忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   4f63187c.jpeg   a166d159.jpeg   a846145c.jpeg

【6月16日の「わたし馬鹿よねぇ~♪」日記】
 広島市内で目覚める。
 夕べは白鳥町で「広島風お好み焼き」。
 雨は完全に止んでおり、真夏の日差しが照りつける。
 市内から瀬戸内海沿いに各市町村を巡りながら東へ。

 夕刻、岡山県倉敷市の定宿ホテルに辿り着く。
 チェックインの際 いつもの「宿泊ポイントカード」を差し出すと、なんと前回で「満点」になっており今回の宿泊が無料サービスになることが判明。 狂喜乱舞する。 (なにせ様々な「宿泊カード」だけでも数十種類持ち歩いているので…)
 そこで浮いた宿泊代で、今晩は少し豪勢な「晩餐」…といってもそんなに贅沢するつもりもないんだけどけどネ。

 一軒目に立ち寄った「パスタ屋」は運悪く定休日。
 「大原美術館」の前を通り、倉敷美観地区から倉敷駅方面へブラつく。
 元町通り西側に「焼き鳥屋」発見! 道路を無理矢理横断して店の前に立つ。 なかなかエエ感じ。
 我が「(イーティング)ゴースト」が久しぶりに囁き、背中を押した。
 初めての暖簾を潜ると、若い店主とバイト君が元気良く迎えてくれる。

 カウンター席に座って「今日は暑かったネ~」とか云いながら、まずは「生ビール」♪
 「串焼きおまかせセット」と、すぐ出てきそうな「鶏ユッケ」を塩ダレで注文。
 付き出しの「手羽先」を一口喰って、己の「ゴースト」の正しさを再認識。 旨い。
 「鶏ユッケ」、続いて焼けてきた「焼鳥」も結構なお味。
 訊けば九州「宮崎地鶏」だとのこと。

 生ビールも数杯お代わりを貰い 酔いも適当に廻ってきた頃、店主がニヤッと笑って尋ねてきた。
 「ちょっと変わった部位があるんですけど、試してみます?」
 鶏の心臓の近くの箇所で一羽からごく少ししか取れない希少な部分なので、あまり客の口に入る事が少ないという。
 その名もこころのこり 。
 見栄えは普通の黒い塊だが、一口喰って驚いた。
 噛み締めると口中に広がる「肉汁」!
 「さんかく」や「鶏皮」の「肉脂」とはまた違った、なんともいえないジューシィーでコクの有る「食感」。
 「う、うまい…!!」 思わず「逝き」そうになっちゃった。 クセになりそうな「絶品」の味や。
 火曜日が「定休」なので、水曜日頃に来て運がよければ食べられるそうです。

 値段も手頃だったし、また来たくなる感じのいいお店でした(なんかスポーツ新聞夕刊の「グルメ店紹介記事」みたいな締め括りやな)。
 『焼鳥 まさるやん』
  倉敷市阿知3-14-3  TEL:086-434-8787 火曜定休
  http://www.e-ino.jp/okayama/gourmet/shop_02120006.html 

PR

 

 

【5月25日の「みんな知ってた?いま『ラー油ブーム』なんだって!(ふ、古い…)」日記】
 福井県で目覚めた時は陽がさしていたが、富山県入りする頃はまた「暴風雨」。
 そんな道中、家族からメールが入る。
 「甘エビの入った『福井のラー油』を買ってきて」という内容。
 どうやらTVで取り上げていたらしい。
 そこで福井在住の可愛い可愛い後輩(見た目はただのオッサンで全然可愛くなく、寧ろ「残念!」という表現がシックリくるなくらい)の「某☆」氏にメールを送る。
 「車海老の入った『福井のおいしいラー油』って何処で買えるか知ってる?」
 この時点で既に「車海老」って勘違いしてメールしているトコが、どうも「残念な先輩」たる所以でもあるかもしれない

 しばらくして返信があった。
 某☆氏はこの返信を打つ際、必ずこう言って腕を交差しジャンプしたに違いない。
 「へ・ん・し・ん! トゥーーッ!」(理由:阿呆)

 『TVで紹介したヤツなら、三国のスターフーズという焼肉屋が作って地元のお土産屋で販売しているそうですが、放送後ネット等で注文が殺到し入手困難になっています」とのこと。
 同僚のセクシーダイナマイト美人の事情痛…あわわ、事情通の方にわざわざ尋ねていただいたようで心から感謝したのだが、そこを何とかするのが「後輩」の役目ちゃうんけヴォケなどと微塵とも思わないのが正に私の人間が出来ているトコロである。 
 

写真

ra-yu01.jpg
 その後 頼りにならない後輩に代わってナイトキャップの酒を購入する件も兼ねて地元のスーパーを散策した。
 残念ながら『福井のラー油』は見つからなかったのだけど、店のオバちゃんに「ラー油って何処?」って尋ねた際「桃屋のラー油? 無いわよ。大評判ですぐに売り切れるから」と言われながら案内してもらった。
 「あら、二個あるわ。お兄さん、ラッキーよ」だって。(「お兄さん」って言われて少し嬉しい。 でも出来るならそのラー油二本を頬っぺたに近づけ小首を傾げながら「お兄ちゃん。二個あったヨ。よかったネ萌え萌え♪」って言われたかったナ…オバハンに?)
 仕方なしに『桃屋のラー油』買って帰りました。

                               a25395e5.jpeg

 

 

 

【4月13日の「『』的にはカロリーはあまりなさそうだけど、『』的にはマズいかもなぁ…(『ツ』:通風)」日記】
 昨夜は島根県出雲市の定宿で、美味しい『雲丹』と『サザエ』を食べました。

 『雲丹』を一船、一人ぼっちで喰っていると「ああ、これを好物な子供達に食べさせると、さぞや喜ぶだろうなぁ」と思うと流石に寂しくなりました。

 珍しく「弱気」な日記やん♪
 

                         76a1c275.jpg

【3月24日の「ツーケーナーアジョーエン」日記】
 岐阜県で朝四時起き。
 各自動車道を乗り継いで中国道を西へ。
 島根県入り後、浜田市益田市等各所に納品。 我乍ら、信じられないくらいババちびるような行程。
 それもこれも「3月度お役所官公庁年度末」という悪しき(?)風習の為せる業である。
 お尻に火が点いておるのだ。 
 『ジ・エィヌス・オブ・ザ・ファイヤー』!

 そんなこんなで心と身体を癒してくれるのは、今宵の宿の温泉と晩餐である。
 小雨降る島根県益田市の定宿に、息も絶え絶えで到着したのは陽もとっぷりと暮れてからであった。

 温泉で旅の疲れと埃を洗い流す。
 さてお待ち兼ねの夕食のお時間ざんす♪
 既にしつこいくらい声高らかに「『』やってます」と連呼しているのが宿の方にも伝わって、今夜も配慮の行き届いた御馳走。
 メインは事前の予約時にリクエストしていた旬の『』と『豆腐豆板醤鍋』。
 特に『味噌焼き筍』は大の好物で小躍りしていただく。
 ああ、幸せぢゃ。


 これで「修羅場」を乗り切る「活力」の補填完了であります。

 みんな、頑張ろうぜ!
 

                              0ccf6917.jpeg

【3月17日の「mixiのTVCMってどーよ?」日記】
 飛騨高山で目覚める。
 窓の外の朝の風景を眺めると「雪」が降っていてたまがった。 少し積もってるよ。
 「ああ、夕べ会ったあのシンガポールから来た子供達はきっと喜んでいるだろうなぁ…」と思ふ(両親は「サムいサムい」ってボヤきまくってるかもしんないけど)。
 
 朝食はホテルの一階の喫茶店みたいな処で「朴葉味噌朝定食」。
 「朴葉味噌(ほおばみそ)は飛騨(現在の岐阜県北部)高山地方の郷土料理。
 自家製の味噌にネギなどの薬味、椎茸などの山菜・茸をからめたものを朴の葉に載せて焼き、ご飯に載せて食する。
 一人用の簡易コンロの上で焼く「朴葉味噌」が文句無く美味い。 っちゅうかこっちの「白ご飯」も美味しいんだよね。

 各市町村に立ち寄りながら小雪舞い散る41号線を北上。
 心配をしていた県境の峠越えは積雪も無く杞憂に終わって一安心。
 無事「富山県」入り。
 富山に至った理由は、己が出世せんが為に会社の相談役(前社長)に大きな『戦艦大和』のプラモデルを作って贈ってまで媚び諂うという「モデラー」に有るまじきその浅ましき根性の持ち主(マイミク♪)に「鉄槌」を加えんが為の来富である(ウソ)。

 夕刻、富山市内のスーパーで、今晩のホテルの部屋で食す「おかず」を購入。この二日間ほど「外食」で贅沢をし過ぎた為(と「」絡み)。
 ・朝とれ!ほたるいか刺身【魚津産】
 ・富山名物「マス(鱒)寿司」

 これに飛騨の「道の駅」で仕入れた『飛騨のやんちゃ搾りたて原酒』を加えて、今晩も「名物三種ルール」をクリア!

                                         c861bb30.jpeg
 旬の「ほたるいか刺身」は流石に旨いざんす。

 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析