From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【3月18日の「四国では『春一番』が吹きました」日記】
結局「愛媛県松山市」近辺では宿が取れず、かなり南下した宇和島の下「愛南町」の温泉付宿泊施設に初めて泊まることに。 ここの近くには『紫電改(しでんかい)展示室』がある。 「紫電改」はゼロ戦に代わる新鋭機として終戦間近に開発され、海軍のもっとも優れた戦闘機だったと言われている。 昭和53年11月、愛媛県南宇和郡城辺町久良湾の海底40mに原型のまま沈んでいるのが地元ダイバーによって発見され、翌年7月14日実に34年ぶりに引き揚げられレストアを経て展示されているとの事。 残念ながら到着が夜遅くになり閉館時間となってしまって訪れることは諦めたのだけど、入館料は無料らしいし一度は拝観してみたいものである。 そういえば昔、日本の「戦闘機」機体部品キーホルダーをギガバイトさんから頂いたのだけど、あれって「紫電改」だったっけ? チェックイン後、温泉大風呂で旅の汗と花粉を洗い流す。「湯質」も良く大満足。 割り当てられた宿の部屋は施設の別棟の賃貸アパート風。 この部屋には少し大きめの「家族風呂」があり、お湯は「温泉」が引かれているとの事。 明日の朝はこの「家族風呂」を利用しよう。 カップルや「不倫」の人たちには嬉しい施設である。 PR
【3月16日の「ワイヤー切れちゃったのかなぁ…」日記】
「芦原温泉」で目覚める。 昨夜は「観劇記念ひとり打ち上げ」で、午前二時まで某居酒屋で痛飲。 八時過ぎに目覚めてみれば、それはそれは見事な「宿酔いモーニング」。 フラフラしながら「セントピアあわら」の日曜早朝営業で朝風呂に飛び込んでアルコール摘出を目論む。 わっはっは またアルコールが身体中を駈け巡って良いコンコロ持ちになっちゃったよぅ~♪ サウナで無理矢理、酒と汗を排出。 でも頭痛は治らないんだよねぇ。 十時前に芦原の宿を出発。 愛車の進攻先を東へ取って石川県入り。 「万代書店加賀店」で狩猟ハンティング。 獲物はコレといって無し。 でもショーケース内の『ウルトラマン原画』に涎を禁じ得ない。 「ウルトラマン」って書いてあるけど、見事に「セブン」やんw 右下に「HARA」とのサインが見える。 欲しいなぁ、これ。 4マソ円だってサ。 あと目を惹いたのは『怪獣バッテンガー』。 我々世代なら誰もが知ってる『ウルトラマシン』の怪獣版。 ちなみに『ウルトラマシン』とは、1968年に任天堂が発売した玩具。 世界初の「家庭用バッティングマシン」である。 ピッチングマシーンのように「怪獣バッテンガー(アーストロン!!)」が付属の柔らかいボールを投げるのだ。 これも欲しい欲しい。 でも3.2マソ円は出せねぇぞ!? 8号線を西へ戻る。 アチコチの「狩猟場」に寄り道をしつつ、南下して峠越えして関西へ。 道中「越前」辺りで通り雨に遭遇して激おこプンプン丸である。 昨日程は寒くなくて助かった。 さすがに今回は「鬼門福井」といえ何事もなく帰宅できそうだわぃと実感しつつ奈良県入り。 スピードが出過ぎないようにとふと愛車の「スピードメーター」見ると 「時速0km/h」 いや疾ってる疾ってるってば! 「法定速度」遵守までとは言わないが、ちゃんと「ぬわわkm/h」近くで公道をブッ飛ばしてるんだってばよ(何故ナルト?) あ? 「スピードメーター」壊れた?? 畏るべし 「鬼門福井」の実力を見せつけられた一瞬であった…
【3月13日の「本当は14日のコトだけど」日記】
日付も変わった深夜、大きな「揺れ」で目を覚ます。 突然だったので一瞬、自分が今どこに居るのかすら見失う。 あれ?ここ何処?自宅ならヤバいかな?本の重さで床が抜ける恐れが…いやいや、先日整理した筈で重さは分散されてい…… あ。 出張先の鳥取県米子だった。ここは。 急いでテレビをつける。 さすがNHK、瞬時に特番NEWSが放送されだした。 震源地は四国伊予地方(震度5)、って珍しかないかい? それにしても四国が震源で、ここ鳥取でも結構揺れたのにビビる。 現在の怪我人は地震に驚いた老人がベッドから転がり落ちた数人だという。 笑ってはいけない。 「阪神淡路大震災」時も当初の報道はこの程度から始まったからだ。 今回は携帯電話スマホなどの「地震速報」が後手後手に回った感じ。 事前予報もなかったし「速報」もかなり遅く流された。 「津波」の恐れが無いとの報道に胸を撫で下ろすが、もし四国「高知」出張中なら恐ろしくてパニックに陥る危険もあったよな。 先日の「震災3周年」で「もし南海トラフ大地震が起こったら…」というTV特番をイヤというほど見せられていた処だもの。(高知市は津波で「壊滅」と言う予想) いや、怖い怖い…
【3月12日の「屋根裏の散歩者」日記】
今日はちょっと寝不足気味。 昨夜宿泊した某旅館(バレバレだけど)、御馳走で満腹になって気を失うように就寝した夜更け過ぎ。 とある物音で目が覚めた。 天井裏を走り回る「鼠」の足音…。 そんなに大きな物音ではないが、気になりだしたらやはり耳をすませて集中してしまう。 今までここで、夜中に部屋内を飛び交いアッチコッチにぶつかる「カメムシ」の飛翔音と臭いの恐怖に目が覚めたことはあるけど、天井裏の「鼠」は初めてだなぁ。 まさに「野生の王国」のような宿。 でもソコが良いのだ。 幸いなことに走り回っている鼠は一匹だけの様だけど、コイツがやたら元気。 何か良い事でもあったのであろうか、天井裏を縦横無尽に走り回っている模様。 以前に母親に聞いた昔に住んでいた家屋の話を思い出した。 その古い家屋もやはり鼠が屋根裏に巣を作っており、時折その鼠を狙って「蛇」も天井裏に侵入してきたというもの。 「トタタタタ」と走る鼠の足音に続き「ズゾゾゾゾ」と蛇の這いずる音が天井から聞こえてきたという。 そんなことを考えてたら、余計眼が冴えて眠れなくなっちゃった。 SMプレィで緊縛された絶世の美女が頬を伝う涙で見事な「ミッキーマウス」の絵を描いて、住職を驚かしたという逸話をも彷彿させた。 無ぇよ! そんな「逸話」はっ……
【3月11日の「その時間は営業車で移動中の為、心の中で黙祷を捧げました」日記】
今日は3月11日。 訪問した官公庁も半旗を掲げている。 そこへ会社のエラいさんからの社内通達メール。 「東日本大震災の件。 発生時間の午後2時46分に黙禱を捧げましょう」 いつもいつも「売り上げの件が(怒)」っちゅうのが多いけど、今回のはマジ少し感動した。 地獄の強行軍。 広島県東部を出発。 各市町村を巡りつつ広島市内入り。 顧客訪問の為に、100円パーキングのハシゴ。 夕刻に大竹市を訪問して本日の業務終了。 さて、そこから山口県岩国に入り187号線を北上。 島根県まで。 本日のお宿、お馴染み益田市大谷温泉『かじか荘』に到着したのは陽がとっぷり暮れた頃。 大相撲も当然、営業車内のラジオで聴いた。 「エンドゥ(英語風発音)」やっぱ負けたかぁ。 「白鳳」がまだ29歳と知り吃驚! 宿に到着するなり、温泉で旅の汗と埃と花粉を洗い流す。 お風呂から出たら直ぐに晩御飯(部屋食)だよ。 今日も御馳走ざんす。 この「一人鍋」はナニかな? え? 「粕鍋」? ありゃ、私の唯一の「喰わず嫌い」は「酒粕料理」なんだ。 「白酒」「奈良漬」も苦手。「かす汁」も生涯一度しか口にしたことが無い。 日本酒は好きで平気で呑むのにね? で、その「粕鍋」。 結果的に美味しく頂きました。 どなぃやねん? |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|