From .05.MAY.2009
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【9月16日の「秋眠暁を覚えず」日記】
わぁーい♪ 今夜は「ボクシングTV中継」があるゾ。 早めに会社から帰りTVの前で正座して待つ。 で、午後九時半からの放送。 案の定、寝落ちして開始ゴングですら(総統万歳)覚えてやしねぇ! 誰が勝ったんだジョー!? 最近涼しくなってきたのか、よく寝るなぁ。 「無●●症候群」が非道くなってきているのかなぁ? PR
【9月15日の「連休中にしたこと忘備録」日記】
っちゅうても大したこと全然してないけど… ・9月13日 修理完了した単車を取りに行き、久しぶりにレンタルDVDを借りに「つーたーやー」まで。 『ローン・サバイバー』 『ウォーキング・デッド Season3⑦⑧』 『ウォーキング・デッド Season4①②』 いつの間にか「Season4」に突入していて驚いた。 他音楽CD×5枚(PinkFloyd,OASIS等) ・9月14日 町内の勤労奉仕で「草刈」 終了後に発泡酒で打ち上げ。 50歳を過ぎているのに、近所ではまだ「おにいちゃん」呼ばわり(オッサンばっかり)。 ・9月15日 大学生の娘を交えて「進学会議」 本人は大学院進学を希望 で、就職は大丈夫なの?っちゅうコトが議題の中心に。 まぁ取り敢えず、本人の望むままに Let It Be ♪ 今月末に「院試」なんだって。
【8月16日の「ロー&ロー♪(黒の舟唄)」日記】
やや宿酔気味で天井がグルグル廻っている最中(モナカ)、実家の母親から連絡が入る。 すわ。また「熱中症」でダウンかと思いきや、飼っている猫の具合が悪いので犬猫病院に連れていってほしいとのこと。 猫の心配する暇が有ったら、自分のことを心配しろよという言葉を心の奥深く仕舞い込む。 その猫は齢十歳近い老猫。 もう暫くすると尻尾の先が幾つかに割れて、人語を解するようになるぞ。 でもこの猫(♀)、この当代主たる私に今まで一回もなついた事が無い。 実家では以前この猫を含め二匹を飼っていたのだが、昨年死んだ茶虎(♀)は私に非常に懐いていたのだが、その反動かコイツは私が近付いただけで「フーッ」と威嚇するようになった。 まぁ私も時々蹴っ飛ばしてはいるのだけど。 その猫の調子が悪いと母は云ふ(俳句調)。 どうも尿が出辛いようだ。 猫砂トイレに一日に何度も行き、割と長い時間座りながら変な声を鳴く。 猫はこういった「泌尿器」系の病気が多いとも聞く。 それより問題は「動物(犬猫)病院」が、このお盆の真っ最中に空いているか?だよな。 人間の病院だって大概17日までお休みっしょ? お盆に開業している人間用病院って大阪の「北京波医院」くらいだゼ。私の知る限り。 と思ってたら、実家から30mにある一番近い犬猫病院が開いてました。 この病院、最近開業したのだが日曜日も午前中だけだが開業している。エラいなぁ。 母親にその猫を確保して貰い、洗濯ネットの中に押し込んでファスナーを閉める。 これで噛まれることも無ければ、爪で引っ掻かれるkともなく安全に運搬できる。 猫の入った洗濯ネットを小脇に抱えて、その犬猫病院の扉を初めて潜った。 私の他に客(患者?)は居らず、すぐ若い男の先生に診て貰うことが出来た。 最初に「この猫は凶暴な暴猫ですから!」と最初に注意を述べたのだが、流石「プロ」だねぇ。 看護婦さんと二人でこの猫を撫でながら扱うと、さしもの凶暴猫も「借りてきた猫」状態に! 「連れてきた猫」だけど…あ、「(ネットに)入れてきた猫」か? それとも「まな板の上の猫」。 それにしても、若い看護婦さんの美人なことお美しいこと。 人間病院の看護婦さんでもこれほどの美人は滅多に居ないよ。 ずっとその看護婦さんばっかり視ていた。 職業柄か「ネイル」も一切してないんだよね。 新鮮な発見だったなぁ。 先生が猫の腹などを触診すると、膀胱に尿は溜まっていないとのこと。 「尿管結石」の恐れもあるが、「膀胱炎」か何かで「残尿感」が残りトイレに長時間籠るのではないかという見立て。 なにより新鮮な尿のサンプルが搾取出来ないので、詳しい病名決定までには至らず。 取り敢えず「抗生物質」の飲み薬を貰って帰る。 猫は緊張と恐怖で疲れ果ててグッタリ。 今日から老母と老猫の老老介護の日々が始まるのだ。
【8月13日の「お盆休み初日だからか、けっこう満員大盛況でした」日記】
運転免許更新の為「奈○県警運転免許センター」に出向いたったりましたわ。 愛車V-max絶賛故障中に付き、それとちと とある事情により「JR京終駅」から乗車。 ちなみにこの駅名は「京終(きょうばて)」と読む。 奈良の京(みやこ)が果て終わる場所で「きょうばて」。 難読駅名としても知られている西日本旅客鉄道(JR西日本)桜井線(万葉まほろば線)の駅である。 そして絵に描いたように見事な「無人駅」。 無人駅とはいえどもちゃんと自動券売機で切符を買い、「和歌山行鈍行ワンマン電車」に乗り込む。 乗ってる「ワンマン運転手」に「オマエは太ってるから乗せん!」とワンマンな台詞を吐かれやしないかとドキドキする。 夏休み中だから餓鬼…あわわ、お子様が多い。 お子様は椅子に座るな!と何度言えば… それにしても全然「冷房」効いてへんぞ、この電車! JR出て来い! 日本のチベット辺境「桜井駅」で近鉄電車に乗り換え。 冷房は近鉄の勝ち! 「八木駅」でもっかい乗り換え。 そこから一つ目の「新ノ口(にのくち)」という駅が「免許センター」最寄駅。 最寄っつうてもそこから徒歩で十五分くらい炎天下を行軍しなきゃダメなんだけど。 途中で昼飯「冷つけダシラーメン」を食す。 死ぬほど「生ビール」が呑みたかったけど何とか堪えて。その代りポット一杯の冷水を呑み干す。 でもその水分「免許センター」につく前に全部「汗」とか「体液」で出ちゃったよぅ。 前回は「5年間有効免許」だったけど、今回はお蔭様で「違反者2時間講習」付のうえに「違反者3年青色免許」。 シクシク 講習は前回の「お涙頂戴DVD」(大泣きしそうになった)と違い、淡々とした単なる「交通事故記録」だったので面白くなかった。 次回は是非GAINAX制作「庵野秀明」監督の「交通安全啓発アニメ」が観たいものである。 「ゴールド免許」は遠いのぅ…(複数回「免停」受けた人は貰えないという噂が)。
【7月05日の「G線上のセヴィルロゥ」日記】
通常業務で土曜日出勤。 今日は退社後、営業部の「新入社員歓迎会」。 少し早めに退社して、会場の某駅に向かう。 途中立ち寄ったのは、駅前の「オーダースーツ専門店」。 先日、夏用の背広を三着オーダーしたものが出来上がったとの連絡を受けていた。 紺系統を二着、明るいブルーのを一着。 「イージーオーダー」で三着○万円。 いまや「吊るし」の背広で一着一万円を切るものも珍しくない御時勢だが、私の体型のお蔭でゴニョゴニョゴニョ…。 以前に勤めていた百貨店では社員福利厚生の一環として定期的に社内で「背広オーダー会」が開かれ、比較的安価で背広を作ることが出来ていた。 生地も悪くなかった。 ただ、やっぱり我が体型の問題で「長寸(長尺)生地」でないと背広が一着仕上がらない時もあったけど。 その代り「長持ち」したよ、この背広は。 今でも第一線で着ているものもある。 その時の「仕立て屋さん」に教えてもらったのだが、生地は別として国内でイージーオーダーでさえも仕立てるのに最低三万円は掛かるということ。 それすらも十年以上前の経験だが、三着○万円とはちょっと考えられない金額である。 その代り、やっぱ「生地」がねぇ。 前に同じ店で造った夏背広も3年位で膝が焼けて変色して来ちゃった。 でももう「背広は営業の作業着」と居直って、今回も三着作った次第。 その背広三着分の大きな荷物をぶら下げて「新入社員歓迎会」に参加。 今年は男女各一人が営業部に配属された。 今回も割と面白い宴会だった。 某部長に面と向かい指差して「ゲス野郎!」などと発言するヤツも居て大笑い♪ 膝の半分くらいまでビールを呑んだけどその大きな荷物も有ったりして、二次会は辞去して帰りました。 もちろん「背広」は忘れずに無事帰宅しましたよ♪ |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
ブログ内検索
P R
アクセス解析
|