忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

                                8cf2e506.jpeg

【5月12日の「ごめんなさい>『だ』の守護天使さま」日記】
 パンパカパーン♪
【ダ】途中経過報告
 やはり『GW』中の不摂生が祟り、危惧されたとおり以上に完全にリバウンド傾向。 せっかく減った僅かな体重と努力が完全に水泡に帰す。
 再び「スタートライン」に戻ってやり直しって感じ。
 だが今日計った「体脂肪率」は、ほぼ変わらず31%とのこと。
 ぴょむ吉から借りパクしてる「ハラを凹ます」をもう一度読み直そう。(いや、それより大事なのは実行だって)


☆新刊ハンター
 ・『竹光侍⑧』          松本大洋  【作】永福一成
  ついに大団円を迎える!
  なんか惜しくて惜しくて、外装のビニール袋を破る気にもなれなくて未読。
  完結記念の「著者直筆サイン入り和紙ポスター」が抽選で100名にプレゼント企画!
  滅茶苦茶 欲しいゾ!!

 ・『機動戦士ぷよガンダム②』      唐沢なをき
  これを読んで「だ」の猛反省を促します!!(自嘲気味半笑い)
  こちらも抽選で「ぷよザク・ストラップ」が888名に当たるんだって。
  す、少し欲しいゾ!

 ・『エロコメ』             田沼雄一郎
  今年3月に新刊の『ジ・アーク・ファイルG』を発売したのに、矢継ぎ早のさらなる新刊。
  画風は相変わらず私的にはお好みなのだが、作風にかなり変化が見られる(かなりエロよりに)
  と思ったら、なんと出版社が「ワニコミックス」で初登場! 掲載誌が「COMIC快楽天」だったのかぁ、納得。
  ああ、それなら購入を少し早まったかな(他店(トラ穴)「ペーパー狙い」という意味で)
  内容は決して悪くはなさそうです。 タイトルと表紙はアレすぎてイマイチに感じるけどな。

 ・『ヤングエース6月号』
  もう「付録狙い」以外の何物でもない。
  「貞本エヴァ」の載ってないのに…。
  しかも来月も「アスカ」か…トホホ。

                                             c8e583a2.jpeg

PR

                          f1f416e3.jpg

【5月11日の「『ライトポップナウヤング』のアナタに捧げる」日記】
 本日、某ネットのお知り合いの奥さまが、このような言葉を「つぶや」かれた。

「あのう・・・『なう』って何ですか?(;^_^A  なぜ皆さん使ってらっしゃるの? 大人でも使って良い言葉?っていうかもしや。いまや常識? なのであれば私も使うなう。」

 そこで『NOWな達人』『ナウの守護神』とまで呼ばれたこの「BADsMARU」さんが頼まれもしないのに『なう』について考えてみました。
 今日は『NOWいココロ』だぁ~~♪

 私の調査による統計によりますと、最近の「ナウいヤング」には男女別に分類できることがわかりました。
 ・現代風の男性の場合
  おNOW兄ぃ (おなうにぃ)
 ・現代風の女性の場合
  『おNOW姉ぇ』
おなうねぇ)
                 と呼びます。

 ※使用例
  「あのヒトは『おNOW兄ぃ』なカッコマンである」
  「彼女はウルフカットが決まった『おNOW姉ぇ』だ」
  「ヤツは『おNOW兄ぃ』過ぎて目の下に隈が出来ている」
  「夕べは旦那が相手をしてくれず、すっかり朝まで『おNOW姉ぇ』で太陽が黄色い」 etc,etc


 さぁ、
  今日からキミ(アナタ)も
   『おNOW兄ぃ(姉ぇ)』の仲間入りだなう!



LET's ENJOY, NOW♪
HAVE A DO IT !
HAVE A KitKat !!


【5月10日の「私にしては珍しい『現場からの生中継状況報告』」日記】
 「おぉーーい! おぉーーーい!!」
 つい先ほど、午前二時前に野太い大声で目を覚まされた。
 島根県出雲市の定宿で、長距離移動の旅の疲れでグッスリ寝込んでいた矢先である。
 「おぉぉーーいっ! 〇▲*□Z※▽X!!!」
 館内中に響き渡る怒号のような蛮声(粛々夜過河)。 半分は何を言ってるのか判らないが。
 どこの部屋の馬鹿者かは知らぬが、男性宿泊客の「寝言」のようだ。
 よく自分の「寝言」で目が覚めぬものだと感心してしまうほどの大声。

 そういえば自分の「寝言」で目が覚めたことが、我が生涯で一度だけある。
 その「寝言」というのが
 「そこに居るの、だれ?というのも。
 瞬間に自分の発声で起こされて、ゾッとした
 その時までに多分見ていた筈の「夢」の内容が、まるで思い出せなかったからである。
 それは果たして自分の「寝言」だったのか? それとも……。 


 まだ「おぉーい! おーい!」という大声の「寝言」が繰り返され続いている。
 寝ている本人の「寝言」に他人が応えるというのは「タブー」だと昔から云われている。 あれは「本人」にとって「タブー」なのか、それとも呼びかけた「他人」にとって「禁忌」なのか? ともかく「してはいけないこと」の一つであるのに違いは無い(寝ていて「寝言」を言ってるヒトが夢の世界から戻って来れなくなるんだったっけ?)。

 「おぉーーい! 〇R▲*□Z※♪」
 まだ言ってるよ。 後半は「」のように節がついてきたし。
 「誰か起こしてくれ!」とか言ったら面白いのに…。
 それとも「おーい、クトルゥーの神々よ…!」とか(怖いわ)。

 いい加減、こちらも眠いのでその大声の「寝言」に敢えて「タブー」を侵しても、こちらも大声でこう応えたくなってきた。

 うるさいわ!
  ヴォケっ!!
 

               0092aef1.jpg

604170de.jpeg    a53a4de0.jpeg    166b5b3c.jpeg

 

【5月09日の「『まん●くん』は居ませんでした」日記】
 奈良県民として「
遷都1300年祭を盛り上げずして如何とする!と思い立ち、会場に出向く。
 ウソです。
 実はとある「ドス黒い野望」を胸に秘め、息子と愛車V-MAXにニケツして爆音と排気ガスを振り撒き会場入りした。

 ハナシは先日のマイミク「GIGAさん」と彼のお友達との酒飲会に遡る。
 そのお友達「だんきちさん」が現在『海洋堂』(フィギュア等で超有名な老舗総合模型店)にお勤めということで、酒場で「いま『海洋堂』の新製品はどーよ?」ってな会話に及んだ。
 彼のその時の返答は「いまねぇ『せんとくん』造ってますんや」というのに、「、誰が買うねん>『せんとくん』www」と、失礼にも大笑いした私がイル。

 で今朝、「ネットニュース」を読みました。
 http://www.news-gate.jp/2010/0508/4/photo02.html
 『超リアル! マニア垂涎の海洋堂“せんとくんフィギュア”』
 な、なんですとぉぉーーっ!?
 他のネットなどで情報収集しても、その出来の良さは特筆モノ!
 『鹿』などは原型制作を「松村しのぶ」氏が受け持ってるくらいだから!
 これらは地元「奈良」の『遷都1300年祭会場』での限定販売という。
 今日の今日まで「行く気120%ゼロ!」だったのが、気が変わるのもショウガナイって。

写真 img_figure0211.jpg
 自宅から単車で10分。
 混む混むとは聞いていたけど、噂通りバスやマイカーでごった返しております。会場前。
 ラッキーにも会場東側の「駐輪場」に愛車を停めるスペースが確保できました。
 さっそく三日前に高校の「課外授業」で会場に訪れた息子の案内で、会場に乱入します。
 もう会場はドえりゃぁーコトになってます。
 会場のド真ん中を「近鉄線」が通っているので、その踏切を渡るのさえも長蛇の列。
 「この会場内にはお父さんの会社の製品が沢山使われてるんやでェ」と息子に自慢しても、その製品の姿はほとんど地中に埋没しておりリアリティがありません(スマヌ>トリトソ)。
 目指すは会場北側の「お土産品ブース」なのでありました。

 道中、かなり疲労困憊で今にも倒れそうなフラフラの「せんとくん」に遭遇したりしながら「お土産品コーナー」に辿り着きました。
 あ、あったあった。
 「若草色」のカプセルに入り中身が見えない「海洋堂製『せんとくん平成立体図録』(正式名称)」を三個買ってみました。 ちなみに@定価400円。
 さっそく店の外に出るや否やバリバリとカプセルの外装を外し、中身を確認しました(中学生かっ!?)
 ・壱:奈良の鹿(天然記念物) -原型制作:松村しのぶ/東田万偶斎(せんとくん)
 ・弐:第一次太極殿(2010年復原) -原型制作:市原俊成/東田万偶斎(せんとくん)
 ・四:五重小塔(国宝・元興寺 蔵) -原型制作:市原俊成/東田万偶斎(せんとくん)
  でした。
 非常に申し訳なにのですが、私的に「ハズレ」の『八:せんとくんストラップ -原型制作:東田万偶斎』はカプセルが軽いため買う前にそれを振ることにより中身がバレちゃいます。
 で、問題なのは実は心の底より欲している『七:清める巫女 -原型制作:東田万偶斎』が出ないことです。(
振っても重量的によく判らない)
 
写真 77e1bc1b.jpeg
 もう一度店内に戻って、さらにカプセルを振りつつ二個を追加購入してみます。
 ・弐:第一次太極殿(2010年復原) -原型制作:市原俊成/東田万偶斎(せんとくん)
 ・六:伐折羅大将(復元彩色) -原型制作:村田明玄/東田万偶斎(せんとくん)
  です。 「伐折羅大将(復元彩色」は『レア』との噂があったので少し嬉しいのですが『巫女さん』は出てきません。
 さらに意地になって2カプセル追加購入です。
 『鹿』と『太極殿』がカブりますた。
 トホホ…。

 流石に今回はコレで諦めて(他のパビリオンも何も見ずに)帰宅しました。
 どなたか御来場の節はこのカプセルを購入して、もし『巫女さん』が出現されましたら私の『鹿』か『太極殿』と交換しては呉れまいか?
 だって欲しいんだモンーっ>『七:清める巫女』さん!

 http://sent1300.com/figure/

 

 

【5月08日の「今日は会社でトンでもない失くし物』をしちゃって多少凹こみまくっているので、過去の回想」日記】
 先日、名古屋市内を仕事で巡回する際「熱田神宮」付近で見覚えのある店名の看板を発見する。
 『MFG HWS
 ㈱ハートフォード名古屋店ショールーム』
 そう、我々ガン・キッズには昔から馴染みのある「老舗ガンショップ」だったのである。

 昼休み時間でもあったので、店の前の駐車場に車を停める。
 店に入ると御主人が車のナンバープレートを見てくれて「遠くからようこそ」と一見さんである客の私を温かく迎えてくれた。
 昔懐かしい「ガンショップ」のなんともいえない「馥郁たる匂い」が充満するお店。
 丁度今は無き「CMC」のプラスティック製リヴォルバー『S&W M19 コンバットマグナム』のプラ・グリップが壊れていたので、在庫の有無を確認してみる。 ハートフォードでは倒産した「モデルガンメーカー」の金型を譲り受け「組み立てキット」などで再販している製品もあり、以前「M19」も販売されていた時期があったのだ。
 残念ながら「M19 Kフレーム」のグリップは(樹脂、木製とも)品切れだったのだが、ご主人と暫し「モデルガン会話」を愉しませていただいた。
 現在は「ウエスタン」関係のGUNに力を入れておられるこのお店、暫くは目が離せない。
  http://www.hartford.co.jp/
 
 店の道路に面しているシューケース内に色々な「サイン色紙」が飾られていた。
 狂喜乱舞して思わず写真を撮っちゃったのが漫画家『望月三起也』氏と、後述する『田丸浩史』の色紙。
 何故か『モーニング娘。』の隣の「
飛葉ちゃん」も嬉しいが、『田丸浩史』さん描く「蛇文字(じゃもじ)さん」が眩しい。 
                                                  75de888e.jpeg

写真 
28c8accd.jpeg

 

写真




☆新刊ハンター
 ・『ラブやん⑬』              田丸浩史
  前述したこの作者さんは「ファストドロウ(拳銃早抜き&早撃競技)」とアメリカンバイクに熱心なことでも知られる。(それで「ハートフォード」にサイン色紙が飾られていたのだ)
  13巻も後半で「デンジャラス料理人」な『蛇文字さん』が大活躍(?)。
  この方のお名前は『蛇文字(じゃもじ)さん』で、決して『ジャムおじさん』ではないので注意が必要。
 ・『ガンスリンガー・ガール⑫』       相田裕
  「ひろし繋がり」ってコトでは決してないのだが、表紙の絵柄が今までのイメージと大変変わっていて、危うく買い逃すところだった。
  内容は前巻から、やはり血を血で洗う「辛い状況」が続く。
  もっとも「胸がすくアクション」を待ち侘びる作品ではないのは、十も承知なのだが。
  次は「P90撃ち少女」の彼女の「番」なのか……?
 ・『それでも町は廻っている⑦』       石黒正数
  で、I県の海岸で発見された「UFO」はどないなったんや?
  ついに
「祝アニメ化」!

 

    4d9dca2a.jpeg

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析