忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【6月13日の「最近『極楽秘宝団日記』が何となく面白くないとお嘆きの貴兄に…」日記】
 そんなこたぁ、コチトラが一番分かってるよ!

 のた打ち回りながら目を覚ます。
 「二日酔い」ではないのだけど深刻な倦怠感と頭痛と吐き気と食欲不振。
  おかしいなぁ。「二日酔い」ぢゃないと思うんだけどなぁ。
 最後に残った「やる気」と「勇気」と「侠気」を振り絞って、愛車V-MAXに跨り掛かり付けの医院に定期健診。
 血圧130/88……まるで「普通の人間」になったみたいぢゃないか!!(体重に変化は無いけど)

 その後、会社へ昨晩放りっぱなしにした仕事の尻拭いに。
 おなじく休日出勤してた「トリトソ」君に
 「なんちゅう顔してますの? テンソン低ぅぅーー(w)」と嘲笑われる。
 コイツは昨夜一緒に呑んで、其のうえ二次会三次会と朝の五時まで飲み明かしたそうだ。
 それでも爽やかな顔しやがって!
  ヴ、バケモンか?!
 朝から何も口にしてないのに、腹の奥から口へググゥーとせり昇ってくる気配が濃厚に。
 「嘔吐嘔吐嘔吐~♪ おうと製~薬~♪」という御馴染みのメロディが頭蓋骨内に鳴り響く。
 無意識にゴミ箱を目で探した。 
 嗚呼、会社でリヴァースしてまた「伝説」を創っちゃおうかな。 あ、阿呆なコト考えてるバヤイかっ。 必死で堪える飲み込む清濁併せ呑む。
 
 それでも這いながら新刊本屋に寄って帰宅。


☆(この一週間の)新刊ハンター
 ・『ジオブリーダーズ 魍魎遊撃隊⑮』        伊藤明弘
             写真
   この期に及んで、なんという(悲壮な)盛り上がり!
    もうとやかく申しません。
   この「オールラウンドSFアクション」(←よくぞ名付けてくれた!)をひたすら享受せよ!
    決して損はさせない。(漫喫ででも良いからサ)
 ・『いなかの①』                  井ノ本リカ子
   前作『モモタノハナ』に続く「非エロ学園女子校生」路線。
    可愛いス。
 ・『LOVEDOLL』               西安
   「今度の西は少女で責める!」
 ・『シスター・スレイブ』              RaTe
   「西安」「RaTe」と好きな作家の新刊が二冊同時に手に入って嬉しい。
               写真
 ・『ヤングマガジン』
   「柏木ハルコ」待望の新連載。
    『も~れつバンビ』
    なんと乾坤一擲の「闘牛バトル」!?
写真 
PR
【6月12日の『明日は我が身』日記】
 突如「新入社員」のオッサンお守りを命じられ、急遽帰社。
 昨朝は岐阜県『恵那峡国際ホテル』(温泉♪7800円湯快リゾ~ト♪)で目覚めたのに、今日は朝七時に阪急石橋駅でビシバシ待ち合わせて岡山に疾る。

 夕刻オッサンを池田で振り降ろして、午後八時に必死で帰社。
 なんと今年3回目の会社若手有志主催による先輩の『送別会』に出席。
 もう「送る言葉」すら品切れで、若い女子社員の横に鎮座して酔っ払い「セクハラ」すれすれの言動を繰り返す。
 午前零時ごろ、ベロンベロングデングデンで帰宅。


☆中古ふぃぎゅあハンター
 ・スピリットオブワンダー『チャイナさんの収集
  「鶴田謙二監修」 こんなマニアックな箱入りトレーディングフィギュアを定価950円で発売した勇断を称えたい。
   (しかも異様に出来が良い)
  それを中古価格30円で嬉々として買い漁った自分の幸運も褒めたいところだ。
  「其の四」「其の五」「其の六」ゲット。
  ちなみに今回は未入手だけど「シークレット」はこれ↓
               写真
  これが、こーなるらしい↓
写真

 ・食玩『攻殻機動隊
  「草薙素子」×2、「フチコマ」  各@100円
 ・ゲームプライズ「エヴァンゲリオン新劇場版『葛城ミサト』」
   中古@700円  「綾波」よりもコッチの方が出来よし。

写真 
【6月11日の「(中間報告)」日記】

☆100円ハンター
 ・『ベル☆スタア強盗団③』        伊藤明弘
 ・『しょきタン』             園田健一初期短編集
 ・『エマ・アニメーションガイド』     森薫・村上リコ
 ・『我が妻との抗争①』         漫画/金平守人 原作/呉エイジ
 ・『ハチミツとクローバー①』       羽海野チカ
   宝島社版。
   うふふ。二冊目…
                   
写真
 ・『月刊少年サンデー ゲッサン 新創刊号』
   ありゃ? 付録が付いてなかったよ。

★中古LDハンター
 ・『【es】 Mr.CHILDREN in FILM 』
 ・『ジャンピング・手塚治虫』     
   両方とも@315円で。
                  写真

 

 今日、明日の朝は何故かドタバタしてるので、各詳細は後ほど。
   
 今朝は富山市で目覚める。
 寝る前に『こんなアホでも幸せになりたい』(沖田×華)という非常に「毒」にまみれた(褒め言葉)マンガを読んで、変な夢を見た。

 ちなみに昨夜は北陸前任者のY田さんの推薦でJR富山駅駅北口の「ラーメン屋」に。
 この店は「ラーメン」と「おでん」が美味しいらしい。
 カウンターでメニューを見ながら「豚串X3本」「豚モツ煮込み」と麦酒を頼み、まずは一人で乾杯。
 「おでん」に見慣れない品名を見つける。
 「細筍」 これは何となく分かるが、「あんばやし」というのが分からない。
 店のオバちゃんに「これってナニ?」と訊くと、「コンニャクを薄く切って味噌ダレを付けたもの」というので、両方とも注文する。
 「で、なんで『あんばやし』っていうのん?」とさらにツっ込むと「知らん」という返事。
 まさにコンニャクの薄切りの串刺し(おでん)を甘辛い味噌で食す。 旨いネ。
写真

 シメはやっぱり「ラーメン」を頼まなきゃダメでしょ(「ラーメン屋」なんやから)。
 以前「富山ブラック」という地元名物ラーメンを食べてその「塩辛さ」に目を白黒辟易した経験があるのだが、ここのラーメンは醤油系豚骨で美味しい。 好みで「豚背脂天カス」を自分で入れられるサービスが嬉しい。
 麺は少し太目の縮れ系。 私はもう少し細い「平麺」が好きだな(それと黄色いヤツ)。
写真

 嗚呼、また喰い過ぎた。 でもこれで2400円だったよ。

 宿に戻って『あんばやし』をネットで検索してみたら、富山では昔から祭りの「露店」などで食べれるものらしい。
 ①~③くらいの数字の書いてある「ルーレット」を回し、その「数字」の差した数だけ『あんばやし』が食べれるシステムということ。 楽しそうだな。
 富山県出身の漫研OB、その名も『○んばやし』クンに「『あんばやし』って知ってた?」ってメールを送ったら、「知らん」って返事が帰ってきた。 あいつ「高岡」の方の出のはずなのにおかしいな。
 『あんばやし』の名の由来は、折り曲げて串に刺された格好が「林」に見えるの加えて「(味噌)餡」を付けるからではないか、という説があるそうだ。

 曇天の富山市内を駆け巡る。
【6月9日の『畏るべし北陸』日記】
 金沢市片町で目覚める。
 TVを点け時計代わりに垂れ流していると、いつもの「メロディ」が耳に流れてくる。
 ダダン ダ ダーン♪」
 そう。 今週末より公開される最新作『ターミネーター4』の予告のアノ音楽。
 今回は「協賛」する企業と提携したCMのようだ。
 「ダダン ダ ダーン♪ 『ターミネーター4』を私達は応援します! 金沢市○○寿司!!」
  なんや、「寿司屋」のCMかい! 
 「協賛記念企画! デーカネーター開催中!!」

 いや、腰が抜けた。
 これには朝から腹を抱えて笑った
 これや! これこそ私が求めて止まない「センス」や! センス・オブ・ワンダー(ウーマン)ぢゃ!

 と、感動しながら石川県内を巡回する。
 天候は「曇り」。
 石川県七尾市の辺りでは「おたまじゃくし」が降ってきた。
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000046-sph-soci
   まさに「リアル『マグノリア』現象」!?
                  写真


 北陸はナニが起こるか分からないので、気が抜けない(昨日は○○に声を掛けられるし…)



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析