From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【12月16日の「だからアイツは……」日記】
土曜日の『Kinky大学漫画研究会OB忘年会』で、待ち合わせ場所であるサブカル系古書店『兎月屋書店』にてそこに勤める「モミヒゲスピードY野」クンに以前より頼んでおいた某VTRと薄い本三冊を受け取った。 通常「薄い本」とはコミケ等で販売される「漫画同人誌」を指す。 今回入手したのはプロ漫画家「はぁとふる売国奴」こと『田中圭一』氏のパロディ本 ・『三鷹の森の女子会』 (ジブリアニメ・ヒロインパロディ本) ・『宇宙戦艦ヤマト2199薄い本』 (本当に「薄い本」ってタイトル) 購買をY野クンに依頼したのだが、実際の購入は後輩の「A房饅頭」クンが買って来てくれたという、 この「A房饅頭」クンとは以前、mixiにて私との意見の相違により疎遠になっていた仲だった。 その彼が私の為にワザワザ手間暇をかけて入手してくれた(薄い)本で感慨も一入(ヒトシオ)である。 わぁ~~い♪ 本当に読みたかったんだよぅ! この(薄い)本! なんといっても作者『田中圭一』は私と同年代であり、我が母校kinky大学の同窓生である。 といっても、彼は「漫研」には所属せず「kinky大学アニメ研」の卒業(?)生であるということだが。 帰宅してから早速『三鷹の森の女子会』を拝読する。 面白い! で、次の『宇宙戦艦ヤマト2199薄い本』をば…… って、読んだコトあるゾ、この同人誌。 いや、読んだコトっちゅうか、持ってるよ完全に! 確かワシが頼んだのは『宇宙戦艦ヤマト2199薄い本』の続編にあたる 『宇宙戦艦ヤマト2199薄い本-帰路編-』だった筈だが…… でもこの二冊の同人誌を渡される時にY野から 「一冊オマケしときました」と云われて ・『デリュージョンM』 という私の大好きな作家「山文京伝」のHなHな薄い本(同人誌)をサービスで貰ったので大っピラに文句も言えねェ。 ウヘヘテヘペロ すると自然に我が「憤怒」の行先は、購買担当の「阿F饅頭」へと…(以下略。その忘年会で和解した筈では…?) ちなみに、その際入手した一本の「謎のVHSテープ」は後日に詳細報告レポートするゼィ! 括目して待て!! PR
【11月28日の「今日は『3月のライオン』デー」日記】
会社からの帰宅前に何時もの新刊書店に立ち寄る。 今日は ☆新刊ハンター ・『3月のライオン⑩』 羽海野チカ の発売日。 日本のロックバンド「BUMP OF CHICKEN」が『3月のライオン』とコラボした新曲『ファイター』のCD付特装版にするか通常版にするか、平積新刊コーナーで激しく迷う。 で、何気に「特装版」購入。 オマケに「限定ペーパー(手描風チラシ)」が付いてたんだもの。 ふと、その販売コーナーの上を見ると「3月のライオン『川本家のごはん』」という食玩サイズの函入玩具を発見。 これは作中の「川本家のごはん」をリアルなミニチュアフィギュアで再現したモノ。 製作しているのは「ぷちサンプル」シリーズなど、主にガチャポン食べ物フィギュアで定評のある「リーメント」。 540円もしちゃうけど「これも何かの素敵なご縁」として購入。 さて、その二つと本日発売の『ヤングアニマル』を持ってレジに並ぶと、 な、なんと 『一番くじ 3月のライオン [ウミノグマのタカラモノ雑貨店]』が今日から発売。 も、笑わなしゃぁない。 新刊発売御祝儀と自分を無理矢理納得させて、一回620円の「一番くじ」を二枚購入。 パンパカパ~ン♪ 結果発表! ☆ 「3月のライオン『川本家のごはん』」 ・「⑤ほんわか炊きたてごはん」 ☆ 『一番くじ 3月のライオン [ウミノグマのタカラモノ雑貨店]』 ・D賞「特製ポーチ」 ・H賞「ガラス瓶」 が当りました。 う~ん。 微妙なチョイスながら一番スカ扱いのH賞「ガラスの小瓶」がなんとなく嬉しい。 でもやっぱ肝心の単行本はまだ未読なんだな、これが。
【11月20日の「あのインパクトから20年」日記】
☆新刊ハンター ・『新世紀エヴァンゲリオン⑭【プレミア限定版】』 漫画/貞本義行 原作/カラー 入手し損ねては大変と某尼で予約購入していたのが本日到着。 でも当日、新刊書店を覗いてみたらこの「限定版」が山のように平積みされていた。 あれ? 「通常版」ないやん?と思ったら「通常版」は六日後の11月26日発売だってサ。 アコギな商売をしやがる…っちゅうても「非電気楽器」のコトぢゃないぉ♪ 4大特典 ①限定版オリジナルカバー ②コミックス全巻収納ブックエンド ③貞本義行 Working Music CD ④描き下ろしを含めたブックレット ①④は仕方ないとして②は要らないなぁ。 で、③のCDをかけながら一読してみました。 内容としては「旧映画版」の補完ストーリー。 旧映画の「説明不足」な処を丁寧に解りやすく解いてくれる。 いわば「補完計画の補完」。 CDはインディーズ系の音楽家を起用しており、最初の頁をめくり出すと同時に聴き出すと、ちょうど読み終わる頃に終了した(4曲収録)。 これが非常に耳触りも良く、さすがに作風にぴったりマッチしており心地よい。 この「限定版」を入手された方にはお薦めしたい(って誰もがすると思うけど)。 巻末に収録されている「EXTRA STAGE 『虹色のエデン』」がとても素晴らしくて、思わず落涙をしてしまった。。 コミックは完結したが、まだ「エヴァ世界」の時の輪は閉じられていないのである。 あの煙草を吸っていた娘が「ナオコさん」だよね。
【11月11日の「今日は『勃起ーの日』と一瞬でも考えたヤツは死刑!」日記】
新刊書店のコミックコーナーで一冊の本を手にした。 ・『ダムマンガ』 井上よしひさ 某恐竜系をやぢ集団に「ダム関係」をお仕事とするお知り合いがおり、彼の愛称が「ダムさん」。 また最近、「ダム」に関して「ダムカード」やダム近くの観光飲食店で「ダム定食(カレーライスなどをダムに見立てたもの)」などが『ダムブーム』として評判となっていたのも知っていた。 古くはプロ野球カードやスーパーカーカード、テレホンカードにアニメキャラのカードなどなど、カード収集というのはコレクター魂を熱くさせるもの。そして今、密かな人気を集めているのが「ダムカード」。国土交通省と水資源機構が管理する全国のダムで、2007年7月から無料配布しているカードだ。 きっと「ダムさん」もこの本の存在は御存知だろうなぁ。 手に取っただけで買わなかったけど… 古本屋で探そうっと♪ 【9月01日の「訃報を知ったとき、吃驚してスマホを落としそうになっちゃった…泣」日記】 もちろん「アストロ球団」も大好きだったけど、私が個人的に好きなのは 特に「がくらん海峡」は週刊プレイボーイ連載ということでHなシーンが多くて重宝した。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|