From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 【8月11日の「夜は『時をかける少女』をTVで観て、また大泣きました」日記】 PR
【8月10日の「今朝(11日)は『地震』で飛び起きました」日記】
雨が降りしきる中「福井」に向けて出発。 今週中頃以降には「夏期休暇」に突入する為、一泊二日の行程。 滋賀県から敦賀市に入って8号線で福井市まで。 福井工業大学前のホテルに夕刻チェックイン。 前回このホテルに初宿泊したときには、ここに付属するスポーツジムに美人なインストラクターが居て驚いた。 今回もいそいそと運動できる服装に着替えジムに向かう。 あ、居はった居はった居はったぇ♪ せやけんど(奈良弁)「人間」の記憶ってのはエーかげんなもんやね。 恋焦がれた「美人インストラクター」もう脳内の記憶では何倍も「美化」されていたようで、今日久しぶりに再会したら「え?」って思わず絶句しちゃった。 いや、「美人」は「美人」で素敵な女性には間違えないんだけど、「細部」とかのディティールが今回は気になるのだよ。 「皺」とか「シワ」とか「しわ」とか…(意外と歳いって劣化してはるのかな←失礼な!)。 ちょっと気分にブルー入って、ジムを予定より早く後にする。 大風呂に入って気分転換。 せや、飯や飯や! 飯喰いに行くど! 雨が止み薄曇りの福井市内に出掛ける。 道中 横目で見つけておいた「パスタ専門店」を記憶を頼りに探す。 あったあった。 でも「本日休業」。 でも近くに「お好み焼き&鉄板焼」の店があった筈。 で、そこも「本日休業」。 Fuck!! ナメとんのか福井! 暫らくフラフラと歩いていたら『岩本屋本店』というラーメン店を発見。 有名店らしく駐車している車が多く、またその店名にも記憶がある。 で、入ってみた。 自動販売機で食券を買うシステム。 やはりココでは「ラーメン」だろうと私のゴーストが囁くが、暑い時に汗掻くのもナニだから「新発売!濃厚つけ麺」と「鳥唐揚」「生ビール」の食券を購入。 それにしても店の中の従業員が「元気の良さ」が尋常ではない。 「いらっしゃいませぇっ!」「ご注文ありがとうございますぅぅっ!」「ありゃったしたっっ!」 全員が怒鳴る怒鳴る喧しい喧しい。 なかでも少しポチャッとした女性の店員さん。 「なるみ」に「柳原加奈子」足して割った感じ。 でも「なるみ」度が高いので便宜上ココロのなかで「なるみ」と呼ぶ。 で、この「なるみ」チャンが特に元気元気。 本家「なるみ」にも負けずとも劣らないかに「声」がデカい。 「なるみ、元気やのぅー」と思わず笑う。 「鳥唐揚」は御飯茶碗みたいな器に三個入って出てきた。 まぁまぁ美味しい。 「つけ麺」も「広島つけ麺」とはまた違った濃厚な風味。 食後残った「つけだれ」を味をつけていない「ダシ」で割って飲むという「蕎麦湯システム」が面白い。 余は満足ぢゃ。 http:// さて ぶらぶらとホテルへの帰路、ナイトキャップ代わりの「発泡酒」等を仕込みにスーパーに寄った。 地方のスーパーなどに寄ると、その地方地方の「食材」などを見るのも旅の楽しみの一つだよね。 散策していると目に飛び込んできた「食べ物」があった。 『あんこぼた餅』 普段なら通り過ぎる「甘いもの」だが、今日に限って「赤福もち」のコトを自分の日記コメントに書き込んでいて、ソレが頭に残っていたみたい。 もう視線がソレから離れない。 しかも閉店間際で「ご奉仕品40%引」(定価168円)。 「勝山産自家製もち米と北海道産小豆100%で作りました」という惹句にも心魅かれる。 なによりも美味しそうだし。 ありゃぁ。 無意識にスーパーのカゴに入れてるよ、オレ。 それを寝る前に食したかどうかは、読者の判断にお任せしよう。 【8月09日の「伊達に『極楽秘宝団団長』を名乗っちゃいませんゼ」日記】 昨日借りてきたDVDのうち2種類であるが ・『性愛の里 北海道秘宝館: その耽美な世界 』 ・『韓国済州島 秘宝館 / 三館』 というドキュメントである。 実は私は現在の「100円ハンター」もしくは「Perfumeハンター」を名乗る前には 『秘宝館ハンター』との異名を持っていたことを告白しておこう。 「秘宝館」とは「夫婦和合」などをテーマにしたさまざまな性文化を紹介するオトナのアミューズメントパークである。 1970年中頃、ボーリングブーム後の広い敷地の再利用するために考案されたのが始まりで、最盛期には全国に30館ほどあった。 そこにある数々の展示物はキッチュではあるが、独創性があり、芸術性が高いものも多い。 思い起こせば三十数年前、三重県鳥羽市『鳥羽SF未来館』に初めて足を踏み入れた瞬間、そのキッチュで素晴らしい世界に魅了され、その後本家の伊勢『元祖国際秘宝館』、九州ソロツーリングで寄った『嬉野武雄観光秘宝館』同じく大分『別府秘宝館』、それと☆たちと行った加賀『北陸秘宝館』などを次々と制覇するに至る。 ちなみに九州の二館を除いて、現在は全て廃館となっているのは寂しい限りだ。 しかしまだ現在も「秘宝館テイスト」の匂う場所には、万難を排してでも駆けつける所存ではいる。 また最近(?)では土佐日和佐『美人画満館』というユートピアを探し出している。 山陰出張を仰せつかってからも島根県出雲の「神話秘宝館」の廃館した痛ましい姿を見る度に心を痛めたものだ(現在では取り壊されて影形も無い)。 さて本日大いに興味を持って鑑賞した2枚のDVDであるが、どちらも素晴らしい(痒い所に手が届く)内容で満足した。 消え行く運命の『北海道秘宝館』の日本独特の「秘宝館文化」というか何処か薄暗い後ろめたく、しかもなんともいえない「負のパワー」の魅力に溢れている。 それに引き換え、現在「国際観光都市」として栄えゆく『韓国済州島秘宝館』のなんと大らかで解放的なミュージアムなことか(屋外展示のユーモア溢れるエロ・オブジェが多いという一因もあるが)。 これらから両国の性に関する民族性の違いを考察するのも面白いだろう(別にしなくてもいいけど)。 ↑は三重県ローカルで流れていたCM。 ↑は関西でも流れていて、深夜に親の目を盗んで「11PM」を盗み見ていた青少年(エロガキ)には御馴染みだったモノ。 この中でも宣伝されている「石和秘宝館」に関しても一夜限定で館内を再現させるという魅力的なDVDも発売されているので、次回取り上げてみたく思う。 もう一枚のDVDは『片腕マシンガンガール』 いま大笑いしながら観てます。
【8月09日の「そりゃアンタ。簡単に『ゲロッパ』して妻を売り渡すような不甲斐ない旦那が一番悪い」日記】
某容疑者「コレは下半身のクスリです!」 ある意味、核心を突きすぎ。 二日酔いはないが、ともかく眠たい。 昨夜帰宅してから調子に乗って「発泡酒」と「バーボン」を呷ったからか。 目を擦りながらサービス出社。 「棒給」を手にする。 額面はともかく、頂けるだけでも有り難い。 マンションのローンの支払いがあるからね。 それにしてもウチの会社での「梅雨明け」と「棒給支給」の関係は如何に? 帰り道に新刊書店に。 目ぼしい獲物は見当たらず。 やっと「新刊地獄」から解き放たれたか? (といっても出張先でやっぱろ2冊買ってる↓下記参照) そこで新しく開店したレンタルビデオ屋に直行。 「開店記念中古レンタルDVDセール」を行っていた。 普通にレンタルするのとそう代わらない額なので数点購入。 その他に3枚ほどDVDをレンタルした。 ☆新刊ハンター ・『高校球児ザワさん②』 三島衛里子 「水着」や「ハム」の回も捨てきれないが、やはり「第30話『チームメイト』」に流れる空気が素晴らしい。 「ザワさんて元気だよなー…」 球児たちの夏も始まった。 ・『ヌイグルメン!②』 唐沢なをき 「紙のオメン」には腹が捩れるほど笑った。 『きみしぐレディ」のファンです。 ★300円ハンター ・『あずまんが大王②年生』 あずまきよひこ もうBOOKOFFにありました。 ・『桃もみもみ。「小悪魔ちゃんのラブ日記」編』 佑希紀 Hです。 新刊も出てました。 ☆Perfumeハンター ・『Perfume Portfolio』 Perfume初のフォトブック! 中古価格1200円。 棒給支給記念で広島で買いました(「広島」ってトコに見え隠れするコダワリあり) ★中古DVDハンター ・『大日本人』 ・『ZODIAC -ゾディアック-』 ・『アイ・アム・レジェンド』 以上レンタル中古DVD各380円(割引サービス券使用) ・『CHICAGO -Old Days-』 これは映画じゃなくて、アメリカのロックバンドの方。 見かけないディスクだと思ったら「外国製(韓国?中国?)」だった。 名曲『ぼくらに微笑を』『長い夜』『サタディ・イン・ザ・パーク』等LIVE収録 懐かしい映像だなぁ↓ 【8月07日の『マンモスらりピー♪』日記】
|
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|