忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【5月24日の「「みなさん、こんばんわ。『ラッシャー木村』です」さんよ。安らかに…」日記】
 ドライバーシートまぁでぇ
  横殴りの雨ぁ~♪
 その中を「北陸ツアー」に出発。
 福井県敦賀市から始まり、福井市を経て「あわら市」まで。

 福井県あわら市を今日の最終目的地と定めたのは理由がある。
①宿代が安かった
 初めて利用する「福井県市町村職員共済組合芦原保養所」という施設。
 当然「天然温泉大風呂」付きで素泊り一泊3500円
 大きな和室でトイレも付いてた。
②とあるドス黒い野望のため
 マイミクでお知り合いの「舞姫」さまの香盤(スケジュール)に『粟原ミュージック』が入っていたので、久しぶりにお会いしての「舞台鑑賞」ざんす。

 ところが!
 宿が決定してから彼女のブログを覗いてみる。
 5月20日まで大阪布施『晃生S』の舞台に上がっておられたのだ。
 21日から粟原だよねぇと思いながら、最新の日記を読んでいると
 「大阪の舞台を無事終了しました。
   6月1日からの福井までオフを楽しみまぁーす♪」

 なl なぁにぃぃーー!?

 私が勝手に香盤を勘違いしてたのだよ。
  シクシクシク…

 宿で一人で寂しくスーパーで買ってきたお弁当を食べましたとサ。

PR

                                   1a148f11.jpeg

【5月18日の「『ヘアヌード議員』誕生なるか?」日記】
 昨夜は広島県尾道市の宿泊施設内のレストランで夕食を取る。
 『尾道焼き』という「一日10食限定メニュー」があり、まだあるか訊いてみた。
 「ある」という。 「広島風お好み焼き」だとも。
 ちょうど「こなモノ」が食べたい気分だったので頼んでみる。
 以前「尾道駅前」のお好み焼き屋で食べたことのあるモノは、鳥の「砂肝」が入っていて大層美味しかったのを覚えている。 さて今回は如何なものか。

 約二十分後、ソースの焦げるナンともいえない香りとともに焼きあがってきました!
 私の大好きな「ホルモン肉」と瀬戸内名産「ちりめん(じゃこ)」が入ってるんだって。
 食べてみました。
 ありゃ。 予想を大分上回る美味しさだっちゃ!
 こりゃ美味ぇや!

c9b998a1.jpeg写真




 さて下の画像は本日、私の前を走っていたトラック。
 コンテナーの後ろのステップが油圧式で昇降するタイプに見られる。 その後ろに注意書きが書いてあった。
 何気なく目をやって読んでみると、ナンだかおかしい。 
 

写真 fd8f47c0.jpeg


 『 操 作 時 は
   2メートルれよ
   接 近 注 意 』


 れ よ ?

   『は何処に落としてきたのか?

【5月10日の「私にしては珍しい『現場からの生中継状況報告』」日記】
 「おぉーーい! おぉーーーい!!」
 つい先ほど、午前二時前に野太い大声で目を覚まされた。
 島根県出雲市の定宿で、長距離移動の旅の疲れでグッスリ寝込んでいた矢先である。
 「おぉぉーーいっ! 〇▲*□Z※▽X!!!」
 館内中に響き渡る怒号のような蛮声(粛々夜過河)。 半分は何を言ってるのか判らないが。
 どこの部屋の馬鹿者かは知らぬが、男性宿泊客の「寝言」のようだ。
 よく自分の「寝言」で目が覚めぬものだと感心してしまうほどの大声。

 そういえば自分の「寝言」で目が覚めたことが、我が生涯で一度だけある。
 その「寝言」というのが
 「そこに居るの、だれ?というのも。
 瞬間に自分の発声で起こされて、ゾッとした
 その時までに多分見ていた筈の「夢」の内容が、まるで思い出せなかったからである。
 それは果たして自分の「寝言」だったのか? それとも……。 


 まだ「おぉーい! おーい!」という大声の「寝言」が繰り返され続いている。
 寝ている本人の「寝言」に他人が応えるというのは「タブー」だと昔から云われている。 あれは「本人」にとって「タブー」なのか、それとも呼びかけた「他人」にとって「禁忌」なのか? ともかく「してはいけないこと」の一つであるのに違いは無い(寝ていて「寝言」を言ってるヒトが夢の世界から戻って来れなくなるんだったっけ?)。

 「おぉーーい! 〇R▲*□Z※♪」
 まだ言ってるよ。 後半は「」のように節がついてきたし。
 「誰か起こしてくれ!」とか言ったら面白いのに…。
 それとも「おーい、クトルゥーの神々よ…!」とか(怖いわ)。

 いい加減、こちらも眠いのでその大声の「寝言」に敢えて「タブー」を侵しても、こちらも大声でこう応えたくなってきた。

 うるさいわ!
  ヴォケっ!!
 

               0092aef1.jpg

ちょっとローソンに寄ったら、うっかりいろいろ買ってしまった。
写真
・・・どーしよー(汗)。
    (以上☆日記よりパクリ)







【4月27日の「」日記】
 金沢のホテルで目覚める。
 朝食はホテル内レストランで大空魔竜バイキング
 集まった宿泊客がビジネスマンよりも御年配の観光客の方が多いのに驚く。
 昨夜の「ミニコース」がとても美味しかったので今朝のバイキングにも非常に期待したのだが、とても「普通」でした(ガッカリ)。

 「北陸道」で一気に富山県入り。
 砺波南砺富山など各市でバンに満載の納品を済ます。
 やっと車高が元に戻って、真っ直ぐ走ってくれるようになって一安心。
 その代わり「納品」で体力を使い過ぎ、「ダ」で昼飯も「蒟蒻ゼリー」で済ましたものだからヘロヘロになっちゃう。

 這う這うの態で福井市へカムバック。
 雨は止めども物凄い恐怖の「強風」。
 それこそ這いながらホテルの近くの有名ラーメン店『岩本屋』で新作の「塩ラーメン」を。
 いやぁ、「カロリー制限」も必要だが、サヴァイブしてこその「ダ」デスもんね。 ちなみに某戦車長は『ザバイバル将軍』。
          写真
 
 そのラーメン屋の隣の「ローソン」で見つけたカップラーメンが上記の画像。
 ああ、地元のスカポンタン「☆」は絶対買ってるよナって思ったら、案の定……。 ガクガクブルブル
 カップラーメンのほか、お菓子を二個買うと「クリアファイル」が貰えたんだけど、それはパスしました。

 3fac751f.jpeg eb084e90.jpeg

【4月26日の「最近の『ゲーセン健全化』は大変結構だが、むかし昔の「喧嘩」「恐喝」などといったの「負の空気」の渦巻く『ドス暗い不良空間』もまた懐かしいネ♪」日記】
 早朝、本社にて「製品」を満載した見るからに「過積載なバン」に乗車。
 実際に走らせて見るとその重さに車体が耐えかね、カーブを切る度にグニャグニャと下がりきったケツが踊る。
 流石に怖くなってセルフのガソリンスタンドでタイヤに空気を充填。 限界一杯満タンまで空気を入れる>GSの近所にお住まいの皆様、朝早くから「チンチンチンチン♪」五月蝿くてスイマセン。
 でも、これでかなりマシになり真っ直ぐ走るようになって一安心。
 昨日 愛車V-MAXで「琵琶湖オフ」の為に駆け抜けた同じ道(湖西道路)を、今日は仕事でケツの下がりきったバンでトロトロ走ると何か感慨深いものがある。
 福井県敦賀市で100㎏を手下ろしするも、まだまだ荷物は多く残りケツは下がったまんま。 行く先行く先の顧客に、次々と指差しされて哂われる。

 今宵の宿は石川県金沢市。 金沢駅の近く『金沢セントラルホテル』。
 この立地のホテルとしては駐車場が無料のうえ、一泊二食付で6300円なのは嬉しい。
 で、お楽しみの夕食♪
 てっきりホテル内のお店で食べるものだと思っていたのだが、向かいのビルの系列店の「居酒屋」でとの指示。
 風呂に入った後に、また背広に着替えるのは面倒臭くて厭だなぁ。 っちゅうワケでジャージの上下という「場末盛り場のヒモ」みたいな姿で出掛ける。 ちゃんとした(って言い様も失礼だが)お店だったが、まだ「居酒屋」が混み出す時間でなくて助かった。

 「金沢郷土料理『”じわもん”づくし』ミニコース」(”じわもん”とは金沢の方言で「地元で生まれた素材・料理」と言う意味だそうだ)ということで、値段から言ってあまり期待してなかったのだが、どーしてどーして。
 量は程々にして「ダ」にも良く、種類がたくさん有って何よりも美味しくて満足する。 
 ・能登のもずく酢と氷見産蛍烏賊の沖漬け
 ・北陸採れたてお造り
 ・加賀野菜金時草のサラダ
 ・白海老のかき揚げ
 ・金沢伝統料理 鴨の治部煮
 ・能登名物いしる汁(「いしる」とは能登半島北部で古くから作られているイワシやイカの内臓や頭、骨などを塩漬けして発酵させた魚醤油。その「魚醤(ぎょしょう)」を使った「魚のあらの漁師汁」)
 ・能登産こしひかり(これは「ダ」中の為に辞退)
 ・香の物
 ・抹茶アイス(これは堪えきれずに喰っちゃった←反省)
 他に「地酒」を熱燗で四合ほど(ちょっと「ダ的」には呑みすぎ)。
 嗚呼、余は満足ぢゃ。

 その後、ほろ酔い気分で近くの『金沢ホームラン』という大きなアミューズメント施設ビルへ。
 一階がパチンコ(パチスロ)屋だが玉やコインの買い方が分からないのでパス。
 三階の「ゲーセン」へ地元の「(短いスカートを履いた)女子高生」を目当てに、期待しながら見学しに行く。
 三人しか居なかった……
 そのうちミニスカの子は一人。可愛い娘は
皆無という惨憺たる状況で、仕方がないから地元の糞餓鬼供にメンチ切りながらゲームを素見(ひやか)して歩く。
 (変な格好して酔っているいるとはいえ「五十過ぎの大のオトナ(のオッサン)」がするコトか?! 馬鹿に刺されでもしたらどーするの?)



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析