忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2月07日の「たまには『正論』を述べよう」日記】
 TV番組以外でも時々よく「討論の場」で耳にする主張。
 「しかし悪い〇〇が多いと云われるが、良い○○も居るんです」
 〇〇の中には「公務員」「教師」「政治家」「東電社員」などが入る場合がある。
 よく(討論の)相手がかなり強めに「攻め立てる」場合に、相手を窘めつつ「擁護」する意味合いで使われる。
 
 ふと聞き流しそうなフレーズだけど、これってあんまり意味の無い「主張」だよねぇ。
 具体的な数字をあげない限り、
 「しかし人間の中には『男』もいますけど、『女』も居るんですよ」と主張してるのに大差ない、「当たり前の事」を言ってるだけのバカな内容だ。
 この発言を多発するヤツには用心することにしよう。
 
 
 また「ビジネスセミナー」などでもよく聞く
 『トヨタ流なぜなに五回』
 
 トヨタ自動車の生産現場で、業務改善を目指すための手法として生まれた言葉。ものづくりの現場で発生するさまざまな問題に対して、「なぜ問題が起きたのか?」「なぜ気がつかなかったのか?」「なぜエラーが表示されなかったのか?」といったように、「なぜ?」という問いかけを繰り返し、さらに掘り下げていくことで、表層的な原因ではなく、その背景にある根本的な原因が見えてくるという考え方。さらに突き止めた真因を排除し、問題の再発を防いでこそ、真の業務改善となる。生産現場に限らず、あらゆるシーンに適用可能な考え方である。
 
 まことによく考えられた示唆に富む「思考方法」だけど、これって「五回」って回数が「キモ」だよな。
 それ以上「思考」を繰り返すと、段々と結論が「変な方向」に求めやすくなる場合があるのではないか?
 例えばよく例に上がる「仕事上の『なぜなに』」の場合

 

 ・なぜ売り上げが上がらないのか→それは地方の売り上げが下がっているからだ。
 ・なぜ地方の売り上げが下がっているのか→それは地方の市場は広がっているものの、シェアが伸びていないからだ。
 ・なぜ地方のシェアが伸びていないのか→優秀な営業担当者が地方に行きたがらないからだ。
 ・なぜ地方に優秀な営業担当者がいきたがらないのか→営業先データが不十分で、営業効率が悪いためだ。
 ・なぜ、営業先データが不十分なのか→本社に比べて営業サポートやマーケティングが弱いからだ


 この「なぜなに」を更に進めると、結論として
 ・社会が悪い
 ・会社が悪い
 ・経営陣が悪い
 ・〇〇がハゲだから悪い
 ・デブだから
 ・チビだから
 ・幼い頃に性的トラウマにあったから
 ・短小包茎だから
 ・チ〇ポ臭いから
  という点まで遡る危険なケースも想定されるからである。
 
 鶴亀鶴亀
 
   (問いかけの回数は、5回と決まっているわけではない。2~3回では不十分で、少なくとも5回くらいは繰り返す必要があるとの目安とのこと)

 

PR

【2月06日の「菅井きん…あわわ菅井円加さん(素顔)可愛い」日記】
 若い頃の「高岡早紀」をどことなく彷彿させる。
 「高岡早紀」もバレェ出身だった。
 しかし「バスト」が発達しすぎて「バレリーナの夢」を諦めたのだった。

                 27c04dd4.jpg
 お仕事で兵庫県西脇から丹波篠山を経て豊岡香美まで駆け上がる。
 流石に豊岡周辺は50㎝近い積雪が残っているが、幹線道路上は無問題。
 山越えを嫌って日本海岸沿いに鳥取県入り。
 冬のシーズン中に「香住」か「城崎」で『カニ』喰いてぇなぁ。

 とか抜かしながら鳥取「三朝温泉」で三度目の『カニ喰い放題大空魔竜バイキング』なワケよ♪
 私のお祖母ちゃんが四国出身で『村上水軍』の末裔だという。
 さぞかし身内か親しい仲間が幾人か海のモズク…あわわ「藻屑」となられたかと想像に難くない。
 冬の時期『カニ』に異様な執着を感じさせるのは、この「」が原因かもしれない。
 『海ゆかば…』である。


 

【2月05日の「法的には『グレーゾーン』…」日記】
《SUNDAY GUN-SMITH》
 とある四国のホビー系中古専門店の「ミリタリーコーナー」。
 何を探すわけでもなく何となく素見していると、中古のWAガスガン『コルト・ガバメント』モデル。
 ハイキャパの「SVインフィニティ」っぽいけど、スライドのシルバーの輝きが半端ない。眩しくキラキラと光り輝いているのだ。
46f3b83b.jpg 価格を確認してみると「7K円」。 高くはないけど「SVインファニティ系」は二挺ほど持ってるし…。
 それに「ハイキャパ」って大好きな「ガバメントモデル」の中では、あまり好きな部類に入ってないんだよな。シングルマガジンこそ「ガバの本懐」でしょ?
        eb4fdba6.JPG     75bbc833.JPG
  でもそのスライドの輝きに魅かれ、店員さんを呼んでショーケースの中の実物を見せて貰った。
  前後にある独特なスライドセレーション(滑止溝)とボマーサイトの乗った「COMBAT MODEL」との刻印のあるスライドは、バレルブッシングの無いテーパードコーンバレル型モデル。 型式は古い「Rタイプ」。
 ありゃ? 光り輝いている筈だよ。
 金属「アルミ製」ぢゃん!

afc31fcb.jpg
 しかも刻印の下部に「-SHERIFF 1911 AUTO-」とある。(反対側右面には「LIMITED №0025」のナンバリング入り)
 嗚呼、関西カスタム老舗ガンメーカーの「雄」が供給したパーツやん。
 大昔に日本橋に出る度に、このショップを覗いたもの。
 イイネ! これ! 脳内の評価が「コロッ」という音を立てて変わるのを感じた。
 銃の下部は「WAインファニティ」オリジナルのフレーム(シルバー)のようだ。 これは元から金属鋳物製で出来ている。
6f8d7720.jpg 
 オリジナルの「ハイキャパマガジン」の他に、オマケで「ロングマガジン」とガンボックスが付くという。
 「ハイキャパロングマガジンRタイプ」は既に二本ほど所持しているが、なんといってもこの綺麗な「アルミスライド」がこの値段とは魅力的過ぎマス。
 気が付いたらレジの前に銃を奉げていた。
 
 細かいキズはあるものの、作動は文句なし。 マガジンは両方とも「ガス漏れ」もなく絶好調。
 軽いアルミスライドなのでリコイルの衝撃が違う(ような気がする)。
 なによりスライドの「ジャキーーン」っちゅう金属作動音がいいね♪
 
 261eeec0.jpg
 記念撮影はEDGE製アルミスライドの『COLT MK.Ⅳ -SERIES 80-」と。
 こちらも下部フレームはWA製樹脂ガスガン。53ddb413.jpg 
 こっちも調子イイのよ。
 フレーム金属化も考えないではないのだけれども、やっぱ法的に「グレー」ってのに抵抗あるなぁ。

68d61c36.jpg

【2月04日の「素直に『げそく』と読むのが正解」日記】
 研修の為に出社。
 技術部の若手が講習中、『下足』という漢字の正確な読みが出来ず四苦八苦。
 そこで営業部の「ぴょぬ氏」がマジに助け舟。
 「『げた』や!」
  会場の全社員がひっくり返る。
 「え?ちゃうのん?
   そしたら『げそ』でっか?」

  そりゃ「烏賊(イカ)の脚」ぢゃ!
 
 もう笑い死ぬかと思った…。
 
 
5b0f8d18.jpg☆古本ハンター
・『あすなひろし作品集⑪』

 初出:月刊マンガ少年より
 ・『青狼記』
 ・『夏草(青狼記第二部)』
 巻末の「選集10号おめでとうコメント」のメンバーが豪華♪
 「夢野一子」「水野英子」「バロン吉元」「矢代まさこ」「樹村みのり」「とり・みき」「立原あゆみ」「みやわき心太郎」「村上和彦」等々!
 
★がらくたハンター
・『ダディ竹千代&東京おとぼけCATsの半券チケット』
 ヤフオクで二枚300円で落札♪
 
d8ed96dc.jpg

 一枚は伝説の「大晦日年越し東京タワー展望台LIVE」のアンコール再公演分。
 「11月15日(土)」との日付があるけど何年なんだろうねぇ。
 
ab0d395c.jpg もう一枚は「S55年11月27日」の『久保講堂』に於ける「明治学院大学舞台技術研究会主催」公演。
 対バンの『ランブリン』ってBANDも気になりますねェ。

   http://www.youtube.com/watch?v=jDEujPKVLqQ&feature=related


 


【2月03日の「本当は今日が「節分」なんだけど…他には「中古チャカ」一挺って感じかな?」日記】
 高知市から「大歩危」「小歩危」など四国山地越えで徳島県へ。
 心配していた「積雪」は路肩のみ。
 昨日までいた高松は雪が積もって大変なコトになっているらしい。
 まぁ、まさに「日頃の行い」っちゅうヤツやね。
 
8f465efc.jpeg☆新刊ハンター 
 ・『雪にツバサ②』       高橋しん
  『最終兵器彼女』以降、「高橋しん」に対して「肯定主義者」に成り果てています。
 ・『ヤングアニマル
  とあるコンビニで買ったら「『ベルセルグ』"鷹の団”クリアファイル」がオマケで貰える。
  「ガッツ」と少し悩んだけど、やっぱり「グリフィス」版にしました。
  本誌には「B2サイズ『ベルセルグ』大判ポスター」付。
★100円ハンター 
 ・『アオイホノオ③』      島本和彦
  梅田「アニメポリス『ペロ』」………通ってましたが、ナニか?
 ・『フシダラ』         桜木さゆみ
  あ、新刊で買ってた(読んでない証拠)
 ・『FRONT MISSION in Huffman』 天野善彦&横山 宏
  ゲームは「Ⅳ」までの大ファンだよ。
 ・『月刊GUN 1984,12
  これからは1990年以前の『GUN誌』は105円だったら全部集めちゃうよ♪
  当時は全部持ってたんだけど「結婚」を機に、全部GUN好きな友人(〇島くん)にあげちゃったんだ。
  いま考えると、勿体ないコトしちゃってるネ。 
☆300円ハンター
 ・『ビリーバッド⑥』      浦沢直樹×長嶋尚志
 ・『マリアナ伝説-DEEP-』   ゆうきまさみ×田丸浩史
  い、いや…前の「普及版」は持ってるけど、何故㊦だけ…
4e589c47.jpeg★中古DVDハンター 
 ・『GUNBUSTER PERFECT GUIDE
  DVD+資料本
  これ、定価5K円ほどしたんだぜ…中古購入価格950円
 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析