忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【12月14日の「だから言ったぢゃ無いの~♪」日記】
 出張のため早朝に目覚めると、身体に違和感。
 背中に鉛の棒を差し込まれているような感じ。
 もともと「肩こり」は感じない体質なので「寝違え」かとも思ったが、どうやらまた「風邪」をひいたようだ。
 漢方の眠たくならない「葛根湯」を飲んで出発。
 しかし最近「風邪」ひき易いな。 歳の所為かしらん?
 

 福井県入りした直後から雨。
 石川県金沢市を抜け、年度末挨拶と納品等を済ませ富山県富山市に到る頃は「氷雨」。
 今夕から本格的な「冬将軍到来」ということらしい。

 「富山駅」近くの宿泊施設にチェックイン。
 晩飯は近くの有名ラーメン店『まるたかや』に暖かい「おでん」でも食べに行こうかと考えていたら「月曜定休」だった。 FUCK!
 仕方ないのでコンビニで「おでん」と「発泡酒」を購入。
 ついでに目新しい「カップラーメン」二種と雑誌を一冊。 玩具入菓子を一個。
 「カップラーメン」は『福井岩本屋(豚骨醤油ラーメン《背脂入り》)』と『大阪名物《得正》カレーうどん』
 『岩本屋』は私は実際の店にも通っていており、カップ麺は☆がレポートしていたもので、脂っこそうなので今日はパス。
 『得正カレーうどん』は先日イトーヨーカ堂で「生タイプ袋うどん」を喰ったが、カップ型では初めて。 
 この『得正』のチェーン店のファンなのだが、「生タイプ」は麺がイマイチだった。
 さてこの「カップ得正」や如何に? 明日の朝に喰おう。
               d995a9a5.JPG
 玩具入菓子はフィギュア『ヱヴァ劇場版3』。
 一発で『綾波』を引き当てるが、本当は『マヤ』が欲しかった…。
                   b18b3b78.jpg
 雑誌は『ヤングキング2010.01.04号』。
 『ワイルド7トリビュート!』に「すぎむらしんいち」登場!
  嗚呼っ!? 『イサーム』が!!??
  (『ディアスポリス異邦警察』ファンは狂喜乱舞♪)

                5894d5e9.jpg

 『おでん』を食って、さっさと寝よう……

 

PR

【12月13日の「なんか『政府の陰謀』に加担させられた気分…」日記】
 PCで「年賀状」を刷っていたら、家に『37型液晶テレビ』が届いた。
 遅まきながらの「地デジ」対策である。
 ところが「地デジ対応アンテナ」をまだ設置していないので「地上波アナログ」しか観れないのである。 
 己の「片手落感」に吃驚するやら可笑しいやら。
 とりあえず色んなDVDを再生してみる。 綺麗。
 (今日観たDVD映画『SAVING PRIVATE RYAN』、音楽『EAGLES/HELL FREEZES OVER』『アンジェラ・アキ/MY KEYS 2006 in 武道館』
 いっそのこと『42型プラズマTV』も候補に挙げていたのだけど、我が家の居間には「37」で丁度良かったみたい。

                     d85f6ec9.JPG

【12月12日の「嗚呼、睾丸の美少年♪」日記】
 土曜通常出勤。
 危うく「休み」だと勘違いして「ズル休み」しちゃうとこだった。
 で、出勤してみると御時世柄「風邪引き」のヒトが多い。 あちらこちらで「咳」をする人や「クシャミ」をする人も。
 総務部の課長さんなど「マスク」をしながらも、あっちこっちで「ゴホンゴホン」って咳き込みながら会社中を走り回っている。
 頼むからジッとしていてくれ…っちゅうか、休んで会社来んな! 「マスク」してりゃナニしても良いと思ってはるのんか?
 オイラは来週から「年末修羅場」に突入で、風邪引いてる暇すら無ぇんだよ!

 ところで同じ社内でもう半週以上「病欠」を重ねている営業課員がいる。
 彼は子供から「オタフク風邪」を伝染され、その「菌」が「睾丸」に転移し、自宅で療養しているのだ(本当)。
 あまりにも悲惨で可哀相なので、ここでは彼の氏名を「ぴ○ん」と仮名で呼ぶ事にするが、いま彼の「睾丸」が尋常ではないらしい。
 腫れているらしいのである。
 その大きさ、実に『ソフトボール大』。
 もうズボンも履けない。 まっすぐ歩く事さえ困難。 正座などもってのほか! 七つ集めると「神龍」が現れて願いを叶えてくれるぞ!

 彼は現在、自分の「睾丸(俗称:キンタマ 自称:ピョンタマ)」の上に氷を入れたゴム袋を乗せて、ウンウン唸ってっているという。
 まさに陰嚢」に「氷嚢」。
 ちなみに手頃な「氷嚢」の「ゴム袋」が見当たらなかったため、彼の自宅では「ゴム製避妊具」の中に氷を入れて使用しているらしい。 「少しヌルヌルする」とは彼の弁だが、「ゼリー」くらいは拭ってから使用してはどうか。

 今日出勤してみると、彼の机の上には誰か女子社員が置いたのであろうか「小さな花瓶」に「白い花」が一輪供えられてあった。
 そこで彼の評判なども聴取してみると
 ・「え? そんなヤツおった?(隣席営業員)」
 ・「もう出社に及ばず(某エライさん)」
 ・「こんなに長期病欠して社内外の仕事に何もトラブルが発生しない事案も珍しい。 日々ナニをしておるのか?(某課長)」
 ・「オタフク風邪だと騒いでる割にマスクもせずに出社して、同行の車内でゴホゴホ咳をするんですよ。もうそのデリカシーの欠如というか無神経というか…(某後輩)」
 ・「休んでる割にmixiだけは24時間常にチェックしてやがりますね(某技術部員)」

 そんな彼の闘病中の画像を、我々取材班は決死の覚悟で入手する事に成功したのだ!

                  b33b64da.jpeg    

【12月11日の「まさに『師走』真っ只中!」日記】
 鳥取県鳥取市から岩美町智頭町を経て帰路へ。
 突然、来週のスケジュールが立て込み、俄然「修羅場」と化す。

 (MEMO)
12月14日   富山
    15日   岐阜(上司同行)

   16日   山陰(上司同行年度末挨拶ツアー)
   17日   山陽(上司同行年度末挨拶ツアー)
   18日   遊撃

  ●●会社とまではいわないかもしれないが、ボクはもうダメかもしれない。


☆100円ハンター
 ・『木造迷宮』       アサミ・マート
 ・『アニメスタジオVpl.2』
   特集:ガイナックス20周年の軌跡『34歳のガイナックス』
      武田康廣かく語りき
 ・『CONTINUE SPECIAL』
   特集:『ハチミツとクローバー』
   この雑誌は見つけるたびに購入してしまうなぁ。
   確か4~6冊目かな。
 ・BRUTUS CASA特別編集『浦沢直樹読本』

★新刊ハンター
 ・『僕の小規模な生活③』   福満しげゆき
   「え?」っていう怒涛の展開!
    しかも来年度発売単行本『生活』特装版にて
     『妻フィギュア』が付属!!

            1db6cf76.jpeg
 ・『家政婦のミツコさん②』  艶々
   たまにはこんな軽いストーリーも良いね
 ・『ヤングエースVol.6』
   そうです。
    アレ目当てです。
   それにしても目玉の「貞本」コミック、画が荒れてない?

              751ed94b.jpeg

 

【12月10日の『甲殻喰う気動隊』日記】
 9号線を東へ。
 鳥取県倉吉市にてロールアウト。
 今宵の宿は「三朝温泉三朝ロイヤルホテル』」

 有名で歴史有る山陰『三朝(みささ)温泉』だが宿泊するのは、意外にも初めて。
 いままで「一度は泊まりたいなぁ」と、少し「敷居が高い」感もあり指をくわえて見過ごしていたのだ。
 それが今回、突然に決定した「山陰ツアー」のお陰で鳥取市内に常泊していた旅館の予約が取れずに、ダメ元で検索してみたところ割と安く利用できることが判明し早速予約することにした。
 わぉ、楽しみ楽しみ♪

 「三朝温泉」入り口に聳え立つホテルが目的地。
 格安プランなので少し狭い(年代モノの)「ツイン」の洋室。
 でも「温泉」に入れりゃ文句はないサ。 早速「大浴場」へ。 大きな「露天風呂」や「ミストサウナ」なども当然あります。
 温泉の「湯質」は流石に結構ケだらけ。 マッタリとした肌触りで、身体が底から温まる。 

 さて風呂上りは「めし」だね。
 実はここ『三朝温泉』には石畳の「温泉本通り」があり、こじんまりした旅館・飲食店・古美術店・スナック・土産物屋・射的場等が並び、情緒ある温泉街が形成されている。 そのなかに二軒の小さな「ヌード劇場」があるという事前情報も掴んでいた。
 それぢゃちょっと冷かし半分で「温泉街」を散策し、居酒屋か何処かで一献傾けようと思っていた。
 ところが夕刻から振り出した雨が陽が暮れるほどに激しさを増し、一挙に心が萎える。
 宿泊プランが朝食のみだったので、一度フロントに夕食の可否を訊いてみることにした。
 ホテル夕食は大宴会場で「(大空魔龍)バイキング」。 恐る恐る料金を確認すると「2000円」だという。
 安いやん。 予算内に収まるやん。
 すぐに予約を入れた。

 午後六時半、「大宴会場」へ。
 値段が値段なのであまり期待をしていなかったのだが、旬の『』が並ぶテーブルを見て一挙に燃え上がるガンダム♪

                3233ea70.jpg
 『カニ酢』ぢゃい『カニしゃぶ』ぢゃい『焼蟹』ぢゃい。 皿の上には蟹の『殻』が重なる。
 いや、特に『甲殻類』に恨みもないのだが、好きなものはしょうがない。「マツバ」だろうが「ズワイ」だろうが「タラバ」だろうが(「冷凍」だろうが)何でも来いである(ちなみに「松葉蟹」と「ズワイガニ」とは正確には別種。「タラバガニ」は「ヤドカリ」の仲間)。
 まさに「踊り喰い」状態。 シメは「かに釜飯」と「かに汁」で。
 ああ、腹いっぱいや。 喰った呑んだ。
               1a7ef096.jpg

 でも「カニ」食い過ぎると、後でおなかが痛くなるのは何故でしょう? (単に喰い過ぎか?)



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析