From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 【7月07日の「『ザク』まほろばの大地に立つ!」日記】
関東在住のマイミクの方からどころか、関西系の方からも次々「レポート」が目に入る「お台場『1/1実物大ガンダム』」! ぜ、全然羨ましくないもんネ! だって我が「奈良」にも大きな「モビルスーツ」が立ってるもん! それがコレだ! おおぅ!? 格好よい! 『ザク』か? 『ザク』なのか? ともかく『ジオン』系なのは間違いあるまい。 奈良の中央部を南北に疾る主要幹線道の「24号線」に立つMS。 ある日、同僚の「白ハヌマーン面『ぴょむ吉』」が突然、会社の電話を通じて 「マ、MARUさん。 24号線沿いに『ザク』が立ってまっせ!」と仕事中に興奮した声で教えてくれたのだ。(阿呆か、仕事しろ…あ、ウソウソ) 写真は先日 息子と映画を観に行った際、ワザワザ探して撮ったモノ。 「お台場」の『ガンダム』に負けないほどの「名物」にナって欲しいモノである。 今日、会社で辞めていった女子社員さんと「西名阪道路」で3㌧トラックを横転させた営業部員が居ました。 後者は「怪我」が無くて良かった良かった。 誰とは云わないけど、「どうせ日記のネタにするんやろ!」と某氏に言われたもので…… PR 会社の営業車が始めての車検の為、本日より「代車」を使用。 また、あくまで「噂」ではあるが、『時期営業部採用主力汎用決戦営業車』には下記の車種が候補に上がっていると云われている。
または「チター」の響きの主題歌も有名な映画 ロボットアニメといえば その他 【7月05日の「『吾妻ひでお』氏の「ああ、あのアニメね…宗教臭くてキラい」ってのは蓋し名言だろうと思う」日記】
息子と二人で愛車V-MAXニケツで暴走。 目指すは「MOVIX橿原」。 京奈和道無料区間で「ぬうを㎞/h」マークし損ねる。 もうちょっとだっただけに残念。 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』 某アニメ製作会社プロデューサーさまから頂いた前売りチケットを入場券の代えて入場。 前作の『破』にはほとんど共感出来ず、今回ももし「駄目」だったら今後のエヴァとの付き合い方も考えさせて貰わなアキマヘンなぁと思っていた。 割と真剣に。 そもそもねえ、細かいクスグリはもう要らんのよクスグリは…って半ば本気で思ってたけど、 今回の選曲はもう完全に「反則」! 前半の「朝」のシーンで鳴り響くのは映画『太陽を盗んだ男』から『SUNRISE』(作曲:井上堯之 )! や ら れ た !! オレはこの映画と音楽が大好きでLPも持ってるので、「朝陽」などを見る度に必ずこの曲が頭によぎってしまうほどの人間なのだが、それをここまで露骨に使われるとわ…。 後半の「日本フォークソング」の使い方の「あざとさ」といえば、「これはひょっとしてオレ達(の年代に向けて)の為に創られたプライヴェートビデオ(略して「PV」)なのでわないか?」と考えちゃったほど。(後輩のY野を除く若い連中は、この選曲を本当に理解できるのだろうか?) いままでの「三部作」などの二作目といえばどうしてもその製作性格上一作と三作目との『つなぎ』として「中ダレ」気味との印象を免れない作品が多かったけど(「SW」「20世紀少年」など)、「四部作」」の第二作目としては充分「及第点」を与えられる作品だと思う。 戦闘シーンなどのアニメの「高揚感」も久しぶりに味わえたし、新キャラの魅力や意表を突くストーリー展開にも楽しませてくれる。 出来れば三、四作目までこのテンションを保持していってもらいたいものだ。 あ、最後に告白しときますけど、今までエラそーに書いてきたけど最後の戦闘シーンの最中は全て「涙」が溢れて格好悪かったなぁ。 息子は完全に「汚染」されて、映画を観終わった直後は凄い興奮状態だったことも書き記しておきましょう。
【7月04日の「私は会員番号『12番』『18番』を永遠に支持するものであります」日記】
元おニャン子・河合その子、お宝CD復刻! おおぅ!? しかしCDもLDもコンプリしてるのに、どーしてくれよーか?(「未収録曲入り」とは卑怯なり…) ただ一つ、彼女が出演した「同和教育啓蒙ドラマ」だけが入手してないんだよ。 誰か持ってないかな? ☆100円ハンター ・『さよなら、パパ』 高橋しん ・『CONTINUE SPECIAL』 特集:「ハチミツとクローバー」 以上二冊、再購入(『CONTINUE SPECIAL』は確か三冊目) ・文藝別冊 総特集『江口寿司』 ・『MONSTER-モンスター完全版-①』 浦沢直樹 この本、定価1500円むするんだ… ・TOIBOOK『ライブオブレジェンド/リン・ミンメイ』 フィギュアの造形はイマイチ? ・『からだのきもち』 ナヲコ ・『おキツネさまでChu②』 速野悠二 ・『平成イリュージョン』 小だまたけし 「宙出版社」刊短編集。復刻版らしい。 ・『変態生理ゼミナール』 TAGRO あ、なるほど。 これが「原点」か。 ★300円ハンター ・『ヒストリエ⑤』 岩明均 ・『チャンネルはそのまま!①』 佐々木倫子 ・『WATCHMEN』 ALAN MOORE / DAVE GIBBONS 映画化された「ち○ちん丸出しヒーロー」モノ。 定価3400円もする豪華本だ。 【7月03日の「え?ウタダの主題歌はカットなの?」日記】 えっと… ちょっと有名ファンサイトに拙文が掲載されたからって、図に乗ってます。 調子に乗りさらしてやがります。
さて、明日からどーしましょうか? ちなみにこのSAXの名前はお約束で「ウエノジュリちゃん」と名付けました。
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|