From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【10月12日の「芦原遠征前篇」日記】
朝六時に自宅にて起床。 まだ少し疲れが抜け切れていないような感じ。でも出発の準備をする。 天気は上々。叙々苑は焼肉屋。 とあるドス黒い野望を胸に、愛車V-maxのエンジンに火を入れる。 福井県あわら市に向かってGO!! 何度も繰り返すようだが、私のツーリング歴では「福井県」は『鬼門中の鬼門』。 今までにエンジン停止一回、バッテリー死亡一回。 細かなトラブルは数知れず。 そりゃ日頃の「整備不良」と指摘されればハイそれまでヨ♪なのだが、それにしても異常な連続問題発生特異点箇所ではある。 今回こそ、同じようなトラブルに巻き込まれないよう注意していこう。 と思ったのも束の間、滋賀県湖西道路を通り181号線で「マキノ追坂峠」を超える辺りから雨が降ってきた。 天に呪詛の詞を投げつける。 暫らくはそのまま頑張って疾ったのだけど、敦賀市に入ると雨量が増してきた。 北陸自動車道の高架の下の雨に濡れない処に停車し、合羽を着用する。 その雨は「越前市」まで降り続いた。 天気予報では雨が降るなんて一言も云ってなかったのになぁ。 8号線を各地の中古系倉庫やHOBBYOFFなどに寄りつつ東へ。 石川県加賀市まで至る。 その後、海沿いに芦原方面へ反転。 ところで福井県内では県民の交通安全意識が高いのか、ほとんどの通行車両が紳士的に運行している。 ウィンカー無しの車線変更する車を滅多に見ない。 また「単車」に張合おうとする無駄な行為で追いかけてくる馬鹿野郎も少ない(二台くらいしか遭遇しなかった←ぶっちぎったったりましたわ)。 その中を大型暴走単車が傍若(暴虐)無人に「追い越し」「擦り抜け」「路肩走行」を繰り返して爆走するワケだ。 まさに「某ジャック夫人」。(椎名林檎は「某ジャクソン夫人」と唄った) 8号線は車道幅も広いので思い勝手に疾れるのが素晴らしい。 ただ気を付けなければならないのは、福井では赤信号に変わった時の「右折」で突っ込んでくる車が異様に多い。 真っ直ぐ走る分には紳士的なんだけど、何故かしらん? 宿は「芦原温泉」地区外れの前回も利用した「元連れ込み宿屋」のビジネスホテル。 玄関入り口の駕籠の中で飼われている「フェレットくん」は今日も寝ている。 宿で温泉銭湯「セントピア」の半額割引券を貰い、下駄を履いてブラブラと。 温泉と釜風呂(サウナ)で旅の汗と埃を洗い流す。 近所の「お好み焼き屋」で風呂上りのビールと「特製焼きそば」で小腹を観たし、午後六時半ごろに いざ出陣!! (この項、例の如く続く!) PR
【10月11日の「謎の彼女X」日記】
香川県丸亀市で目覚める。 ホテルの前に大型バスが駐車中。 ボディ全体に『愛媛FC』というプリントが認められる。 『愛媛FC』とは地元の松山市を中心とする愛媛県全県をホームタウンとする「日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)」に加盟するプロサッカークラブだな。 またチームの「キャラクター」も大きく描かれているのも目立っている。 で、その「マスコットキャラクター」を観て驚いた。 キャラクターは3人おり、「オ~レ君」、「たま媛ちゃん」、「伊予柑太」と名付けられており、愛媛県出身でサッカー漫画『ORANGE』の作者『能田達規』がデザインした。 地元の名産「南予オレンジ」のマスコットである「ぼん太くん」同様、愛媛の特産物である柑橘類(オレンジ、ミカン、伊予柑)を「擬人化」したもの。 良く見てみると、その「キャラクター」3人が全員、「よだれ」を垂らしているのである。 しかも「オレンジ(色)のよだれ」! 思わず笑っちゃったよ。 例の『よだれ少女恋愛漫画』↓ぢゃないんだからって♪
【9月20日の「彼女がナニを購入したのかと云えば…ヒ・ミ・ツ♪ 」日記】
某日某所(っちゅうても先日の高知市の夜)、老舗有名居酒屋『葉牡丹』で夕飯っつうか一献。 「秋刀魚塩焼380円」美味し。 何やかや頼んで「司牡丹二級」四合ほどで御機嫌。 隣の見知らぬオッサン(酔っ払い)が突然私に「大相撲」の話題を振って来るので、 「なんや、おっさん?オレが『取的』に見えるのか? そりゃ『役不足』ちゃうヤツちゃうんけ?」と絡み返す。 百倍返しだ。 もちろん笑いあいながらだよ。 店を出てやや千鳥足で歩いて十分ほどの馴染の「エアガン屋」へ。 入店すると若い女の子が「ハンドガン」のショーケースの前に座り込んで、一心不乱に悩んでいる。 それを横目に視ながら『TOP M4』用の「リポバッテリーチェッカー」等々購入。 やがて彼女のお母さんと思しき人が入ってきて、「もう決まったの?」と女の子に尋ねている。 「うん。これ…」 女の子が一挺のGUSハンドガンを指差した。 「じゃぁコレ、頂けます?」 店員さんが娘さんに訊いた。 「十八歳になっておられますよね?」 一般のガスGUNは条例等により「十八歳未満」には販売出来ないのだ。 「は、はい」 すかさず答えた女の子。 その場にいた全員が「(ウソこけぇ~)」と思った。 お母さんが口を開く。 「はいはい。 私がお金を出すのでイイでしょ?」 そりゃ、仰る通り。 無事お嬢サンはガスハンドガンの箱を手に店を出て行ったのでありました。 いやぁ、まさに時代は変わったね? 『ガルパン』の後は『C3部(シーキューブ)』の時代が来たのかなぁ。 まさか、そりゃ無いか。
【9月10日の「現在『沖縄』におられるお姐さんが階段から落ちて腰の骨にヒビを入れられたそうです」日記】
痛みはあるものの日々の暮らしや舞台には支障があまりないようで安心して「御静養」をお薦めしましたが、何分「お仕事」がお仕事だけにその「静養」が難しいだろうなぁ。 お大事になさってください。 中国地方出張中にて広島県入り。 東広島市を経て広島市に至る。 「平和大通り」沿いの定宿ビジネスホテル(金沢でレ○"絡み?の女性殺人事件があった同じチェーンホテル)にチェックイン後、帳の居り始めた『魔都廣嶋』にフラフラと繰り出す。 夕食は「広島風お好み焼」有名店『八昌』。 午後七時過ぎのピークであろうか、店の外にお客が溢れだしている。 一人客なので何とかカウンターに滑り込めた。 まぁ肩身はちょっと物理的に狭かったけど。 「肉ソバ玉withイカ天」と生ビール。 焼き上がるまで「すじポン」といういつものコース。 御機嫌な千鳥足(少しオーバー。ビールは二杯しか呑んでません)で某プロレスラー養成所みたいなコミック専門店へ。 新刊を二冊と探していた「薄い本」を数冊。 「薄い本」ロクに価格も視ずにレジに持っていったら、ババちびるくらい高価かった… また改めて御紹介しますね。 八丁掘のモデルガン屋に寄ったら店休日だったので、ナイトキャップ代わりの酒をコンビニで買って宿に帰るようにする。 なるべくカロリーが低い発泡酒を選んでレジに行くと、その前の「一番くじ」が目に入った。 『初音ミク Happy一番くじ』 本当に「初音ミク」にはほとんど興味が無いが(酒が)一寸入っている勢いで「くじ交換券」を一枚手にして、酒と一緒にレジに持っていく。 「くじ」800円もしやがんの! 捲ってみたら「E賞」と書いてあった。 頭の「A」から数えて5番目なのでどんなに素晴らしい景品が当たったのかとワクワクしていたら、これぢゃった↓ 『E賞 マジックスパイス コラボ オリジナルスープカレーボウル(カレーボウル+カレースプーン/全2種)』 はやいハナシが単なる「カレー皿」。 800円出して小っちゃなショボい「カレー皿」が一個かよ。 トホホ 【8月07日の「やられたらやり返す! 『マングリ返し』だ!!(by 半沢何某)」日記】 昨日の仕事上での「ヘタ」打った広島市内の顧客先に、朝早くから「侘び」を入れに出向く。 「吐いたツバ 飲まんとけや…」 「弾丸(タマ)はまだ残っとりますけぇのぅ」 そのようなやり取りが有ったとか無かったとか。 その後「江田島」へ向かう。 「江田島」いうたら廣嶋で「ヘタ」打ったもんが、島の伯父貴のところでほとぼりを冷ます処で有名だからね。 (参照:『仁義なき戦い』) 呉市『てつのくじら館』『大和ミュージアム』の前を通り、「倉橋島」へ渡る『音戸大橋』方向へ。 新しい『第二音戸大橋』が開通していた。 その『第二音戸大橋』に乗る手前で腹ごしらえ。 呉名物「かすうどん」のお店へ。 「かすうどん」とは出汁の中に、細切れにした脂の乗った牛の小腸(ホルモン)を油で揚げた「油かす」が入っているもの。 関西「大阪」が発祥とされる。 「うどん」は細麺と普通の麺が選べるが、呉では細い方が好まれるというのでそっちで。(茹で時間が短いので、忙しい造船業の人に好まれたという説もあるという) 出汁は舌に少し「甘味」が残る味付け。 美味しゅう御座いました。 その際 気が付いたのだけど、このお店は『だし道楽』という江田島の醤油メーカーの直営店だった。 最近よくマスコミに取り上げられることの多い『ペットボトルに入った「あご(飛魚)入り出汁』の自動販売機で有名。 店の前にもその自動販売機が置いてある。 「焼きあご」が丸ごと一本入っている「ペットボトル出汁(@\650)」を一本、お土産に買ってみました。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|