忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【10月17日の「知らぬ間に『小澤マリア』ちゃんが国際問題的にエラいことに…」日記】
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091014-00000002-ykf-ent

★(ここから本題)
 柔道家「ラッシャーに似たほうの柔ちゃん」こと『谷亮子』さんが無事第二子をご出産された。
 まずはお祝いを申し上げたい。

 さて、その報告会見において彼女自身の口から
 「私の次のキャッチフレーズを考えてくださいよ~♪」との発言があったのは耳に新しい。

 『谷でも金』
 『ママでも金!』

 この素晴らしい(?)フレーズに続く彼女のキャッチフレーズ、
  拙者BADsMARU、頼まれもしないのに考えて差し上げましたことよ。

 しばらく出産や子育てで大きな大会での「優勝」の機会を当分逃してきた彼女にささげる「新しいキャッチフレーズ」はコレだ!

 『たまには金!

 略して『たまきん』の精神を心と身体に刻んで、彼女には新しい「柔道の荒野」を男らしく目指してほしいと願ってやまない。

 

PR
【10月15日の「地雷を踏みました」日記】
 出張最後の夜は映画を観るっちゃ!
 恒例「木曜レイトショー
 今宵のお題は
  松本人志『しんぼる』

 えっと…確かにこの映画を観ようとして「入場料」を払ったのはオレの勝手なので「金返せ」とは云わないのだが、、
 「時間を返せ!」
 ナニが悲しゅうて「ここは地の果て」北陸の映画館まで来て、こんな「拷問みたいな映画」観せられなアカンねん。ヴォケッ!

 前作の『大日本人』も観終った後「しょーもな…」と思ったけど、帰宅後「クスグリ」が効いてきて「思い出し笑い」をしたのに、今作はそれも全然無し。
 これはヒドい



☆今日の「お口直し
 『弓木英梨乃』
 ビートルズの音楽に触れギターを始めた大阪出身の19歳女性シンガーソングライター。
 10代の繊細で自由な精神に満ちた彼女の音楽は、せつないヴォーカルと円熟のギター・プレイが個性的! 
 映画『携帯彼氏』主題歌にも抜擢されている。
 その「ソリッド」で「真っ直ぐな眼差し」に注目していきたい。

 『椎名林檎』を初めて聴いた時のような衝撃を受けましたよ。

             写真

 「弓木英梨乃HP」
http://ameblo.jp/yumiki-erino/
 『LφST』 視聴が出来ます
http://www.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0001430223/

 

【10月13日の「今日の日記の前半と後半の『文章』とか『テンション』が大いに違うのは、夜に酔っ払って書き出したものの途中で寝てしまい、残りを朝目覚めてから書いたからです。その「違い」をもお楽しみください」日記】

 お客さん何名さまですか
  見ればわかるだろう、独りだよぅ~♪
   (C.K.B 『混沌料理』より)

 っちゅうワケで、やって来ました英吉利は倫敦から…
 あ、ウソウソ。
  石川県「金沢市」。
 福井県敦賀市から納品営業苦情クレーム罵詈雑言ばったばったと切り捨てて、今週は「北陸ツアー三泊四日」の始まり始まりぃ~♪

 んで、昼間の「仕事関係」の詳細は一切無視しまして夕刻、「金沢」の繁華街に繰り出したと思いねぇ。
 ありゃ。 今晩の夕食として楽しみにしていたホテル横の『宇宙軒食堂』、今日は「定休日」なのね。
 仕方なしにしばし「夜の金沢繁華街」をウロつきましょうか。
 しかし「宇宙軒」に寄って喰って呑んでイイ気持ち♪で真っ直ぐホテルに帰ろうと思っていたので、安もんのジャージ上下に革靴っちゅう変な服装。 近頃ぢゃどんな場末の地廻りのチンピラだって、こんな格好してないって。
 その変な格好で我が「ゴースト」が囁くまま、あっちへウロウロこっちへウロウロ。
 あ、如何にも「ヲタ」風が匂って来るビルを発見。 「Volks金沢店」とか「アニメイト」が入ってる。その他はゴスロリ系ショップが満載。 広島などでも見かけるパターンやね。
 意を決して入館してみるも、あまりの我が身の「浮き」ぶりにソサクソと退散する。

 ちょうどソコに会社からの電話。 北陸前任者のY田氏。 
 用件は仕事のことだったのだけど、思わず相談。
 「何処に呑みに行ったら良いのん?」
 彼から紹介されたのは『おでん三幸』という有名店。 ああ、寒くなってきたので「おでん」もイーね♪(クレイジーケン風に人差指と親指を立てながら)
 すぐに分かったそのお店は彼からは「さんこう」と教えてもらったのだけど、正式名称は「みゆき」だった。
 有名人の色紙がたくさん飾ってあるお店のカウンターに座る。 お品書きを見てみると「おでん」各一個100円~で安い。
 まずは生ビールで喉を潤し「牛すじ煮」と「おでん」各種を頼んだ。
 美味しい。 薄味で上品なお味。
 調子に乗って喰って呑んでイイ気持ち♪で3000円弱(安い)
 ちょっと予定外の出費だったのだけど、良いお店を開拓出来たのでコレはコレで「余は満足ぢゃ」。

写真


 

【10月13日の「今年の夏は名盤『GALAXY』三昧」日記】
 もう秋になっちゃった
 「アロハ」も着れなくなっちゃった♪

                          by C.K.B

 愛車V-MAXでしばし疾るも、ホンマやっぱ半袖「アロハ」ぢゃ寒いわ。
 日が出てるうちに洗車も済ませる。

 おぉう、幾ら見ても我が『BADsMAX号』はカッチョエエ
 どんなに綺羅星の如き珠玉の「カスタムMAX」にミーティング等で囲まれても、心の中では「やっぱり『BADsMAX号』のモンやな(山陰弁)」って。 
 

写真


 

【10月11日の「今日は本当に『お祭り日和』でした」日記】
 朝七時半、お向かいの世話役のおじさん達と公民館へ。
 今日は実家の「町内秋祭り」。
 昨年に引き続き、今年も「お神輿」の「担ぎ手」として指名されたのだ。
 もっとも「お神輿」には車輪が付けられ「担ぐ」のではなく、町内を「曳き」回る。 その「押し手」の一人というワケ。

 昨年は公民館スタート直後とんでもない坂道の昇りを曳かされそれだけで疲労困憊、午後からはグダグダになってしまったのだが、今年は巡行ルートの変更や曳き手に若い参加者も増え、また巡行にあたって神輿の前にロープを張り子供達に引かしたりもしたので大分楽になった。
 とはいえ、普段からの運動不足が祟って「町内」を端から端まで歩くだけでも結構こたえる。 なるべく楽をして押すフリだけをして、後は掛け声をかけたり、横を擦り抜ける不埒な自動車運転手にメンチを切るのを主な仕事に。

 近隣の町の神社を二箇所巡る。
 道中を含め、神社や数箇所に「休憩地点」が設けられている。 そこで子供たちにはジュースやお菓子、大人には「お神酒」やビールが振舞われる。
 喉が渇いているためドンドンやっちゃう。 昼真っから酔いも回るわ神輿は重いわ。 汗ダラダラ。

 お昼は公民館に帰ってきて昼食。
 「マカナイ」は町内会奥様部隊謹製「秋祭特製カレーライス」。
 思わずあの「和歌山」の忌むべき事件が頭をよぎる。 が、結構バクバクと美味しく頂きました。

 お昼からの出発前は敷かれたブルーシートの真ん中で大の字になり昼寝。 本気で熟睡する。
 午後一時「後半巡行」スタート。 町内の回れていない道も全て歩き尽くす。
 最後に公民館に帰り、一同で車輪を外した神輿を担ぐ。
 これが重い重い。 肩に担ぐ丸太が食い込む。 
 こんな時は背の高いのが不利だったね。 腰も砕けるかと思ったよ。

 午後四時過ぎ終了。
 地元の神社に最後のお参りを済ませ、神輿を分解収納してから公民館二階で「打ち上げ宴会」。
 なにやら年寄りのあいだで「大きな単車が…」とかいう会話が聞こえてきた。
 なんとなく耳をすませば、どうも最近大きな単車を買ったオッサンが自慢をしているみたい。
 近づいて自分の携帯電話待ち受け画面の愛車V-MAXの写真を見せる。
 「ボクも乗ってますねんで」
 「おお、町内に同好の士がおったんか。ニィちゃん、今度どっか走りに行こ!」
 聞く所によるとオッサンは「HONDA GL1500」を買ったらしい。
 「ところでニィちゃんのコレ、何シーシー?」
 なんや、V-MAX知らんのかいな。 
 もし今度一緒に走ったら、全力加速で置いてったんねん。とか思いつつシコタマ呑んで解散まで。 

写真 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析