忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[23] [24] [25] [26] [27] [28]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今朝は富山市で目覚める。
 寝る前に『こんなアホでも幸せになりたい』(沖田×華)という非常に「毒」にまみれた(褒め言葉)マンガを読んで、変な夢を見た。

 ちなみに昨夜は北陸前任者のY田さんの推薦でJR富山駅駅北口の「ラーメン屋」に。
 この店は「ラーメン」と「おでん」が美味しいらしい。
 カウンターでメニューを見ながら「豚串X3本」「豚モツ煮込み」と麦酒を頼み、まずは一人で乾杯。
 「おでん」に見慣れない品名を見つける。
 「細筍」 これは何となく分かるが、「あんばやし」というのが分からない。
 店のオバちゃんに「これってナニ?」と訊くと、「コンニャクを薄く切って味噌ダレを付けたもの」というので、両方とも注文する。
 「で、なんで『あんばやし』っていうのん?」とさらにツっ込むと「知らん」という返事。
 まさにコンニャクの薄切りの串刺し(おでん)を甘辛い味噌で食す。 旨いネ。
写真

 シメはやっぱり「ラーメン」を頼まなきゃダメでしょ(「ラーメン屋」なんやから)。
 以前「富山ブラック」という地元名物ラーメンを食べてその「塩辛さ」に目を白黒辟易した経験があるのだが、ここのラーメンは醤油系豚骨で美味しい。 好みで「豚背脂天カス」を自分で入れられるサービスが嬉しい。
 麺は少し太目の縮れ系。 私はもう少し細い「平麺」が好きだな(それと黄色いヤツ)。
写真

 嗚呼、また喰い過ぎた。 でもこれで2400円だったよ。

 宿に戻って『あんばやし』をネットで検索してみたら、富山では昔から祭りの「露店」などで食べれるものらしい。
 ①~③くらいの数字の書いてある「ルーレット」を回し、その「数字」の差した数だけ『あんばやし』が食べれるシステムということ。 楽しそうだな。
 富山県出身の漫研OB、その名も『○んばやし』クンに「『あんばやし』って知ってた?」ってメールを送ったら、「知らん」って返事が帰ってきた。 あいつ「高岡」の方の出のはずなのにおかしいな。
 『あんばやし』の名の由来は、折り曲げて串に刺された格好が「林」に見えるの加えて「(味噌)餡」を付けるからではないか、という説があるそうだ。

 曇天の富山市内を駆け巡る。
PR
【5月25日の「ガンバレ『前田五郎』」日記】
 本当は嫌いやけど。
 (「カウス」もなぁ……「ボタン兄さん」は大好きやねんで)


 早朝から『山陽ツアー』出撃。
 山陽道「備前IC」から岡山市内で緊急納品。
 その後「瀬戸内海岸沿い」をひたすら西へ。 
 天気は良いし、営業車の窓を全開にして左手に海を臨みつつ、大音量のカーラジオからは「FEN」。
 気分は悪くない。 Not Bad.

 夕刻、広島県東広島市入り。
 定宿ホテルの温泉大浴場で一風呂浴びて旅の汗を流してから、夕食を摂りにジャージ姿で外に出る。
 お好み鉄板焼『五ェ門東広島店』。
 前回来店時、隣の客が食っていた「五ェ門焼き」というメニューがずっと気になっていたのだ。

 関西では最近まであまり目にしなかった「豚平焼(とんぺいやき)」。
 鉄板の上で「豚ばら肉」を数枚並べ、その上に卵を落としソースをかけて「はい出来上がり」(基本的な作り方)。
 「コナモン好き」な関西人にとっては「なんぢゃ、ソリャ?」って食い物だけど、外で食べても安くて美味しい。
 『五ェ門焼き』とは、この「豚平焼」で「焼きそば」と「チーズ」を巻く。
 不味いワケがおまへんやろ?
 「麦酒」に合う合う美味い美味い。
 「生中おかわり!」
写真 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析