From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【9月07日の「9月03日付『大藪』の続編をごく一部の人のリクエストにお応えして」日記】
行方不明となった須田葦也は「東尋坊」近くの『越前松島水族館』に捕らえられておりました。 なんとそこでは飼育中の「イルカ」が突然変異で進化し、人類抹殺を企んでいたのでございます。 それを偶然知った彼は、イルカ達に捕まってしまったのです。 快速艇からの銃撃から逃れた主人公(BADsMARU:仮名…っちゅうかHN)は、一見廃園となった幼稚園のような『越前松島水族館』に不審を抱き、内偵を進めるなか「須田葦也」を発見し助け出したのでありました。 「ふぅふぅ。MARUさん、助けてもろたのは有難いですねんけど、なんでこんな山中に逃げますのん?」 「ああ、なんぼ進化したっちゅうても『イルカ』は『海豚』、所詮は魚類や。 陸地の奥のほうは苦手なはずやろ」 「イルカは魚類やないんやけどなぁ」 「細かいことヤイヤイ言うな。 どれ、ココまで逃げたらなんやホッとして小便しとなってきたな。ちょっと用を足すさかい、葦也よ、よぅ見張っとくんやで。 ほたらミミズもカエルも皆ご免♪」 ジョンジョロリーンのパッパ♪ すると突然、大地が揺れ出したのでございます! グラグラグクラァァーーッ! 「な、なんや? じ、地震かっ!?」 「MARUさん、違う違う! これはイルカの連中が密かに開発していた『人類抹殺用地震兵器』に違いない! ワテらの居る方向に作動させよったんや!」 「そんなん持ってるんやったら、早よ言わんかい! あぁっ!? 地面が割れるでぇっ!?」 バァリバリバリィー! 凄まじい大音響とともに地面が真っ二つに割れ巨大な亀裂が二人を襲ったのであります! 「うわわぁーっ!」 幸運なことにMARUさんは地割れの亀裂の幅に丁度両手両足が掛かり「橋」のような形で落下するのを免れました。 ところが一方 須田葦也は残念ながら若干「普通の人間」よりコンパクトに生まれた為、地割れのなかに飲み込まれようとしておりました。 「ひえぇぇーーっ、お助けぇぇーーっ!!」 咄嗟にしがみ付いたのはMARUさんの腰でございます。 「こ、こら! ナニすんねん。重たいやないか! は、離せ、落ちろ、死ね」 「そんな殺生なこと言わんといてぇな! せやけどMARUさん、腹周り太すぎ! 両手が廻らん! お、落ちる落ちるぅ!」 「おい、葦也! なんぞ捕まるもん無いんか!」 「あ、ここにナンか丁度エエ捕まる突起物が有った! えい!」 「い、痛い痛い! アカンアカン、そこだけはアカンて! そこはワテの急所やチ○チ○やっ!」 「ああ? なんや柔らかい棒かと思た。 そう云うたらMARUさん、さっき小便してはったなぁ。その後ちゃんと振りはりましたか? あぁバッチぃ…」 「そんな気楽なこと言うてる場合か! 早よどないかしてくれ! もげもげもげもげるっぅー!」 「どないかせぇと言われても……。 せや! MARUさんに喜んで興奮することを考えてもろたらエエんや! ほな言いまっせ。 1975年本邦初公開ハワイの妖精『太陽の恋人アグネス・ラム』! 1982年マイク岡田撮影『池波志乃ヌード写真集熱い疾走』! 原田知世がブルマーで跨った跳び箱! 石川秀美の太腿! 優香の太腿!」 「ううーん…」 「たいしたもんや。 段々上に上がって来たで。 もうちょいで手が届く。 頑張れMARUさん。もう一息や。 ウチの嫁はんの悩殺ヌード!」 「(ショショショボーン)」 「うわ! 何でや? なんで萎んでまうねん!? あ、アンタ見たんか? ウチの嫁はんの裸、見たコト有んのか?!」 ワイワイ言いながらも、ようやく危機を脱した二人でございます。 「あ、あー。やっと助かったわ。」 「助かったやないで。 ああ痛かった千切れるか思た。 こんなに皮も伸びてもて…、どないしてくれるんぢゃ?!」 「まぁまぁ良ろしがな。命あってのモノダネや。 ところでMARUさん、こんな窮地を脱したコトを諺(コトワザ)でナンて言いますねん?」 「うん、せやなぁ…あえて言うのんやったら 雁首の皮一枚で助かる…」 デンデーン♪ PR |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|