忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【8月15日の「『うぽって!』ってナニ?」日記】
 「終戦記念日」である。
 今日もニュース系ワイドショーで「識者の一員」を自称するオッサンが「なぜ当時の日本が(負け続ける)途中で戦争を放棄しなかったか検証する必要がありますね」とのたまうが、もしあの時点で「常勝神國日本」の状態で「昭和」が続いたかと思うとゾッとするね。
 
オラ 心からご免だわ。

 

 


 平和(ボケかもしれないが)現代日本に感謝と愛をこめて
 《SUNDAY GUN-SMITH》

 

 先日、変わったTOY-GUNを入手する。
 いや、TOY-GUNとも言い難い金属の塊であった。
 それは『FNC』という鉄砲の形状をしていた。 

    

   01ab39d3.jpeg  b4e93b4a.jpeg

 『FNC(Fabrique Nationale Carbine)』は、ベルギーのFN社で1976年に完成、生産されていたアサルトライフル。 FN社で開発されたFN CALを改良、生産性を向上したものである。5.56mm NATO弾を使用する。
 FNCは1976年に完成し、アッパーレシーバーはスチール・プレス,ロアレシーバーはアルミ合金の削り出しにして軽量化し、フォールディングストックを標準装備することにより室内や車内での取り回しを容易にした他、三点バースト機能を追加することにより連射時のコントロール性を向上、命中精度も良い。
 映画『HEAT』で「アル・パチーノ」扮するヴィンセントが市街戦のシーンで使用するので有名。ただしそれはセミオートマチックのみの警察向けモデルだった。

 以前より保持していたアサヒ社ガスガン『FNC』と並べ比べてみる。
 上側のアサヒ社のが「ロング型(タイプ)」とされていたのに対し、こちらは銃身(バレル)が短く「ショートタイプ」の形状をしている。
 コッキングノブの形状も異なるが、ダストカバーは可動するもののボルトはスライドせず固定されている(アサヒはダミーながら可動)。
 フロントサイトの「グレネードランチャー用サイト」も無い。 また折り畳み可能な「フォールディングストック」も固定されていて稼動しない。

 

 

 

 

 44e5e3ec.jpeg

 タネを明かせば、これはゲームセンターに置いてある「シューティング・ゲーム」用筐体の「銃型コントローラー」である。
 もともとは「アサヒ製ガスガン」から流用されたものと推測されるが、無可動ながら出来はすこぶる良い。
 脱着出来ないように固定されている「M16系20連ショートマガジン(FNCとM16はマガシンが共通)」の下部には筐体との接合用パイプが固定されており、内部に(ぶった切った)電気系ケーブルも確認できる。
 何より驚いたのは、私の持っている「アサヒ製」には入っていない「刻印」が刻まれていたことだ。

                              2be6b970.jpeg
 この「銃」が使用されていた「ゲーム筐体」だが、一度ゲーセンで見て「よう出来た銃(コントローラー)やな」と感心した覚えはあるが、何というゲームだったのか失念している。 誰かご存知の方が居られたら、是非ともお教えいただきたい。
 

 

 

 

PR

【8月14日の「お盆休み二日目。昼からはずっと「発泡酒」呑んでマス」日記】
 会社(出張)が休みで家に居ると、意外と「日記」に書くことに窮しますね。
 午前中は愛車V-MAXを炎天下に洗車して「熱射病」みたいになりかけてグッタリしたり、午後からは病院にお婆ちゃんをお見舞いに行ったり。
 夜は溜まりに溜まったHDに蓄えられた各種番組や映画をDVDに焼付けたり。
 深夜番組『ちょいとマスカット!』で「KONANちゃん」の卒業の回を観て、不覚にも涕してしまふ。

 《HOLIDAY GUN-SMITH》
4973bce8.jpeg  87b62603.jpeg

 今回は山陰の某中古店で入手した「玩具二挺拳銃」。
 いかにも「中華のヒト」が慶びそうな「金ピカ&エングローブ(彫刻)入りAUTO」。 御丁寧にグリップにも「龍」の彫刻が入っている。

         271ced40.jpeg  d663f07f.jpeg

 いわゆる「モナカ玩具銃」だが、意外と見た目などの出来が良い。
 ちょっと固いスライドを引いて引き金を引けば「ビョ~ン」とBB弾が飛び出す。 マガジン(弾倉)もちゃんと(マガジン)リリースボタンで着脱ができ、約12発をロードする(マガジン内にはオモリが入ってる)。
 スケール的にも、MGCモデルガンを並べても遜色が無い。 左側に「COLT SUPER 38 AUTOMATIC」と印字されており、COLT社のマーク「ランバンコルト(二本の矢を携えた馬)」も入っている。
                d4d9f21c.jpeg

 ただ面白いのは「エングロービング(彫刻)」の凸凹が実物とは逆になっていること。 通常「実銃」などでは「線引き」は彫られているいるので凹んでいるのだが、この銃ではラインが凸となっている。

 両手で持って振り回すのにはとても楽しい二挺でありあます(軽いから手も疲れないしね)。
 確かWA社ガスガンで金ピカ鍍金の「45AUTO」も持ってたけど、暑いので押入れの奥を探る「勇気」がなくて断念しました。

                      80ae9b6f.jpeg

   d4a5bd09.jpeg     bf095558.jpeg 

【8月13日の「ボボンボンぼん・はやと♪」日記】
 しっつれいしました!
 
 朝はもう「嫌」っちゅうくらい寝て、お昼前から入院中の実母のお見舞い。
 器具にすがって両足で歩行するリハビリを行っていた。
 リハビリ担当の看護士さんが「ハイハイ。アンヨは上手~♪」って感じで、幼い子に声を掛けるように励ましていただいているのが微笑ましい。
 「よく出来まちたねぇ~」なんて「赤ちゃん言葉」で褒められている。 どーしてもそういう風になっちゃうんだろうねぇ。

 病院からの帰路、観光客で混む「遷都1300年祭会場」へ立ち寄る。
 本年5月10日にも書いた会場限定発売「海洋堂製公式記念品カプセルフィギュア『平城立体図録』」を買い求めるためだ。
 やっと念願の『七:
清める巫女 -原型制作:東田万偶斎』出ました!  

 

 

フォト       af571960.jpeg 56afe552.jpeg

 思い起こせば幾星霜。 日記には書いてないけど幾つのカプセルが我が家に転がっていることか。
 「伍.伐折羅大将(国宝 新薬師寺蔵)」と、誰も喜ばない(いわゆるハズレの)「八.せんとくんストラップ」以外はこれで全て集まったことになる。

 さてそこで「清める巫女入手記念『巫女』について勉強してみましょう。
 日本の歴史上、『巫女』の歴史は神話の世界や古代にまで遡ります。祈祷師や神職などの人が「依り代」となり自らの身体に神を宿す、いわゆる「神懸り」の儀式を(かんなぎ)といい、これを掌る女性が「巫女」の発生と考えられ、『卑弥呼』などがその代表的な例とされています。
 現代日本では「巫女」とは神社に勤務し、主に神職の補助、神事において神楽・舞を奉仕する女性を指します。
 彼女達の呼び方は「巫女さん」という柔らかい呼び方も好まれますが、関西では「御巫女
(おみこ)」という呼ばれ方がたまに為されることがあります。
 神社で彼女達を見かけた際は、まず頭を垂れ「二礼ニ拍手」を行い、その次に大きな声で「御巫女(おみこ)」と呼び掛ける(叫ぶ)ことが慣わしとされています
 関西の神社に立ち寄られ彼女達の姿を見掛けたときは、決して恥ずかしがることなく必ず大きな声で呼びかけましょう。


 お巫女!!と。
 

     785a4ae7.jpeg

【8月12日の「ワシは本当はこんな日記を書きとうはなかった!!」日記】
 本社出勤。
 我が社では「お盆」と「正月」の長期休暇前には社員全員で会社の「大掃除」を行うという「しきたり」というか「風習」があるのだ。
 さて久しぶりに事務所の自分の机についていると「社内『白猿神(ハヌマーン)ソックリ王』」の「ぴょん吉」が近づいてくる。
 「(あ、何となくイヤな予感…)」と思っていたら、案の定馴れ馴れしく話しかけてきやがった。
 「ウヘヘ、MARUさん。エエ『日記のネタ』教えたりまひょか?」
 「(イランイラン!どーせしょーもない与太話に決まっとるがな)」
 「あのねぇ、ボク今朝『自転車』に乗って通勤しましてん」
 「(ホレみたコトか!知るか!そんなコト)」
 と、言っても今朝は「台風」が近畿に最も近づいている荒れ模様であった。
 「ぴょん吉」の自宅は確か「大和高D」という、電車でも会社まで約一時間は掛かる距離の筈だ。
 「それも『ママチャリ』で雨の中来ましてん。一時間半は掛かりましたわ。グヘヘヘ」
 流石「社内『残念王選手権』優勝者」を圧倒的に歴代保持しているツワモノである。
 「ヒヒヒヒ。このネタ、MARUさんの『日記』に書いてもヨロシで…ウヒョヒョヒョヒョ」
 誰が書くか、ヴォケッ!   
 でもやっぱり「社内『脳味噌まで筋肉王」のいうコトを聴かないと、後でどんな逆恨みをされるか判らないもんなぁ…。 
 鶴亀鶴亀。 



                      6372b671.jpg

 午後からの「大掃除」は屋外を担当したものの、ほぼ「台風一過」の影響であまり暑くなく、割と楽にこなせました。
 それでも「大汗」をかいたけどネ。

【6月11日の「特に記す事項も無い暑い一日でしたが、取り合えず『猟果』のみご報告」日記】
 これも二夜連続の「mixi接続障害」の影響です。
 詳細は後ほど
 (って気が向いたら夜に書きます)


 としたものの、やっぱり特に書くことの無い一日でした。
 「鳥取道」を利用して帰宅。


☆100円ハンター
 ・『荒くれナイト -黒い残響完結編-④』  吉田 聡
 ・『イン・ワンダーランド』       薮内貴広
 ・『ギャロッピング・グースZERO』    吉原昌宏作品集4
 ・『コンビニDMZ03』        竿尾 悟
 ・『シートン第4章「タラク山の熊王」』 谷口ジロー
 ・『フラワーズ1』           奥瀬サキ
 ・『(パパ)のタマシイ』        いしかわじゅん
 ・『風俗嬢Aの憂鬱』          山田可南
 ・実録脱力麻雀戦記『ヘボからの脱出』  かかし朝浩
 ・『ユーレイ窓』            三宅乱丈
 ・『百景』               冬目 景
  函入二冊組豪華画集。 定価3,300円!
★300円ハンター
         f11037e0.jpeg

 ・『柔らかい女』            富 明仁
 ・『水着彼女』             ぼっしぃ



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析