From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【5月22日の「実録!再録!!続・風呂い事件簿」日記】
昨日の拙日記について御質問のコメントを頂戴した。 『「風呂での撮影事件」や「乳揉み事件の顛末」が気になる!』 判りやした。 知らにゃぁワシがお教えしやしょう♪ 読むがいい! 知るがいい! 我が真実の「修羅風呂場伝説」の数々を! ・実録「屋上露天ヌード撮影会事件」 今から約四年前。 広島県某所の景観の良いホテル。 ここには屋上に露天風呂が有った。 天気も良かったので、朝一番に眼を覚ますためにその露天風呂を利用することにした。 脱衣所でスポンポンになり浴槽のある屋上に繰り出す。 そこには「先客」が。 カメラを持って完全武装着衣した老齢の男女一組が三脚を組み、島の間から昇る朝日をカメラで撮ろうと待ち構えて居られたのだ。 そこは営業で鍛えし如才ないオレ。 ドボンとお湯に入りながら「今日は『朝陽』撮れますかねぇ」と、タオルを頭に乗せながら如才なく世間話も。 突然、オッサンの方が言い出した。 「すみませんが、写真の『モデル』をお願いできませんか?」 「え?私がですかぃ?」 ワォ? 生まれて初めての『ヌード』モデル体験! 「イヤイヤイヤ、そんなトテモトテモ…」と一応断りはしたが、実は興味津々ヤル気満々。 「それではお言葉に甘えて、さぁ 撮るがいい!」 「い、いや、お兄さん。 前向きでは放送コードに引っ掛かりますし、湯船に浸かりながらの後ろ向けの背中を見せて頂きますか」 当時は若干の脂の乗った「相撲取り体型」ではあるが、時々「ウェイトリフティング」で鍛えたこのボディー! 特に背中は「打撃系背筋(ヒッティングマッスル)」が発育し、時にそれが『鬼の貌』として背中に浮かび上がり「啼く」といわれていた。 そこで結果的に何枚か生まれたままの「背中」を昇る太陽をバックに撮影して頂いたのだけど、それが何処かで公開されたかどうかは定かではない。 ・実録「サウナお乳モミモミ事件」 これも何年前か忘れるくらい以前。 岡山にある天然温泉付宿泊施設。 風呂には「高温サウナ」と「塩サウナ」の二つがある。 身体を洗う前に毛穴から汗を出しておこうと「高温サウナ」に入った。 そこには先客が一人。 私より若い中肉中背の「男性」(当たり前だ。「男湯」だもの) 暫くはお互い黙って汗を流し続けた。 そうすると彼が口を開いた。 「いい身体しておられますねぇ」 上にも書いたが、当時は結構「わたし、脱いだらスゴいんです…」と自負する身体だった。 「いやいや、時々ウェイトリフティングするくらいですわ」 「胸の筋肉なんて凄いんぢゃないですか? ちょっと触ってもいいかな?」 と言うが速いか、私の右側に座る彼は右手で我が胸部左上側をツンツンと押し出したのだ。 「??」と思っていると「わぁ、固い硬い。すごいですねぇ」。 そう褒められると悪い気はしない。 しかい気になるのは彼の二の腕が私の右乳首に何度も接触すること。 しかも円を描くように、執拗に何度もだ。 かなりの「テクニシャン」! 下半身と同じく「男」でも乳首部位は刺激に反応することがある。 「お、お先に!」 と這う這うの態でサウナを逃げだし、急いで風呂も後にした。 その晩はホテルの部屋を幾重にも頑丈にロックをして、震えて眠りましたとさ。
【5月21日の「風呂い事件簿」日記】
一昨日の日記でも書したのだけど、旅の先々では色々と面白い事が起きる。 「風呂」の事件だけでも枚挙にいとまがない。 とある日は露天風呂へ行くと大男の二人が風呂内で素っ裸で相撲を取っていたし、ある日は入浴中の私の写真を撮らせてくれと頼まれもした。 目の前で大股を広げて四股を踏むオッサンが居たかと思うと、サウナの中で知らん人に乳を揉まれかけたこともある。 部屋からバスタオルを持って行ったつもりで入浴後いざ身体を拭こうと思ったら、間違えて白い「足拭きマット」を持って来ていた事に気が付いた時は自分が信じられなくなるくらい絶望した。 (以上すべて事実) さて先日の出来事。 某所の温泉地の観光ホテルに宿泊。 地下一階にある「男性用大風呂」では浴場に至る通路にスリッパやら履物を入れる「下駄箱」が設置されており、そこで履物を脱いでから中の「脱衣所」に入る。 「脱衣所」内にはちゃんと個人用「ロッカー」が完備され、普通その中に着ていた衣服などを預けてロッカーキーを持ち、やっと「浴場」に入れるものである。 風呂に入ろうべかと思いたち、地下に降りて大浴場の前にまで来て驚いた。 その「下駄箱」に脱いだ衣服を突っ込んでいる馬鹿者がいるのである。 「下駄箱」だから狭いよ小さいよ。 そこに無理矢理「浴衣」とか「パンツ」とかが詰め込まれている。 いや、普通気が付くやろ? っちゅうか、この一般の人も通りかねない廊下でスッポンポンにならはったんか? クソ! 風呂に入る前だからスマホは部屋に置いてきちゃったので「おもしろ画像(証拠写真)」が撮れねぇぢゃん。 どんな阿呆面したヤツだろうかと思ってワクワクしながら大浴場に入ったのだけど、そこには複数の入浴客が居て犯人を特定することが叶いませんでした。 残念!
【5月19日の「井上陽水、槇原敬之、長渕剛、研ナオコ、美川憲一」日記】
みィ~な「シ●ブ」でパクられたけど、今は平気な顔をして活躍している。 気にすんな>AS●KA 出張で四国上陸。 徳島から香川に至る。 夕刻某ホテルにチェックイン。 ここは歩いて数分のところにスーパー銭湯的な「温泉」があり、宿泊客は無料で利用できる。 旅の汗と埃を洗い流すことにした。 温泉で身体を温め、一度「冷水浴」で毛穴を引き締めサウナで汗を流す。 六分きっちりでサウナを出て「掛け水」をした後、再び「冷水」に飛び込む。 気持ちいい。 割と大きな「冷水風呂」には先に入っているオッサンがいた。 引退した「角力取り」みたいな大きな巨躯の中年。 私が入ることにより彼が水風呂をあがるのかと思いきや、水風呂浴槽の端に右脚を上げ水面から出した尻の右下をボリボリ掻きだした。 う、うわ。ナニすんねん この角力? 驚いていると今度は左後脚を浴槽に上げて左の尻の下側をボリボリボリボリ。 その尻の下から雫がポタポタ。 か、勘弁してくれぇ。 ワシ、まだ浸かっとねんぞ? 相手に聴こえるか聞こえないかの声で 「おっさん。ケツ掻くなケツ掻くな…」と水風呂の中で繰り返すけど、聴こえてないのかワザと無視しているのか、だらしなく弛みまくったケツをボリボリ。 刺青こそ入れてなかったけど少しイカツそうなオッサンだったので、小声で呪文のように「ケツ掻くなケツ掻くな」とエンドレスで繰り返すのが精一杯。 おっさん最後にジロッとメンチ切りながら水風呂を後にしたけれど、もう水風呂に顔も付けん! 二度とこの水風呂には足も入れぬわ! その後、知らん顔をして温浴槽に浸かってるオッサンを発見したのだが、後ろから「チョンマゲ!」とかいって頭の上にワシの「マグナム」を乗せたったら良かった… あまりに口惜しいので同じ浴槽内で己の●玉の後ろを浴槽内でボリボリ掻いてやろうかと思ったけれど、それもあまりに大人気ないので止めたったりましたわ。
【5月15日の「オレはこーゆーの凄く気になるし、そもそも大嫌いなんだってばyo!!」日記】
昨夜の主宿泊施設の夕飯は大空魔龍バイキング。 隣の席には「三世帯家族」と思しき10名ほどの集団がテーブルを数個くっつけて座られた。 別に擬視するつもりはないのだけど、私の座った方向の影響で彼らの行動は丸見え。 彼等はバラバラにお皿を手に取り、各自好みの料理を確保しだした。 一番先に祖父祖母が料理の入った皿を手に座席に座った。 その時「あれ?」と私が思った風景。 祖父祖母の他にはまだ誰も席に付いていないにも拘らず、その二人はいきなり料理を食しだしたのだ。 普通こういう場合、家族もしくは団体が全員そろってから「いただきます」ちゃうのん? いや、普通ならこういう場合、喜んで注意する方の役を買って出るべき爺さん婆さんの所業とは思えない。 そんな考え方する私が古いのだろうか? その後 三々五々集まった若夫婦や孫たちも全員で「いただきます」と言うことなく個々に食事を始めだした。(孫は手を合わせて「いただきます」と言っていたような気がする←今回の事案で唯一の心許せる場面) そこでその場で一人の私は考えた 「家族」ってナニ??
【5月14日の「昨今の時事ネタあるある」日記】
・あれ?『レッツゴー長作』って生きてたんだっけ? ・え?『美味しんぼ』ってまだ連載してたの? 鳥取県米子が熱い。 いや、気温じゃなくて。 気温は天気予報が連呼するほど上昇していないのではないか。 営業車の窓を開け放って疾っていれば風が気持ちいい。 そして毎年参加している『米子映画事変』の第四弾『第四次米子映画事変』が2014年10月31日~11月03日に開催が決定されたことでもない。(寒いとガスGUNが不調になって困るよ) 「米子市民球場」正式名称「どらドラパーク米子市民球場(略称:どらパー市民球場)(…長いわ)」に於いて、プロ野球『阪神×広島』戦が昨日と本日開催されているのである。 ちなみに「どらドラパーク」とは米子市が財源確保などを目的として、球場が所在する東山運動公園等の愛称を対象に施設命名権の売却先を募集した際、地元に本社があるお菓子メーカーがその権利を獲得した。 このメーカーが「どら焼き」を主に製造しており年間生産量は約1億3000万個にのぼり、単一工場の生産量としては日本一といわれている。同社はこれに因んで米子市を「どらやき生産量世界一のまち」と自称し「どらやきのまち米子」を宣言、PR活動などで街おこしを進めるプロジェクトを開始し、その一環としてこの命名権買収に名乗りを上げた。 そこで「ドラマチック」というフレーズと「どらやき」を組み合わせた愛称「どらやきドラマチックパーク米子(略称:どらドラパーク米子)」と名付けられたのである。 そうかぁ。米子市って「どらやき生産量世界一のまち」やったんかぁ… 米子市民にこの名称が浸透しているかどうかは知らないけれど、すくなくとも日本国民たる私には初耳である(かといってどーってこともないのだけれど) 地元ローカルAMラジオ局が主催しているので、地域地方的に報道もかなり熱心に行われている。 それを聞いていると野球にノンポリな私であっても少しは興味が湧いてくるというものだ。 地元の顧客先での雑談にもこの話題が上る。 ここ山陰では7:3~6:4程度で「阪神ファン」が多いような気がする。 かといって夕方から球場に駆け付けて当日券を購入し観戦しようかという処までは行かないのが悲しい。 だって今夜の宿泊所から球場は遠いし、雨も降るかもしれないし。 宿泊ホテルでスマホのradicoを起動させて「野球中継」を聴いていた。 結果は「一勝一敗」の痛み分け。 どっちかっていうと「広島」の方を応援してたかな。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
アクセス解析
|