From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【12月02日の「同行歳末挨拶ツァー二日目」日記】
出張同行中の同僚「ぴょん」が云った。 「MARUさん。ボクね、高校の時にインターハイの重量挙げで、以前にココに来たコトがあるンですよぅ」 それは広島県東広●市で遅い昼食「広島風お好み焼」を二人で食した後の昼下がりだった。 「キミ、昨日も鳥取で同じような事云うてたな」 「高校三年間で毎年で計三回出場してましてン。それでココにも来てたワケ」 「なるほど」 「その時の記念で『東●島運動公園』にボクの名前を記した銘板のモニュメントがある筈ですわ」 「なんや?観に行きたいんかいな」 「早いハナシ、そうですわ」 仕事の時間は押してはいたが、少し気になって彼の提案を受け入れることにした。 「あ、ここここ! 確かにココですわ。 さぁて何処にあったかな?」 「なんや覚えてないンかいな」 「すぐ思い出せると思いますねンけど…」 『運動公園』というだけに流石に広い。 体育館、競技場、野球場などもある。 公演内でジョギングをしている人もチラホラ。 「さき行って探しときますわ」 彼はさっさとジャンパーを羽織り公園内へ向けて走って行った。 「おいおい、ちょっと待ってくれ」 私は背広姿のまま、営業車の前に残される。 営業車は彼が遠隔ロックで施錠していったのだ。 「自分だけ厚着しくさって…ヴォケェ!」 昨日から突然襲い掛かった寒波の所為で寒い寒い。 「ぴょん」の姿を追って運動公園内を彷徨った。 しばらく歩くと前屈みになってジッとしている彼の後姿を見つけた。 「有ったんか?」 彼が不審げな表情で振り向く。 「いやぁ、何処にもおまへんねン。さっきも体育館の受付で訊いてみましてんけど、誰も知らんって」 「はっはっは!キミの名前が描いてあったから廃棄されたんちゃうか」 彼は私のツッコミに抑揚の無い口調で答えた。 「確かにここら辺にあった筈ですねンけど…」 そこにはたしかに御影石の記念碑らしき半分に切られた石の塊がまるで「墓標」のように存在していたが、その表面は削り取られたように人為的にまっ平スベスベになっていた。 「そもそも、そんなインターハイ自体存在しなかったりしてw」 「…ええ、さっきの受付の人もそンな事云うてはりました」 「??」 「存在しない?」 果たして彼の言う今から三十年前に開催されたというインターハイ重量挙げ競技は存在したのだろうか? それともただ単に、彼が仕事をサボりたいという為につかれた「ウソ」だったのか? いや、それ以前に「ぴょん」という人物は果たして実際に存在したのだろうか? それさえも自信を持って答えられる気すら失い始めた。 「MARUさん。どうしました?」 彼の声がやたら遠くから聞えた気がする。 「MARUさん、気付いちゃったんですかぁ」 彼の姿がいきなりカゲロウのように上下左右に細かくブレ出し、やがてテレビのスィッチをいきなり切ったかのように、突然かき消すように消えた。 「ウソ」をついていたのは 彼か? 私なのか? PR
【7月28日の「映画『007・私を愛したスパイ』に出てきた「ロータス・エスプリ」のよぅな…」日記】
本日はリース満期による営業車両の入れ替え。 トヨタ『プリウス(プリちゃんⅡ世号)』に代わってあてがわれたのは、同じくトヨタの新車『アクア』。 あまり四輪に詳しいことはないけど、その名から多分「水陸両用車」なんだろうな。 それぢゃ、今から「四国」に出張行ってきます。 あ、瀬戸内海だ。 レッツゴー! 「アクア」!! ブクブクブクブ…く ・「アクア別れの始まり」 ・「アクア野となれ(宇宙戦艦)ヤマト成れ」 ・「アクア勝てシロ勝て」 ・「アっクァんべぇ~~」 ・「エジプトのナイル川のアクアんハイダム」 ・「アクアぃ彗星」 ・「マリモで有名(北海道の)アクァん湖」
【4月25日の「『四国同行デモツアー』三日目&最終日。」日記】
高知から太平洋沿岸沿いを東へ、官公庁を中心にサーチ&デストロイどモンスター。 こんな長時間「3t車」をコロがしたのは初体験出血コンサートだったので、流石に疲れた。 そこは優しいtixi部長、「運転代わったるわ」と気安く申し出てくれた。 いやぁ、助かるなぁ。 帰路は助手席で楽させてもらいまひょ♪と安易に構えていたら、四国から本土に渡ったばっかりの阪神高速京橋PAで 「やっぱり『肩』凝って痛いから、maruチャン運転代わって…」 思わず 「コントかよ…!」と『さまぁ~ず』のようにツッこみそうになっちゃいましたゼ。 ちなみにtixi部長が「さまぁ~ず三村」に似ていると陰でひたすら主張し続けている人物こそ、何を隠そう私なのである。
【4月23日の「『業務日報』みたいな日記」日記】
早朝にtixi部長と3tトラック後部にデモ用の製品を載せ会社を出発。 今日から二人連れで「二泊三日四国製品説明会ツアー」の始まり始まり。 ところがいきなり「阪神高速神戸線」芦屋ICの大阪行き車線で車が横転する大事故。 我々が走る西行き車線もその事故を見る「野次馬渋滞」。 午前中のアポを取っている徳島の客先に遅刻するのではないかとハラハラする。 無事徳島で第一回目の「説明会」を済ませ、鳴門の活魚屋「びんび家」で昼食。 私は「ハマチ刺身定食」。tixi部長は「焼魚定食」。 その際「こんどオレの顔を撮ってブログで公開したら殺す!」とクギを刺される。 チッ…! 量が多くて嬉しい。 それで人気があるのか店内は満席状態だった。 その後各所で仕事をこなし、夕方「土佐高知」に到着。 最後の訪問先で仕事を済ませ、高知市内の定宿ホテルにチェックイン。 ホテル前に3t車を駐車できるスペースが確保できて助かる。 夕食は以前にも紹介した「高知屋台餃子」のお店で「ニンニク抜き餃子」。 美味しいと喜んでもらえて「民民接待」の甲斐があったというものだ。 調子に乗って生ビールをガッツンガッツン呑んでいい調子♪ |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|