ん。●万円請求された…」
 「えぇっ?!いったい何校受けはんの?」
 「一校だけやけど」
 「なんでそんなに高いの。僕らの頃での受験料かて一校3万円くらいやったで」
 マジっスか?
 若く見えて実はソコソコ逝ってる「トリトソ」は別としても、比較的最近に受験を経験している若い同僚もそう口をそろえる。
 「MARUさん、娘さんにボラれてんのちゃいますかぁ?」
 「いや、そもそもソレは『詐欺』かもしれん! 新手の『受験詐欺』とか」
 だんだん心配になってきた。
 就業時間を過ぎると今日は「日直当番」だったけど、相方の方にお任せしてトンズラこいてきちゃった。

 晩餐のテーブルを挟んで、発泡酒飲みながら娘に詰問。
 の前オレオレ受験詐欺』かもしれないと疑って、マジマジと実娘の顔を見て本人と確認する。
 よく見てみると以前の娘より肌が浅黒く、ケツが異様に大きく「タガログ語」訛りで「シャチョサァーン。受験料●万円チョダイネェ~♪」と言ってたら大変困るからだ。
 今回は幸運なコトに「実の娘」本人であり胸を撫で下ろした。

 「きょう会社でコンナコトアンナコト云われたけど、果たしてその真相はどないやねん
 娘の説明はこうだった。
 「い、いやいや。受験は二日間あり3万円X2+受験が有利になるナントカ費が加算されて…」
 ナンヤネン。その「受験が有利になるナントカ費」って怪しげな項目は? パチンコの「確変確定」ぢゃないんだから。
 「受験料の領収証、持って来いや!」との私の発言に
  「わかったわかった」って素っ気ない娘のお返事でゲした。

 果たして真相や如何に?
  娘の受験はもう来月に迫っているのだ!



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析