忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【5月07日の「ホンマ、頼むわ……」日記】
 本社の「おにゃにょこ」より電話あり。
 「MARUさんに地方の役所から見積り依頼の連絡が入っています」
 了解了解。
 こちとら出張の身なので「見積書」を本社で作成していただくべく、電話で事細かに時間を掛けて「見積作成」の為の指示を与えた。
 で、最後に「何処のお役所からの依頼なの?」と尋ねると
 「滋賀県です」という即答が帰ってきた。
 ワシの担当地域とちゃうやん…。


☆100円ハンター
 ・『新世紀エヴァンゲリオン⑩⑪』         貞本義行
  意外と100円で揃った。
  あとは⑧⑫だけだもの。
 ・『かんなぎ⑥』                 武梨えり
  先日、「なぎ信者」に『御神体』をプレゼントしました。
 ・『にょたいかっ。①』              龍炎狼牙
 ・『萌道』                    カラスヤサトシ
 ・『ボトムノック』                吉良広義
 ・『きんしされたあそび』             町田ひらく
 ・『green-out』             町田ひらく
 ・『ご主人様、お願い。』             麻田起奈
 ・『淫魔の乱舞』                 序ノ口譲二
  多分、十冊目か十一冊目……
★300円ハンター
 ・桜木さゆみの『イケナイことイッちゃった
 ・『チェンジH yellow
  アンソロ集
 ・『PIECES 2』              士郎正宗
  CG画集
 ・『カノバナ』                  ゆきみ
 ・『美人家族がやってきた YA-YU-YO』        矢島Index
 ・『背徳ラボ』                  ドリルムラタ
 ・『イクまで…ピストン!』            ドリルムラタ

PR

                         d4b98650.JPG

【5月06日の「3D画面シーンは高速で左右の目を開閉すると立体で観れました(ウソ)」日記】
 一週間ぶりの「出張」は東海方面へ。
 GW中、あれだけ怠惰な生活パターンを繰り返していたにも関わらず、パチッと午前四時過ぎに目が覚めたのは流石としか言いようが無い(自画自賛)。
 午前中に名古屋市内へ入り野暮用をこなす。

 夕刻、岐阜のビジネスホテルへチェックイン。
 オンデマンドの館内TV放送の有料チャンネルの番組表を何気なくチェックすると、
 『SOD×浅草ロック座 小向美奈子 DANGEROUS STRIPPER』があるのを発見。
 マイミクの助平番長☆氏も思わず購入したことで知られているこのビデオ、日頃滅多に手を出さない「有料TV」(歯止めが利かなくなるので) だが、今回は1000円の「視聴カード」を購入することにした。
 で、観てみました。(SODをオンデマンドで)
 失礼ながら「小向さん」には思い入れも何も無いが、確かに豊満なボディの持ち主である。
 少し「豊満すぎる」きらいは感じないでもないが、何せ「例の事件」の後でもあるし、また急に痩せられでもしようなら「あ、またか?」と痛くも無い腹を探られるコトに結びつく結果となるので難しいところか。
 ただ、これから舞台を真剣にこなされると、自然と身体も引き締まっていかれることだろう。
 表情は収録されている「イメージビデオ」の自然なメイクの時よりも、ステージ直前の緊張された「舞台メイク」の時が可愛い。
 それより驚いたのは「浅草ロック座」のステージが豪華絢爛だったこと。
 「プレミアステージ」とは銘打たれていたものの、本当にこんなに豪華なステージが組まれていたのか? 地方の小さな舞台しか知らない者にとっては、空いた口がふさがらない。
 確か昨年末くらいには京都「DX東寺」に来援されていたと記憶するけれども、今度足を運べる劇場に来られる時は、また☆を誘って観に行ってみようかな。


 勿体無いので、他の番組も観てしまいました。
 ・『カムイ外伝
  「松山ケンイチ」主演の実写版(当たり前か)。
  思ったより非道くはなかった(鮫のCGは除く)けど、全然面白くも無かった。
  それよりロック歌手「PANTA」が出演してて吃驚
 ・『メガ・シャーク VS ジャイアント・オクトパス
 ・『ブレアウィッチ2』
 ・『宇宙戦争ZERO』(侵略SF西部劇)
 ・『アメリカン・スナッフ
 ・『幽霊ゾンビ』(なんちゅうタイトルや)
 ・『呪い 実験・死の撮影旅行
  以上6作品はほとんど「早送り」で。
  どれもこれも負けず劣らずの「トンデモ映画」
  お陰で「18禁」放送が観れなかったゾ!
  (ウソです。「溜池ゴロー」作品だけは一応押えておきました(早送りで))

【5月05日の「今日のNHK-FMの『今日は一日アニソン三昧』聴くが、知らん人と曲ばっかり…」日記】
 でも、第一回目の「イントロクイズ」はぱーへくとだぜ。

 GW最終日、逃げに逃げまくっていた実家のお仕事を、遂に逃げ切れず、
 実家の『網戸サッシの掃除』。
 このGW、奇跡的に毎日の天気も良く、今日も「夏日」。
 汗をかきながら実家中の「網戸サッシ」を外し、玄関外でホースで水をかけ風呂場用のブラシで洗剤を掛けてゴシゴシ洗う。

 その時、私の耳に亡き祖母の声が聞こえてきた。
 「網戸にはそれはそれはキレイな女神様が居るんやでぇ
   だから毎日 キレイにしたら女神様みたいに ベッピンさんになれるんやでぇ~♪」

 その日から私は網戸をピカピカにしはじめた。
 「ベッピンさん」に絶対なりたくて 毎日磨いてた(んやでぇ~♪)。

 その「網戸の女神様」とは正式には『阿弥戸如来』と呼ばれる女神様(やったんやでぇ~♪)。
 『阿弥戸如来(あみどにょらい)』とは、大乗仏教の如来の一つである。梵名は「アミドーバ」、あるいは「アミドーユス」といい、それを「阿弥戸」と音写する。西方にある極楽という仏国土を持つ(雨戸浄土)。
 また、梵名は「無限の網をもつもの」、もしくは「無限の寿命の網をもつもの」の意味で、これを漢訳して無量網寿仏・無量光網仏ともいう。空間と時間の制約を受けない仏であることをしめす。無明の現世をあまねく照らす光の仏とされる。
 造形化された時は、網戸状の衣服以外は装身具を着けない質素な服装の如来形で、定印・説法印・施無畏印・与願印を組み合わせた九品来迎印(詳しくは印相を参照のこと)を結ぶ姿で表されることが多い。 阿弥陀三尊として祀られるときは、脇侍に観音菩薩(特に聖観音)・勢至菩薩を配する。
 密教においては、五仏(五智如来)の一如来として尊崇される。
 チベット仏教では、無量仏と無量光仏は区別されている。日本の阿弥戸如来は、後者に近い。また、ゲルク派第二位のパンチェン・ラマは無量光仏の化身とされる。チベット死者の書によれば、(大日如来、阿?如来、宝生如来に続いて)死後の4日目に魂の救済に現れるとされる。




  















            ウソやでぇ~♪
 

【5月04日の「久しぶりに時事ネタで物申す!」日記】
 『上海万博』が開催されている。
 日本のマスコミによって開催前から様々な「不備」「不手際」等が面白おかしく報道されているけど、ハッキリ云って

 1970年の『大阪万博』の時だって、我々「開催国の人間」はそんなに「立派」だったの?
 個人的に「万博関連」に限らず、「アニメ」「漫画」「映画」などの『パチモン』は世間に溢れてたような記憶があるんだけど。
 映画館や電車内で煙草を吸うのは当たり前の光景だったし、吸殻はポイポイ足元に捨てて踏みにじられていた。
 もちろん当時はそれが「常識の範疇」内だった。

 いや、それ以前に今回の騒動はマスコミの「なんかアラ探しをしてやろう」「揚げ足をとってやろう」ってミエミエな報道態度が下賎で卑しいくて嫌い!(但し「盗作問題」は別として)
 先方の主な来客のはやっぱり「中国人」なんだし、彼らは「悠久の大陸の人間」だと思う。 誰もそんな小さなことはあまり気にしてないンぢゃないか?(主催者側の「国の威信」云々は別として)
 まぁ彼らの心の根底の流れる『中華思想』っていうハナ餅ならない「選民思想」ってのもまた、別な問題もあるんだけどネ。

【5月03日の「終電で帰宅する途中、お腹が痛くなり思わず誰も居ない原っぱで『雉撃ち』をしそうになりました」日記】
 今宵はマイミク「ギガさん」にお声をかけてもらったので、大阪遠征。
 布施での待ち合わせに少し時間があったので、手前の小阪でちょっと寄り道し後輩の勤める古本屋に貢物を届ける。 後輩「もみあげスピードくん」は不在。 店長代理さまはお忙しい御様子。結構結構。

 待ち合わせの午後五時丁度、ギガさんがお友達を連れて現れる。
 彼はギガさんの幼少時からのお友達。
 「杉作J太郎」と「なぎら健壱」と「睦月影郎(ならやまたかし)」を足して、三で割らないような感じヒトで、現在「海洋堂」の社員であられる。 仮に「だんきち」さんとお呼びしよう。
 その「だんきち」さんと私という巨躯の二人に挟まれると、ギガさんはまるで「西独逸で捕らえられた宇宙人」のようだ。
                 captured_alien01.jpg


 布施駅近くの「焼鳥屋」へ。
 ココは以前ギガさんと来たことのある美味しいお店。 隣の「焼肉屋」さんを吸収合併して大きくなっていて驚いた。
 先ずは「生ビール」で乾杯。
 「だんきち」さんが「銃器弾丸」のオーソリティということで、軽く「モデルガン」ネタを振ってみると、出るわ出るわ。 古い大阪界隈の「モデルガン屋」の内幕話(「大阪ガンシップ」「上六ガンホビー」などでアルバイトもされていたとのコト)などで、思わず涙しそうになる。
 その後 話はギガさんも交え「漫画」「アニメ」「特撮」など抱腹絶倒な修羅場に突入。
 ハッと気が付くと、既に六時間を経過した午後十一時前!


 いやぁ、楽しかった。
 ギガさん、だんきっつぁん。
  おーきに。 ほんま有難う。 
   また遊んだってつかいや♪



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析