忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

【1月26日の「《物議を醸しだす》って表現は間違いなんだってね。(《物議を醸す》というのが正解)」日記】

                 9f99dbd7.jpg
 金沢市内を駆け巡る。
 古い街だし、市内の中央に「兼六園」やら「金沢城公園」やらの広大な観光名所があり、あまり走り易いとはいえない。

 仕事で様々な街を走ると、その地方に根付いた「金融機関」もまた数多く存在するのに気付く。
 たとえばその「都市名」が名付けられた「○○信用金庫」とか「○○信用組合」という類である。
 ここ金沢にも『金沢信用金庫』という立派な金融機関が存在し、市内の町並みの各所にその支店が見受けることが出来た。
 愛称は平仮名で「きんしん」。 そういえば『近畿信用金庫』ってのがなかったかなぁと思い、後で検索してみると『近畿産業信用組合』という組織は存在していて、そちらの愛称は『きんさん』であった。 では『ぎんさん』は何処へ?(知るか!ヴォケ)

 さて最近は各種「金融機関」もデンと店舗を構えているだけでやっていける時代ではない。
 「イメージ戦略」というものが必要とされるのである。
 そこで様々な「文化活動」を催したり、その基盤となる「友の会」的な活動にも力を入れざるを得ないという。
 この「金沢信用金庫」も『きんしん友の会』を発足させて活動していると聞く。
 そこで活動の内容とかお知らせを記載した「広報誌」即ち「友の会会報」を発行することにした。
 しかし、その「第一号」が完成した時、内外に激しい衝撃が走り物議を醸すことになる。
 
 そこには

きんしん創刊号と記されていたのである!




PS.
 ああ、勿論「NETA」ですから、本気にして『金沢信用金庫』に「創刊号を譲ってください」なんて連絡をしちゃ駄目だぉ。

 

 

 
PR

【1月25日の「しばらく『画像付ご馳走日記』はおあずけ」日記】
 納品を兼ねながら石川県金沢市へ疾る。
 北陸に入ってすぐ小雨が振り出した。
 金沢の手前で「霙交じり」に変わる。

 今宵は「夜の金沢」に繰り出して晩飯を食おうと企んでいたのだが、予定を変更して市内のスーパーで「惣菜」を見繕うことにする。
 マイミクの強力なサポーターも得て『腹七分計画』実行中。
 そこで「ご飯粒」類を極力省き、「【お買得品】手作り盛り合わせ」とうオカズを一品、230円也。
 『腹七分計画』は身体や地球に優しいが、財布にも優しいのだ。

 金沢香林坊近くのホテルにチェックイン。
 風呂で旅の疲れと汗を洗い流してから、楽しい楽しい一人ぼっちの晩餐だよーん♪
 このオカズ一個だけをホテルのフロントに頼んで電子レンジで「チン♪」してもらうのも気恥ずかしく、結局ビニールを剥がして冷たいまま食すコトにする。

625958af.jpg


 内容の「安っぽいウィンナー」や「ちくわ」は判る。
 奥の茶色い「揚げ物」は「鶏の唐揚」ぢゃろうと口にすると
「高野豆腐の唐揚」だった。 腰抜かす(何故かケチャップがかかっていたし…)。
 左の緑の天麩羅は「枝豆」。
 そういえば「天麩羅専門店」みたいなところで買ったのだった。
 ちなみに右下の「フライドポテト」のように見える食材は、なんと
ドーナッツだった! どーなつてるの?
 唯一買った発泡酒500ml一本で(完全に「ポテト」だと信じ込んで口にした)このドーナッツを食べた時は、あまりの「侘しさ」で泪が出そうになりました。

 でも一週間で250g体重が減った
(計測器誤差範囲内だな…)
 頑張るよママン

【1月24日の「ええ。硬いのも柔らかいのも、両方イける口ですけど……」日記】
 寒いけど我慢して愛車V-MAXのエンジンに火を入れ、お買い物等に出発。
 子供どもは各々「試験勉強」と称して脱走中。
 
 実家の実母の「携帯電話」を購入しに「au」まで。
 実母は「プリペイド方式」が気に入っており、現在使用中の携帯の期間が近く切れる。 そしてこの方式を採用しているのは「au」だけなのだ。
 さて機種を決定するが「プリペイド携帯」初期の匿名性の問題等で「本人確認」などで時間を食う。その後 現在使用中の携帯からデータなどを移行を無事終了して帰宅。 ここから年寄りに最新の携帯の使用方法(電話の受け掛けからメールまで)の講習を行う方がもっと大変だった。

 
 なんだかんだで、最近手に入れた怪しげなDVDを視聴しだしたのは既に夕方になっていた。
 『ACTION GIRLs -アクションガールズ日本語版-』(定価\2500を古本屋で\850で購入)

7c5eeff7.jpg 

 箱ジャケットに
 「金髪!
   おっぱい!
    銃器!
     全世界で50万本売り上げた" 女XGUN”DVD!」
って書いてある。
 アハハハ。 これはワシのためのDVDぢゃ!


 で、観ました。
 タイトルに字幕で「時は近未来。 疫病が蔓延し、破滅してしまった世界」という思い切り『北斗の拳』テイストのどーでもいーヤル気のない設定説明の後、可愛いのか可愛くないのか非常に微妙な容姿のオ姉チャンが登場する。
 後は延々、このお姉ちゃん(porn女優さん多いとのコト)が上半身ビキニ姿でクネクネ身体を意味も無くくねらせたかと思うと、いきなりあらぬ方向へ向かって銃をブッ放したりオ○パイをポロンと出したり。 時折 感情が異様に高ぶったのか下のパンツも脱いぢゃったりするツワモノも居る(ボカシもざいく付き)。
 ここで驚くのはまだ早い。 なんと台詞が一行も無し。 何のための「日本語版」なのやら(字幕はタイトル部分だけだった)。
 (あ、後はひたすら「スイカ」を蹴って潰してるオ姉ちゃん映像には度肝を抜かした⇒意味がわからなすぎて)

 どうも東欧付近で撮影されたらしく、東欧共産諸国の珍しい(あまり見覚えのない)銃器がたくさん出てくる。
 全部が空砲もしくはプロップガンだが「Vz-61スコーピオン」など快調にブロゥバック(以下BLK 要するに火を吐いて動いている)していて感心させられる。 その一方、銃口から煙がモクモク出るだけの「デザートイーグル」など(他のシーンではBLKしてるのに、火薬の量を間違えたのか湿気てたのか?)ツッコめるシーンも事欠かない。
 射撃音もヤッツケ仕事でのアフレコで
ショボいったらありゃしない

 まったく同じではないけど、こーゆー感じ↓ 
 

 でもこういう「(半裸もしくはスッポンポン)X銃器」ビデオてのは海外ではそこそこ需要があるらしい。 私もコレを含め、数本所有しちゃっている。
 タランティーノの映画『ジャッキー・ブラウン』でも前半で「ロバート・デ・ニーロ」がボケッとこの手のビデオを観ながら「最近のハーレムの黒人(にがぁ)は香港映画の影響で、ドイツもコイツも45口径の二挺拳銃を持ちたがりやがる」とストーリーに全然関係ない会話を延々とするシーンも有った。

 【Girls And Gun】
 



 ところで「マグナム拳銃系(デザートイーグル)」の笑い話ってのは時折聞くけど「動画」では始めて見た馬鹿(絶句)
 

【1月23日の「『Perfumeアーちゃん』が歳とったら、こんな感じに」日記】
 たっぷり睡眠をとって、恒例土曜日サービス出勤。
 今日は会社の後輩からのフィギュア等の「貢物」は無し(当たり前だ)。
 帰路に新刊書店に立ち寄り、異様に嵩張る散財を。
               animal_face.jpg
☆新刊ハンター
 ・『ヤングアニマル№3』
   今号には特別付録として「グラビアアイドルDVD」付き。
   定価410円と少し高い麻巳子。 本誌のグラビアも多い。
   DVD内の『篠崎愛』ちゃんは、相変わらず「(バーブ佐竹も)低音の魅力♪」。
 ・『映画秘宝3月号』
   特集:「2009年度映画秘宝 ベスト&トホホ10!」
   今回は「トホホ」の方がネットニュースでも大きく取りあげられていた。
   私的にはベストは『グラントリノ』
   トホホは『しんぼる』だった。
 ・『週刊エヴァンゲリオン・クロニクル新訂版01』
   創刊号特別定価390円 by ディアゴスティーニ♪(通常690円)
   ああ、そーですとも。
   付録の「バインダー」のみが目当てですとも!

    (ディアゴスの思うがママ…)



 夜はNHK-BSで『大貫妙子 ピュアアコースティックライブ2009』を視聴。
 大貫妙子(おおぬき たえこ)は、東京都出身のシンガーソングライター。
 1973年に山下達郎、村松邦男らと「シュガー・ベイブ」を結成。 「シュガー・ベイブ」解散後の1976年からソロ活動開始する。
 昨年11月1日に東京・JCBホールで行われた弦楽四重奏をまじえた生楽器の演奏によるコンサートLIVEを満喫する。

 彼女の優しい歌唱には、個人の過去の記憶を誘発する「力(パワー)」がある。
 代表作『夏に恋する女たち』を含め、当時の記憶に酔いながら涙する。
 あのころ 自宅で好きだった女の子が食事を作ってくれた際、二人で食卓を囲む時のBGMは大貫妙子のLDを常に流していたのだ。
 (ウッヒャァァー めっさ恥じい……)


 

【1月22日の「普段午後十一時以降は滅多にテレビを観ない男(酒呑んで寝てるし)」日記】
 岐阜県各務ヶ原市から帰路へ。
 一般下道を利用し三重県を通過して帰ったので、思わぬ時間が掛かってしまう。

 帰宅して夜、久しぶりに『探偵!ナイトスクープ』を観た。
 こえピョン(小枝)の「パラダイスin出雲』が観たかったのだが、その前のネタの『アフロヘアーとさよなら?』を観て嗚咽号泣してしまう。
 好きやぁ~。 こーゆーエエ噺。


☆100円ハンター
 ・『渡良瀬医院へようこそ』      みた森たつや
 ・『大人になる呪文①』        パニックアタック
 ・『エグゼクティブのひそかな愉しみ』 小野一六
 ・『家族どんぶり』          みたらし候成
 ・別冊宝島409『ザ・マンガ家
  ~旬の漫画家100人の素顔に迫る!!~ 
   って1998年出版の古本読んでも、「旬」どころか「死んだ作家」も居たりして…(青木雄二とか)
 ・『アニカンR MUSIC Vol.6』
   え? まさか、こんなツマラなくて内容スカスカの雑誌が「定価1050円」で売られてたなんて……
 ・『CONTINUE SPECIAL
   特集「のだめカンタービレ」
★300円ハンター
 ・『戦え奥さん!!不妊症ブギ』     一本木蛮
   あれ? 過去の資料検索したら、以前に購入してる筈だけど、読んだ記憶が一切無い。
   まぁ、よくあるハナシだけど……
 ・『とある見習い魔法少年の日常』   機械田零士郎
 ・『魔乳』              F.S
 ・『妻・杏子』            板場広し
 ・『同窓れいど』           サガノヘルマー
   あの「サガノヘルマー」がエロ漫画業界に転進?と思い、急いで購入。
   いやぁ、つまらん。 
   『BLACK BRAIN』ばりのハジけ方を期待したのに。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析