忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【1月11日の「大型ペーパークラフト『松浦亜弥』を持ってます(当然《未組み立て》)」日記】

 土曜日、激しい腹痛と下痢により会社を早退。
 結局「下痢P」からの完全復帰に二日間を要す。
 昨夜は大恩ある大先輩からお電話。
 新年のご挨拶か病気のお見舞いかと思ったら
 「☆が京都に来てるから、今からすぐ呑みに出て来い」
 せっかく治りかけてたのに、その非情な電話に思わず「水●」がパンツの中にピューッと噴出する(ウソ)。
 泣き泣き御辞退申し上げる。
 「☆」が居なかったら、どう返事したか判んないけど。
     ↑
 あー、コレも「ウソ」「冗談」「お巫山戯」だからね>☆
 他人様を傷つけようとはコレっぽっちも思ってもない一言が、まさかお互いに遺恨を残すことになろうとは……(珍しく反省してます)。

 
 で、ほぼ二日ゴロゴロしていたし、この両日思わぬチカラの入った「シモネタ日記」で押したので、今日は「ネタ」がない。
 そこで最近入手した「単車系グッズ」から

・『V-MAXジグソーパズル』
 ヤマカツ製1000ピース(500X750㎜)パズル。 定価2400円
 ああ、懐かしの「初期型」だねぇ。
 面倒臭いからきっと作らないだろうけど、こんなの知ってた?

        a24713b7.jpg  db017adc.jpg

・『W1 TOURING』
 LPレコードである。
 「構成:片岡義男」となっており、ライナーノーツの解説と短編小説を手掛けられている。
 A面
  :日光いろは坂(第二いろは坂~湯滝)
   KAWASAKI W650RS W3(キャプトンマフラー)
 B面
  :西伊豆海岸(土肥~戸田)
   KAWASAKI 650 W1SA X2
   KAWASAKI W650RS W3(キャプトンマフラー)
 現在「レコードプレーヤー」故障中につき確認が取れないが、要するに「オートバイの疾る音だけが記録されている」レコード。
 『カワサキ・W(ダブリュー、ダブル)』とは、川崎重工業(カワサキ)が製造販売していたオートバイの車種である。カワサキの由緒あるシリーズ車種であり、一時期の製造中断を挟み新型車として再発されたが、現在は再び絶版車となっている。
 「W650RS W3」は片岡義男原作の小説、並びにそれを原作とした映画『彼のオートバイ、彼女の島』の主演級単車としても有名。
 今でも熱狂的な愛好者(現役の乗り手)が存在しており、好きな人には堪らないアイテム(なのかもしれない)。

          0ab0ec13.jpg  78370e34.jpg

・『超精密ペーパークラフト Ⅴ-MAX』(情報提供:某福井県民)
 以前も同HPで存在していた「超精密ペーパークラフトⅤ-MAX」についに新型が登場!
  http://www.yamaha-motor.co.jp/entertainment/papercraft/ultra/vmax/index.html
                   5251c00e.jpg

 今度のも良く出来てるねぇ。
 前の「ペパクラ(旧)Ⅴ-MAX」も二三回ダウンロードして、結局どちらも「フロントサス」作った所で断念残念。
 オラぁ「ペパクラ」に向いてねぇんだろうな。
 ☆が三千円くらいで作ってくれないかな>当然「旧型」の方だけど

PR

【01月08日の「これで自室には『DVD再生機』が四台ひしめく事態となりました」日記】
 岡山県から帰路へ。
 岡山市内に於いて想定より若干手間取って、午後八時過ぎに帰宅。
 一泊二日連続出張は、通常の一週間四泊五日より遥かに体力を磨耗させる。

 某中古店にてCRPM再生対応DVDプレーヤー」を購入。
 外国製新古品で2380円
 デジタル放送導入で、自室に「CRPM対応プレーヤー」が必要となったため。
 超安物でどうにも頼りない製品だったけど、早速配線してみると無事に「CRPM録画済DVD」は再生された。
 玩具みたいなリモコンも付いていて、機能も充分満足できる。
 しかし家電も贅沢さえ言わなければ極めて安く入手出来る時代になったものよと、VHSテープが一本2000円近くした時代から生きる我が身として想いを深くする。

                   382f7e53.jpg

【01月07日の「あのネ、『春の七草』って云える? 『白・黒・抹茶・小豆・コーヒー・柚子・桜』だヨ」日記】
 昨日は上司同行で「富山」に居て、今日の同時間には単独で「広島」に立つ。
 「新年御挨拶ツアー」とはいえ、まさに八面六臂の大活躍(自分で言うな)。
 今朝も四時半起きで、午後六時に「岡山」の定宿に辿り着いた頃には、疲れでもうヘロヘロに。

 しかしヘバってなんかいられない。 何せ今日は「木曜日」。
 出張週最後の夜は映画を観るっちゃ! 恒例「木曜レイトショー」。
 今夜のお題は
 『アバター3D】』

 シネコンのある複合商業施設内で夕食の「ホルモンうどん」を喰いながら、21時のレイトショー開演を待つ。
             25c76209.jpg
 北京波師匠を含め、この作品を既に観られた方々からは「2Dで充分っすヨ。ワカッテクダサイヨ」と(「ブレラン」みたいな)いうご意見を多数頂戴するが、やはり自分は「ギミック大好き(ギミーシェルター)」なのは否めない。 入り口で「3Dメガネ」を受け取る瞬間が堪らない。
 ところで何時も思うが、この「3Dメガネ」。 レンズ面の汚れ(というか薬剤で消毒した跡?)って気になるよね。 ハンカチで拭いても全然取れないし。

 で、観ました。
 堂々たる「王道ストーリー』」を力ずくでグイグイ観(魅)せるも、何と言う情報量!
 こりゃ一回や二回観たところで、よう「解析」しきれないですわ。
 近いうちに必ず「2D」「3D日本語版」を各一回観直してからにしたいと思います。
 ただ一言。 未見の方は劇場で体験せよ!
  (この作品は「観る」っちゅうより「体験」って表現がぴったりするので)

 あ、あともう一言だけ
  ミッシェル・ロドリゲス」最強!!
                  

              90dd71b5.jpg    

 この「超『貧乳映画』」に唯一の「ノーブラ(?)・タンクトップ姿(withレイバン・サングラス)」が「3D」で侠気溢るる大活躍……! あ、ヨダレ…
  (misonoに少し似てるけど)


 ただラスト後に「この惑星の行く末」を思うと、少しホロ苦いモノが心に残ります。



 ★観られた方への質問
  ラストにドーンと『AVATAR』ってタイトルが出ますけど、オープニングにタイトルは出てましたか?

【01月06日の「ちなみにS部長の昨日買われた『馬券(金杯)』は当てられたようです」日記】
 今朝、同行出張のS部長さまに朝の御挨拶。
 あれ? 部長のお顔色があんまり優れないような…
 「昨夜はよく眠られましたか?」
 「バカ野郎。 ハラが下って夜中に三回もトイレに行ったぜ。アンタの所為(せい)だからな」
 「ちょ、ちょっとちょっと、部長。 なんでソレが私の責任になりますのん?」
 「バカ野郎。 おめぇの呑むペースに合わせて飲みすぎたんだよ!」
 「そ、そんな御無体な…」
 「さっき、宿の人に『下り止め』の薬を貰って飲んだんだぜ」
 「それはまさに『夕べの料理で食中毒になった』っちゅう輩(ヤカラ)の台詞みたんでんな」
 「ば、バカ野郎~!
 で、せっかくの御馳走の朝ごはん。 部長さんは「梅干」ばっかり三個ほど食べておられました(私は当然「完食」さ)
                 d4400b04.jpg
 ついでですけど、朝ごはんに付いていた「みかん」は、宿のオーナーの「お気持ちの粗品」だったそうです(って仲居さんが言ってた)。
 なんと間が悪いことに、S部長の「みかん」……腐ってましたwww

 でも昨夜の呑み代は、全てS部長さん持ち。 つまり「奢り」だったワケだ。 感謝感激アメ嵐オーイェー♪
 そんな御恩に少しでもお返しできることならば。 そういう想いに胸を躍らす私なのだ。
 その機会は意外と早くやってきた。
 大雪の富山市内。 時間は丁度「お昼ごろ」。
 「ハラ減りましたなぁ、部長。 なんぞ食べまひょか」
 「そうだなぁ。アッサリした『うどん』なんかがイイなぁ」
 「がってん承知ノ助!」
 そこで部長様を連れて行ったのは某印刷会社近くの富山名物
もつ煮込みうどん』!(本当)
 「ど、どこがアッサリしてんだよ!」
 残念ながら満員で入れなかったんだけど、非常に惜しかったな(ナニが?)

 帰り道は帰り道で「爆弾低気圧」の大雪のお陰で、また大変なコトに……

【01月05日の「『民宿』って言葉は『ミンスク(露)』に似てない?」日記】
 思ったよりあまり寒くない朝六時、社内最高齢S部長さんをご自宅までお出迎え。 『新年御挨拶ツアー@北陸』の始まり始まり~♪
 同行で滋賀県湖西から福井県小浜市へ。
 「小浜市役所」年末まで玄関に大きく掲げていた『オバマ大統領』の肖像写真が撤去されている。

 敦賀市を経て福井市で昼食。
 入店した「蕎麦屋」でS部長からの依頼で机の上にマイPCを開きネットに接続。 部長から命令されるまま、「JRA日本競馬協会」HPにアクセス。 「ネット電子馬券購入」の片棒を担ぐ。
 で、最後のツメ(馬券購入決定)になった時
 「ピーピー…」 プツン!
 「あれ? MARU、どーなってんだコレ? 画面が真っ黒になったゾ!」(S部長は「関東弁」)
 「あ、バッテリー切れですわ」
 「ば、バカヤロー!! どーしてくれるんだ?!」 
 部長は目が点となるやら、私は大笑いするやら(非道いね)


 石川県入りして金沢市でタイムアップ。
 そのまま159号線をやや北上して「かほく市」へ。
 この夜の宿泊先の大きな民宿『やまじゅう』でチェックイン。
  
http://yama-10.com/
 部屋に入るなり「おい、MARU。パソコンを出せ」
 早速の「馬券購入」の続き。 今回は無事購入されました。

 風呂に入って旅の埃と汗を洗い流した後は、自室で晩飯小宴会の始まり。
 この宿自慢の「魚料理」の数々。 「ズワイガニ(加能ガニ)」も当然出てきた上、もう腹も裂けよとばかりに次から次と魚料理が運ばれてくる。
 「あー、もう満腹。もう喰えねぇ~」ってのたうち回っていたら、「鍋のご用意ができました」だって。 流石にコレは辞退。 具の魚は明朝の味噌汁にしてもらうことに。
 でもそのあと、お寿司と味噌汁とデザートが来た。

692562c5.JPG
 酒も呑んだねぇ。
 私一人で大瓶ビール三本と、部長の注文した焼酎『神の河(かんのこ)』をクスねてボトル約半分。
 食い過ぎて苦しいから、もう寝ます。

 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析