忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

              5f652c24.JPG

【9月09日の「某コンビニのBGMで掛かった幼い女の子の唄う『露西亜語の歌(詳細不明)』に涙ぐみそうになりました」日記】
 石川県金沢市で目覚める。
 「台風一過」ではあるが「曇り」。 これで「酷暑」が少しでもマシになってくれれば助かるのだが。

 朝食はホテルの道向かいの牛丼チェーン店『松屋』へ。
 通学時間でもあるのか沢山の制服女子学生が歩いていて「眼福」を感じさせて貰う。
 「流行」なのか「校則」で決まっているのか、靴下が踝までの短い折り返し「白靴下」が「紺ソックス」を見飽きた目に新鮮。 清楚で可愛くて、いいねぇ。 流行んねぇかな?

 ふと とあるビルの一階入口に貼られていた貼り紙が目に入った。
 そのビルに入店している『メイド喫茶』の「従業員募集」の内容だ。
 「職種」は『メイド』とある。
 その年齢が「18才~30才位」。
 割と門戸に(私の想像より)があるなぁ>職種:メイド(男女?)
 30才位までかぁー(時給も割りと安いし)。

フォト


 石川県から福井県入り。
 夕食はいつものラーメン屋「岩本屋」にて。
 前回行って元気で気に入ったお嬢さん「千聖ちゃん」は陽に焼けてマッ黒になってはりました。

PR

          ame.jpg

【9月08日の『後★輩が読者の皆様に多大なるご迷惑と不愉快な思いをお掛けして、心からお詫び申し上げます(滂沱の涙)』日記】
 久々の「北陸上陸」となった『台風』。
 富山県に出張で滞在していたのでそれなりに覚悟を決めていたにも拘らず、彼奴はアッサリと岐阜県方向へ抜け去り「雨」以外の『台風』の実感は得られず、まさに「肩透かし」や。
 せっかく台風下の屋上露天温泉風呂にて全裸で「仁王立ち」した際、「我が羅針」は風速40mの強風で暴れ廻り、下の部品はまるで『アメリカンクラッカー』の如く…というネタまで考えていたのに。

 ハッ!
 しもたぁ…。 
 この私の日記は「シモネタ厳禁」やったんやぁ~棒読み
 (っちゅうか、また「某お母さん」に眉を顰められるゾ。 その節は「阿呆の☆お下品マン」が大変申し訳ないことを…)




☆コミックハンター
       f6ae04fa.jpeg
 ・『進撃の巨人①』   諌山 創(いさやま はじめ)
    講談社コミックス
 噂の作品を読む。
 画は粗いが、それが「シュール」な迫力を生み出している。
 面白い。
 「月刊マガジン」は時々こういう異色のヒット作を生み出すなぁ。
 第二巻を探してみよう(古本で)。
 >某古書店勤務後輩へ
  「カバー」外し表紙、見ました。

              eae7e1c6.jpg

【9月07日の「深津絵里『悪人女優』と呼ぶな!」日記】
 飛騨「高山」で目覚める。
 夕べはエアコン無しで窓を全開にして寝て、寒くもなく暑くもなくちょうど良い感じ。
 朝食は一階レストランで。
 一人用コンロで焼く「飛騨牛朴葉(ほうば)味噌焼」が旨い。 某旅行雑誌の「通がすすめる朝食がおいしい宿」にも選ばれた自慢の朝食とのこと。
      http://www.parkcity.co.jp/
 ところでこれらを配膳してくれた若い女性の方がこれまた「美人」! ちっちゃなお顔のスリム美女
 昨夜は「金髪碧眼」に魅かれたけれど、やっぱ「日本美人ぢゃネ♪」と、アッという間に「改宗」したのであります。

 岐阜県高山市から41号線で富山県入り。
 「台風」が近づきつつある「富山市」に入った頃から、雨が断続的に降り続く。
 明日の正午に市内でお客さんとアポがあるんだけど、まさに「台風直撃」の時間だな。


 (閑話休題)
 映画『BECK』について
 CMだから仕方ないのかもしれないけど、OPとEDに流れる「イメージソング」かナンだか知らないけれど、『レッチリ』や『OASIS』の優れた楽曲の(しかも)一番オイシい部分を垂れ流すのは如何なものか?
 せっかく「日本の若いバンド」のおハナシなんだから(出演者に実際に演奏させろとは口が裂けても云わないけど)「え?コレ、日本のバンドの『』なの?」って腰が抜けるほど吃驚するようなのを聴かせてよ。
 「イケメン俳優」揃えるよりも、そっちの方がよっぽど大事なんぢゃないの?
  と「おっさんROCKファン」は考えたのさ♪

      3ef36159.jpg

【9月06日の「つっても『スパルタァァーーン!!』な映画ぢゃないよ」日記】
 朝一に愛営業車「プリちゃん号」に製品200kgほど手積みして、会社を出発。
 岐阜市内にて荷を降ろす。 暑さも相まって、結構ヘロヘロに。
 岐阜市から各務原市関市等を走り回って41号線で北上。 下呂市を抜け、夕刻「高山市」へ至る。
 なんともドタバタな行程だが、少しでも涼しい処へと無意識に選択したのかもしれない。

 チェックインしたのは『高山パークホテル』という初めて利用する宿。
 小高い丘のようなところに建てられており車を玄関に横付けすることが出来ず、荷物を持ってヒィヒィ言いながら石の階段を昇ってチェックイン。 建物の外観が何処となくヒッチコックの映画『サイコ』に登場するモーテルのようで気に入った。
 一階にレストランが有り、二階が客室になっている「ペンション」という感じの造りになっている。

 夕食はせっかく「飛騨高山」まで来たのだから「外食」することにした。
 有名な「古い街並」がすぐ近くである。 私服に着替えごちぼちと繰り出した。
 ところが週明けの月曜日ということも有り、休みの店がやたらと多い。 目当ての「赤提灯」を求めて「高山駅」近くまで放浪する。

 さすがに駅の近くの商店街ともなると「赤提灯」もチラホラ。 何軒か下見して歩いていると『全食品300円均一呑み屋』という店を見つけた。
 「焼き鳥」「串カツ」などを中心として、「飛騨牛」「刺身」などもあるという。 面白そうなので入ってみた。
 まずは「ビール頂戴!」から。 看板に偽りなくお酒も全て「一杯300円」。「生ビール」と「発泡酒」があって、「発泡酒」の方がジョッキが大きいという。 躊躇わずに「発泡酒」を頼む。

 「若夫婦」が切り盛りしているそのお店。
 落ち着いて店内を見渡してみると、同じカウンター内に金髪碧眼の若い女性が立っている。
 アルバイトの娘さんで東欧「ルーマニア」出身であるという。 小柄だが可愛いお顔をしておられる。
 「日本語」を少しと、「ルーマニア母国語」「英語」「仏語」「伊語」に堪能だという。料理や空いた皿の上げ下ろしをしてくれる。 

 え~っと、「ルーマニア」に関する話題ってナニかあったかな?
 「旧チャウチェスク政権」って話題も古いし(陰気だし)、「新体操」ってものナンだかなぁ。
 勿論「東欧着エロ倶楽部『ユリア』」ってネタをふるワケにもいかないし…
 あ、あったあった。
 拙い英語で「あいのう。ゆあカントリー、ざホームタウン おぶ かいんどおぶ ドラクラァ」と話しかけた。
 ルーマニアは「吸血鬼伝説」発祥の地なのである。
 「Vampire? Of course, I Knou.」と彼女は応えてくれた。
 その後「ヴラド・ツェペリ公」のハナシを持ち出して彼女の気持ちを惹こうとも考えたのだけど、残念ながら私の語学力不足と彼女が思ったより乗ってこなかった為 それは断念することとなった。
 せっかく「『串刺し公』の地から来て『串焼き』や『串カツ』を売るとは、気が効いてるネ♪」ってアメリカンジョーク(?)を一発お見舞いしてやろうと思ったのに…。
 (考えてみりゃ「ルーマニア」から来てるだけで『吸血鬼の末裔』扱いされちゃ誰でもイヤになるわな)。

 お酒も高山の地酒をお代わりしたり、他にも呑んだり喰ったりして、お会計「3300円」! 安ぅっ!
 ご機嫌でお店を後にしました。

              300px-Tom_500_nightfiring.jpg

【9月05日の「『オレは「白」も「黒」も「赤」や「黄色」もたくさん殺してきた。だが一番殺して気持ちよかったのは、なんと言っても「白色」だったな』 by 西条 恵(うろ覚えだけど)」日記】
 今日はお休みの日曜日。
 でも朝早くから娘は「お出掛け」。
 「どこ行くの?」って訊いたら、「お父ちゃんの後輩『モミヒゲスピード』さんが『同人誌販売イベント』に出店するから見学へ」だって。
 聞いてねぇよ。
 「お父ちゃんも行く?」
 行かねェよ! ばあちゃん(実母)の見舞いもあるぢゃん。 それに今日、ばあちゃん宛てに宅配があるから留守番しなきゃなんねぇし。
 あぁ、判ったよ。 勝手に行って来いよ。 この「受験生」め!
 いいなぁ。 若くて莫迦だって時代は。

《SUNDAY GUN-SMITH》
 今日のお題は
『S&W M500』

                  89b09dfd.jpeg

 「S&W M500」はアメリカのスミス&ウェッソン社が2003年に開発した超大型の回転式拳銃である。一般市場に流通する商品としては『世界最強の拳銃』と云われる。
 銃身長は4インチと8インチ、そして「ハンターモデル」と呼ばれる10.5インチのものがあり、使用する弾は「.500S&W MAGNUM」という.巨大な「50口径のマグナム弾」である(画像右)。この弾丸は有名な「.44マグナム弾(同左)」の約3倍の威力を誇るといわれる。その為、フレームには特大専用フレームである「Xフレーム」を使用し、シリンダーの肉厚を確保するため装弾数5発になっている。

                                                        5202181d.jpeg
 発売時の宣伝でも『人間の限界に迫ったスペック。安易にこの銃を撃った場合、射手の健康は保障できない』と注意が添えられている程である(これは下の動画で実証される)。それにも関わらず、拳銃弾としては最大レベルの弾薬を使用できる拳銃として人気を獲得している。
 画像のモデルは「TANAKA製ガスガン4インチモデル」。 実銃は銀色の「ステンレスモデル」しかないが、ここはToy GUNでよくある「ご愛嬌(御都合)CUSTOM」というコトで。
 山陰の「倉庫系中古店ミリタリーコーナー」で8K円。

 もう意味もなく(いや、意味はあるだろうが)、笑っちゃうくらいデカいデカい。
 もし本場のアメリカで、コイツを突きつけられ「Hold Up !」って云われても、「ナニ、玩具(オモチャ)の水鉄砲持ってるの?」って言いそうなくらいデフォルメ感バツグンだ。
 ちなみに「.38チーフスペシャル(Jフレーム)」と「.44MAGNUM M-29(Nフレーム)」と並べても、その巨大さはお判り頂けるだろう。

                            504ce826.jpeg

 先日、日本で報道されたニュースでこういうのがあった。
 アメリカで少年が記録的な巨大な野生の「猪」を「拳銃」でハンティングしたというものだ。
 興味津々で観てみると、いかにも「ホワイトトラッシュ(White trash)風」なデブの糞餓鬼が自慢げにこの『S&W M500(10.5inと思われる)』を構えて、「野生の猪」の亡骸の前で得意満面な笑顔で映っていやがった(もっとも、高価なこの銃(M500)を無造作に与えられているのだから「ホワイトクラッシュ」は言い過ぎだろうけど)。
 この哀れな『偉大なる野生の猪(Razorback)』の魂へ「永遠の安息」の祈りを捧げたい。
 R.I.P.

                                      



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析