忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【4月12日の「もう『他人事』だから云いたい放題♪」日記】
 今日は息子の高校の「入学式」。
 雨の中「山陰」へ向かう道中、彼に同行する母親から、初登校する息子の「制服姿」写真が携帯電話のメールで届いた。
 「ブレザー」と「ネクタイ」という肩の凝らなそうな「制服」。
 彼の中学は服装自由だったので、初の「制服」となる。

 私の場合、中学は「学ラン」、高校はボタン無しの「詰襟」だった。 
 特に高校の制服は「予科練」風で、実は気に入っていた。 しかも、頭髪は全員「丸刈り」。 「男子校」だったので、誰奴が「野球部」なのやら「柔道部」なのやら(っちゅうと「あ、アソコの高校やったんか」と年配の人にはすぐ判る筈)。
 当時は「制服」にも「丸刈り」にもブゥブゥ文句を言っていたのだが、今となっては「クソ生意気盛り」の数年間、ガチガチに「校則」などで「雁字搦め」にされる青春もそう悪くはないと思う(卒業した今となっては、まったくの「他人事」だし)。
 その高校も今や「男女共学」の上に「頭髪服装自由化」となっていると聞く。 嘆かわしい限りである(本心は羨ましすぎて口惜しい)。
 「民主党政権」は「高校学費無料化」を制定した時に、「その代わり男子生徒は全員『丸刈り』、女生徒は『セーラー服等スカート制服着用(ミニスカート化)』強制法案』を可決すべきであったのである。

 っつか面倒臭いので、男子は16歳になったら(お隣の韓国のように)3年間「徴兵」しちゃうってのはどーか?
 チャラチャラしたクソ餓鬼どもが街の通りから消えて規律正しい生活を送り、世間は「女子高生」で満ち溢れ、これで日本も安心だ。

PR

【4月11日の「先日、酔って口説きまくった『憎からず勝手にこっちが想っている独身のお嬢ちゃん(素敵な彼氏有り)』を今日も温かく遠方から見守っていると、今回のボーリング大会にかぎって「ボーリングの女神」が彼女に憑り付いたのか、本日の1ゲーム『スコア125点』などを叩き出し、私は「今日は見学だけにして正解ぢゃったわぃ…」と安堵の吐息を漏らしました」日記】、
 朝八時。
 会社の親睦会主催の「新入社員歓迎ボーリング大会」に市内の『R●UND1』へ。
 いまだ「左膝の痛み」への恐怖感が拭われきれない現在、ゲームへの参加は固辞していたのだが、幹事の一人のオネーチャンの「賑やかしでいいから来てくださいよ♪」という台詞につい絆されて「応援」のみの参加。(ナンヤネン「ニギヤカシ」ッテ?)
 でも「応援」っつったって、ドッカリ競技者用のチェアーに居座って、プレイヤーの投げ方とか点数の低さを挙げ諂い「イヤゴト」を口にするだけなんだけど。

 いや、ちゃうねんちゃうねん。
 そもそもは「トリトソ」くんが「ゲーム終了後、単車でチョコッとだけ疾りまひょか?」って云うたからやねん。
 ほんで朝起きたら「小雨」が少しだけ降ってたし、天気予報も甚だ芳しくなし。
 ああ、ほんだら少しだけ「お茶濁し」程度に顔を出して、後は帰ってきたらエエわって思ったんですわ。

 で、予定通り「2ゲーム」の間だけ、上記の如く「イヤゴト」をのたまい続ける。
 時が過ぎ「閉会式」を前にして「ほたら天気が心配やから、雨の降らんうちに帰るけんね」と誠に勝手なことをほざいてエレベーターで一人トンズラを図る。
 ところが外に出てみると、スッカリ「晴天」でやんの。
 「トリトソ」はこんなコト(雨)もあろうかと自分の「四輪車」で来てたっつうけど、肝心の新入途中入社のハーレー海苔のオッサンのガソリンタンクに綺麗なエアブラシを施した「HD883(パパサン)」が駐車場で主の帰りを黙って待っている。
 彼に「先に帰る」との挨拶をし忘れていたことから、待つことにした。

 暫くして「表彰式」「閉会式」を終えた彼が玄関より出てきた。
 どちらからでもなく「エエ天気やね」「少し疾りに行きまひょか?」って話になって、我が愛車V-MAXと彼の「883」のエンジンに火が入れられ「爆音」の咆哮が辺りの空気を震わすこととなった(二台とも改造マフラー装着車だよーん)。
 奈良市内を爆音振り撒き「名阪国道」にて『針PA』へ。
 お互いの「RIDE能力」を量る為に、「自動車道」に上がるや否や「ぬふわ㎞/h」。
 いや、「883」っちゅうか「ハーレー」を舐めきっとったさかい、最近の「ダヴィッドさん」もヤル時ゃヤルのね。 なかなかの「加速」に、思わずコチラのアクセルを回す右手にも力が入り舞いおす。

 あっという間に『針PA』に到着。
 『PA』進入口にはパトカーが張っていて肝を冷やす。
 『PA内』には居るわ居るわ。「単車」の群れ。
 最も目立つ「ハーレー軍団」を中心に、V-MAXもソコソコ駐車してはる。
 彼と雑談しながら、何気なく隣に年配の集団の会話を耳にすると、
 「今日、V-MAXよう見るな。琵琶湖の方でミーティングが有るらしいで」

 「え?」って思わず大声が出た。
 マイミクで知り合いの「48さん」主催の『V-MAX琵琶湖ミーティング』って今日やったん?!
 ワシ「出席します」って意思表示、確かしてたような気がする!
 ちょっとヤバすぎるやん。
 急にソワソワしだして、彼に帰路を提案する。
 「天理東IC」で彼と別れ、急いで携帯で「V-MAXコミュ」を確認。
 ああ、良かった。記憶通り「4月25日」で。 とんだ「ガセネタ」に振り回されかけたぢゃん。
                  9283837c.jpg
 平地に降りてから時計を見るとまだ午前十一時過ぎ。
 その後、昨日行きそびれた「散髪」に行きました。

【4月10日の「そういやぁ様々な「性交行為」を称して「~ファック」って言葉もなかったなぁ(1970年代当時)」日記】
 朝から営業車を本社に置きに帰るとともに、「サービス出勤」。
 業務日報等を提出し出張旅費など貰えるものを懐に入れたなら、とっとと退散。
 さっそく「散髪屋」に予約電話を入れるも、残念ながら予約で一杯とのコト。
 仕方なしに帰宅するも予定外の手持ち無沙汰で、思いつき(HeavyMoon)で単車を洗う。

さらに続く100円ハンター
 ・『マクロス・クロニカル№26』

                                          f5958c7b.jpeg
  キャラクター特集は「クラン・クラン大尉
  うへへ
 ・『月刊モデルグラフィックス創刊2号~4号(1984,12~'85,01,02)』

                      46be682a.jpeg
  「創刊号」以外は暫くして売ってしまったので、創刊以降の一桁発刊号は「105円」なら入手しておいた(っちゅうか「創刊号」だけ無かった)。 美品でしたし。
  ありゃ、懐かしや。
  模型の世界も25年前もたてば「作例」ひとつとっても物凄い「進化」があるものですな>ヤマタク師匠
  (同年代のマイミクや思うて馴れ慣れしく口を利かせてまらってるけど、本当はそんなとたぁ滅多に許されないくらい偉いヒトなんですよ→ヤマタク先生は)
  「創刊2号
   ああ、『映画「風の谷のナウシカ」トルメキア軍「自走砲」ペーパートイ(製作:ゼネラルプロダクツ)』や「金沢『プロトタイプ』(漫研OBの知人が代表)」の広告も載ってるよ。

                                               baf3bdd4.jpeg
  「創刊3号
   「映画『ゴーストバスターズ』ユニフォーム(製作:ゼネラルプロダクツ)」
   モデルは「おニャン子(うしろがみさされ組)」でブレィク寸前の『ゆうゆ(岩井由紀子)』どす。
   彼女は別号で「ナウシカ」のコスプレもしていた。
   当時、彼女の実姉がMG誌の編集だったんだって。

                                                  3ebc314a.JPG
★中古100円LDハンター
 ・『ラストタンゴ・イン・パリ
   DVDでも持ってます(一度観たきりだけど)
   ボクらの世代(っちゅうか当時の「厨房」)には衝撃的な作品だったんだ。(製作1972)
   『ア●ルセ●クス』
   当然、当時は「芸術性」など知ったこっちゃなかった。

                                                       94482f7c.jpg
  
   
  

【4月09日の「はっきり云って、全て読むことは到底不可能』です」日記】
 ぢゃ、何故買うの?

 前日は仕事のコトで激怒。 携帯電話を握り潰しそうになる。
 怒りのあまり昼食を摂り忘れたほど。
 「これからソッチへ走って、直接『ナシ』をつけよやおまへんか」って寸前まで行って、なんとか着地点が見出せた。
 なぁーんや。 やれば出来るんやないか。
 (なら最初から素直に行動すればイイものの…って思わぬことも無い)
 そんなこんなで昨夜は一時キャンセルも覚悟した岐阜県のビジネスホテル(大風呂付)に宿泊。

☆100円ハンター
 ・『群青学舎②③』          入江亜季
 ・『とある女子大生の日常にみる』  山田英樹短編集
  え?これがもう百円なの?
 ・『アコミー①』            冬目景
 ・『ミミア姫①』           田中ユタカ
 ・『とってもSweets』         zen9
 ・『宇宙賃貸サルガッ荘①』      TAGRO
 ・『マフィアとルアー』        TAGRO
  TAGRO再版ブームに遅れを取りつつ前の版です
 ・『ロボット傑作集(アンソロジー)』     手塚治虫
 ・『淫魔の乱舞』           序ノ口譲二
  あーもー、九冊目か十冊目かな
 ・『夕立が止む前に』         小暮マリコ
 ・『トランス・ヴィーナス①』     たまきひさお
  なんだか面白そーかなって思って↑↓
  (でも絵柄のセンスやストーリー運びには懐かしいものを感じる)
★300円ハンター
 ・『トランス・ヴィーナス②』     たまきひさお
 ・『ゼロイン⑪』           いのうえ空
 ・『コンビニDMZ④』         竿尾悟
 ・『チャンネルはそのまま②』     佐々木倫子
 ・『うつうつひでお日記その後』    吾妻ひでお
  持ってるやら持っていないやら
 ・『大人の手がまだ触れない』      海野蛍
 ・『ドピュドピュ保健室』        ドリルムラタ
  なんちゅータイトルや
 ・『LOVE&HATE LOVELY SLAVE』 東雲龍
 ・『Fresh Goddess』          高崎たけまる
 ・『センセイとイイコトしょっかハート』  大波耀子
 ・『職場であったHなお話』       佑希紀
  -桃もみもみ。傑作選-
 ・『秘密の禁断H体験-桃もみもみ。-』  佑希紀
  このシリーズは好き

【4月08日の「私は今でもこの場面を思い出すと泣けてくる」日記】
 平仮名(ひらがな)がブームであるらしい。
 某新設政治政党団体が党名を「ひらがな」とすると発表したからだとうもいう。
 蓋を開けてみれば『たちあがれ日本』だとか云うそうだ。
 ああ、馬鹿馬鹿しい
 「『ガンダム』(のテーマソング)か?」っちう声が多いらしい。(っつう前に何処が「平仮名か?」って)
 それよりも「年寄り」ばっかりの集まりで「勃てるのか?」って問いかけの方が圧倒的に多い気がする。
 『ED(イーディー)日本』の方が良いのでわないか? 
 もしくは『バイアグラ・ジャパン』とか…
  (でも、前の彼女が「V」飲んだ後の○゙ー○ンは苦いって言ってたゾ)


 ところで「平仮名」といえば、忘れられない映画の一シーンがある。
 有名コミックの映画化実写版『ハチミツとクローバー』で主人公「花本はぐみ」役の「蒼井優」の最初の台詞で、関めぐみ(山田あゆみ)の「(『はぐみ』って)どーゆー字で書くの?」の問いかけに答える、「蒼井優」の初めての台詞
 「ひらがな…」
 まさに「ひらがな」と「ひだがな」の中間のアクセントで見事に「はぐ役」のイメージを確立した天才女優「蒼井優」に、私が恋をした瞬間である。
     (↑「1分55秒」ごろ)



 今朝は岐阜県高山市で眼を覚ました。
 目覚めの時を色々と毎回異なった場所で迎える私には、今朝現在何処の場所に居るのかを一番に把握する事が、その日の最初の仕事として非常に重大な意味を持つことは御理解いただけることだと思う。
 私は今日の朝一番にこう考えたのだ。
 「あ、
   ここは
 
  飛騨かな……」



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析