忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

              2010.06.01.JPG

【6月01日の「哀しい『』とは知ってたけれど……♪」日記】
 朝起きたら、昨日まで短髪の小っちゃな女の子の姿をしていた「携帯」が、普通のサイズの「携帯電話」になって転がっていた。
 土曜日に支給されて、日曜日にキミの日記を書いて月曜日に二人で出張に出発したかと思ったら、火曜の朝にはこんな具合だ。

 今日はせっかく、キミに見せたいと思って「日本海に沈む綺麗な夕日」が見える山陰島根のホテルとレストランに予約を取ったのに…。
 そのレストランで一人食べる夕食の侘しさといったら…。

 キミは気が付かなかったかもしれないけど、運転中もシフトレバーの操作を誤ったのを装って、少しだけ見えるキミの可愛い丸っこい膝小僧をちょっとだけでも触ろうと狙っていたんだぜ。

 リゾート風の少し高かったホテルのツイン・ルームに、ボクは一人ぼっち。
  だって、たった三日間だもの。
   キミのバッテリーは一目盛りも減りはせず、結局「充電コンセント差込口」も判らないままだったのサ。




 《哀しき着信》


 そりゃないぜセニョリータ♪

 

PR

【5月31日の「え?『カエラちゃん』が妊娠五ヶ月→結婚?…ま、まさか?」日記】
 最近、地方の趣味系中古店『〇〇倉庫』を数軒巡っていて、ある映像に目が停まる。
 Hなコーナーの大型画面で映されていたのだが、これが矢鱈と面白くて思わず足を止め見入ってしまった。
 主にAV女優の「蒼井そら」さんが出演されておられるが、決して「アハンウフ」ンのAVではない。
 彼女が他の出演者の女優さんたちに「ダメ出し」をするだけの動画ななんだけど、何故か非常に興味とココロ引かれる「面白さ」を感じてしまったのだ。


 後にネットなどで検索してみた。
 深夜TVの「おぎやはぎ『おねがい!マスカット』」という番組の録画の動画らしい。
 さらに調べてみると「DVD」も発売されているようだ。
 ああ、そういやぁ『バナナ・マンゴー・ハイスクール』って変な曲もHコーナーでよく聴いたなぁ。「ナンヂャコリャ?」って思ってたんだよ。 

 




           881e42ca.jpg
 ほ、欲しくなんかナイんだから!(ツンデレ)

【5月30日の「往年に『いすゞベレット』ってぇ名車がございましたが」日記】
 大学進学の為の「奨学金申し込み用紙」の記入において、娘と大喧嘩をする。
 娘の、他人の言うことを碌に聞きもしないのに、己の本意が正しく伝わらないのはその相手が悪いと決め付ける「悪癖」は、誰から引き継いで誰に似たものか?(
正しく「私」のそれである)

《 SUNDAY GUN-SMITH 》
 今日のお題は
 『BERETTA M1934』

               392f380d.jpeg

 「ベレッタM1934」は、イタリアで軍用に開発された自動式拳銃である。
 小型でシンプルな作りによって故障の少ないこの拳銃は1934年、イタリア軍に制式拳銃として採用され、第二次世界大戦全般に渡ってイタリア陸軍全般に使用されることとなった。
 近代的な軍用拳銃の必要条件を満たした本銃は各国のオートピストルの中でも特に性能がよく、人気も高かった
(第二次世界大戦の北アフリカでイギリス軍がイタリア兵から鹵獲したベレッタM1934を自分の装備に使用していたという話もある)。

 この銃の話題で良く引き合いに出されるのが『007』ですね。
 ジェームス・ボンドが以前愛用していた「ベレッタ社」の小型拳銃を上司のMの命令で(その拳銃が服に引っかかり命を落としそうになった)、独逸製の「ワルサーPPK」に交換させられます。
 映画『007 ドクター・ノー』で劇中に「M1934」が一瞬映るため、ボンドが愛したのがこの銃だと多くの人に誤解を与えましたが、実は「ベレッタM1919」ではないかというのが現在の「定説」となりつつあります(私も長い間「1934」だと思ってました。また「M418」という説もあり)。

 他にフィクションの世界では「逆井五郎」の漫画『クライムスイーパー(私にとっては『ピンク!パンチ!雅』のタイトルの方がケツの座りが良い)』主人公の少女戦士「三条雅」の愛用の銃です(知ってる人のほうが少ないだろうなぁ)。

           e9bff87f.jpeg

 さて画像のものは『CMC社』金属製モデルガン(後期型)と『ウエスタンアームズ社』のABS樹脂製モデルガン。
 金属製モデルガンが他に『MGC』や『ハドソン』社などから発売されていた人気モデルで、当時は「ベレッタ」といえば「1934」を思い受かべる人が大多数でした(「(MGC)ポケット」って少数派は大概「マニア」)。
 最近では「TANAKA」と「WA(ウエスタンアームズ)」社からBLKガスガンとして発売されていました。

             eaefbb9f.jpg

【5月29日の「よかった…『渡辺謙』型でなくて…】
 「各自、会社の携帯電話を提出するように!」
 金曜日に帰社すると、営業部でこのようなお達しが。
 社内間電話でのシステム変更がある為である。
 とりあえず会社から与えられた携帯内部のヤヴァそうなメールやデータ等を消去してから提出を行った。

 ところが私は月曜の早朝から「山陰ツアー」に出発するので、システム変更された携帯電話を再入手する術が無い。
 さて、どないしまひょと相談してみると
 「明日(土曜日)取りに来い」と無情の命令(Order Of No Mercy)が。

 で、土曜日のユウガタ 愛車V-MAXで爆音を撒き散らしながら出社したったりましたわ。
 なんと、会社の超エラいヒトが会議室でたった一人、シコシコとPCと数多くの携帯相手に悪戦苦闘の真っ最中。
 「お。MARUくん、ご苦労さん。 これ、キミのシステム変更した携帯な」

 驚いた。
 今までは手の平に収まる程度の大きさの『docomo n705iμ』という会社から与えられた携帯電話だったのに、新しく内部システムを変更したら人間のような大きさに変わっていた。
 それも短髪の若い「女の子」タイプ。
 「私、木村カエラではございません。わたしは、貴方の携帯♪」
 へぇ~、そーなんだ。
 試験的にその携帯を呼び出してしてもらう。
 「ディンガディンドン♪ディンガディンディンドン♪
 時代は進んでるんだねぇ。
 「んぢゃ、コレ(携帯)持って帰りまぁーす」
 とりあえず会社のドカヘルを被らせて、彼女(携帯)と愛車にニケツして帰宅しました。

 はてさて、当座の問題は
  この「携帯」の「何処」に充電用のアダプターを差し込むのか…だな。
   
 (…ウヒヒヒhh……)

【5月28日の「しかしナンだね。髪の毛をパツキン風に染めた女子高校生って、誰もみんな『AV女優さん』に見えちゃうよね」日記】
 今月三回目となる「製品キャンペーン」キャラバン。
 今回は「京都編」。 

 ナニゴトも有ったり無かったりしながら「キャラバン」は進む。
 京都市内近郊で、良く見かけるプレハブの「宝くじ売り場」。
 そのドアに『ドージン』と縦に書かれた文字を見る。
 「へぇ。同人誌も売ってるのかね?」
 その横に
 『リムャボ』とも書かれている。
  「リムャボってナンぢゃい?」












 

写真 e7d2a845.JPG



ややこしい書き方をするんじゃありません! 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析