忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【7月01日の「Si Vis Pacem, Para Bellum」日記】
 今週、出張は火曜日出発。
 昨日の日記で勝手に盛り上がって(テンパって)しまい、今日は完全なるネタ切れ。
 ごめんなさい。
 もうこうなったら頭からガソリンを被って自分で火を点けてお詫びしようかとも思ったけれど、他に方法もあるのでわないか?と考え直した。

 

 今日の日記の副題だが先輩の某タケダ射撃酒場オーナーの「つぶやき」より無断で拝借した。
 「汝平和を欲さば、戦への備えをせよ
 確かにキナ臭い世の中の流れだが、まだ軍靴の響きまでは私には聞こえてこない。 耳が悪いのかな?
 だが後世で「あの時が分岐点だったんだ…」と悔やむことにならねばいいのだが。
 
 ちなみに拳銃弾の一種で世界で最も使用されている「9mmパラベラム」の名称は、この「戦いに備えよ(Para Bellum)」の言葉より由来している。
PR
【6月30日の「あなたが気付かないうちに忍び寄る『脱法ハーブ』のドス黒い魔の罠!」日記】

・「阿呆ハーブ」    馬鹿になっちゃったぁ~、戻ったみたい♪(by所ジョージなのだ)
・「一報ハーブ」    なぜ吸う前に連絡を呉れぬのだ!?
・「鬱蒼ハーブ」    クライモリなのだ
・「越冬ハーブ」    ひゅるり、ひゅるりらら~♪ 作曲:円広志なのだ
・「おっぴょハーブ」  ひとりでするのを○ん○りおそ○と申します。手が汚れマス♪おっぴょ♪ 「猥歌」なのだ
・「看病ハーブ」    はやく良くなってネって独身者男性患者の病床に忍び込んでくる可愛い看護婦はいないのだ
・「割烹ハーブ」    小保方さんぢゃないんだからw…なのだ
・「吉報ハーブ」    斧琴菊…なのだ
・「久宝ハーブ」    留理子なのだ、男って頭にくるのだ
・「憲法ハーブ」    自由なのだ
・「骨法ハーブ」    喰らったら痛そうなのだ
・「殺法ハーブ」    痛いどころではないのだ
・「七宝ハーブ」    ペンダントなのだ
・「周防ハーブ」    すお 正行と読むのだ。最新作は「舞妓はレディ」なのだ
・「説法ハーブ」    強盗もいるのだ
・「粗暴ハーブ」    おとなしくするのだ
・「脱帽ハーブ」    まいったのだ
・「膣包ハーブ」    気持ちいいのだ
・「鉄砲ハーブ」    趣味なのだ
・「東宝ハーブ」    伊福部昭なのだ
・「南方ハーブ」    ラバさんは酋長の娘なのだ
・「日報ハーブ」    仕事が終わったと思ったら、まだコレが残っていたのだ
・「忍法ハーブ」    忍者怪獣「ジッポーハーブ」なのだ
・「年俸ハーブ」    ヤンボーネンボー天気予報なのだ。テンボーは野口英世なのだ
・「の棒ハーブ」    の城なのだ
・「発砲ハーブ」    月亭八光のお父ちゃんなのだ
・「HIPHOPハーブ」   YO♪YO♪なのだ。ワルそなヤツはだいたい友達なのだ
・「FootBallハーブ」  なぜサッカーといわぬのだ
・「へっぽこハーブ」  Pの下手糞なのだ
・「北方ハーブ」    領土返還なのだ
・「末法ハーブ」    世も末「世紀末覇者伝説」なのだ
・「みぽりんハーブ」  旦那は「中性」志望なのだ
・「無謀ハーブ」    そいつぁ出来ない相談なのだ
・「滅法ハーブ」    強いヤツ、飛ばすマシンのシルバーがっ♪ WILDな七人なのだ
・「模倣ハーブ」    真似したらダメなのだ 映画「模倣犯」のラストのCGは非道かったのだ
・「YAHOOハーブ」   「かんたん決済」の翌月は注意なのだ(by.北京波映画師匠)
・「乱暴ハーブ」    ラストで女々しくシクシク泣くのだ
・「立法ハーブ」    脱法ハーブ禁止法が出来たのだ
・「ルンバハーブ」   家の中を勝手にグルグル掃除するのだ
・「連馬ハーブ」    的中させるのが難しいのだ
・「論場ハーブ」    ダンガン論場なのだ
・「んハーブ」     これで「お終い」って意味なのだ(by.リップ・ヴァン・ウィンクル)



 「つ」と「ぬ」は思いつかなかったのだ…

【6月29日の「東京マルイで『HK-417 Gbb』が発売されたら即買いだ!」日記】
 TVCMで「休みの日はTUTAYAにいこう!」と言うので逝ってみた。
 米TV映画『歩屍』クライマックスの「シーズン参⑦⑧」、全部何処かの誰かさんに借りられていて在庫なし。
 嗚呼、またマスコミに踊らされてしまった…
 どないしてくれますのん?
 失意のうちに馴染の単車屋に立ち寄り、愛車を修理入院させてきました。
 どないしますのん? 明日から通勤の足?
 

 
 っちゅうワケで
《HOLIDAY GUN-SMITH》
 さて 「困った時のM4 carbin」シリーズ!
 『M4 CARBIN Brothers
     

 

 
上から 『WA M4A1 CQB-R GBB』
   『KJ  M4 CARBIN GBB』
   『TOP M4 CARBIN EBB』
 

 

 

 『WA M4A1 CQB-R GBB』にはMAGPULタイプ「MSA MOE スリング フロントアタッチメント」を装着。

 また一歩「MOE萌え感」がアップされています。 あっぷあっぷ♪
                

 


 『KJ  M4 CARBIN』のハンドガードレイル部にはG&P「Slim Rail Cover」を。
 これはゴム製のレイルカバーで、RISの凹みに嵌め込むだけ。 ゴム製なので長さもハサミでチョッキン出来るので楽ちん。
            

 前の装着していたブロック型のレイルクリップより、ハンドガード部が遥かに握り易くなった。
 

 

 

 
 電動の『TOP M4』のリアストックにはVLTORタイプ「EMODストック」をチョイス。
 この『TOP M4』のアッパーレシーバーは「VLTOR MUR-1 WEAPON SYSTEMS」にカスタム化されているので、説得力はあるのではないか。
 ただストックチューブ内のバッテリー装着交換等は前に付いていた「TROY型 BattleAX CBIRストック」はストックエンドを開くことにより作業が簡単だったのだが、VLTORの方は一々ストックを取り外さねばならず少し面倒臭くなった。
 まぁ「TROY型CBIRストック」は重いしあまり格好良くなかったので、コレで良し。
           
                    
              

 
 これからも日々進化し続ける『My M4 CARBIN Brothers』。
 次回もお楽しみに♪

 

【6月28日の「なおさら(尚更)」日記】
 土曜日、会社は休みだけどサービス出勤。
 適当にバッくれようかと思っていたけど、イロイロ有って夕方までド缶詰。
 tixi部長に心の底に溜まっていた「毒」を吐く。
 ちょっとスッキリした。
 するとtixi部長がいきなり
 「maruチャン、この漢字読めるか?」と、
  いきなり躊躇という単語を見せられて躊躇しました。

 
☆新刊ハンター  
・『げんしけん【二代目の七】⑯』      木尾士目
 やっぱり他人のモテ噺は左程面白くない。
 それがミオモ(実重)似の「斑目」ならば猶更である。
・緊縛浪漫傑作選集『-JOH-』       佐野タカシ
 作者は割とライトな「美少女エロコメ」を得意とする絵の巧い作家だと認識していたが(18禁作品もある)、この作品集は良い。
 「あとがき」で作者本人も言及しているが「官能漫画」としては成功していると言える。
 ただ「緊縛浪漫」と謳ってはいるが、無茶苦茶ハードな世界でもないのが少し肩すかし。
 
★100円ハンター   
・『怪物くん ベストセレクション【友情篇】【奮闘篇】』  藤子不二雄Ⓐ
 BIG COMICS SPECIAL刊
・『ガン×クローバー①』     原作:山口ミコト×作画:D.P
・『一年生になっちゃったら』     大井昌和
・『ばくおん!!①②』          おりもとみまな
 「けいおん!」のパロディみたいなタイトルだが「美少女単車漫画」
    …だと思ふ。 未読だからね
・『日々これ好日②』            真鍋穣治
・『くいこみをなおしてるヒマはないっ!②』 真鍋穣治
 「豆戦車漫画」とか最近「眞鍋譲二」作品をよく買ってるな。
・『エロまんが編集者Aki』        友美イチロウ 
・『恋はママならない』           片桐兼春
・『ふたりの恋愛書架①②』         ヤマザキコレ
             

☆200円ハンター
・『GUN Magazine 2013,09 2014,02』
・『GUN Professionals 2013,04』
 どちらも「共倒れ」になることなく、結構続いているぜ
・『季刊ゼラチン』(2009なつ・あき)(2010ふゆ)(2011ふゆ)
 先週の「robot」に引き続き、やっぱりこの手の大判画集的雑誌は値段によってつい買っちゃうよなぁ。 
                                               
【6月27日の「『シネマサンシャイン大和郡山』の会員になろうかな…」日記】
 映画関係での「ねっとさーひん」をしていたら、衝撃の事実にブチ当たる。
 奈良県の某チェーン系シネコンの2014年8月31日をもっての『閉館のお知らせ』。
 ありゃりゃ?
 この映画館は娘や息子を単車の後ろにニケツさせて、よく観に行った思い出のある処なので悲しい。
 また奈良から「映画館」が一軒消えちゃうワケだ(奈良市内は既に全館全滅!)
                                
 この映画館と同じ敷地内には昔『トイザらス』の日本第2号店があった。
 開店日前日の1992年1月7日に当時のアメリカ合衆国大統領『ジョージ・H・W・ブッシュ』が視察に訪れたことでも有名。
 当時は大騒ぎだった。(現在は同市にあるイオンモール橿原内に奈良橿原店として移設され閉店)

  
 いや、ただそれだけのおハナシなんですけど、最近「映画館」に行ってないよなぁマッタク…


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析