忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっとローソンに寄ったら、うっかりいろいろ買ってしまった。
写真
・・・どーしよー(汗)。
    (以上☆日記よりパクリ)







【4月27日の「」日記】
 金沢のホテルで目覚める。
 朝食はホテル内レストランで大空魔竜バイキング
 集まった宿泊客がビジネスマンよりも御年配の観光客の方が多いのに驚く。
 昨夜の「ミニコース」がとても美味しかったので今朝のバイキングにも非常に期待したのだが、とても「普通」でした(ガッカリ)。

 「北陸道」で一気に富山県入り。
 砺波南砺富山など各市でバンに満載の納品を済ます。
 やっと車高が元に戻って、真っ直ぐ走ってくれるようになって一安心。
 その代わり「納品」で体力を使い過ぎ、「ダ」で昼飯も「蒟蒻ゼリー」で済ましたものだからヘロヘロになっちゃう。

 這う這うの態で福井市へカムバック。
 雨は止めども物凄い恐怖の「強風」。
 それこそ這いながらホテルの近くの有名ラーメン店『岩本屋』で新作の「塩ラーメン」を。
 いやぁ、「カロリー制限」も必要だが、サヴァイブしてこその「ダ」デスもんね。 ちなみに某戦車長は『ザバイバル将軍』。
          写真
 
 そのラーメン屋の隣の「ローソン」で見つけたカップラーメンが上記の画像。
 ああ、地元のスカポンタン「☆」は絶対買ってるよナって思ったら、案の定……。 ガクガクブルブル
 カップラーメンのほか、お菓子を二個買うと「クリアファイル」が貰えたんだけど、それはパスしました。

PR

 3fac751f.jpeg eb084e90.jpeg

【4月26日の「最近の『ゲーセン健全化』は大変結構だが、むかし昔の「喧嘩」「恐喝」などといったの「負の空気」の渦巻く『ドス暗い不良空間』もまた懐かしいネ♪」日記】
 早朝、本社にて「製品」を満載した見るからに「過積載なバン」に乗車。
 実際に走らせて見るとその重さに車体が耐えかね、カーブを切る度にグニャグニャと下がりきったケツが踊る。
 流石に怖くなってセルフのガソリンスタンドでタイヤに空気を充填。 限界一杯満タンまで空気を入れる>GSの近所にお住まいの皆様、朝早くから「チンチンチンチン♪」五月蝿くてスイマセン。
 でも、これでかなりマシになり真っ直ぐ走るようになって一安心。
 昨日 愛車V-MAXで「琵琶湖オフ」の為に駆け抜けた同じ道(湖西道路)を、今日は仕事でケツの下がりきったバンでトロトロ走ると何か感慨深いものがある。
 福井県敦賀市で100㎏を手下ろしするも、まだまだ荷物は多く残りケツは下がったまんま。 行く先行く先の顧客に、次々と指差しされて哂われる。

 今宵の宿は石川県金沢市。 金沢駅の近く『金沢セントラルホテル』。
 この立地のホテルとしては駐車場が無料のうえ、一泊二食付で6300円なのは嬉しい。
 で、お楽しみの夕食♪
 てっきりホテル内のお店で食べるものだと思っていたのだが、向かいのビルの系列店の「居酒屋」でとの指示。
 風呂に入った後に、また背広に着替えるのは面倒臭くて厭だなぁ。 っちゅうワケでジャージの上下という「場末盛り場のヒモ」みたいな姿で出掛ける。 ちゃんとした(って言い様も失礼だが)お店だったが、まだ「居酒屋」が混み出す時間でなくて助かった。

 「金沢郷土料理『”じわもん”づくし』ミニコース」(”じわもん”とは金沢の方言で「地元で生まれた素材・料理」と言う意味だそうだ)ということで、値段から言ってあまり期待してなかったのだが、どーしてどーして。
 量は程々にして「ダ」にも良く、種類がたくさん有って何よりも美味しくて満足する。 
 ・能登のもずく酢と氷見産蛍烏賊の沖漬け
 ・北陸採れたてお造り
 ・加賀野菜金時草のサラダ
 ・白海老のかき揚げ
 ・金沢伝統料理 鴨の治部煮
 ・能登名物いしる汁(「いしる」とは能登半島北部で古くから作られているイワシやイカの内臓や頭、骨などを塩漬けして発酵させた魚醤油。その「魚醤(ぎょしょう)」を使った「魚のあらの漁師汁」)
 ・能登産こしひかり(これは「ダ」中の為に辞退)
 ・香の物
 ・抹茶アイス(これは堪えきれずに喰っちゃった←反省)
 他に「地酒」を熱燗で四合ほど(ちょっと「ダ的」には呑みすぎ)。
 嗚呼、余は満足ぢゃ。

 その後、ほろ酔い気分で近くの『金沢ホームラン』という大きなアミューズメント施設ビルへ。
 一階がパチンコ(パチスロ)屋だが玉やコインの買い方が分からないのでパス。
 三階の「ゲーセン」へ地元の「(短いスカートを履いた)女子高生」を目当てに、期待しながら見学しに行く。
 三人しか居なかった……
 そのうちミニスカの子は一人。可愛い娘は
皆無という惨憺たる状況で、仕方がないから地元の糞餓鬼供にメンチ切りながらゲームを素見(ひやか)して歩く。
 (変な格好して酔っているいるとはいえ「五十過ぎの大のオトナ(のオッサン)」がするコトか?! 馬鹿に刺されでもしたらどーするの?)

 

【4月25日の「帰りに「信楽」在住の旧友宅に寄り道したら「留守」でした」>ガッデム日記】
 午前三時に一度目覚めPCを起動し「日記」をUPした後、二度寝を敢行(学生服)。
 八時過ぎ、ユルユルと起床し朝食を食べ午前十時前に愛車V-Maxのエンズィンに火を入れ出発。
 目指すは滋賀県は琵琶湖大橋たもとの道の駅「米プラザ」。

 今日はV-Max琵琶湖オフ集会があるのだ。
 奈良から下道で木津を抜け、城陽宇治を経て滋賀県大津市へ。
 道中、何か「
カランと者を落としたような気がしないでもないけど、気にしない気にしない♪

 県境辺りで愛車V-Maxの「燃料警告灯」に赤い灯が灯る。
 ガソリンが残り少ない「お知らせ」である。
 大津市内の某セルフGSに愛車を停め愕然とした。
 「現金」持ってくるの忘れたぁ。 財布に219円しか入ってないんでやんの。
 幸いにも「クレジットカード」を財布内に隠匿していたので大事は免れるが、その際GSの兄ちゃんが何気なく私の愛車の後部を見咎め眉をひそめた瞬間を私は見逃さなかった。
 平静を装い、私の愛車の後部を確認する。
 なんと、そこには当然「有るべきモノ」が「無い」。
 がびょーん。
 『ナンバープレート』が半分、欠け落ちて無くなっていたのだ。
写真 14d83be9.jpg
 あぁ、そーいやぁ『ナンバープレート』の「6」の数字の途中まで「ヒビ」が入っていたのは気が付いていたのだな>My Self.
 まさか欠け落ちるたぁ思わなかったゼ。 「やるやる」とは聞いていたのだが、ソコまで「やる」とわ>『ナンバープレート』。
 でも今更ここで「もぅ、おうちかえゆ…」ってワケにも行かないし、とりあえず疾り続けた。
 そもそも「悪い」のはボクの方ぢゃないし、こんなに簡単に破断する『ナンバープレート』を交付した「陸運局」が悪いに違いない。
 要は、生きて捕まらなきゃ良いのネ♪

 「浜大津」から自動車専用道「湖西道路」に合流。
 合流するタイミングを図ってたら、イカついV-Maxの集団(群れ)が目の前を横切った。
 急いで後をつけると、「山陽ナンバー」。 しかも見覚えのある青い車体も混じってる。
 山陰を代表する「武威魔海苔」。「デスラー@鬼畜告白王子」様ではあーりませんか。
 厚かましくのその集団の末席に鎮座させていただいて、何食わぬ顔をして「渋滞路側帯違法走行チーム」の一員に加わる。

 一般ピープルの自動車とツーリング休憩の単車でごった返す道の駅「米プラザ」に到着。
 前回のように奥のほうの駐車場を目指すと、居るわ居るわ。「改造V-Max」の群れ群れ群ようこ。
 発起人のマイミク「48」に温かく出迎えられ、一団の駐車に加わる。
 その時点で総勢50台は軽く超えてるのと違うの? 九州山陽山陰勢や関東勢、もちろん関西勢や東海勢も黙っちゃいませんぜ。
 「あ、コレ単車雑誌の《V-Maxカスタム特集》で見たコトあるある大辞典!」って固体が次々と。
 いつも驚かされるのは単車の個性豊かさに加え、その「乗り手」に『人間規格外』なヒトも多いコト!(例:やたらデカいヒトとか、やたら単車に「パイソン357」や「発射装置」を載せてるヒトとか、やたら「丸坊主」なヒト(>Mr.とーち)とか…)

 「48」さん「デスラー王子」「とーち」さん「ヤマジ」さん等々、顔見知りの方々に御挨拶して廻るだけでも楽しい時間が過ぎる。
 勿論「羨望」の眼差しで新車旧車問わず、珠玉の綺羅星が如くなV-Maxの数々を観て廻るだけでも眼福眼福♪
 その後、全員で「集合写真撮影」。 基本的に「V字」が理想なれど、80台近い集団では、単なる「楔形」がやっと?
 主催者「48」の旦那。 お疲れさんでやす。

 ああ、楽しかった♪
 帰路は間違えても「パンダ車(パトカー)」や「覆面」を追い抜かすこと無いように気をつけて、無事帰路につくことが出来ました。
 なにせ「№プレート」、半分無いんだも人間だもの。

 (会場では案の定、№プレートが無い大馬鹿者として笑われていたのでした)
 

【4月24日の「漫画『シャコタン・ブギ』って完結してたっけ?」日記】
 「週末当番」なので朝早く出社。
 事務所内の掃除機掛けとか社旗掲揚とか。
 今日は「営業会議」で打ち合わせが色々。
 
 夕刻、来週の「北陸ツアーの為に借りたバン(サクシード)に荷物を積載。
 ババちびるほど載せたのでヤバいくらい「車高短」状態となり、左右にジャッキをかまして駐車。
 名付けて『ダブル・ジャッキー』こと
ツイン・ドラゴン(1992,ツイ・ハーク監督作品)
         写真
 「当番」の残りの仕事を相方に押し付けてとっととトンズラ。
 今晩は家族で外食する予定だったけど、帰宅してみると息子が熱をだしてダウンしてました。

☆新刊ハンター
 ・『ラブビッチ』               LINDA
   あまりにも
なので表紙の画像を添付するのも憚られます。
 ・『ラッキーな日』              犬
   USEDで探してたんだけど「とらのあな」で『ミニ冊子&ペーパー付』なのを見つけて思わず。
 ・東本昌平『RIDE35
   特集「HONDA CBR600RR」
 ・『映画秘宝6月号』 
   「ヤフオクで話題騒然!『空飛ぶ円盤 恐怖の襲撃』」って記事は気になるよネ。
    http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e101125067
 ・『ヤングアニマル
   『デトロイト・メタル・シティ
最終回!!
    っちゅうか、付録のDVDに目が眩んだ!(「篠崎愛」とか「藤浦めぐ」とか)

【4月23日の「実写版『ヤッターマン』の『ドロンジョ(深田恭子)』の出来の良いフィギュアを持ってます」日記】

                c3efb02a.jpg
 岡山県倉敷で目覚める。
 ここでの定宿『倉敷アイビースクエア』では、先日の「大浴場[温泉(風)化]改装工事」に伴い、朝風呂の時間が午前七時から六時に変更されていた。
 ありゃりゃ。 せっかく朝早く起きていたのに、七時だと思い込んで朝風呂を待ってて損しちゃったよ。
 「朝風呂」は目を覚ますのと、社会人として髭を剃る為に必要なのだ。(それと、なんと言っても朝から気持ちがいいもんね♪)


☆100円ハンター
 ・『新世紀エヴァンゲリオン Vol.7 男の戦い』  貞本義行
 ・『荒くれナイト-黒い残響完結編-③』     吉田聡
 ・『あにまる風俗園』             TSUBAKI
 ・『恋するネイキッドガール』         恩田チロ
 ・『続・性本能と水爆戦』            道満晴明
 ・『走れ!クロノス』             手塚治虫
   《コミック・エイジ》刊
 ・『出戻社員伝』               松本零士
 ・『大不倫伝』                松本零士
   《奇想天外文庫》刊
★300円ハンター
 ・『最後の性本能とと水爆戦』         道満晴明
 ・『恋する放課後』              槍衣七五三太
   作者名は「やりいしめた」と読む(らしい)
☆350円ハンター
 ・『いなかの①』               井ノ本リカ子
 ・『ビリーバット③』             浦沢直樹
 ・『つぼみVol.5』
★その他系ハンター
 ・『Swith vol.27』
   特集「『椎名林檎』音楽家のタブー」    中古価格200円
 ・『E-MODE』   
   撮影:野並浩  江角マキコ写真集     中古価格300円
 ・『叶美香 フォトエッセイ INNOCENT BEAUTY
   エッセイ部分は少しでした。        中古価格500円



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析