忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【12月25日の『メリークリスマス!(遅い)』日記】
 昨夜は結局、劇場を出て遅い夕飯(夜食?)を求めて徘徊。
 「温泉屋台村」みたいな処ではあまり心惹かれる「呑み屋」が見当たらず、最終的に大きなホテルの駐車場にバンを停めてブルーシートで作ったテントで営業している「夜鳴ラーメン」に入る。(また「ラーメン」かよ?)
 「玉子入りラーメン」(@¥750)を注文するも、馬鹿にしてデジカメ写真も撮らず。
 しかし一口喰って驚いた。
 美味しい。
 鶏出汁醤油味。 薄味で上品な風味。 麺の茹で具合も文句なし。
 また来よう。


 今朝は「芦原温泉某有名大手旅館」で目覚める。 寝起きの「露天温泉風呂」に浸かって顔を洗う。 贅沢贅沢♪
 昨日「朝飯」を頼んでおいた。 1050円也。 旅館内の「食堂」で食べるものだと思っていたが、部屋内個室まで持ってきてくれるという。
 仲居さんが布団を片付けてくれた後、小さなお膳を持ってきてくれた。
 なんとも正統な「日本の旅館の朝食」。
 「鮭の朴葉味噌焼」などの一工夫が嬉しい。 これまた結構ざんす♪
            c0e20822.jpg
 本当に「湯」といい「個室客部屋」といい「サービス」といい文句のつけられない「旅館」なのだが、唯一「残念」なコトが。
 バスタオルが「カニ臭い」のである
 さっすが「関西の奥座敷」! 今が旬、本場の「越前がに」シーズン!
 でもバスタオルが「カニ臭い」……まさに「甲殻機動隊」(すまん>四十八さん)
 なんぼワシが「かに」好きやいうてもなぁ。 館内で洗濯してるんだろうかなぁ? 

PR

【12月17日『mixi運営事務局と喧嘩しようと思ってます』日記】
 会社の「超エラいさん」」との『山陰山陽年末挨拶ツアー』二日目。
 もう「寒い」なんてもんぢゃない。
 「吹雪」ジュン。 どくらじゅん。
 島根県益田市浜田市を経て「浜田自動車道」にて「積雪」「猛吹雪」の中を南下。 「除雪車」が邪魔。

 広島県岡山県を走り跳び、岡山市内の最後の一軒を訪問し終わったのが午後七時過ぎ。
 「山陽道」ぶっ飛ばして帰宅したのが午後十時半。
 死ぬかと思った。

 帰宅してすぐ入った「静岡方面の地震」のニュース。
 その地域にお住まいの「模型師」師匠様へ「地震御見舞メール」をお送りする。
 幸い何事も無かったようで胸を撫で下ろす。

【12月16日の「ちょっと『ワケあり』でお座なり」日記】
 某エラいさん同行で『山陰山陽年度末御挨拶ツアー』in 鳥取島根。
 島根出雲「国引荘」チェックイン。
 大いに喰い、大いに呑む。

8590bb66.jpg da10ed69.jpg

          86e5ca3e.jpg

【12月15日の「ちなみに出てきた『カツ丼』は普通のカツの卵とじでした。よかった♪『○ー○カツ丼』ぢゃなくて…」日記】
 夕べから楽しみにしていた朝食のカップ『得正カレーうどん』。 
 もむなかった。 チェ!げばら

 朝一の八時代から富山市内の顧客先へ朝駆け。
 十一時前に「東海北陸道」に飛び乗り、一途「岐阜市」へ。
 「飛騨山越え」は流石に「雪」。 一部「冬タイヤ規制」実施中。
 外気温0度。 本年「冬シーズン」初の降雪を踏んで疾る。

 午後二時。 会社の上司&同僚と岐阜市内で待ち合わせ。
 三人で商用を済ませ、またお二人は「滋賀県」に。
 もう目玉が回る忙しさ。

 遅い昼食を行き当たりばったりの「とんかつ専門店」で。
 「とんかつ専門店」を名乗る割りに、メニューに『カツ丼』が無い。
 「『カツ丼』あれへんの?」と店の女の子に訊いてみた。
 「メニューには載ってないんですけど用意できます」とのこと。 「裏メニュー」ってヤツかい。 なんや変わった「とんかつ屋」やな。
 「ほたら、それナンボ?」
 「?」
 「それナンボ?」
 「?…『カツ丼』はご用意できますが」
 「いや、せやからそれナンボやねって?」
 「??…『カツ丼』はご用意できます…」
  (ココでやっとハッと気が付いて)
 「で、その『カツ丼』は…お幾らですか
 「…○○○円で御座います」

 嗚呼、デカルチャー! 
 関西弁の「なんぼ?(価格は幾らですか?) 」の意味が岐阜では通じへんかったんやぁー。


 ちなみに私や「北京波師匠」の日記では時折目にすることがある、今日の前半で出てきた『もむない』の意味を関西外にお住みの方々は判られるでしょうか?
 「ハッテンバ」で有名な映画館に間違って入ったノンケの男の人の叫び「おい。そんなトコ、揉むなぃ!」とは、意味がちゃいまっせ。
  

            db00ddb6.jpeg

【12月09日の「御茶を挽いたのは誰だ!」日記】
 新しく延長開通した「山陰道」を終点の『出雲』まで初利用。
 でもトンネルばっかし。
 そこから主に山陰山間部のお客様中心に「年度末挨拶」と「カレンダー配り」を黙々と。

 夕刻、鳥取県米子市皆生温泉某ホテルにチェックイン。
 少し塩辛い天然温泉で旅の汗と埃を洗い流し、サッパリしてから夕飯に繰り出す。
 っちゅうてもホテルの隣の居酒屋だけど。

 店の存在は知っていたけど、入店するのは今回が初めて。
 「忘年会シーズン真っ只中」なので、店内はやたら賑やか。 とくに女性だけの集団と思われる部屋からの「狂騒」が凄まじく楽しそう。
 席に着きメニューなどを見渡すと、想像していたより安そうだ。
 とりあえず「生ビール」「大山地鶏つくね」を頼み渇いた喉を潤してから、日本酒熱燗に切り替え「ハタハタ一夜干し」「アジのなめろう」など。
 もう一品と「ホタルイカ畳干し」を頼むと、これがまた大当たりで感動的に美味い
 これを少しずつペリペリと剥がして、七味が掛かっているマヨネーズを点けて喰う。
 「ホタルイカ」は俗に言う『沖漬け」とか『塩辛』という食べ方は知っていたが、『畳干し』がこんなに美味いとは思わなかった(どちらにしろ「痛風」にはあまり良さそうな食べ物には思えませんが)
 日本酒が幾らでも進むよ。 二合徳利が三本ほど転がる。 この「二合徳利」がやたら小さくて可愛い。 どう見積もっても「一合六分」くらいしか入ってないのでわないか? 「可愛い」っちゅうてる場合かっ!()


 御機嫌でホテルの部屋に帰る。
 三階のホテルの廊下で派手なフェイクファーを羽織ったミニスカートの「お姉ちゃん」とすれ違う。 その瞬間、強烈な「香水」の匂いのパンチ。
 ああ、「ホテトル」嬢ちゃんだな。
 フロアを曲がったフリをして柱に隠れて、暫く様子を窺う(ヒマ人だね。肥満児だけど)。
 案の定、私の部屋の斜め向かいの個室のドアをノックしている。
 もし「客」が彼女を気に入らずに「チェンジ」を申し出られ御茶を挽くのならば、改めて彼女に「商談」を持ちかけようかしらんと本気で考える。 だって酔ってたし、一人で過ごす肌寒い夜には『人肌恋しい』気分にもなっちゃうってもんサ。
 残念ながら彼女は何事も無かったかのように入室したまま出てこなかった。

 




        イイナァ… 



忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析