忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 【3月23日の「初めてだから優しくしてネ…♪」日記】
 香川県高松市で目覚める。
 11号線で各市町村を巡り御世辞や御愛想やペコペコ頭を下げたりヘコヘコ腰を振りながら愛媛県へ。
 とあるドス黒い野望を胸に秘めながら松山道後温泉の宿にチェックインしたのは午後六時前でした。

 天然温泉風呂で旅の汗と埃を洗い流してサッパリした後、浴衣姿のままで表に繰り出す。
 御存知『道後ミュージック』の前を通り過ぎ(またココやと思ってたでショ?)、道後温泉大衆浴場『椿の湯』前の小さなお店。
 「御耳のしあわせ専門店『たんぽぽ堂』
 そう。
  本日の初体験出血インサート(あのねのね)は「耳かき」なのであります。

 漫画『耳かきお蝶』などの作品や、少し前の「耳かき店美人従業員」がストーカー客に殺傷されるという事件などにより、「耳かき」って一体ナンぢゃろ? 気持ちの良いモノなんヂャロかい?という疑問が胸の中でだんだん膨れ絵がっていたのでごんす。
 入店してみると若くて美人のお姉さんが一人。
 最初はメシを喰ってからユックリ掻いて貰おうと思ってたのだけど、午後八時から予約が入っており今からだとすぐ出来るとのこと。
 料金は普通の「耳かきコース」で30分2500円だとのことで、今すぐ掻いてもらうことにしました。

 歯医者さんの治療用椅子をまっすぐにしたみたいな椅子に仰向けに寝転びます。
 あ、「膝まくら」やないんや…(当たり前か?)
 我がドス黒い野望の一つは、早くもシュシュシュゥと縮んでいきました(どんな野望か?)
 腰の上まで毛布を掛けられ、目の上にはタオルが置かれて何も見えません。
 
 最初はアロマオイルによる両耳外部のマッサージ。
 これは気持ちイイもんですな。 ついウトウトしちゃう。
 でも眠ってしまうと「耳かき」は危険なんだって。(つい寝返りをうつ危険性があるから)
 「耳たぶ」にも様々な「ツボ」があるそうで、そこを刺激することにより「元気」になっちゃうそうです(色々な意味で)。
 で、外耳を蒸タオルで温めてから、左の耳の穴から「耳かき」開始。
 カリカリコリコリと外から中に掻いちゃっていきます。

 私の耳クソは「多脂型」といいましょうか、所謂「ベチャ耳」というか「カサカサ耳くそ」の正反対のスライム状な体質なのですが、聞いてみると「ベチャ質」「カサカサ質」と本人の性別、体型、年齢等はあまり関連が無いとのコトです。
 お姉さんの仰られるには、私の耳の穴はかなり「綺麗」と云われて喜ぶ。 耳の穴の中は「直下式井戸型」だそうで、普通は少し中で曲がってる人の方が多いそうです。

 しかし驚いたのは男性である私の耳の穴の中にも『Gスポット』が存在すること。
 そこを「攻められる」と思わず「フゥウ~ン」とため息が漏れゾクゾクするという事象が発見(開発?)されちゃいましたのさ。

 両耳の作業が終了し、最後に頭表皮のマッサージをしてもらってコースは無事終了♪
 無理を言って日記用画像としての「記念撮影」をしてもらいました。
 色々と興味深いお話をお聞かせ頂きましたが、それは今後の日記に小出しに紹介していきましょう。
 (例えば「あまりの汚い耳の人の耳奥から『●●●●の●●』が出てきたハナシ」とか…)

  http://www.dogo-tanpopodo.net/
             badf573d.jpg

PR

【3月22日の「某県の山奥に『原(はら)』という地名があり、そこには小さな「水力発電所」が建っている。そこの住民はその施設を『原発』と呼んでいた(本当)」日記】
 最近、少しは落ち着きを取り戻しつつある「震災関係の報道番組」で、『福島原発』絡みによく科学コメンテーターというお方が登場する。
 「科学ジャーナリスト」とか「原子炉評論家(?)」と名乗る彼らは一応に「低レベル放射線(能)の安全性」を説くが、彼らの容姿が●ゲだったり●ン●リだったりする場合が多く、そんな時には
 ホンマかぁ~~??
  と思ってしまう不謹慎なボク。
 「そのハ●"はアレ浴び過ぎた結果ちゃうんかぁ?


 そういえば我が母校の大学の「原子炉工学科」OBの連中も揃いも揃って『変人』ばっかりだった。
 一度「原子炉学科」の友達(某まんちゃん)に彼の研究室に遊びで連れて行ってもらったところ、普通の白衣を着た研究生が廊下でポリバケツに入れた得体の知れない液体を新聞紙を丸めた物でかき回しており、その際バケツから何やら「青白い閃光」が放たれだして某まんちゃんから「
あぶないあぶない」と研究室から追い出されたことがあった。
 研究室の片隅に設置されていた機械が「ガーッガーッガーッ! 」と警告音のようなブザー音を鳴り響かせていたけれど、あれは一体ナンだったんだろう?
 ちなみに「長●川」の魚は巨大化したり半魚人化して住民を襲っているという噂もあったなぁ。
                                          no-ten.jpg

【3月21日の「かく云う私も以前は『睾丸可憐な美少年』…」日記】
《HOLIDAY LAZY GUN-SMITH》

『WA HARDBALLER』e37389c3.jpeg
 前回(2010年3月15日)『硬弾』に引き続き、今回WA社のガスガンを入手したので再び取り上げてみる。
                                  883352fa.jpeg
 前の時はMGC製ガスガンを二挺(ブラック&シルバー)御紹介したが、今回のWA社ハードボーラーは「ステンレススティール」本体を良く表現している(MGCの銀色はピッカピカだったもん)。b480c4f6.jpeg

  と、思ったら下部フレーム(グリップ部)の塗装が弱ぇぇーーっ!
 今回の撮影でもガンスタンドに擦れて、塗装が剥げる剥げる。 ドシェエェェーーッ?!

                                   6f800a43.jpeg

 映画『ターミネーター』で悪役の「元知事」が振り回して有名になったこの銃。
 お約束で「レーザーサイト(もどきの懐中電灯)」を乗っけてみました。

                           862fa2cc.jpeg

 それでわ最後に『ターミネーターⅠ&Ⅱ』でシュワちゃんが使った銃火器(の一部)と記念撮影♪

                                       58590e73.jpeg

【3月20日の「今日はよぅ寝た!」日記】
 一日17時間は寝続けた。
 お蔭様で体調も戻りつつあります!


☆ガラクタハンター
 ・『ガンダム大地に建つ』
  これは現在公開中のRG1/1ガンダム立像の、頭部・腰部等の運搬や骨格の組み立ての様子など、建設中の現場や工程をイメージした「食玩(ガム付)」。全6種それぞれのガンダムのパーツを組み合わせると全高約100mmのガンダム立像を完成させることができ、建設工程をそのまま飾っても、ガンダム立像を組み立てて飾っても楽しめる仕様となっている。
  ジャスコで散々迷って「買うた止めた音頭」を踊った末、2100円で購入。
  おなじく食玩『ようこそNERV基地』といい、こんなん好きやねん。

                      93b1fa78.jpg

 ・ソノシート『宇宙戦艦ヤマト』
  1974年(昭和49年)10月発行ソノラマエース・パピイシリーズ「うたとドラマ」入りソノシート。
  「ソノシート」って言葉も、だんだん若い人には通じにくくなるんだろうなぁ。
  35年くらい前にこのソノシート見つけた時は嬉しかった。
  発売時価格500円。中古価格680円。
  あ、「図解ポスター」入ってなかった…
           7cc730ae.jpg 
 ・椎名林檎プラモデル『百色眼鏡』『罪と罰』
  椎名林檎のコンサート会場で限定発売された「メディコムトイ製キャラクタープラモデル」。
  その存在すら知らなかったので、某中古店模型コーナーで見つけた時はババちびるくらい驚いた。
  他に『本能』版もあるんだって。 欲しいなぁ。

      (箱を開封すらしないけれど)
  中古購入価格 ひ・み・つ    79710fe1.jpg
 ・「BLACK LAGOON 005『ロベルタ』
                    5262afab.jpg
  ゲーセン専用プライズ。
  コミック「ブラックラグーン」より「フローレンシアの猟犬こと最強メイド長『ロザリタ・チスネロス(本名)』」
  彼女の丸眼鏡無し「狂戦士ヴァージョン『ロベルタ登場編』」(「登場編」ならメイド姿ぢゃねぇのか?)
  出来は(このシリーズにしては)悪くない。
  004は主人公「(ツーハンド)レヴィ」だが、001。002(グレーテル登場編)のカラーリング違い。 prize6.jpg
      
  「BLACK LAGOON」は今度、パチンコ化されるんだってサ!

【3月19日の「ここ一週間、やっぱ一種の『緊張状態』だったからかネ?」日記】
 朝起きたら頭がんがん目はグルグルげっぷゲロゲロ。
 会社休んだろかぃと思うわぬでもなかったけど、今日は大事な「営業会議」だし、再来週はとあるドス黒い用事で有給休暇貰う予定だし…
 フラフラしながら会議に出たら、途中で自分でもナニ抜かしているのか判らぬ御発言こきまくって、要らぬ大恥かいちゃったっス。
 もうおうちかえゆ。


 っちゅうワケで、先週末の「大震災」のドタバタで書き損なっちゃったネタを書きませう。
 鳥取県三朝町でお仕事中の昼休み、とあるドス黒い野暮う…あわわ、野望を胸に抱き、言って来ました
 『みささ美術館』cfac81a2.JPG

 奥さんや彼女から「こんなに集めてどうするの!」と言われても、やめられないのが男の趣味で、ひんしゅくをかいながらも、日夜お宝を眺めては「ニヤッ!」としてしまう、かわいい男たちのコレクション展。
 「まったく、いつまでたっても子どもなんだから」と言う声が聞こえてきそう... な
 ミニカー・ラジコン・モデルガン・フィギュア・カメラなどなど、子どもの時からの趣味がこうじて集めたお宝の数々。

 企画展「おとこの趣味展」開催中

 入場無料なのを良いことにホイホイ入っちゃいます。
 入館して左手、さっそく「プラモデル完成品」の展示です。
 ありゃ。お知り合いも居て以前に展示会も見せていただいたことのある島根県の模型サークル『』さんのコーナーが有りんす。
 「月刊モデルグラフィックス」でも有名な「艦船のエラいヒト」の作品も並んでいる。
 夏には「プラモ展示会」もココで行われるそうな。

     efbcc047.jpg

 中央のコーナーには左手お目当ての「モデルガン」展示。 HWSの「SAA」コレクションの数々が眼福眼福眼の正月♪5973eedc.JPG
b7d3522c.JPG fb0aa1ed.JPG 2bdd7dd2.JPG

 その前には「CB750(ナナハン)」の心臓を持つ「チョッパー」さんがデン!と鎮座しておられますぞ。 カッチョイイィィ!

                                            85d8e21a.JPG

 他にも「フィギュア」「エレキギター(ストラト)」「ブルース・リー」など楽しい楽しい。

         035e25b3.JPG 4e26c80a.JPG 27ec97b1.JPG
 会場の担当の方と少しお話をする。
 倉吉の「エアガン」たくさん置いていたお店の御主人が亡くなったとか情報も収集させてもらい、最後に僅かながら「入館カンパ」をして帰ってまいりました。

 『みささ美術館』の開館は、金・土・日・月曜日と祝祭日(年末年始は休館)なので注意されたし。
 http://www.town.misasa.tottori.jp/361/314/350/358/7536.html

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析