From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【7月04日の「Hunter×Hunter」日記】
☆新刊ハンター ・『アイアムアヒーロー⑮』 花沢健吾 表紙はむちゃくちゃ格好良い。 でも大風呂敷と「謎」の広げ過ぎで大丈夫かな。 女性登場人物の○○は主人公の「死亡フラッグ」だともよく言われてきてたけど、「ウォーキンングデッド」で見事に覆されてしまい吃驚した。 「大泉洋」主演で映画化されるらしいのだけど、期待していいのかな? ★100円ハンター ・ヤンブキング増刊『ワイルド7特集号』 実写映画「ワイルド7」公開記念 「ワイルド7トリビュート」再掲載が嬉しい ・『Peachy Party』 矢間野狐 ・『放課後ティンタイム』 小國由喜 タイトルで吹いちゃった ・『淫にゃん娘』 ねこまたなおみ ・『ちょいえむっ』 秋元かるま ・『好色グラマラス』 チバシロウ PR
【6月28日の「なおさら(尚更)」日記】
土曜日、会社は休みだけどサービス出勤。 適当にバッくれようかと思っていたけど、イロイロ有って夕方までド缶詰。 tixi部長に心の底に溜まっていた「毒」を吐く。 ちょっとスッキリした。 するとtixi部長がいきなり 「maruチャン、この漢字読めるか?」と、 いきなり『躊躇』という単語を見せられて躊躇しました。 ☆新刊ハンター ・『げんしけん【二代目の七】⑯』 木尾士目 やっぱり他人のモテ噺は左程面白くない。 それがミオモ(実重)似の「斑目」ならば猶更である。 ・緊縛浪漫傑作選集『縄-JOH-』 佐野タカシ 作者は割とライトな「美少女エロコメ」を得意とする絵の巧い作家だと認識していたが(18禁作品もある)、この作品集は良い。 「あとがき」で作者本人も言及しているが「官能漫画」としては成功していると言える。 ただ「緊縛浪漫」と謳ってはいるが、無茶苦茶ハードな世界でもないのが少し肩すかし。 ★100円ハンター ・『怪物くん ベストセレクション【友情篇】【奮闘篇】』 藤子不二雄Ⓐ BIG COMICS SPECIAL刊 ・『ガン×クローバー①』 原作:山口ミコト×作画:D.P ・『一年生になっちゃったら②』 大井昌和 ・『ばくおん!!①②』 おりもとみまな 「けいおん!」のパロディみたいなタイトルだが「美少女単車漫画」 …だと思ふ。 未読だからね ・『日々これ好日②』 真鍋穣治 ・『くいこみをなおしてるヒマはないっ!②』 真鍋穣治 「豆戦車漫画」とか最近「眞鍋譲二」作品をよく買ってるな。 ・『エロまんが編集者Aki』 友美イチロウ ・『恋はママならない』 片桐兼春 ・『ふたりの恋愛書架①②』 ヤマザキコレ ☆200円ハンター ・『GUN Magazine 2013,09 2014,02』 ・『GUN Professionals 2013,04』 どちらも「共倒れ」になることなく、結構続いているぜ ・『季刊ゼラチン』(2009なつ・あき)(2010ふゆ)(2011ふゆ) 先週の「robot」に引き続き、やっぱりこの手の大判画集的雑誌は値段によってつい買っちゃうよなぁ。
【6月21日の「最近とある月刊誌の定期購読を止めました」日記】
土曜日出勤の帰り道。 新刊書店と古書店の「地廻り」。 途中で雨が降ってきた。 ☆新刊ハンター ・『三日月がわらってる⑤』 艶 々 主人公が処女と童貞のまま第五巻まで引っ張ってきたピュア(?)爽やかエロ漫画。 遂に完結。 もちろん「おさまるべきモノ」が「おさめるべき処」に、チャンとおさまっちゃって大団円。 突然登場した「ゴスロリ娘」は幕引き役として必要だったのかな? 表紙はお気に入り♪ ・『映画秘宝8月号』 特集「ありがとう、鈴木則文」 楽しい映画をありがとうございました。 ★100円ハンター ・『robot①~⑤』 「村田蓮爾」責任編集のフルカラーコミック誌。 一通り持っているけど「一冊108円」なら買っちゃうってば。 ・『ラクダが笑う』 寺田克也 これまた大判コミック。 荷物が重い想い。 ・『MM2号』 タカスギコウ まぁ取るに足らないSFエロ漫画だけど、「タカスギコウ」だから許す! ・『荒くれKNIGHT黒い残響完結編⑨』 吉田聡 ハナシが長ぇよ… ・『おとなの生徒手帳①』 大井昌和 ・『お嬢様は逃げ出した①』 ぽんこつわーくす ・『のんちゃんと×××』 あまなつまこと ・『ランドセル』 完顔阿骨打 作者名は「わんやんあぐだ」と読む。 って、読めるか! ・『愛犬擁護週間』 ほねおりさいぞう ・『やさしくしてね♡』 大波耀子 ・『Flower Flower Jam』 吉田ふらわ ・『edible flower』 吉田ふらわ 「吉田ふらわ」と「大波耀子」に共通して感じるのは、懐かしき70年代の馥郁たる香り。
【6月13日の「キンタm…あわわ、金曜日」日記】
右側の肘が痛い肘が痛い。 何故だろう? 痛いよ痛いよ。 心と同じくらい肘が痛い。 ☆100円ハンター ・完全版『ナムジ-大國主-古事記巻之一①』 安彦良和 「徳間描き下ろしコミック叢書版」ではなく「角川書店」版。 ・『WAVE-ウェーブ-②』 THE SEIJI ・『おいしい学び夜①』 原作:北島和洋 漫画:大井昌和 ・『へべれけ恋バナ相談室』 後藤羽矢子 ・『DoLL-ドール-①②』 岡戸達也 未読だけれでも面白ければ良いな♪ ・『本日のオススメ』 唯 登志喜 ・『楽園-Le Paradis‐⑥』 ・週間ヤングジャンプ増刊『アオハル Vol,0.5』 以上二冊「黒咲練導」目当て ★350円ハンター ・アップルBOXクリエート『ジャイアントロボ』スーパーコレクション 「少年サンデー」版全扉絵完全収録など 特に当時の巻頭特集頁の再録『Gロボのひみつ』とか『これがユニコーン東京支部の中だ!』が懐かしくも面白い! ・アップルBOXクリエート『漫画市 創刊2号』 特集:魔法使いサリー&コメットさん 特集の他にも「蛭田充『大塚物語』(「激マン!」の原型的な作品)や「石森章太郎『銀色の目』」などが収録されている。 前述の「Gロボ本」と同じく、こんな「半同人誌」みたいな「雑誌」知らなかったなぁ。 以上二冊とも同じBOOKOFFで。 ・『GUN Professionals 2013,06』 巻頭特集はため息が漏れるほど感動的に綺麗な「COLT PYTHON 357」
【6月06日の「最近の凶悪事件は完全にフィクションを超えているよなぁ」日記】
所謂「サンドバッグ」状態を経て、這う這うの態での会社からの帰り道。 新刊書店に立ち寄る。 ☆新刊ハンター ・『僕だけがいない街④』 三部けい ・『スティール アンド デッド①』 三部けい まさに「三部けい祭り♪」 『僕だけ』の帯には「糸井重里」氏が推薦文を寄稿している。 むかしから目を付けていた作家さんが注目されるのは嬉しい。 『S&D』は「カミヤドリSAGA」の一端を担うのかな? 帰宅すると某ネトオクで落札していた 『Perfume Clips Blu‐ray』が届いていた。 意外に思われる方も居られるかもしれないが、Perfumeちゃん初の「VideoClip集」である。 メジャー1stシングル『リニアモーターガール』から最新作『FAKE IT』までが網羅され、初回限定盤には特典DISKが付いている。 これにはPerfume自身の「4倍速オーディオコメンタリー」「I still love U - ネタばらしVer.」等が収録されている。 若き初々しい初期の頃の彼女たちの姿を視て、ハラハラとの落涙を禁じ得ません。 しばらくはコレが私の「ヘビーローテーション」♪ |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|