忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2月15日の「『BOOKOFF』が『T-POINT』から九月に撤退するんだって」日記】
 某県某所の県庁所在地。
 疾りに疾って、宿にチェックインするのがかなり遅い時間に。
 流石に県庁所在地主要駅の近くなので、ただのビジネスホテルなのに一泊に結構いい値段を取られる(駐車場代がネ)。

 で、ドス黒い野望。
 木曜でもないのに、とある「アニメ映画」をレイトショーで観る。
 最初は観るつもりは無かったんだけど、半ば「意地」で。

 一言で言えば「報われることのない片思いと失恋」を描いた一作。
 胸の奥に小さな棘が刺さる。
 
 が、やはり馴染めないなぁ。
 「語り部役」のモノローグと「自己内的ツッコミ」の「言い回し」が自虐的で、異様にイライラさせられるんだよぅ(これは「予備講習」の頃から引き摺っていた。「予備講習」も良し悪し)。


 で、その劇場の観客の皆様にお詫び。
 「ダ」のため、鑑賞中(特にラスト近くの盛り上がり時)におなかが大きな音でグゥグゥ鳴って御免なさい。
 ワシは昨日「世界で一番駄目な観客」でした。

PR

【2月14日の「MARUちゃんの『独言倶楽部』(あ、この「ネタ」以前にも使ったな)」日記】
 昨夜「NHK-BS」で『アニメソングなんたらかんたら』って番組があった。
 TV欄の出演者名に『堀江』とだけの記入があったので、迷わずその番組を録画することにしました(良い子は午後十時以降は酔っ払って寝ちゃうから)
 さて本日 その番組を再生してみると『初音ミク』ってヒトは出てましたが、果たして『ミッチ』の『』のカケラも観えない。
 『堀江○衣』っとかゆう○詰○な姉ちゃんが出てましたよ(危険発言も甚だしい)。
 え~~? 『堀江美都子(53)愛称:ミッチ』はぁ~~(より正確に言うと「ミッチ(53)のフトモモ」は)??
   (以上全て「マジ」話です)。
 まぁ「マクロスF」の『ライオン』が、デュエットTV初公開とやらで許す。

 日曜の午前中は昨日「宣言」していたように『ヒルズ・ハズ・アイズ』『同』の残酷映画二本立て「血の日曜日(THE BLOODY SUNDAY)」を心より堪能愉しむ(日曜日の朝から観る映画け!?)。
 「」の方が断然怖くて面白かった。 (「2」の)「軍人」が主人公なら登場人物の殺された時の感情移入がまるで違うんだよね(私はね。映画等のフィクション内では「軍人さん」は「殺されるのもお仕事の一つ」でしょってね))。

 で、mixiのお知り合いの日記を巡回してると尊敬する「映画師匠」こと『ルゥ・ペッキンポー(仮名)先生』が、とある「アニメ作品」をご覧になられたことを知る。
 その御友人から薦められて前知識0で観られた作品とは
  『涼宮ハルヒの消失』。
 えぇ~?
 『しんちゃん』と『コナン』の劇場版は公開時に必ず観ておられて「流石に偉いなぁ」と感心していたのだけど、ここまで観られるとは思わなかった。 
 っちゅうか、まさにこれは「領海侵犯」の危機である。
 しかもその観客層の若い世代の鑑賞態度も含め、なかなかの「高印象」を得ておられる様子なので、ここは黙っておられませぬ。
 そもそも『ハルヒ』シリーズは漫画化された一巻を斜め読みしたに過ぎず、AV『涼宮ハヒル』は知れども何故アニメファンが「京アニネ申」と騒ぎ立ててるのか判断の窮する状態ではあった。
 そこで観終わった「血塗れDVD」三本を掴むや否や、愛車V-MAXに跨りレンタルビデオ(もうDVDばっかりしか置いてないのに)屋に馳せ参じ、『涼宮ハルヒの憂鬱』なるTVシリーズを借りてきたのであります!

 それは後輩から授かりし情報でTVアニメシリーズ中の「ライブアライブ」、「サムデイ・イン・ザ・レイン」、「笹の葉ラプソディー」そして「エンドレスエイト」。
 ただし「エンドレスエイト」は複数のループによるストーリー構成(しかも賛否両論)ということで「Ⅰ」「Ⅱ」だけをチョイス。
 ちなみにその後輩(モミヒゲスピード)も、この映画版は大絶賛♪

 で、帰って急いで観ました。
 結論:ナニが言いたいのかよーわからん…」
 「笹の…」はSFのテイスト(S.O.W…クスクスw)が少々感じられたが、「エンドレス…」ってナニ? 「うる☆やつら劇場版『ビューティフル・ドリーマー』」なの? これ、あと六回続くんだよね、確か?
  観てて、誰か死んだりしないの?

 っちゅうワケでどーゆーワケかようわかりませんが、意地でも近日中に映画『涼宮ハルヒの消失』観てキマス(リーブス)。
  でも結構感動して泣いちゃったりしたらどーしよー?>怖いわボク(棒読み)。

【2月13日の「今晩は『湯豆腐鍋』。『春菊』が旬で美味しいですね」日記】
 嬉しい出来事が。
 土曜日恒例サービス出勤時、同じく出勤していた「トリトソ」くんや同僚から
 「MARUさん、少し痩せたんちゃうか?」「やつれてるで」のお声が。
 いやいやいや。 これは何よりの「励み」になりますな。
 息子からも「二重顎が1.5重顎くらいになったかな?」って言われたゼ。

 帰路にいつもの新刊書店などにて
☆新刊ハンター
 ・『も~れつバンビ②』        柏木ハルコ
  これは確かに作者の「新境地」を開くものだとは思うんだけど……
 ・「週刊宇宙戦艦ヤマト』オフィシャル・ファクトファイル①」
  やっぱ買うたんか。 バインダー欲しさに。
 ・『ヤングアニマル
  今号は書店で買っちゃ駄目
  コンビニ「セブンイレブン」限定で『アイドル・トレーディングカード』が付いてる。
  『小倉優子セット』
  『篠崎愛セット』
  『小池里奈セット』
の三枚入り三種類セットのうち、どれか1セットが封入。
  ワシのは『小倉優子』だったんじゃ。
  (低音の乳娘『篠崎愛』が欲しかったのぅ。『小池里奈』って貧相な小娘は誰?)
                 YA1.JPG
 先日レンタルした『PerfumeのHAPPYで気になるシャンデリアハウス』を返したついでに、GEOで下記のDVD(一枚100円)を借りてきました。
 ・『シューテム・アップ
  噂に違わぬ「銃撃馬鹿映画」。 面白いッたらありゃしない! ウヒャウヒャ笑いながら観ました。
  「指紋認証拳銃(デザートイーグル改)」など馬鹿設定とデタラメ展開、 シビれるほど腹捩れティまいおすクリティアス。
  『モニカ・ベルッチ』姐さんもエロいし(駅弁銃撃シーン有り)、悪役のオッサンもエエ味だしてはる。
  中古DVD探しに行こっと♪


 ・『ヒル・ハブ・アイズ
 ・『ヒル・ハブ・アイズ2
  未見。
  このDVDはTSUTAYAでは(残酷すぎて)借りれないそうです。 阿呆ちゃうか?
  明日は「Bloody Sunday」だゼ♪


 【Shoot 'Em Up - End Titles】
 

【2月12日の「『Radio Ga Ga』は1984年のQueenの名曲」日記】
 早朝出発で福井県あわら市に「日帰り出張」。
 地図を睨めっこしながら場所を探し、久々に現場で鉄の塊(約16.2㎏)を二箇所五組の交換作業。
 雨や霙 降っとるっちゅうねん!
 合羽を羽織って「ぅわぁぁーい、楽しいな♪
  楽しいコトあるかぃ! ヴォケッ!!

 そんな時、一人で寂しいし「歌」でも口ずさまなかったら、もう寒いし「陰気」でいかん。
 そこで最近ウロ覚えの洋楽を一曲。
 Lady GAGA 『Bad Romance』
 ちゅうても、
 『ガァーガァー
   ウララァ~
』のサビの部分しか知らない。
 でもココのフレーズだけ繰り返し口ずさんでいても、それなりに楽しくノっていけるから不思議だ。
 仕舞いには鉄の塊を営業車から積み降ろししてても、唄いながらステップを踏んでいるのである。

 傍(はた)で観られていたら「阿呆」そのものであるが。



 帰路に福井市近郊で遅い昼食。
 福井在住の全然可愛くない後輩の「☆」が以前、「福井の蕎麦で『越前…』と付いている蕎麦は美味しくない」という趣旨のことをほざいていたので、敢えて『越前そば』と大きく看板のあるチェーン店系蕎麦屋に入る。
 で、喰ってみました。

 やっぱ美味くなかったぞコノヤロー!  ☆のバカヤロー!! 責任取れ!!

 ところで「蕎麦屋」と聞くと大学に入学したての頃、「某Kin大SF研」の集会に長瀬の喫茶店の二階で何故かそこにあった打楽器「ボンゴ」を先輩のタケダさんが叩き出し、当時のタモリの持ちネタであった即興ハナモゲラ・アフリカンミュージック『ソバヤソバヤ』を全員で大合唱したことがあった。 それも延々と二十分以上も。
 「嗚呼、大人(大学生)になってまで、こんな阿呆なことを真面目に一生懸命するなんて、なんて素晴らしいんだ…」と感動したことを思い出すのだ。 


 

                                                    2010.02.11.JPG

【2月11日の「雨の降る日の猫は眠そう」日記】
 雨の降っていない午前中にサービス出勤と散髪を。
 帰り道にレンタルビデオ屋に寄る。
 『PerfumeのHAPPYで気になるシャンデリアハウス Vol.1~3』
 午後からの雨降りそぶる午後、この面白いのか面白くないのかよく判らないDVDをダラダラと観て過ごす(「新作」で二泊三日レンタルなので、眠気と闘いながら結構必死で観ました)。
 『Vol.3』だけが面白かった(「シャンデリアハウス」以外の番組も収録されている)。
 良かった。買わなくて。
☆最近の散財浪費ハンター
 ・『ジャクリーン・ビセット直筆サイン
  可愛い可愛い『ジャッキー』のサイン入りポートレイト。
  写真の左下にマジックの直筆サイン。 保証書付。
  いや、もーコレ(サイン)が本物かニセモノかナンて気にしないもんネ♪
  ジャッキー可愛いよジャッキー。
  でもこの写真。 もっと他に選択の余地、無かったんか? ジャッキー?

                                                JB2.JPG

 ・『KARAMI37[小澤マリア〕』
  これが安いのに結構よい写真集で吃驚。

    TATOO入れる前の写真かな。
  定価1000円の処「新古本」で500円で購入。
  お薦めです。

                                                       d9257a94.jpeg

 ・『sabra【サブラ】2000.11.09 012号』
  「真中瞳」嬢の素晴らしすぎる表紙。 これぞ永久保存版。
   ちなみに表紙と比べ、本誌のグラビアはあまり大したことは無い(若かりし「仲根かずみ」も載ってる)。

                                                   sabra012.JPG
   彼女は鳥取県鳥取市出身、大阪府大東市育ち。大阪女学院高等学校卒業。埼玉女子短期大学中退。
   高校卒業後に東京へ行き、デビュー出演となった1999年、日本テレビのバラエティー番組『進ぬ!電波少年』の企画「電波少年的ハルマゲドン2」、「電波少年的80日間世界一周」でブレイク。
   2000年、テレビ朝日系ニュース番組『ニュースステーション』の金曜日のスポーツキャスターを担当。同年、ドラマ『編集王』(フジテレビ系)で女優デビュー。以後、ドラマ、映画、舞台などで活躍する。2009年に入り、所属事務所であったワタナベエンターテインメントのプロフィール欄から名前が削除され、一部の報道では引退したと伝えられた。
   その後、女性セブン(2009年12月3日号)で芸名を東風 万智子(こち まちこ)に変え、2009年10月15日から19日まで、東京・墨田区のアサヒ・アートスクエアで上演された音楽朗読劇「HYPNAGOGIA(ヒプナゴギア)」(山寺宏一主演)に出演し、復帰していた事が報じられた。本名の下の名前の読みが「まちこ」のため、芸名も同じ読みに合わせた結果現在の名前に決まったという[]。
   これからのご活躍をお祈りするものである。

 




忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析