忍者ブログ
From .05.MAY.2009
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【1月15日の「目玉オヤジよ、永遠なれ」日記】
 鳥取県米子市皆生温泉の朝。
 雪は止んで晴れてはいるが、営業車は今日も昨夜の降雪で「雪ダルマ饅頭」。
 新雪の上をホコホコ歩いて、近くのコンビニに朝食を買いに。 「歩くことも『腹七分計画』の一歩だよねママン」と、オニギリを二個。

 倉吉市を経て鳥取市に入った途端、また物凄い「吹雪」に襲われる。 ドレくらい凄い「吹雪」かというと『蘇る金狼』で松田優作にキッチンで後ろからバコバコされちゃう「永井京子」くらいに凄い風吹ジュン(好きでした)。
 帰路は恐れをなしていつもの「戸倉峠」を諦め、53号と373号線で「智頭急行」に沿って「佐用IC」へ。 
 県境から空はパッと晴れ上がり、なんだか拍子抜け。

 帰宅するとamazonからDVDが到着。
 「Perfume Second Tour 2009
『直角二等辺三角形TOUR』
  

  えへへへh♪
  レヴューはまた落ち着いてからネ。




☆100円ハンター
 ・『テロルの系譜 日本暗殺史』    かわぐちかいじ
   朝日出版社刊「シリーズ昭和の名作マンガ」より
 ・『妄想戦記ロボット残党兵【弐】』  横尾公敏
 ・『八雲百怪①』         大塚英志+森 美夏
 ・『comic新現実 vol.6』
   特集「孤高・あすなひろし
   四冊目。(古書店で見かけるたびにサルヴェージしてるから)
 ・『朱夏 NEW SEASON』
   「森高千里」初写真集
    アイドルとして「居直っちゃう」前の幼くぎこちない表情が魅力。

★300円ハンター
 ・『あまえんぼっ』         渚ミナミ
   少し懐かしいタッチと描線が魅力
 ・『女神荘ぱにっく!』       前田千石
   「前田千石」はちょっとスランプ?

 

                 d53b59a3.jpg

PR

【1月13日の「実は、一番好きな日本の女優さんが『浜 美枝』さん」日記】
 島根県益田市で目覚めると、営業車が半「雪ダルマ」状態に。
 山の奥の方に在る宿泊旅館も幽玄の世界。
 ところが街の方へ降りていくと、小雪は舞い散るが積雪は見当たらず。 狐に抓まれた気分だ。

 益田市内近郊を巡回し、昼休みに「島根県立美術館『グラントワ』」へ。
 『疾走する日本車(アート)~1960年代を主軸とする国産車の軌跡~乗りたかったなぁ、あの名車
   http://www.grandtoit.jp/museum/2009/12/23/japanese_car/index.html

 前売りは事前に購入してあったのだが昨夜ローカルTVのニュースを観て、開催中なのをふと思い出した次第。 非常に好評開催中だそうだ(マニアに)。
 入館してみると大きな展示場にドーンと「車」が十四台ほど。 後はVTRが一台と壁際に資料展示が少しあるだけ。「車主体」が徹底してるな。
           c4312890.jpeg

 で、観ました。
 あまり「車(四輪)」にあまり熱狂的な興味を持たない私でも名前くらいは知っている、綺羅星の如き「名車」の数々。
 言い古された言葉だけど、1960年代の「名車」って現在の「車」と比べて「個性」「存在感」が違うよね。
 「エンスー」の気持ちが少しだけわかった。
 「007ボンド・カー『TOYOTA2000GT』オープン」もあるよ。
 子供連れのお父さんもニコニコ鑑賞していた。
 そういうお父さんは必ず『マツダ コスモスポーツ(プロトタイプ)』の前で、子供に「これはウルトラマンのMATの車や」って得意げに説明するのを見て微笑ましい気分に浸る。

 展示場外に島根県の模型愛好者「轍の会」有志の作品展示があった。
 zo-さんのお友達の作品「日産シルビア」も展示されている。
 お土産は「『TOYOTA2000GT』柿の種」(ナンヂャコリャ)と、何故か「ヨタハチ」ステッカー。
 昼休みの一時間はあっという間に過ぎ、1960年代の名車を満喫した後、現代の最先端エコカーの「プリウス」に乗るなんとなくおかしな気分が面白い。

 その後9号線を東に吹雪を交えた悪天候の下、出雲方面へ走る。

【01月08日の「これで自室には『DVD再生機』が四台ひしめく事態となりました」日記】
 岡山県から帰路へ。
 岡山市内に於いて想定より若干手間取って、午後八時過ぎに帰宅。
 一泊二日連続出張は、通常の一週間四泊五日より遥かに体力を磨耗させる。

 某中古店にてCRPM再生対応DVDプレーヤー」を購入。
 外国製新古品で2380円
 デジタル放送導入で、自室に「CRPM対応プレーヤー」が必要となったため。
 超安物でどうにも頼りない製品だったけど、早速配線してみると無事に「CRPM録画済DVD」は再生された。
 玩具みたいなリモコンも付いていて、機能も充分満足できる。
 しかし家電も贅沢さえ言わなければ極めて安く入手出来る時代になったものよと、VHSテープが一本2000円近くした時代から生きる我が身として想いを深くする。

                   382f7e53.jpg

【01月06日の「ちなみにS部長の昨日買われた『馬券(金杯)』は当てられたようです」日記】
 今朝、同行出張のS部長さまに朝の御挨拶。
 あれ? 部長のお顔色があんまり優れないような…
 「昨夜はよく眠られましたか?」
 「バカ野郎。 ハラが下って夜中に三回もトイレに行ったぜ。アンタの所為(せい)だからな」
 「ちょ、ちょっとちょっと、部長。 なんでソレが私の責任になりますのん?」
 「バカ野郎。 おめぇの呑むペースに合わせて飲みすぎたんだよ!」
 「そ、そんな御無体な…」
 「さっき、宿の人に『下り止め』の薬を貰って飲んだんだぜ」
 「それはまさに『夕べの料理で食中毒になった』っちゅう輩(ヤカラ)の台詞みたんでんな」
 「ば、バカ野郎~!
 で、せっかくの御馳走の朝ごはん。 部長さんは「梅干」ばっかり三個ほど食べておられました(私は当然「完食」さ)
                 d4400b04.jpg
 ついでですけど、朝ごはんに付いていた「みかん」は、宿のオーナーの「お気持ちの粗品」だったそうです(って仲居さんが言ってた)。
 なんと間が悪いことに、S部長の「みかん」……腐ってましたwww

 でも昨夜の呑み代は、全てS部長さん持ち。 つまり「奢り」だったワケだ。 感謝感激アメ嵐オーイェー♪
 そんな御恩に少しでもお返しできることならば。 そういう想いに胸を躍らす私なのだ。
 その機会は意外と早くやってきた。
 大雪の富山市内。 時間は丁度「お昼ごろ」。
 「ハラ減りましたなぁ、部長。 なんぞ食べまひょか」
 「そうだなぁ。アッサリした『うどん』なんかがイイなぁ」
 「がってん承知ノ助!」
 そこで部長様を連れて行ったのは某印刷会社近くの富山名物
もつ煮込みうどん』!(本当)
 「ど、どこがアッサリしてんだよ!」
 残念ながら満員で入れなかったんだけど、非常に惜しかったな(ナニが?)

 帰り道は帰り道で「爆弾低気圧」の大雪のお陰で、また大変なコトに……

【01月05日の「『民宿』って言葉は『ミンスク(露)』に似てない?」日記】
 思ったよりあまり寒くない朝六時、社内最高齢S部長さんをご自宅までお出迎え。 『新年御挨拶ツアー@北陸』の始まり始まり~♪
 同行で滋賀県湖西から福井県小浜市へ。
 「小浜市役所」年末まで玄関に大きく掲げていた『オバマ大統領』の肖像写真が撤去されている。

 敦賀市を経て福井市で昼食。
 入店した「蕎麦屋」でS部長からの依頼で机の上にマイPCを開きネットに接続。 部長から命令されるまま、「JRA日本競馬協会」HPにアクセス。 「ネット電子馬券購入」の片棒を担ぐ。
 で、最後のツメ(馬券購入決定)になった時
 「ピーピー…」 プツン!
 「あれ? MARU、どーなってんだコレ? 画面が真っ黒になったゾ!」(S部長は「関東弁」)
 「あ、バッテリー切れですわ」
 「ば、バカヤロー!! どーしてくれるんだ?!」 
 部長は目が点となるやら、私は大笑いするやら(非道いね)


 石川県入りして金沢市でタイムアップ。
 そのまま159号線をやや北上して「かほく市」へ。
 この夜の宿泊先の大きな民宿『やまじゅう』でチェックイン。
  
http://yama-10.com/
 部屋に入るなり「おい、MARU。パソコンを出せ」
 早速の「馬券購入」の続き。 今回は無事購入されました。

 風呂に入って旅の埃と汗を洗い流した後は、自室で晩飯小宴会の始まり。
 この宿自慢の「魚料理」の数々。 「ズワイガニ(加能ガニ)」も当然出てきた上、もう腹も裂けよとばかりに次から次と魚料理が運ばれてくる。
 「あー、もう満腹。もう喰えねぇ~」ってのたうち回っていたら、「鍋のご用意ができました」だって。 流石にコレは辞退。 具の魚は明朝の味噌汁にしてもらうことに。
 でもそのあと、お寿司と味噌汁とデザートが来た。

692562c5.JPG
 酒も呑んだねぇ。
 私一人で大瓶ビール三本と、部長の注文した焼酎『神の河(かんのこ)』をクスねてボトル約半分。
 食い過ぎて苦しいから、もう寝ます。

 


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[01/31 時計コピー]
[11/29 BadsMaru]
[11/28 NONAME]
[06/18 石田達也]
[04/16 Awaftma]
最新記事
(10/22)
(02/14)
(02/12)
(02/09)
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
BADsMARU
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1959/08/18
職業:
さまよえる会社員
趣味:
快楽追求派
自己紹介:
GUN, MUSIC, MOVIE, BIKE, COMIC, PUSSY CAT LOVE LOVE !!
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(05/05)
(05/06)
(05/07)
(05/08)
(05/09)
P R
アクセス解析