忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【9月14日の「今日も『広島』は『中日』にボロクソに負けてましたなぁ…」日記】
 広島県大竹市から廿日市市を経て広島市内へ。
 今宵の宿は初めて利用する市内のド真ん中のビジネスホテル。
 朝食、サウナ付大風呂が付いて一泊5000円と安いが、駐車料金が1300円別となっていて、しかも遠くの立体駐車場まで停めに行かなければならないので少し不便。
 それよりもすぐ隣のビルに「得意先」が入居しているので、顔が指さないか少し不安

 到着が遅れたので、暗くなってからコソコソと夕食に出掛ける。
 前回「改装中」で休みだった広島風お好み焼き有名店『八昌』が開いていたので、そこで「そば肉玉」と生ビール。
 店内は何処が「改装」されていたのかチョット見では判らない。 鉄板の縁が綺麗になってたかな?

 「一杯気分」の御機嫌で夜の『魔都廣嶋』を少し徘徊。
 新刊本屋に立ち寄る。
 中国地方以外ではあまり目立たない新刊コミックが棚中央に平積みされて、色鮮やかなポップも添えられている。
 球場ラヴァーズ第一巻』     石田敦子
   

フォトfd4339c4.jpg

 女子高生がひょんなことからプロ野球チーム『広島東洋カープ』の熱狂的ファンの女性2人と知り合い、カープやプロ野球に魅せられていくと同時に人間として成長していく過程、さらに女性ファンの「広島カープ」に対する熱い想いを描く。ストーリー中にはカープやカープ選手にまつわるエピソードが紹介されている。なお舞台は広島市ではなく東京近郊で、主に東京ドームや西武ドーム、神宮球場といった「関東地方の球場」が登場するらしい。
 ちなみに作者の「石田敦子」さんは広島県福山市出身。 当然熱狂的「赤ヘルファン」だそうです。
 興味の沸いた方はどうぞ
(私は買わなかったけど…どないやねん?)
 

PR

【9月13日の「下記の本のタイトルは、映画『全身小説家』のパロディなのです」日記】
 「山陽方面」出張ツアー開始。
 道中、トイレ休憩で山陽道のPAへ。
 コトを済ませPA内をウロウロ。 自然と雑誌コーナーに足が向く。
 取り合えず「表紙チェック」。 一般週刊誌から漫画雑誌、そして成年雑誌まで抜かり無く作業は続く。

 ふと目が留まった「本」は、成年雑誌のコーナーにあった。
 セミロングの髪の美女が、眼光鋭くこちらを睨んでいる。
 オビに『ペンとインクの恥さらし』!
 タイトルは全裸漫画家 桜木さゆみであった。
  

フォト2dc00461.jpeg

 『桜木さゆみ』は主に「実話系四コマ漫画雑誌」で活躍する女性漫画家。
 現役女子高校生の時にデビューして約二十年、現在も現役で活躍しておられる。
 以前よりファンであり、単行本はコンプリートしている(筈である)。
 しかし「素顔」は初めて拝見した。 なかなかの「美人」である、と思ったら、この表紙の女性は作者の実姉の『袖木涼香』さん(声優)と判明。 嗚呼、騙された!
 同じくオビに『桜木さゆみ。初のフォト&コミックエッセイ!!』ともある。
 中身が見たいけれども残念ながらビニールパックされており、それは叶わなかった。
 仕方無しに一冊手にとって、レジに向かった次第である。

 広島県に入り福山市府中市を経て尾道市入り。
 「おのみちはぁ~、いつか来た道ぃ~♪(嗚呼そうだよ)」というのは、漫画家「とりみき」が『原田知世ブーム』の真っ最中に「尾道ツアー漫画」の中で描いたネタである。
 宿に着き本社に定時連絡をいれ、温泉に浸かりレストランで特製「尾道焼きそば」を食しながら生ビールを頂く。
 部屋に戻りベッドに横になってから、少しワクワクしながら『全裸漫画家』を取り出す。
 さて、『全裸』とは如何程のモノなんぢゃろかい?
 (ちなみに彼女が「表紙」で着用し「裏表紙」で脱ぎ捨てている「オーバーオール(サロペット)」は彼女の自画像の時の服装である)

 ……
 ま、ソッチの内容はファンの方が実際に本を手にして確認していただければ良いとして、ココミックの方は相変わらず「シモネタ全開」で大いに笑わせて貰った。
 ほぼ同時発売で『恋愛漫画家』(ぶんか社)というのも発売されているらしい(『全裸…』の方は「日本文芸社」)。 そちらも表紙は「写真」となっている。
 次回に本屋で探してみよう。

                   d0e1c4b8.jpeg

【9月12日の「身体はちとシンドいが、心は晴々」日記】
 朝、といっても「お昼前」 目が覚めた。
 「呑んべぇ組」の他の三人の姿は消えていた。
 始発の電車で各々帰宅されたのであろう。
 夕べ、トリトソくんの放った寝る直前の最後の悲鳴。
 「ネコの毛だらけや!」が耳から離れない。
 主(入院中の実母)不在なので二匹の飼い猫のストレスで脱毛が激しいのだ。

 軽い「宿酔い」。
 っちゅうても昨夜は「焼酎水割り」。 いつもなら「こげな水臭い酒が呑めるかぁーーっ!!」と暴れだすところ、大人しく呑んでみた。 
 それがよかったのかね。
 でも途中で二本くらいボトルが空になってたぞ。

 それでもダラダラと息子を愛車V-MAXの後ろに乗せて、母親のお見舞いなど。
 お陰さまで母親の退院が今月の「23日」と決まる。
 来週はその前に、実家内の大掃除をしなければ。

☆100円ハンター
 ・『ナースを彼女にする方法①②』    藤坂空樹
 ・『セブンカラーズ』          板場広志
 ・『コス彼女(コスカノ)』          板場広志
 ・『近親ポルノ』            吉田ふらわ
   この作者の作品は70年代の空気を持っていて嫌いじゃない。
 ・『Gift』             東山 翔
 ・『彼女が恋人を好きになった理由』   MARUTA
 ・『TAKE OUT』         伊藤岳彦
   「宇宙英雄物語」の世界イラスト集
★350円ハンター
 ・『進撃の巨人①②』          諌山 創
   やっぱり第二巻まで買ってしまいました。
   面白い!
   第三巻(12月9日発売予定)が待ち遠しい!
 ・『筒井漫画涜本ふたたび』     筒井康隆・原作
   漫画:いがらしみきお・とりみき・田亀源五郎・畑中純 他
 ・『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 01』  衣谷 遊 
 ・『パチ漫-三国志-』        かわかずお作品集 Part.2
 ・『えろばな -桃もみもみ。-』     佑希紀
   このシリーズのファンです。
 ・『パイコレ』            みつや
☆「みひろ」ハンター
 ・『in Spirit イン・スピリット[みひろ]』
   撮影:野村誠一 「sabra DVD MOOK」
   これが吃驚するほどの出来の良い写真集。
   彼女の写真集の中でもベストなんぢゃないだろうかと思うほど。
   「吉沢明歩(ナニ考えてるかわからないアッキー)」も出てます。
   富山の「みひろファン『雷鳥若旦那』」も書店(もしくは古本屋)に疾れ!
   中古価格1200円

                ea0621fd.jpg

【9月11日の「喰った呑んだ唄った笑ろた」日記】
 朝から少しだけ「サービス出勤」。
 母親のお見舞いなどを済ませ、昼間っから「冷やしうどん」を肴に発泡酒で一人宴会。
 するとマイミク「トリトソくん」からメールが。
 『今晩の飲み会、午後六時集合』
 ありゃ?
 以前よりお誘いは頂戴していたのだが、周囲の諸般の事情により勝手に「中止」だと思ってたのだ(だから昼間から呑んでた)。
 これはこれは有難いことよ。 さっそく昼寝をして今晩への体調管理に努める。

 午後六時、バスに乗り「JR奈良駅」近くの『日航ホテル奈良』へ。
 今夜の「飲み会」はホテル『屋上ビアガーデン』なのでありました♪ドンドンパフパフ~♪♪
 いやぁ、「ビアガーデン」なんて大抵「8月末日」を以って営業終了するもんだと思い込んでいたので、まさか9月の11日まで開いているのに驚いた。 今日が最終営業なんだって。 今年の「酷暑」の最中 GOOD CHOICE & GOOD JOB である。

 男女会わせ総勢10名近くで会場へ。
 ビアガーデンは流石に盛況でアッという間に席が埋まって満員となる。

 私の憎からず想っている「Oちゃん」は今日はシックでアダルトな服装。 今日も可愛いね。 
 宴会は主に「仕事の話」中心で、その八割が本日の欠席者の『大悪口大会』。 これもまた楽しからずや。
 3900円で呑み放題食べ放題の大空魔竜バイキング。
 一応「一流ホテル主宰」のビアガーデンなので、食べ物もそこそこイケる。 「スペアリブ」「鶏唐揚」を中心に『肉食系オッサン』壮健なり。 ジョッキ生ビールも『湯水の如く』流し込む(ダ『』は……)
 相変わらず一人で出来上がって、バカ&シモネタトーク炸裂(「Oチャン」も聞いてるのに…)。

 午後九時、宴もたけなわでは御座いますが全員ニコヤカに終宴。
 寂しいけれどOちゃん達女子組にバイバイと手を振ってお別れ。 呑んべぇチームは千鳥足で二次会へ。
 「二次会」は新大宮まで移動して「某ラウンジ」へ。
 私は初めて連れてってもらう店。 「スナック」に毛が生えた程度で、オネエチャンがたくさん居る。
 会社の「女子組」が居ないので最初から止まる事を知らない「シモネタ」炸裂。 顰蹙買いまくり
 途中、流石に酔いと疲れが出て「カラオケ」にチェンジ機会だぁゼロワン!
 「アニソン」なんて唄わねぇよ!(今日はね)。
 『C.K.B』とか『EAGLES』とか「替え歌」も交えて。

 二次会終了は閉店時間の午前二時まで。
 ヘベレケ四人組は「天一ラーメン」を食して、主不在の私の実家に転がり込んだのであります。

【9月10日の「本当は『受験生』なんだけど、大丈夫かねぇ?」日記】
 午前十一時。
 福井県を仕事で移動中の営業車内で、個人持ちの携帯電話が着信を告げる。
 「誰だろう、こんな時間に?」と送信者名をみると、いまごろ学校に居る筈の「」から。
 ナニゴトカ?と通話ボタンを押す。 
 無言。
 こちらから「もしもし?」と話しかけるが応答はない。
 そのうち一方的に「娘」の声が聞こえてきた。
 「は~い、イラッシャイラッシャイ!『カレー』『麦茶』『クッキー』いかがですか?!大好評に付き売り切れ間近ですよぅ~♪」
 ナンヂャコリャ?
 どうやら、何かの拍子で娘の携帯の「ワンプッシュ送信」の私のナンバーが押されてしまい、彼女はいま私に電話が掛かっていることに気が付いていない様子なのだ。
 面白そうだから暫く聞き耳を立てていた。
 「文化祭(学祭)」の真っ最中で、彼女はクラスかクラブでの「模擬店」の売り子をしているようだ(ちなみに彼女は「料理部」元部長さん)。

 やがて携帯からは彼女の友達も交えて、実に他愛の無い事でキャッキャキャッキャふざけて笑いあう声も入ってくる。
 楽しそうでいいなぁ。
 「文化祭」って学生時代の『』だもんねぇ(映画「うる星やつら『ビューティフル・゙リーマー』を例に出すまでもなく)。

 何時まで聞いていてもキリがないので、こちらから携帯電話を切った。
 その後「メール」で
 『なに「カレー」売っとんねん?」と送信したら、『え?お父ちゃん、いま学校におんの?』と間抜けな返信が帰ってきた。
 『阿呆か? お父さまくらいになると、いま娘が何をしているかなど何処に居ても手に取るように判るのぢゃ!』と返してやった。

 良き友達に囲まれ、どうやら楽しい高校学生生活を送っているらしいことを実感して安心した。
 その高校生活も、彼女にとってあと僅かである。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析