忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

                     c9853228.JPG

【2月16日の「余談ですが富山方面では人を誹る際『だら』という言葉を使う(ex;だらず)」日記】
 昨夜は結局「レイトショー」終了が午後十一時四十五分。 でも劇場は六分の入り。
 歩いて十五分の宿への道を辿る途中、24時間営業のトップバリュに寄って小さな紙パック入り牛乳を買う。 コレをホテルの部屋の電気湯沸器で温めて、数十年ぶりのホットミルクを飲む。 「ダ」による空腹解消と長時間の映画鑑賞で昂ぶった神経と心の鎮静作用のため。
 お陰で寝付は良かった。

 某県某市で目覚め(早い話が愛知県名古屋市)。
 睡眠時間は概ね四時間弱。 でも睡眠不足感はあまり無い。
 再び岐阜県入り主に東部地方に侵攻した後、41号線で北上。 飛騨地方を抜け日本海側「富山県」まで。
 峠越えの際、積雪は残るものの問題は無し。
 ところが富山に入るなり猛吹雪が襲う。
 あっという間に路肩どころか中央線が確認できないほどの積雪。 畏るべし富山県。
 これが不思議と富山市街中央に近づくにつれ、道路の黒い地肌が見えてくる。 融雪対応になってるのかな?

 今宵のお宿は「KKR(国家公務員共済組合連合会宿泊所)富山『銀嶺』」。
 お風呂で冷え切った身体を温めてから、お楽しみの夕食で御座いますよ。
 今晩はDMでお知らせいただいた「とやま『鱈汁』プラン」♪ 一泊二食付6,500円也。

 富山名物「鱈(たら)汁」である。 一言で言えば大きなお椀に「たら」と「太葱」が大量に入った味噌汁であるが、こぉ~れがまた非常に美味しいのである。
 「エヴァ」以前は『未来性器……あわわ『未来世紀』といえば『鱈汁』であった。
 え? 『豚汁』? 『未来世紀鱈汁』ぢゃなくて『未来世紀ブタジル』が正解 
  コホン。 まぁどっちゃでもヨロシい、そんなコタぁ。
 ちなみに監督は「モンティパイソンの空飛ぶサーカス(スィズズィズ)団」(司会進行はパイソニアンの今野雄二でス)の「テリー・ギリアム」。

 おまけに「ベニズワイガニ」がまるごと一杯ついてきた。
 「本ズワイ」と比べ身(と味噌)は少ないが、これはこれで。

 「」的には大いに問題有りだけど「お魚」中心だし御飯は食べなかったし昼飯は「コンニャクゼリー」だったから、これもコレでアレはソレでノレソレは穴子の稚魚なのであるからして……(ノレソレは出なかったが)。

PR

 

【2月09日の「しばらくは『レコーディングダイエット』ノートみたいな日記が続くが勘弁して欲しい」日記】
 そんな時に限ってウチの子に小切手アレ」は降りてくるのだな。

 広島県大竹市から広島市内を駆けずり回る。
 2号線を必死で東へ向かい、岡山県倉敷市に辿り着いたのは既に陽もとっぷり暮れた時間。
 朝食はホテルのレストランで「朝定食」。 御飯は一杯だけにセーブ(ライオンズ)。
 昼食は車内でイオン(トップバリュ)『ライトミールこんにゃくゼリー』を。
 「エネルギー100カロリーみかん味」と「カロリー0パインアップル味」を各一個。 この二種類は美味しくてお気に入り。
 この健康食品は『腹七分計画』以前から昼飯代わりによく食していた。 だって「昼飯ナニ食おうか?」って考えるの邪魔臭いし、適当な店すら見えない地域を走ってる場合も有るし。 「買い溜め」して車に積んでおくと結構重宝する。
 でも、これでは流石に腹が減った。

 そんな時「アレ」が舞い降りて来たのだ!
 『食の神様』と私が呼んでいる「ゴースト」の一種である。
 それが私の耳元で、たった一言こう囁いたのだ。
  味噌』…と。

 み、ミソぉぉ~? 
 これが「東海地方」ならば、なんら考え込む必要はない。
 「味噌煮込うどん」「味噌カツ」「味噌おでん」等々。 (東海地方にさえ居れば)何処に居ようとも容易く「味噌関連外食店」を探し出す自信はある。
 しかしココは大阪を中心とするならば「東海」とは真反対の場所「中国岡山」である。
 心当たりといえば「札幌ラーメン」しか浮かばないが、そんな時に限って「道産娘チェーン」すら見当たらない。 っちゅうか「東海味噌文化」の片鱗さえ窺がえない。 まさに「味噌もクソも…」状態(汚ねぇ表現だなぁ)。
 そもそも「ラーメン」は細~中太麺が好きで「札幌系太麺」は少し苦手なので、日頃から「眼中にない(アウト・オブ・ガンチュ-)」状態なのだ。

 いやぁ探した探した。
 『味噌……』って書いた看板。
 倉敷の定宿ホテルの真ん前まで来ながら、そこでUターンかまして「岡山市内」まで。
 で、辿り着いたのが新和歌山ラーメン系『ばり馬』岡山店。
 カウンターに座るや否や『味噌ねぎラーメン!』と絶叫する。
 いつもの様に「大盛」とか「唐揚と御飯セット!」と注文しないのは流石である。 車だから当然「生ビール」も無しヨ♪
            1b497c0c.jpg
 喰ったね。 
ええ、喰いましたとも。
 「カロリー」?
 今日一日の「総摂取カロリー」としたら『許容範囲内』でありましょう。 スープも残したし(自己満足係数高い?)
 全ての責任は私ではなく『食の神様』にあるといって差し支えあるまい。
 これで『食の神様』っちゅうか、ボクのが救われた感があるのも決して否定こそしないが。


 でもヤッパシ「罪悪感」が厳しく私を責めたて、夜はホテルの隣の「スポーツクラブ」に行って一汗流してきました。
 「エアロバイク」で40分200カロリー燃やしたあと、マシンとダンベルで筋トレ。 その後「サウナ」で仕上げ。
 少し張り切りすぎて「レッグプレス」で左足の膝を痛めちゃったい。 イテテテテ…
 

【2月01日の「せっかくココまで来たのに仕事の課題の『現場写真撮影』が雪の所為で全然出来ましぇんでした(ナニシニキタンヤ?)」日記】
 天気予報が当たって、中国道「岡山」付近から雨。
 大事をとって中国山地抜けを極力逃げて、三次から広島市近くまで南下し戸河内抜けで島根県入りを目論むが、ここで前すら見えぬ「大吹雪(じゅん)」。
 泣き笑いしながら走る。
 今年は例年と違い、雪を踏むケースが多い。

 夕刻、馴染みの宿「島根県益田市大谷温泉『かじか荘』」チェックイン。
 お風呂上り、勇気を出して仲居さんに
 「今日のご飯は少なくして」と頼む。
 「ダイエットしてんねん」
 「えーっ! まさかMARUさんが!?」
  そんなに「意外」デゴザイマスカ?
 いつも大きなお櫃にテンコ盛な「ご飯」も、茶碗一杯分にしてもらいまひた。
 お酒も熱燗一合だけざんす。
 晩飯は「海老塩焼」が美味しゅう御座いました。
    70a2f5cd.jpeg  da767432.jpeg
 食後後片付けに来てくれた仲居さんに「『ご飯』というものが如何に美味しいものか?」という議題で、熱く語らせていただきました。

【1月27日の「『アデランス』は『新庄』やったんかぁ…って、ソレがどーしてん?(ナニヲイマサラ)」日記】
 富山市内から南下して岐阜県へ。
 峠越えで流石に積雪は多いが、道路の除雪はしっかり出来ているので無問題。
 飛騨高山と各市町村を巡る。

 『腹七分計画』実施中。
 素泊まりの宿に入る前にスーパーへ立ち寄って「晩飯」の買出し紀行。
 揚麺の『長崎皿うどん』とレトルト『中華丼』と発泡酒500ml缶一本と紙のお皿。

 宿で風呂に入った後、部屋に備え付けの電気ポットでレトルト食品の袋を温め、内容を紙皿の中の『皿うどん』の上に。
 今日の『中華丼』は百円以下のセール品。 200円近くする高級品(?)のレトルト『中華丼』との大きな違いは鶉の玉子」が入っているか否か(のよーな気がする…)。
 『皿うどん』は二人前入りなので、一個だけ食して残りはまた次の機会に。 レトルトの「カレー」や「シチュー」をかけても美味い。

 『中華丼』 : 73カロリー(意外と低い)
 『皿うどん』:350カロリー(意外と高い麻巳子)
 『発泡酒』 :225カロリー(呑むなよってご意見も有りましょうが)
  計     648カロリー
 まぁまぁの値かな。 でも毎晩こればっかりでも辛いモノがある。
 毎日すこしずつの運動が必要だな。

 怒りっぽくなって「後輩」がせっかく記入してくれた日記のコメントに噛み付くのは「ダ」の所為だろうか?(ソレハカンケイナイトモオモウガ)




【☆お知らせ☆】
 先日の『生駒祭OB宴会』にもご出席いただいた大恩ある「近畿大学SF研」の大先輩GAINAX取締本部長『武田康廣』氏の奥様でSF作家でもあられる『菅 浩江』様(愛称「スガちゃん」だった(過去形)の小説『I am.』が劇場映画になりました。
 公開は関東先行レイトショーだけど、機会がある人は是非!
 http://www.iam-eiga.com/
 

【1月25日の「しばらく『画像付ご馳走日記』はおあずけ」日記】
 納品を兼ねながら石川県金沢市へ疾る。
 北陸に入ってすぐ小雨が振り出した。
 金沢の手前で「霙交じり」に変わる。

 今宵は「夜の金沢」に繰り出して晩飯を食おうと企んでいたのだが、予定を変更して市内のスーパーで「惣菜」を見繕うことにする。
 マイミクの強力なサポーターも得て『腹七分計画』実行中。
 そこで「ご飯粒」類を極力省き、「【お買得品】手作り盛り合わせ」とうオカズを一品、230円也。
 『腹七分計画』は身体や地球に優しいが、財布にも優しいのだ。

 金沢香林坊近くのホテルにチェックイン。
 風呂で旅の疲れと汗を洗い流してから、楽しい楽しい一人ぼっちの晩餐だよーん♪
 このオカズ一個だけをホテルのフロントに頼んで電子レンジで「チン♪」してもらうのも気恥ずかしく、結局ビニールを剥がして冷たいまま食すコトにする。

625958af.jpg


 内容の「安っぽいウィンナー」や「ちくわ」は判る。
 奥の茶色い「揚げ物」は「鶏の唐揚」ぢゃろうと口にすると
「高野豆腐の唐揚」だった。 腰抜かす(何故かケチャップがかかっていたし…)。
 左の緑の天麩羅は「枝豆」。
 そういえば「天麩羅専門店」みたいなところで買ったのだった。
 ちなみに右下の「フライドポテト」のように見える食材は、なんと
ドーナッツだった! どーなつてるの?
 唯一買った発泡酒500ml一本で(完全に「ポテト」だと信じ込んで口にした)このドーナッツを食べた時は、あまりの「侘しさ」で泪が出そうになりました。

 でも一週間で250g体重が減った
(計測器誤差範囲内だな…)
 頑張るよママン



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析