忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【12月15日の「雑記(ローニ監督)」日記】
 14日(水)は愛媛県西条市にて、目覚めた。
 当日は早朝より製品搬入立ち合いを予定しており、午前七時オープンのホテル内レストランに一番乗りを試みる。 が、気負い過ぎて開場まであとしばらく時間が出来たので朝の散歩を。
tetsudo02.jpg 「伊予西条駅」方面へ歩いてみると、駅のすぐ近くに『鉄道歴史パーク』という施設を見つかる。
 その中心となるのが『四国鉄道文化館』。
 早朝なので当然「閉門」していたし「水曜定休」と書いてあったので、今日の拝館は無理だなぁ。
 正面のガラス戸から内部を伺うと、展示の目玉の一つ「0型新幹線」が見えた。
  http://www.city.saijo.ehime.jp/khome/kanko/oshirase/tetsudorekishi.html
 西条でのお仕事は無事完了し、大洲市を経て高松市入り。

 15日。
 道後温泉で目覚める。
 朝風呂に浸かったあと、33号線で久万高原を超えて高知県へ移動。
 年度末挨拶やらお歳暮届やらで、高知市内外を飛び回る。

6d013379.jpeg 夜となり市内の定宿にチェックイン。
 スキップしながら老舗の大衆居酒屋『葉牡丹』へ。
 今夜もカウンターは地元の酒飲みで一杯。
 無理矢理、お尻からカウンター席に割り込ませてもらって「串かきフライ」とか「焼鳥盛り合わせ」で一杯。 生ビール×2、地元二級酒三合ほどで御機嫌。 

 その夜、TVで観たお菓子のローカルCMが気に入る。
 『泰作さん』
    http://www.youtube.com/watch?v=Yh86xfZTrjo
 しかし何故、懐かしアニメ『ダーティペア』が一緒に?


PR

【12月13日の「珍しく酒に縁が無い一日」日記】
 香川県坂出市で目覚める。
 昨日はこのホテルに近くにある「温泉施設(ニュー銭湯)」に無料チケットを貰って入浴したのだが、ホテル内にも専用大浴場が存在する。
 今朝はそこで髭剃りを兼ねて朝風呂。

 入浴後、風呂場の近くの廊下で「生ビールあります」との貼り紙を見た。
 ただの「缶ビール自動販売機」だと思って何気なく覗いてみると、正真正銘生ビール自動販売機が鎮座していて驚いた。
 ビアガーデンなどで「自動ビールサーバー」の存在は知ってはいたけど、お金を入れれば自動的にコップに注いでくれるこの自販機は知らなかった。
 ちなみに一杯「450円」。 少し高いyo感があるよね。
 オレのよく利用する出雲の宿では「セルフ生ビール」は飲み放題で500円だぞ。
 残念ながら「朝」ということで利用できなかったんだけど、次回の宿泊時には一度試してみようっと♪
091b44d1.jpeg 517f68e0.jpeg 3602407c.jpeg

 香川県高松市から愛媛県入り。
 四国中央市にある渦中の「大王製紙本社」前を通り、夕刻に西条市でお客さんと明日の搬入打ち合わせ。
 ちなみに「西条」という地名で有名な街は他に現「東広島市」にもあるが(酒どころとして有名)、其々「伊予西条」「安芸西条」と区別されることもある。

 今宵の宿は「伊予西条」駅前のビジネスホテル。
 チェックイン後、さて「夕食」をと外出するも、駅前にはコレといった飲食店は見当たらない(うどん屋はあったが昨夜と今朝も喰った)。
 しばらく歩いて「商店街」を見つけた。
 午後七時前で95%以上の店が潰れていたりシャッターが下ろされている。トホホ。
 思ったよりもかなり長い「シャッター商店街」をふらつき、ようやく開いていた大衆食堂で「月見そば」をズルズル。
 あとで気が付いたんだけど、裏路地の方には赤提灯が幾つか見当るのに気が付いたが後の祭り。

【11月24日の「暑さ寒さも僻(ヒガ)むまで」日記】
 兵庫県北部顧客に年末恒例の「年度末挨拶&カレンダー配り」。
 もうそんな季節か。一年が早ぇーな。
 最終的には「鉢伏高原」まで。

 今宵のお宿はスキー場のド真ん中の「温泉旅館」。 
 シーズン中は当然「スキー客宿」だけど、オフシーズン最終直前の平日では素泊まり5000円で利用できた。
 我らが学生時代の80年代は猫も杓子も「スキーブーム」で、若い連中は冬になると目の色を変えて異性を誘ってスキー場に繰り出したものだけど、「スノボブーム」以降はどうなっているんだろうねぇ?
 バブルの真っ只中、映画『私を好きーに連れてって』公開の時代であった。
  トモヨーーーッ!!(何故か血の叫び) 

        b9936706.jpeg

 それにしても流石に寒い。夕刻到着時には雨に「霙」が混じる。
 三角形の変な形の部屋に通される。「タコ部屋」か? 三十畳の部屋に泊まらされたり、この「振り幅」も旅(出張)の醍醐味か。
 当たり前だけど暖房完備。 部屋の真ん中には「炬燵」があって嬉しい。
 しかし自宅で猫を飼っていると、「炬燵」に足を入れるときは中に猫が居ないかどうか気を付けるようになっちゃうよね。 149dbaff.jpeg
 風呂はあまり広くはないものの、屋外露天があって「湯質」も上々。 イイネ! 

 夕食は外で名物「出石皿蕎麦」。
 暑いときに暑い食べモノを喰うと良いのだが、寒い時に冷たいモノを喰うと死にそうになるっちゅうことを身を持って知りました。458ab5b7.jpeg

 【11月22日の「帰りの車内は『ソーセージエッグマフィン』の香り…」日記】
 島根県からの帰路、鳥取県へ再入国。
 そのお昼過ぎ、営業車の給油の為に鳥取市内の某GSに進入すると、先日まで開店準備中でアルバイトやら社員やらが表に出て大声で挨拶の練習やラジオ体操をしていたコンビニ「ろそーん(仮名)」が新規オープンしていた。
 そう云やぁ昼飯を何も摂っていなかったいなかったこともあり、何気なく入店してみる(←ココ大事)。
 へぇ、『けいおんフェア』やってるんだ(棒読み)。

 さて『けいおん』を知らない読者様は流石におられないと思うが一言で
 「軽音楽部のバンドねえちゃん達が茶ぁシバきながらウダウダする」 以上
 四コマ漫画が原作でTVアニメ化を機に爆発的ヒットとなり社会現象化もして話題となった。12月に映画化公開もされる。
 私もよく知らないのだが「ムギ」と「」のファンである。

 「フェア」はのメインは対象の商品を二個買うと「特製クリアファイル」が一枚貰えるというもの。
 ところがドッコイこの店の陳列ケースには、その「対象商品」を表すポップ等の明記が無い。 どれを「二個」買えばよいのか判んねぇぢゃん。
 菓子パンのコーナーを見ると「けいおん」のイラストが描かれた「あんパン」と「ソーセージエッグマフィン」が有った。 ああ、コレだね(多分)。
 これらのパン二個と「クリアファイル」一枚を持ってレジの前に立つ。 レジが若いネェチャンで、少しドキドキしました(恥ずかしくて)。
                 df401bd1.jpg
 後輩の中にも熱心なファン(憂推し@モミヒゲ野郎)が居て、「けいおんクリスマスケーキ」はもとより「憂ちゃんの『年越しそば』」なんか幾つも予約してるんだろうなぁ。
  http://atg.to/campaign/static/k-on/soba/


   http://www.youtube.com/watch?v=ybaRXNNYgHA&feature=related


【11月21日の 「昨夜の「つぶやき」ネタを臆面もなく使い回しする」日記】
 中国道から播但自動車道で北上。
 兵庫県豊岡市でお仕事。 客から嫌言を放たれ逆上(未遂)。
 その後「余部鉄橋」下を潜って海沿いに鳥取県入り。
 最終的には島根県出雲市に到着した頃には陽も暮れていた。

 今宵のお宿は『マリンタラソ出雲』。
 大きな「温海水プール」があるオーシャンビューな宿泊施設。
 豪華で広いリゾートホテル型客室だが、平日なら一泊5500円で利用できる(素泊)。

 会社に本日の「業務終了定時連絡」を入れてから、持参した海水パンツに着替えて「温海水プール」とサウナにて一汗流す。
 いつもはオバハ…あわわ、妙齢過ぎる女性やオッサン爺ぃばっかりなのだが、今日は何故かビキニを着た若い姉ちゃんが居た。
 屋外に付き出したジャグジーバスに入っていたら、彼女とお仲間に女性たちが入ってきて「キャッキゃ」とはしゃいで楽しんであられた。眼福眼福♪ 

 さてお部屋に戻り午後七時半ごろ、PCの前で椅子に座ってリラックスしてるといきなり「グラグラ」と地震が。
 なにぶん「海」の真横のホテルなので、こういう場合「津波」が洒落になんないほど怖い。
 急いでTVを点けると「震源地」は広島県三次市で震度5。
 内陸部が震源地ということで「津波」の心配はないようだが、それを告げる「震災情報」がちょうど始まった時代劇邦画の放送と重なる。
    f163923e.jpeg

 ホンマに大丈夫かぁぁ?? 


 そういえば学生の頃、大阪ミナミの映画館「道●堀東映」でアルバイトしていた時に 当時の映写技師のオッサンから
 「なんでウチの会社『東映』のマークが三角なのか知ってるか?」と訊かれたことがあった。
 「知らない」と応えると
 「それはナ…この映画業界で『恥かく義理欠く人情欠く』の『三角野郎』と呼ばれてるからや」というのがその答えだった。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析