From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【6月05日の「手塚治虫の『ガデム』は最初、英語の『畜生!」って意味だと中学生の頃は思っていました」日記】
夕刻、広島県某所の温泉付定宿にチェックイン。 疲れた疲れた。 何時ものように温泉で旅の汗と埃を洗い流し、部屋に帰る途中、宿泊棟の宿の廊下でソレと遭遇した。 見た瞬間、ヤツの正体が判明する。 「ムカデ」(百足、蜈蜙、蜈蚣、蝍蛆) 10㎝は超えるなかなかの大物。 脚がやたら多いヤツと、全然無いヤツ(蛇、オバケ)は苦手だよ。 この場合、取るべき手段は三つ。 ①見て見ぬフリをする ②宿に知らせて捕ってもらう ③自分で処理する 一瞬①を選択しようと思ったのだけど、コレが後にウネウネと部屋のドアの隙間から入ってきて来られても困る。 「先程は見逃して頂いて有難う御座いました。御礼に一夜のお情けを…」 と、妙齢で美しい女性の姿になり裸になって布団の中に入ってこられても「ムカデ」だもんなぁ…。 そもそも「雌」だとは限らないし。 そこで勇気を出して③を選択。 急いで自分の部屋に戻るとティッシュペーパーを五枚ほど重ね、本屋のビニール袋を手に舞い戻った。 よかった。 まだ這いずっている。 背中の後ろからそぅっとティッシュを被せ、噛まれないように気を付けながら丸めて掬い取る。 手の感触は感じないように。 急いでそれをビニール袋に放り込み、宿のフロントへ持って行った。 「これ、中に『ムカデ』入ってますねん。 まだ生きてるから注意してな」 「あ…、どうも有難う御座います」 有難くない。 巷では「ムカデ」は必ず雌雄夫婦で行動すると云われている。 ならば「ツガイ」の方が近くにいるかもしれない。 自室のドアの前に出張用のキャリーバッグを置いて、ムカデの侵入に備えた。 なんたる「怖がり」! その晩の草木も眠る丑三つ時。 ドアを誰かがノックして、野太い声で 「お情けを頂戴に参りましたぁ…」 PR
【5月22日の「火垂るの宿」日記】
広島県から島根県へ。 今宵のお宿の島根県益田市大谷温泉「かじか荘」に夕刻チェックイン。 温泉で旅の汗と埃を洗い流す。 毎度の豪華な夕飯に舌鼓を打ち、片付けの際に仲居さんに訊いてみた。 「蛍、見れるかなぁ?」 ここの宿で毎年、蛍を見ているのだ。 九州の方ではボチボチ飛びだしたとは聞いていた。 その仲居さんによれば、宿の真横を流れる川の下流ではもう見ることが出来たらしい。 それではと食後の重い腰を上げて「蛍」を探しに行くことにする。 以前までは蛍のシーズンを勘違いしていて、七月頃に来てほとんど飛んでいない事にガッカリすることが多かった。 で、今年こそ飛び始めを見るぞと意気込んで下駄を履いたのだが、まだやっぱ少し寒いね。 もう少しで満月といった感じのお月様が、夜道を照らしてくれる。 そういえば数年前は「かじか荘」の飼い猫クンが、蛍見学の案内をしてくれたなぁ。 今夜はそのサービスはお休みのよう。 (2009年6月16日付『蛍猫』参照:http://gokurakuhiho.blog.shinobi.jp/Date/20090617/) ぽっこりぽっこり下流へ向かう。 「蛍」全然いません。 二十分くらい歩いたかな。 まだ川の中流。 食後の腹ごなしの運動にすれば、健康の為にもういい加減な感じ。 今夜はこれくらいにしといたろ。 次にここへ戻ってくるまでに「蛍」のシーズンが終わっていませんように…。
【5月15日の「この場合、彼の仕事上の『力量』は取り敢えず不問としている」日記】
最近の「四国出張」は、とあるドス黒い営業的野望のため、必ず新人Kクンと同行している。 このKクン「ヲタ」なので社内の会話のネタには苦労しないのだが、いかんせん彼は「酒」が飲めない。 これは少し困る。 出張の宿泊先で夕飯の外食をする場合、私一人ならば毎回かって知ったる近所の居酒屋に飛び込みだろうはしけ込む手筈なのだけど、その度に彼を誘わないワケには行かず。 かといって時々は「コミュニケーション」の必要性から、時々は声を掛けるのだけどそれを彼が「重荷」に感じているのならば「本末転倒」だしねぇ。 四国は物価が安いのと、美味しいものが多い土地柄なので非常に悩ましい問題である。 あ、 最近ちょっとだけ「お酒」はじめてました。 昨日は二カ月ぶり位に「コップ酒」一杯だけ呑んだのぢゃよ。
【4月24日の「瓶ビール一本で御機嫌たぁオレも堕ちたものヨ…」日記】
無料の「松江道」を使い南下して広島県入り。 三次市からお仕事を開始し大竹市から広島市に至る。 今宵のお宿は「原爆ドーム」近くの某ビジネスホテル。 大浴場は無いけれど、ともかく安い。 一泊、朝食と駐車場代込みで5980円。 夜は夕食を摂りに「魔都廣嶋」に繰り出した。 しばらく酒を断っているので「広島風お好み焼」でも喰おうかと、薬研掘の某有名店に向かう。 が、道中ふと見掛けた小さな「立飲屋」が言葉にならないオーラを放っているのを発見。 誘蛾灯に誘われる美しい蝶のように、フラフラと引き込まれてしまふ。 まぁ、ビール一本くらいならエエか? 立飲屋だから3mほどのカウンターのみ。 5人も横に並ぶと窮屈になっちゃう。 御主人は私と同世代。 一人で店を切り盛りしておられる。 取り敢えず瓶ビールと串カツ。 それと「若鳥」。 店内は壁一面に古いブロマイドがベタベタ。 御約束通りというかレトロな「B・リー」とか「マックィーン」とか懐かしアイドルとか。 小さなショーケースもあって「大阪万博グッズ」とか古オモチャなどが展示されている。 雰囲気や良し。 なんとなく御主人と馴染み客らしき男性二人が「単車談義」に興じ始めたので、厚かましくも割り込ませてもらう。 御主人も現役の「単車海苔」だそうで、今でもHONDAの500㏄に跨っているそうだ(GL?)。 そのうち話題は「ブランドン・リー謎の死」などの方面まで及び、四人でやたら盛り上がる。 お酒をあまり飲めない為 瓶ビール一本で途中で店を辞したのだが、いやぁ楽しかった♪ 千鳥足で立ち寄った「ろそーん」で偶然『エヴァキャンペーン』をやっていたのでお菓子を二個買いクリアファイル「アスカ」「レイ」ゲット! さらにガムを二個買うと『ザク』ヘッドのペーパークラフトが貰えるのを知り、これも買っちゃう。 まったく酔っ払って「魔都」をフラつくとロクなこっちゃねぇ。 しかしその考えを実証してしまうのは、その後立ち寄った「某モデルガン屋」の中古品コーナーであったのだ!(続かない) |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|